2015/03/01 TM 中央学院大学vs柏日体(中央学院大学総合グラウンド) 2-0
柏日体と中央学院大学のTMを見てきました。場所は、中央学院大学総合グラウンド。中央学院じゃなくて中央学院大学とのTMなんですかね。
柏もたまに大学とTMやったりしますが。
ちょっと寝過ごしたので9:17頃から観戦。45分はかかるみたいですね。
中央学院大学(黄) vs 柏日体(青)
2-0
1本目 0-0
2本目 1-0
3本目 0-0
4本目 1-0
中央学院大学は中央学院と同じようなサッカーしたりするのですかね。結構中央学院から行く子がおおかったりするのでしょうか。
見始めたときは、柏日体が押し込まれてる感じでしたが、手も足も出ないという感じではありませんでした。カウンターをファールで止められるのが多い感じ。結構接触プレイでは排気とばされる感じ。
中央学院大学、ゴール左からのシュートは柏日体GKがファインセーブ。
柏日体9番、ゴール前のドリブルを倒されてFK。柏日体38番の直接狙ったFKは枠の上。
高校ほどじゃないけど大学もドリブル得意な選手いるみたい。中央学院大学20番、ドリブルで強引に持ち込み40番との交換で左抜けてクロス狙うも柏日体DFブロック。オフサイドだったのか柏日体ボール。
1本目、見てる間には得点入らず。
2本目スタート。
中央学院大学がかなり押し込む展開。
ただ、ちょっと雑な部分があるのか柏日体もカウンターで攻める感じに。なかなかフィニッシュまでは行きませんが。
柏日体38番、30番のパス交換からCK。柏日体右CKは中央学院大学GKがジャンプでキャッチ。
中央学院大学35番、左のドリブル突破を止められてFK。素早いリスタートはシュートで終われず。
中央学院大学58番、中央をドリブル突破でシュートも柏日体GK片手でファインクリア。
中央学院大学、何度も裏への飛び出しでチャンスを作りますが柏日体GKの飛び出しもあってゴールに繋がらず。かんりギリギリなところを柏日体が守ってる感じですが。
中央学院大学58番、中央をドリブルで持ち込みシュートも柏日体GKキャッチ。
柏日体が守れてるということでいいのかなぁと思ったら中央学院大学得点。左サイドからゴール前に入ったボールを降り抜いたシュートが決まり1-0。中央学院大学1点リード。
中央学院大学、右クロス。ニアで中央学院大学45番合わせるも柏日体GKなんとかクリア。
中央学院大学45番、中央出受けてミドルも枠の上。
中央学院大学ももうちょっと丁寧やれば点入りそうな感じありますが、ラストのところちょっとあわないプレイが多いかも。
2本目は中央学院大学押し気味に進めて1-0で終了。51番、97番、20番あたりが目立ってた感じでした。
柏日体もカウンターのチャンス自体はあったけど決定機はほぼなしな感じでした。
3本目スタート。
中央学院大学65番、ゴール前ミドルは枠の上。
なんもやってないと思うけど柏日体GK交代。
前の試合よりはなんとか繋げそうな感じがあるかも。
中央学院大学46番、ゴール前のシュートは枠の上。
柏日体67番、右に流れたボールを拾ったところを倒されてFK。ワンタッチで左に降ったボールに柏日体47番突っ込むも間に合わず。
前の試合は中央学院大学ドリブルで来る選手多かった感じですがこっちは結構繋いできますね。
中央学院大学、ゴール前から左に出したボールを強烈なシュートも柏日体GKファインセーブ。クリアボールがおなかに入ったのか中央学院大学53番ピッチの外へ。戻りました。
なんかどちらもそのパス繋がってればなぁというシーンが多いです。
中央学院大学96番、左から入ったボールの戻しを受けてシュートも柏日体GKキャッチ。両チームシュートまで行ったの久しぶり?
中央学院大学46番、右から持ち込んだボールをシュートもサイドネット。入ったかと思いました。
中央学院大学53番の最終ラインのパスカットを中央学院大学96番?シュートも柏日体GKキャッチ。
中央学院大学39番?頭負傷したみたいでピッチの外へ。
3本目はここで終了。0-0の折り返し。
ちょっと両チームチャンスが合ったわりに決定機まで持ってけないシーンが多かったかも。
4本目スタート。
ほとんど休みなくすぐに再開。
中央学院大学メンバー代わってるのかな?序盤はかなり押し込む展開に。
中央学院大学6番、斜めにドリブルで持ち込みシュートも柏日体GKキャッチ。
中央学院大学、ゴール前押し込みシュート続くも正面の柏日体DFブロック。
中央学院大学19番、ゴール前でFK獲得。中央学院大学19番が蹴るも壁に当たり、こぼれ玉のシュートは枠外。
ちょっと一方的な展開ですね。
結構、ゴール前で中央学院大学91番がボール受けてる感じですがクリーンにシュートまでは行かないですね。ちょっと柏日体DFのディフェンスがファールっぽくもありますが。
ここで中央学院得点。中央学院大学44番が強引なドリブルでエリア内ライン際から枠の前まで持ち込みゴール。1-0と中央学院大学1点リード。全然動かない選手だなぁと思ってみてましたが、ちょっぴり意外なプレイでした。アンカーの選手っぽかったですが。
中央学院19番、91番のパス交換で左に展開し折り返しをゴール前91番シュートも枠の外。
中央学院大学左FK、19番蹴ってゴール前80番あわすも正面で柏日体GKキャッチ。
ニアでもう一本チャンスあって試合終了。1-0で中央学院大学が勝利。
見てない間にもっと点はいったかもしれませんがトータル2-0ですかね。
4本目は柏日体ほぼノーチャンスでしたでしょうか。
中央学院大学が一方的に攻めた感じでしたが、その割には1点だけだったので、柏日体のディフェンスががんばったという面もあったのかもしれません。中央学院大学も精度のところはちょっと雑なプレイが目立った感じはありましたが。
中央学院大学つくし総合グラウンドを撮ってみました。動画
久しぶりだったので迷わず行けるか不安でしたが比較的わかりやすいところなので迷わずいけました。あけぼの山行くルートで6号線の台田に出たら右折して、デニーズ(結構でかい歩道橋あり)のところで左折して、道なりに進んで信号のところを左折で真っ直ぐです。
高さがあるところなのでゴール裏からでも観やすい感じですね。高校の公式戦とかあると入口の辺りは父兄の方たちの応援団で埋まってしまう感じだったきがします。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/01/01 TM 柏日体vs作陽(柏日体高校グラウンド) 5-3
・2015/01/02 TM 柏日体vs丸岡/作陽(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/01/04 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 5-7
・2015/01/04 TM 柏日体vs本庄第一(柏日体高校グラウンド) 3-9
・2015/01/11 TM 柏日体vs我孫子(柏日体高校グラウンド) 9-1
・2015/01/11 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 8-5
・2015/01/31 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 4-4
・2015/02/08 TM 柏日体vs古河第一(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/21 TM 柏日体vs向上(柏日体高校グラウンド) 3-3
・2015/01/31 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第3日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/01 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第4日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/07 2014年度柏市ユース選手権大会 準々決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 柏日体vs柏南(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-1 5PK3
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 決勝 流通経済柏vs柏日体(あけぼの山農業公園芝生広場) 2-0
-----------------
sent from W-ZERO3
柏もたまに大学とTMやったりしますが。
ちょっと寝過ごしたので9:17頃から観戦。45分はかかるみたいですね。
中央学院大学(黄) vs 柏日体(青)
2-0
1本目 0-0
2本目 1-0
3本目 0-0
4本目 1-0
中央学院大学は中央学院と同じようなサッカーしたりするのですかね。結構中央学院から行く子がおおかったりするのでしょうか。
見始めたときは、柏日体が押し込まれてる感じでしたが、手も足も出ないという感じではありませんでした。カウンターをファールで止められるのが多い感じ。結構接触プレイでは排気とばされる感じ。
中央学院大学、ゴール左からのシュートは柏日体GKがファインセーブ。
柏日体9番、ゴール前のドリブルを倒されてFK。柏日体38番の直接狙ったFKは枠の上。
高校ほどじゃないけど大学もドリブル得意な選手いるみたい。中央学院大学20番、ドリブルで強引に持ち込み40番との交換で左抜けてクロス狙うも柏日体DFブロック。オフサイドだったのか柏日体ボール。
1本目、見てる間には得点入らず。
2本目スタート。
中央学院大学がかなり押し込む展開。
ただ、ちょっと雑な部分があるのか柏日体もカウンターで攻める感じに。なかなかフィニッシュまでは行きませんが。
柏日体38番、30番のパス交換からCK。柏日体右CKは中央学院大学GKがジャンプでキャッチ。
中央学院大学35番、左のドリブル突破を止められてFK。素早いリスタートはシュートで終われず。
中央学院大学58番、中央をドリブル突破でシュートも柏日体GK片手でファインクリア。
中央学院大学、何度も裏への飛び出しでチャンスを作りますが柏日体GKの飛び出しもあってゴールに繋がらず。かんりギリギリなところを柏日体が守ってる感じですが。
中央学院大学58番、中央をドリブルで持ち込みシュートも柏日体GKキャッチ。
柏日体が守れてるということでいいのかなぁと思ったら中央学院大学得点。左サイドからゴール前に入ったボールを降り抜いたシュートが決まり1-0。中央学院大学1点リード。
中央学院大学、右クロス。ニアで中央学院大学45番合わせるも柏日体GKなんとかクリア。
中央学院大学45番、中央出受けてミドルも枠の上。
中央学院大学ももうちょっと丁寧やれば点入りそうな感じありますが、ラストのところちょっとあわないプレイが多いかも。
2本目は中央学院大学押し気味に進めて1-0で終了。51番、97番、20番あたりが目立ってた感じでした。
柏日体もカウンターのチャンス自体はあったけど決定機はほぼなしな感じでした。
3本目スタート。
中央学院大学65番、ゴール前ミドルは枠の上。
なんもやってないと思うけど柏日体GK交代。
前の試合よりはなんとか繋げそうな感じがあるかも。
中央学院大学46番、ゴール前のシュートは枠の上。
柏日体67番、右に流れたボールを拾ったところを倒されてFK。ワンタッチで左に降ったボールに柏日体47番突っ込むも間に合わず。
前の試合は中央学院大学ドリブルで来る選手多かった感じですがこっちは結構繋いできますね。
中央学院大学、ゴール前から左に出したボールを強烈なシュートも柏日体GKファインセーブ。クリアボールがおなかに入ったのか中央学院大学53番ピッチの外へ。戻りました。
なんかどちらもそのパス繋がってればなぁというシーンが多いです。
中央学院大学96番、左から入ったボールの戻しを受けてシュートも柏日体GKキャッチ。両チームシュートまで行ったの久しぶり?
中央学院大学46番、右から持ち込んだボールをシュートもサイドネット。入ったかと思いました。
中央学院大学53番の最終ラインのパスカットを中央学院大学96番?シュートも柏日体GKキャッチ。
中央学院大学39番?頭負傷したみたいでピッチの外へ。
3本目はここで終了。0-0の折り返し。
ちょっと両チームチャンスが合ったわりに決定機まで持ってけないシーンが多かったかも。
4本目スタート。
ほとんど休みなくすぐに再開。
中央学院大学メンバー代わってるのかな?序盤はかなり押し込む展開に。
中央学院大学6番、斜めにドリブルで持ち込みシュートも柏日体GKキャッチ。
中央学院大学、ゴール前押し込みシュート続くも正面の柏日体DFブロック。
中央学院大学19番、ゴール前でFK獲得。中央学院大学19番が蹴るも壁に当たり、こぼれ玉のシュートは枠外。
ちょっと一方的な展開ですね。
結構、ゴール前で中央学院大学91番がボール受けてる感じですがクリーンにシュートまでは行かないですね。ちょっと柏日体DFのディフェンスがファールっぽくもありますが。
ここで中央学院得点。中央学院大学44番が強引なドリブルでエリア内ライン際から枠の前まで持ち込みゴール。1-0と中央学院大学1点リード。全然動かない選手だなぁと思ってみてましたが、ちょっぴり意外なプレイでした。アンカーの選手っぽかったですが。
中央学院19番、91番のパス交換で左に展開し折り返しをゴール前91番シュートも枠の外。
中央学院大学左FK、19番蹴ってゴール前80番あわすも正面で柏日体GKキャッチ。
ニアでもう一本チャンスあって試合終了。1-0で中央学院大学が勝利。
見てない間にもっと点はいったかもしれませんがトータル2-0ですかね。
4本目は柏日体ほぼノーチャンスでしたでしょうか。
中央学院大学が一方的に攻めた感じでしたが、その割には1点だけだったので、柏日体のディフェンスががんばったという面もあったのかもしれません。中央学院大学も精度のところはちょっと雑なプレイが目立った感じはありましたが。
中央学院大学つくし総合グラウンドを撮ってみました。動画
久しぶりだったので迷わず行けるか不安でしたが比較的わかりやすいところなので迷わずいけました。あけぼの山行くルートで6号線の台田に出たら右折して、デニーズ(結構でかい歩道橋あり)のところで左折して、道なりに進んで信号のところを左折で真っ直ぐです。
高さがあるところなのでゴール裏からでも観やすい感じですね。高校の公式戦とかあると入口の辺りは父兄の方たちの応援団で埋まってしまう感じだったきがします。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/01/01 TM 柏日体vs作陽(柏日体高校グラウンド) 5-3
・2015/01/02 TM 柏日体vs丸岡/作陽(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/01/04 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 5-7
・2015/01/04 TM 柏日体vs本庄第一(柏日体高校グラウンド) 3-9
・2015/01/11 TM 柏日体vs我孫子(柏日体高校グラウンド) 9-1
・2015/01/11 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 8-5
・2015/01/31 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 4-4
・2015/02/08 TM 柏日体vs古河第一(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/21 TM 柏日体vs向上(柏日体高校グラウンド) 3-3
・2015/01/31 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第3日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/01 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第4日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/07 2014年度柏市ユース選手権大会 準々決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 柏日体vs柏南(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-1 5PK3
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 決勝 流通経済柏vs柏日体(あけぼの山農業公園芝生広場) 2-0
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント