2015/02/08第13回千葉県クラブユース新人戦FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド)
平成26年度 第13回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦を見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。U-15のTMに引き続きの観戦です。
県クラブユース新人戦、柏は先週浦安SCに勝利して今日が2戦目。FC MAKUHARIは昨日初戦を終えて3-2でチームスポルトやちよに勝利したようなので、全勝同士の対決ということになるのでしょうか。
例年、柏と千葉が勝って、浦安SCとチームスポルトやちよで3位争いみたいなの多かった気がしましたが、今年はFC MAKUHARIも加わる感じなんですかね。
柏(黄) vs FC MAKUHARI(青)
2-0
前半 2-0
後半 0-0
先週は浦安SCとのTMやらなかったけど、FC MAKUHARIとのTMはやるのかな?
U-15のTMから引き続いて雨の試合。
19番浮田選手
23番伊藤選手、13番安西選手、25番下澤選手、26番窪田選手
34番鬼島選手
29番太田選手、27番小川選手、39番城和選手、32番坂本選手
21番滝本選手
今日は滝本選手ですね。日替わりなのでしょうか。
柏左CK?ゴール前39番城和選手合わせるもFC MAKUHARI GKキャッチ。
柏はボールはキープしてるけどなかなかフィニッシュまでは行かない感じでしょうか。浦安SC戦の入りとにてるかも。
後方からのロングボール、ゴール右で23番伊藤選手コントロールもシュートは打てず。
雨のせいもあるのか柏、スルーパスが繋がらないかも。
25番下澤選手、ゴール前のこぼれ玉を強烈なミドルもバー直撃で決まらず。
19番浮田選手、23番伊藤選手とのパス交換でゴール前シュートもバー直撃で決まらず。FC MAKUHARI触ってたみたいで右CKも27番小川選手ニアで合わすもシュートは打てず。
左29番太田選手からのクロスに右26番窪田選手走り込むもFC MAKUHARI GKファインセーブ。
34番鬼島選手のロングパスで左23番伊藤選手からゴール前押し込むだけのパスもFC MAKUHARI DF間に合ったのかブロック。
柏、圧倒的に押し込むもゴール決まらず。
29番太田選手左からの折り返し、19番浮田選手突っ込むもFC MAKUHARI DFスライディングクリア。
右からのグランダーの折り返し、ボール前13番安西選手振り抜くもバー直撃で決まらず。
FC MAKUHARIコーチ、ありはら選手が食いつきすぎるせいでやられてると指示。引いて守ってるわけでもないのでしょうか。
柏、ゴール前FK。25番下澤選手のシュートはFC MAKUHARI GK触り決まらず。
先制は柏。13番安西選手からのパスを26番窪田選手から繋いで19番浮田選手が冷静に蹴り込み1-0。柏1点リード。決まるときはあっさり決まってしまうのが面白いところですね。
柏追加点。左からゴール前に上がったボール19番浮田選手触ったのかガクンとコース変わってそのままゴール。2-0と柏リード2点に。浮田選手のゴールでよかったようです。展開早くてオウンゴールなのかと思いました。
FC MAKUHARI11番、ゴール前パスを受けて持ち込みシュートも21番滝本選手キャッチ。少し距離のある割に勢いのないシュートでした。FC MAKUHARIは1本目のシュートでしょうか。
23番伊藤選手のパスに29番太田選手左を抜いて粘りCK。左CKはゴール前27番小川選手合わせるもFC MAKUHARI GK防ぎ決まらず。13番安西選手のボールがいいのか柏、CKはぴったり合わせてきますね。
柏、ゴール右FK。ちょこんと蹴って誰かがグランダーのシュートもFC MAKUHARI GKセーブ。
前半はここで終了。2-0の柏2点リードで折り返し。ちょっと寒いです。
後半スタート。
柏は頭から13番安西選手アウト33番布部選手イン。
25番下澤選手の右へのパスがFC MAKUHARI DFのミスもあって32番坂本選手に通るも折り返しは味方に届かず。
39番城和選手の縦パスがずばっと26番窪田選手に通りシュートも枠の上。
柏が押し込む展開は変わらず。時々引っかかるけど2、3回繋がれた後には奪えてるのでFC MAKUHARI陣内のプレイが続く。
25番下澤選手、FC MAKUHARI GKからのパスを奪って持ち込みシュートも相手も触り枠の外。CKはファーで39番城和選手折り返すもシュートは打てず。
柏23番伊藤選手アウト28番太田選手イン。太田選手が高めのポジションだからなのか伊藤選手は中での仕事多いですね。ドリブルをファールで止められることがあるけど、去年よくみたライン際まで持ち込んでコースないところシュートみたいな展開はあんまり見られなくなってしまった感じ。もう少し周りに合わせたプレイより、周りに要求して得意なプレイさせてもらってもよさそうな気もしますが。
と思ったけど、誰かが前目で去年の麦倉選手や山本選手、上がった時の中山選手みたいに組み立てる必要はあるかもですね。そこら辺が今年は下澤選手、伊藤選手、安西選手の仕事になる感じなのかも。
32番坂本選手右サイドで何度かチャンスもクロスが味方に合わず。サイド上がるまでは結構よかったけど(高い位置でボールも取れてたし)、その後があんまりつながらなかったですね。
柏3人交代準備もプレイ切れず。
柏27番小川選手、29番太田選手、19番浮田選手アウト38番東山選手、22番ダボ選手、30番昼間選手イン。ダボ選手は今年はSBで勝負なんでしょうか。
30番昼間選手のポストの戻しを33番布部選手シュートもFC MAKUHARI DFブロック。
ちょっとFC MAKUHARI が盛り返してきました。
FC MAKUHARI 19番足痛めたみたいでピッチの外へ。交代みたい。
26番窪田選手、ファール受けたのをファールしたのと勘違いしたみたい。
試合は、このまま終了。2-0で柏柏が勝利しました。
来週は、千葉SCとの対戦になります。なんか柏日体、2年生は修学旅行らしいですね。今のAチームの2年生、どれくらい柏日体に通ってるんだろう。よく考えたら柏市ユースも前日ありますがどうするんだろう。1年生とU-15昇格組で分けるのかなぁ。この年代なら連戦くらい大したことないのかな?
点が入りはじめたらボコボコ入るかなぁとも思ったけど、2点止まりでした。内容的には浦安SCより圧倒してた感じはあったのですが。まだ、千葉が1試合もやってないのでわからないけど、得失点的には厳しいのかもしれないですね。どれくらい取りに行ってるタイトルわからない大会ではありますが。
今日は、チームスポルトやちよと千葉SCの試合もあるはずですが、検索しても結果でてこないので県のサッカー協会のページの更新待ちですね。今週は、祝日(2/11)浦安SCと千葉SCの試合があるようです。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/02/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
-----------------
sent from W-ZERO3
県クラブユース新人戦、柏は先週浦安SCに勝利して今日が2戦目。FC MAKUHARIは昨日初戦を終えて3-2でチームスポルトやちよに勝利したようなので、全勝同士の対決ということになるのでしょうか。
例年、柏と千葉が勝って、浦安SCとチームスポルトやちよで3位争いみたいなの多かった気がしましたが、今年はFC MAKUHARIも加わる感じなんですかね。
柏(黄) vs FC MAKUHARI(青)
2-0
前半 2-0
後半 0-0
先週は浦安SCとのTMやらなかったけど、FC MAKUHARIとのTMはやるのかな?
U-15のTMから引き続いて雨の試合。
19番浮田選手
23番伊藤選手、13番安西選手、25番下澤選手、26番窪田選手
34番鬼島選手
29番太田選手、27番小川選手、39番城和選手、32番坂本選手
21番滝本選手
今日は滝本選手ですね。日替わりなのでしょうか。
柏左CK?ゴール前39番城和選手合わせるもFC MAKUHARI GKキャッチ。
柏はボールはキープしてるけどなかなかフィニッシュまでは行かない感じでしょうか。浦安SC戦の入りとにてるかも。
後方からのロングボール、ゴール右で23番伊藤選手コントロールもシュートは打てず。
雨のせいもあるのか柏、スルーパスが繋がらないかも。
25番下澤選手、ゴール前のこぼれ玉を強烈なミドルもバー直撃で決まらず。
19番浮田選手、23番伊藤選手とのパス交換でゴール前シュートもバー直撃で決まらず。FC MAKUHARI触ってたみたいで右CKも27番小川選手ニアで合わすもシュートは打てず。
左29番太田選手からのクロスに右26番窪田選手走り込むもFC MAKUHARI GKファインセーブ。
34番鬼島選手のロングパスで左23番伊藤選手からゴール前押し込むだけのパスもFC MAKUHARI DF間に合ったのかブロック。
柏、圧倒的に押し込むもゴール決まらず。
29番太田選手左からの折り返し、19番浮田選手突っ込むもFC MAKUHARI DFスライディングクリア。
右からのグランダーの折り返し、ボール前13番安西選手振り抜くもバー直撃で決まらず。
FC MAKUHARIコーチ、ありはら選手が食いつきすぎるせいでやられてると指示。引いて守ってるわけでもないのでしょうか。
柏、ゴール前FK。25番下澤選手のシュートはFC MAKUHARI GK触り決まらず。
先制は柏。13番安西選手からのパスを26番窪田選手から繋いで19番浮田選手が冷静に蹴り込み1-0。柏1点リード。決まるときはあっさり決まってしまうのが面白いところですね。
柏追加点。左からゴール前に上がったボール19番浮田選手触ったのかガクンとコース変わってそのままゴール。2-0と柏リード2点に。浮田選手のゴールでよかったようです。展開早くてオウンゴールなのかと思いました。
FC MAKUHARI11番、ゴール前パスを受けて持ち込みシュートも21番滝本選手キャッチ。少し距離のある割に勢いのないシュートでした。FC MAKUHARIは1本目のシュートでしょうか。
23番伊藤選手のパスに29番太田選手左を抜いて粘りCK。左CKはゴール前27番小川選手合わせるもFC MAKUHARI GK防ぎ決まらず。13番安西選手のボールがいいのか柏、CKはぴったり合わせてきますね。
柏、ゴール右FK。ちょこんと蹴って誰かがグランダーのシュートもFC MAKUHARI GKセーブ。
前半はここで終了。2-0の柏2点リードで折り返し。ちょっと寒いです。
後半スタート。
柏は頭から13番安西選手アウト33番布部選手イン。
25番下澤選手の右へのパスがFC MAKUHARI DFのミスもあって32番坂本選手に通るも折り返しは味方に届かず。
39番城和選手の縦パスがずばっと26番窪田選手に通りシュートも枠の上。
柏が押し込む展開は変わらず。時々引っかかるけど2、3回繋がれた後には奪えてるのでFC MAKUHARI陣内のプレイが続く。
25番下澤選手、FC MAKUHARI GKからのパスを奪って持ち込みシュートも相手も触り枠の外。CKはファーで39番城和選手折り返すもシュートは打てず。
柏23番伊藤選手アウト28番太田選手イン。太田選手が高めのポジションだからなのか伊藤選手は中での仕事多いですね。ドリブルをファールで止められることがあるけど、去年よくみたライン際まで持ち込んでコースないところシュートみたいな展開はあんまり見られなくなってしまった感じ。もう少し周りに合わせたプレイより、周りに要求して得意なプレイさせてもらってもよさそうな気もしますが。
と思ったけど、誰かが前目で去年の麦倉選手や山本選手、上がった時の中山選手みたいに組み立てる必要はあるかもですね。そこら辺が今年は下澤選手、伊藤選手、安西選手の仕事になる感じなのかも。
32番坂本選手右サイドで何度かチャンスもクロスが味方に合わず。サイド上がるまでは結構よかったけど(高い位置でボールも取れてたし)、その後があんまりつながらなかったですね。
柏3人交代準備もプレイ切れず。
柏27番小川選手、29番太田選手、19番浮田選手アウト38番東山選手、22番ダボ選手、30番昼間選手イン。ダボ選手は今年はSBで勝負なんでしょうか。
30番昼間選手のポストの戻しを33番布部選手シュートもFC MAKUHARI DFブロック。
ちょっとFC MAKUHARI が盛り返してきました。
FC MAKUHARI 19番足痛めたみたいでピッチの外へ。交代みたい。
26番窪田選手、ファール受けたのをファールしたのと勘違いしたみたい。
試合は、このまま終了。2-0で柏柏が勝利しました。
来週は、千葉SCとの対戦になります。なんか柏日体、2年生は修学旅行らしいですね。今のAチームの2年生、どれくらい柏日体に通ってるんだろう。よく考えたら柏市ユースも前日ありますがどうするんだろう。1年生とU-15昇格組で分けるのかなぁ。この年代なら連戦くらい大したことないのかな?
点が入りはじめたらボコボコ入るかなぁとも思ったけど、2点止まりでした。内容的には浦安SCより圧倒してた感じはあったのですが。まだ、千葉が1試合もやってないのでわからないけど、得失点的には厳しいのかもしれないですね。どれくらい取りに行ってるタイトルわからない大会ではありますが。
今日は、チームスポルトやちよと千葉SCの試合もあるはずですが、検索しても結果でてこないので県のサッカー協会のページの更新待ちですね。今週は、祝日(2/11)浦安SCと千葉SCの試合があるようです。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/02/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント