2015/03/08 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第2節(日立柏総合グラウンド)
2015年度 第9回 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部)の東京V戦を見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。
関東ユースのU-15リーグは、先週から始まっています。勝ったのは横浜FMと東京Vの2チームのみで残り8チームは引分(しかも全部1-1)で全部3位。レギュレーションは40分ハーフ、ハーフタイムは10分、交代枠は7名。下位2チームは自動降格になります。上位チームは他の大会の出場権が与えられるそうです。クラ選の予選免除と高窓宮杯の関東枠のいくつかがもらえるみたいですね。
今日は、得失点で2位になっている東京Vとの対戦になります。先々週、と先週U-14のTM、U-18のTMと続いてのU-15の公式戦での東京V戦になります。
この試合の前に、柏日体と千葉のTMを見に行ったのですが寝過ごして15分見逃した上にこの試合あるから前半までしか見れないのでこちらにちょっとだけ。
柏日体28番、味方が寄せたところから右カットして持ち込みシュートも枠外。
千葉33番、左からのクロスをゴール前あわせるだけもなぜか枠外。
ここで柏日体得点。引っかかりながらゴール前運んだボールを柏日体40番が豪快に左から決めて1点。
柏日体、カウンターを止められエリア外FKもFKは千葉DFの葉壁に跳ね返されて決まらず
柏日体28番、サイドチェンジのボールが右に通ってシュートもボールはポスト。
どちらかペースというほどでもないけど、柏日体の方がフィニッシュ手前まで行ってる感じ。前半は、これで終わり。
メンバーかえてるのか15分休まず再開。少し見れますね。
千葉、柏日体陣内に持ち込むもなかなかシュートで終われず。
千葉41番、左サイドからの折り返しこぼれ玉をシュートも枠外。
千葉、左サイドを突破してシュートも柏日体GKファインセーブ。こぼれ玉のシュートも決まらず。
千葉、ゴール前のFK。千葉5番の直接FKは綺麗にゴール隅に決まり1点。
とりあえず、観戦はここまで。
柏日体のページに結果が更新されていました。
・TOP(B)試合結果
得点シーンは全部見れたみたいで、1-1だったようです。前日の試合を受けての課題が修正できた試合だったみたいです。守備の方はよくわからなかったですが、攻撃の方は確かに積極的には行ってた感じですね。
後半は見てる範囲では千葉に押し込まれた感じでしたけど。
育成年代で残念だなぁと思うことの一つは見た試合の解説を見る機会が殆ど無いことですね。なんで流れが代わったのかとか、のほほんと見ててもわからないことが多いですし。たまにサッカーに詳しい人とかが感想書いたりしてくれると見れたりするのですが。こういう機会がもっとあるといいのですけれど。
柏(黄) vs 東京V(緑)
3-3
前半 1-1
後半 2-2
スタメンは、
20番
11番、22番、18番、8番
6番
17番、4番、3番、5番
1番
東京V19番、右から入ったボールをシュートも柏DFに当たりCK。東京V右CKはニアで柏DFクリア。
ちょっと押し込まれた入りですが、柏も回せるように。ただ、相手にひっかけるの多いかも。
柏1番、バックパスの処理ミスでボールがゴール方向に流れてヒヤリ。
先制は東京V。左から繋いだボールをゴール前、東京V9番が綺麗に決めて0-1。東京V1点リード。少しオフサイドっぽかったけど副審取らず。
柏は、なかなか楽に持たせてもらえないですね。
柏20番、左でファールもらいFK。
柏11番のキックゴール前柏8番?合わせるも東京V GKセーブ。
再び左FKも今度は東京V DFクリア。
ちょっと降着した時間が続くも柏得点。
柏5番がスルーパスに右を突破してクロス。一本目のシュートは東京V GKのファインセーブに防がれますがこぼれ玉を押し込んで1-1。柏同点に追いつきます。20番森海渡選手のゴールだったようです。
前半は1-1で折り返し。それほど多くのチャンスを作られたわけではないけど、東京V9番にしっかり決められてしまいました。
柏もそんなにチャンスは多くなかったですが、終盤に少し押し込んでなんとか同点に。
後半スタート。柏は円陣なしだったですかね。
メンバー交代はなさそう。
柏8番、うまく交わして持ち込み柏11番に繋いでスルーパスに柏17番飛び出してCK。左CKは柏3番合わせるも枠の外。
再び柏8番の持ち上がりから、ゴール前繋ぎ柏18番シュートも東京V GKキャッチ。
ここで柏追加点。柏11番、左距離あるところからのシュートが綺麗に決まり2-1。柏逆点に成功。東京V GKの位置を見たナイスシュートでした。正田選手とのことです。
柏22番の右パスで柏8番右突破でシュート(折り返し?)も東京V GKファインセーブ。こぼれ玉もキャッチ。
東京V右CK。ゴール前、後ろに流れたボールのミドルは柏1番ファインセーブ。こぼれ玉打ち上げられるもオフサイド。
柏17番アウト19番イン。
主審、エリア内で笛吹くもエリア外FK。柏20番の直接FKはわずかに枠の外。
こっち側の副審、ジャッジが微妙で東京Vの選手たち不満爆発。まあ前半は逆だったので仕方ないですね。
柏8番、自ら持ち込みシュートも東京V GKファインセーブ。さらにこぼれ玉を柏8番シュートも東京V GK片足でファインセーブ。すごい結果論ですが、これ試合を分けたプレイになりましたね。
東京V、少しファール多いかも。引っ張ったりをあまり取らない主審なのでかなり見逃されてる感じはあるのですが。
ここでエリア内で東京V10番を倒したとしてPK。東京V3番が柏1番の逆をついて得点。2-2と東京V同点に追いつきます。
しかし柏もすぐに得点。ゴール前斜めのボールに柏8番飛び出してDF交わして狭そうなコースをゴール。3-2と再び柏逆点に成功。前に3人くらいいたので8番もよかったですが、パス出した選手もよかったです。堤選手とのこと。このチームだと手詰まりの時に攻撃のギア入るのこの選手ところみたいですね。単独で攻められるというか。
柏4番、18番アウト7番、15番イン。
父兄の方がコーチのオーガナイズ!をしょーがないに聞こえたとか言ってて吹く。オーガナイズって組織って意味なんですかね。良く聞くけど。調べてみたけどよくわからんですね。適切な距離感とることなんでしょうか。ググると上位に来るページですが。
柏15番、東京V DFのボールをカットして6番につなぎファールもらいFK。柏7番のキックは枠の上。
このまま終わるかと思ったアディショナルタイム。東京V左CKからゴール前の混戦を押し込まれ3-3。東京V同点に追いつき試合終了。
3-3で引き分けとなりました。予想外に面白い試合展開でしたが最後が少し残念でした。次は14時だし、控えの子のTMやりそうでしょうか。
柏は追加点取れるチャンスで決めとけばという感じでしたね。
TMスタート。
9番
12番、15番、23番、14番
10番
19番、7番、13番、2番
16番
柏10番、ゴール前で滑ってしまい、東京V18番に取られてシュートも柏16番ファインセーブ。
柏はなかなか前へは運べませんね。
東京V21番、左を持ち込んでのシュートはサイドネット。
雨は止んでないけど日さしてきました。
なんか局面、東京Vの方が人数多く感じますね。どこかは空きができるはずだけど、抜いても人いるし。
柏は時々9番が縦に持ち込むけど、そこからが繋がりません。
柏9番、ミドルも東京V GKキャッチ。
東京V8番、負傷したみたいでピッチの外へ。
東京V11番、ゴール前ミドルも枠の上。
試合はこのまま終了
両者得点決まらず。
ちょっと、ワンタッチ目で次のプレイに移れるコントロールができてないせいなのか、あんまりボールがうまいこと回らないのかなぁとか思いました。これからなのか今日のピッチコンディションだと難しかったのかわからないですが。東京が良かった部分もあるのかもしれません。
今日は、2節が全部終了してるみたいですね。
速報より転載
元々2チームしか居なかったけど、全勝のチームがなくなりました。まだ2試合なのでどうこういう時期じゃないけど、勝ってないところは早めに1勝ほしいですよね。
来週は、日立台で千葉ダービーですが、U-18のアウェー試合と被ってますね。天気次第かなぁ。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/02/08 U-15 TM 川崎戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/02/15 U-15 TM グランデ戦(日立柏総合グラウンド) 2-3
・2015/02/22 U-15 TM ドラゴンズSC戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
8番けん、22番たく、11番ノリ、15番こうき、7番やました
10番りん、12番えいと、23番りゅうと
とりあえず、歯抜けですがこんな感じですかね。
1番
2番 照山 颯人 選手
3番 佐藤 元信 選手
4番 真家 元彦 選手
5番 貞廣 大輔 選手
6番 山田 雄士 選手
7番 山下 雄大 選手
8番 堤 健太 選手
9番 海老原 拓弥 選手
10番 大場 琳平 選手
11番 正田 徳大 選手
12番 松戸 瑛登 選手
13番 芥川 和志 選手
14番 松本 遼 選手
15番 古田 晃希 選手
16番 小久保 玲央 ブライアン 選手
17番 吉田 新 選手
18番 神宮司 光汰 選手
19番 杉井 颯 選手
20番 森 海渡 選手
21番
22番 小野寺 巧 選手
23番 太田和 隆斗 選手
-----------------
sent from W-ZERO3
関東ユースのU-15リーグは、先週から始まっています。勝ったのは横浜FMと東京Vの2チームのみで残り8チームは引分(しかも全部1-1)で全部3位。レギュレーションは40分ハーフ、ハーフタイムは10分、交代枠は7名。下位2チームは自動降格になります。上位チームは他の大会の出場権が与えられるそうです。クラ選の予選免除と高窓宮杯の関東枠のいくつかがもらえるみたいですね。
今日は、得失点で2位になっている東京Vとの対戦になります。先々週、と先週U-14のTM、U-18のTMと続いてのU-15の公式戦での東京V戦になります。
この試合の前に、柏日体と千葉のTMを見に行ったのですが寝過ごして15分見逃した上にこの試合あるから前半までしか見れないのでこちらにちょっとだけ。
柏日体28番、味方が寄せたところから右カットして持ち込みシュートも枠外。
千葉33番、左からのクロスをゴール前あわせるだけもなぜか枠外。
ここで柏日体得点。引っかかりながらゴール前運んだボールを柏日体40番が豪快に左から決めて1点。
柏日体、カウンターを止められエリア外FKもFKは千葉DFの葉壁に跳ね返されて決まらず
柏日体28番、サイドチェンジのボールが右に通ってシュートもボールはポスト。
どちらかペースというほどでもないけど、柏日体の方がフィニッシュ手前まで行ってる感じ。前半は、これで終わり。
メンバーかえてるのか15分休まず再開。少し見れますね。
千葉、柏日体陣内に持ち込むもなかなかシュートで終われず。
千葉41番、左サイドからの折り返しこぼれ玉をシュートも枠外。
千葉、左サイドを突破してシュートも柏日体GKファインセーブ。こぼれ玉のシュートも決まらず。
千葉、ゴール前のFK。千葉5番の直接FKは綺麗にゴール隅に決まり1点。
とりあえず、観戦はここまで。
柏日体のページに結果が更新されていました。
・TOP(B)試合結果
得点シーンは全部見れたみたいで、1-1だったようです。前日の試合を受けての課題が修正できた試合だったみたいです。守備の方はよくわからなかったですが、攻撃の方は確かに積極的には行ってた感じですね。
後半は見てる範囲では千葉に押し込まれた感じでしたけど。
育成年代で残念だなぁと思うことの一つは見た試合の解説を見る機会が殆ど無いことですね。なんで流れが代わったのかとか、のほほんと見ててもわからないことが多いですし。たまにサッカーに詳しい人とかが感想書いたりしてくれると見れたりするのですが。こういう機会がもっとあるといいのですけれど。
柏(黄) vs 東京V(緑)
3-3
前半 1-1
後半 2-2
スタメンは、
20番
11番、22番、18番、8番
6番
17番、4番、3番、5番
1番
東京V19番、右から入ったボールをシュートも柏DFに当たりCK。東京V右CKはニアで柏DFクリア。
ちょっと押し込まれた入りですが、柏も回せるように。ただ、相手にひっかけるの多いかも。
柏1番、バックパスの処理ミスでボールがゴール方向に流れてヒヤリ。
先制は東京V。左から繋いだボールをゴール前、東京V9番が綺麗に決めて0-1。東京V1点リード。少しオフサイドっぽかったけど副審取らず。
柏は、なかなか楽に持たせてもらえないですね。
柏20番、左でファールもらいFK。
柏11番のキックゴール前柏8番?合わせるも東京V GKセーブ。
再び左FKも今度は東京V DFクリア。
ちょっと降着した時間が続くも柏得点。
柏5番がスルーパスに右を突破してクロス。一本目のシュートは東京V GKのファインセーブに防がれますがこぼれ玉を押し込んで1-1。柏同点に追いつきます。20番森海渡選手のゴールだったようです。
前半は1-1で折り返し。それほど多くのチャンスを作られたわけではないけど、東京V9番にしっかり決められてしまいました。
柏もそんなにチャンスは多くなかったですが、終盤に少し押し込んでなんとか同点に。
後半スタート。柏は円陣なしだったですかね。
メンバー交代はなさそう。
柏8番、うまく交わして持ち込み柏11番に繋いでスルーパスに柏17番飛び出してCK。左CKは柏3番合わせるも枠の外。
再び柏8番の持ち上がりから、ゴール前繋ぎ柏18番シュートも東京V GKキャッチ。
ここで柏追加点。柏11番、左距離あるところからのシュートが綺麗に決まり2-1。柏逆点に成功。東京V GKの位置を見たナイスシュートでした。正田選手とのことです。
柏22番の右パスで柏8番右突破でシュート(折り返し?)も東京V GKファインセーブ。こぼれ玉もキャッチ。
東京V右CK。ゴール前、後ろに流れたボールのミドルは柏1番ファインセーブ。こぼれ玉打ち上げられるもオフサイド。
柏17番アウト19番イン。
主審、エリア内で笛吹くもエリア外FK。柏20番の直接FKはわずかに枠の外。
こっち側の副審、ジャッジが微妙で東京Vの選手たち不満爆発。まあ前半は逆だったので仕方ないですね。
柏8番、自ら持ち込みシュートも東京V GKファインセーブ。さらにこぼれ玉を柏8番シュートも東京V GK片足でファインセーブ。すごい結果論ですが、これ試合を分けたプレイになりましたね。
東京V、少しファール多いかも。引っ張ったりをあまり取らない主審なのでかなり見逃されてる感じはあるのですが。
ここでエリア内で東京V10番を倒したとしてPK。東京V3番が柏1番の逆をついて得点。2-2と東京V同点に追いつきます。
しかし柏もすぐに得点。ゴール前斜めのボールに柏8番飛び出してDF交わして狭そうなコースをゴール。3-2と再び柏逆点に成功。前に3人くらいいたので8番もよかったですが、パス出した選手もよかったです。堤選手とのこと。このチームだと手詰まりの時に攻撃のギア入るのこの選手ところみたいですね。単独で攻められるというか。
柏4番、18番アウト7番、15番イン。
父兄の方がコーチのオーガナイズ!をしょーがないに聞こえたとか言ってて吹く。オーガナイズって組織って意味なんですかね。良く聞くけど。調べてみたけどよくわからんですね。適切な距離感とることなんでしょうか。ググると上位に来るページですが。
柏15番、東京V DFのボールをカットして6番につなぎファールもらいFK。柏7番のキックは枠の上。
このまま終わるかと思ったアディショナルタイム。東京V左CKからゴール前の混戦を押し込まれ3-3。東京V同点に追いつき試合終了。
3-3で引き分けとなりました。予想外に面白い試合展開でしたが最後が少し残念でした。次は14時だし、控えの子のTMやりそうでしょうか。
柏は追加点取れるチャンスで決めとけばという感じでしたね。
TMスタート。
9番
12番、15番、23番、14番
10番
19番、7番、13番、2番
16番
柏10番、ゴール前で滑ってしまい、東京V18番に取られてシュートも柏16番ファインセーブ。
柏はなかなか前へは運べませんね。
東京V21番、左を持ち込んでのシュートはサイドネット。
雨は止んでないけど日さしてきました。
なんか局面、東京Vの方が人数多く感じますね。どこかは空きができるはずだけど、抜いても人いるし。
柏は時々9番が縦に持ち込むけど、そこからが繋がりません。
柏9番、ミドルも東京V GKキャッチ。
東京V8番、負傷したみたいでピッチの外へ。
東京V11番、ゴール前ミドルも枠の上。
試合はこのまま終了
両者得点決まらず。
ちょっと、ワンタッチ目で次のプレイに移れるコントロールができてないせいなのか、あんまりボールがうまいこと回らないのかなぁとか思いました。これからなのか今日のピッチコンディションだと難しかったのかわからないですが。東京が良かった部分もあるのかもしれません。
今日は、2節が全部終了してるみたいですね。
速報より転載
FC東京深川 1-1(1-1) 横浜FM追浜 ,
横浜FM 1-2(1-1) 養和巣鴨 ,
柏 3-3(1-1) 東京V ,
川崎 2-1(0-0) 鹿島 ,
大宮 1-0(0-0) FC東京むさし
浦和 4-3(2-2) 千葉 ,
順位 | チーム名 | 勝点 | 得失点 | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01 | 東京V | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 5 | 3 |
02 | 浦和 | 4 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 5 | 4 |
03 | 川崎 | 4 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 3 | 2 |
03 | 三菱養和 | 4 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 3 | 2 |
05 | 大宮 | 4 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 2 | 1 |
06 | 横浜FM | 3 | 3 | 2 | 1 | 0 | 1 | 5 | 2 |
07 | 柏 | 2 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 4 | 4 |
08 | 横浜FM追浜 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 |
09 | 鹿島 | 1 | -1 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 |
10 | FC東京むさし | 1 | -1 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 |
11 | FC東京深川 | 0 | -2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 |
12 | 千葉 | 0 | -5 | 2 | 0 | 0 | 2 | 3 | 8 |
元々2チームしか居なかったけど、全勝のチームがなくなりました。まだ2試合なのでどうこういう時期じゃないけど、勝ってないところは早めに1勝ほしいですよね。
来週は、日立台で千葉ダービーですが、U-18のアウェー試合と被ってますね。天気次第かなぁ。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/02/08 U-15 TM 川崎戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/02/15 U-15 TM グランデ戦(日立柏総合グラウンド) 2-3
・2015/02/22 U-15 TM ドラゴンズSC戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
8番けん、22番たく、11番ノリ、15番こうき、7番やました
10番りん、12番えいと、23番りゅうと
とりあえず、歯抜けですがこんな感じですかね。
1番
2番 照山 颯人 選手
3番 佐藤 元信 選手
4番 真家 元彦 選手
5番 貞廣 大輔 選手
6番 山田 雄士 選手
7番 山下 雄大 選手
8番 堤 健太 選手
9番 海老原 拓弥 選手
10番 大場 琳平 選手
11番 正田 徳大 選手
12番 松戸 瑛登 選手
13番 芥川 和志 選手
14番 松本 遼 選手
15番 古田 晃希 選手
16番 小久保 玲央 ブライアン 選手
17番 吉田 新 選手
18番 神宮司 光汰 選手
19番 杉井 颯 選手
20番 森 海渡 選手
21番
22番 小野寺 巧 選手
23番 太田和 隆斗 選手
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント