2015/03/15 U-14 TM 柏レイソルA.A. TOR戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
U-14の柏レイソルA.A. TORとのTMを見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。U-18のTMに引き続いての観戦です。
TORはアライアンスグループのチームですね。
TORといえばTORカップはどうなったかなぁ。
TORのフェイスブックに結果が出てますね。
1位 東京V
2位 横浜バディー
3位 鹿島
4位 柏
柏は東京Vに破れて3決に回り、鹿島に破れて4位とのこと。
選手とスタッフのみなさんお疲れ様でした。
柏(黄) vs 柏レイソルA.A. TOR(白)
2-1
1本目 0-0
2本目 1-0
3本目 1-1
やっぱり背番号代わっちゃってますね。
10番
12番、13番、7番、11番
6番
19番、4番、20番、2番
31番
柏が回して押し込む展開でスタート。
柏右CKもTOR GKジャンプで直接キャッチ。TOR GK結構大きいです。
ほとんどTOR陣内で試合が進みますがシュートはないでしょうか。
13番のうまいターンからのパスで10番走り込むもシュートは決まらず。触れたのかな?CKは何度かあったけど流れからのシュートは久しぶり(というか初めて?)
味方のパスをかっさらうように柏11番が抜け出して飛び出し一対一でループを狙うも枠の外。決まってたらかっこいいプレイダったのですが。
圧倒的に押し込みますが、それほど決定機は作れず前半は0-0で終了。
3本くらいやりそうな感じでしょうか。
後半スタート。TORの子たちはさっさと出てきてたのでメンバー代わってるのかも。
柏もメンバー代わってそうです。
11番
8番、17番、15番、22番
4番
23番、5番、3番、2番
21番
前半と攻めの向き同じですね。
TOR3番のパスにTOR7番裏に飛び出すも、柏3番素早くクリア。
柏8番、左サイドからのシュートはTOR GKキャッチ。
柏、押してはいてボールも握っているけど決定的な形は作れず。ちょっとミスも増えてきたでしょうか。
柏8番、左から右へドリブルで持ち込みシュートもTOR DFに当たり決まらず。
柏右CK続き、2本目で柏3番がゴール前振り抜くも決まらず。
柏11番のパスで柏8番左を突破してシュートもTOR GKファインセーブ。
ゴール前のロングボール、TOR GKと柏15番?が衝突もそんなにひどくないのか大丈夫そう。
ゴール前繋いだ柏22番のシュートは枠の外。
TOR、エリア内を突破したシュートはわずかに枠の外。誰かに当たってたようでCK。TOR左CKは決まらず。
柏8番のパスから柏11番左を持ち込みシュートもTOR GK手で触りバー。
ゴール前、左からのパスに柏8番足あわせるも決まらず。しかしこのCKから得点。柏右CK、ニアでクリアしにいったTOR DFのヘディングからのボールがそのまま決まり1-0。オウンゴールで柏が先制。
後半はここで終了。まだやりそうですね。
3本目スタート。
攻める方向は変わらず。
12番
8番、15番、6番、10番
17番
5番、19番、3番、20番
31番
U-18くらいまではポジション色々シャッフルする感じみたいですね。
TOR9番のパスにTOR42番合わせるも柏5番ブロック。TOR左CKはニアで柏DFクリア。
3本目は少しTORもエンジンかかった感じで前からきます。
柏6番のパスカットから柏12番飛び出し一対一もTOR GKファインセーブ。
TOR 7番、ゴール前右に流れたボールをシュートも枠の外。
ここでTOR得点。ゴール前のミドル、柏31番上に手を伸ばすも届かず決まり3本目0-1、トータル1-1。TOR同点に追いつきます。
柏は3本目は楽に持たせてもらえない感じですね。
TORは前線高い子が何人かいる感じですね。柏のU-14小柄な子多いでしょうか。
柏メンバー交代。
17番
8番、13番、7番、22番
3番
23番、19番、20番、15番
21番
TOR、ゴール左に入れたボール、ニアであわせて柏21番取れずピンチもこぼれ玉は柏DFクリア。
柏、TORの寄せがいいせいもあるのかもですが少し狭いところのパスをひっかけ気味ですね。
柏右CKはファーに抜けて触れず。
柏19番の浮き玉のパスに柏13番左を抜けて降り消したボールの柏7番のシュートは枠の上。決まったかと思いました。
ここで柏追加点。ゴール左の柏17番の折り返しを受けた柏7番が切り替えしてシュート。これが決まり1-1、トータル2-1で柏逆点に成功。
最後3番のループ決まったのかよくわかりませんでしたが試合終了。2-1で柏が勝ちました。
結構冷えてきました。
お互いどれくらい面子が変わっているのかわからないですが、去年もこのカードの対戦あったみたいです。
・2014/04/27 U-13 TM 柏レイソルA.A. TOR'82戦(日立柏総合グラウンド) 9-2
去年は、4本やって4本目で大差ついた感じだったようですが、どのカテゴリでもそうみたいだけど年齢上がってくると、結構差が縮まってきてる感じですね。去年のU-15とかもそんな感じだったけど。
フィジカルとかで楽に勝ててた部分がそうではなくなってきてってのが大きいのですかね。
去年の12番鵜木郁哉選手が10番、5番飯田瑛士選手が3番みたいでした。コーチも代わったようだし、どれくらい成長できるのか楽しみなカテゴリーではあるかもしれません。比較的他のカテゴリーに比べてアカデミーっぽくないサッカーしてたかなぁと思っていた代だったので。
全然関係ないですが、アカデミーの月間スケジュールなんかずれてるっぽいですね。予定だとこのTM来週だったみたいだし。県リーグとかの予定はあってるのかなぁ。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/02/22 U-14 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 4-1
-----------------
sent from W-ZERO3
TORはアライアンスグループのチームですね。
TORといえばTORカップはどうなったかなぁ。
TORのフェイスブックに結果が出てますね。
1位 東京V
2位 横浜バディー
3位 鹿島
4位 柏
柏は東京Vに破れて3決に回り、鹿島に破れて4位とのこと。
選手とスタッフのみなさんお疲れ様でした。
柏(黄) vs 柏レイソルA.A. TOR(白)
2-1
1本目 0-0
2本目 1-0
3本目 1-1
やっぱり背番号代わっちゃってますね。
10番
12番、13番、7番、11番
6番
19番、4番、20番、2番
31番
柏が回して押し込む展開でスタート。
柏右CKもTOR GKジャンプで直接キャッチ。TOR GK結構大きいです。
ほとんどTOR陣内で試合が進みますがシュートはないでしょうか。
13番のうまいターンからのパスで10番走り込むもシュートは決まらず。触れたのかな?CKは何度かあったけど流れからのシュートは久しぶり(というか初めて?)
味方のパスをかっさらうように柏11番が抜け出して飛び出し一対一でループを狙うも枠の外。決まってたらかっこいいプレイダったのですが。
圧倒的に押し込みますが、それほど決定機は作れず前半は0-0で終了。
3本くらいやりそうな感じでしょうか。
後半スタート。TORの子たちはさっさと出てきてたのでメンバー代わってるのかも。
柏もメンバー代わってそうです。
11番
8番、17番、15番、22番
4番
23番、5番、3番、2番
21番
前半と攻めの向き同じですね。
TOR3番のパスにTOR7番裏に飛び出すも、柏3番素早くクリア。
柏8番、左サイドからのシュートはTOR GKキャッチ。
柏、押してはいてボールも握っているけど決定的な形は作れず。ちょっとミスも増えてきたでしょうか。
柏8番、左から右へドリブルで持ち込みシュートもTOR DFに当たり決まらず。
柏右CK続き、2本目で柏3番がゴール前振り抜くも決まらず。
柏11番のパスで柏8番左を突破してシュートもTOR GKファインセーブ。
ゴール前のロングボール、TOR GKと柏15番?が衝突もそんなにひどくないのか大丈夫そう。
ゴール前繋いだ柏22番のシュートは枠の外。
TOR、エリア内を突破したシュートはわずかに枠の外。誰かに当たってたようでCK。TOR左CKは決まらず。
柏8番のパスから柏11番左を持ち込みシュートもTOR GK手で触りバー。
ゴール前、左からのパスに柏8番足あわせるも決まらず。しかしこのCKから得点。柏右CK、ニアでクリアしにいったTOR DFのヘディングからのボールがそのまま決まり1-0。オウンゴールで柏が先制。
後半はここで終了。まだやりそうですね。
3本目スタート。
攻める方向は変わらず。
12番
8番、15番、6番、10番
17番
5番、19番、3番、20番
31番
U-18くらいまではポジション色々シャッフルする感じみたいですね。
TOR9番のパスにTOR42番合わせるも柏5番ブロック。TOR左CKはニアで柏DFクリア。
3本目は少しTORもエンジンかかった感じで前からきます。
柏6番のパスカットから柏12番飛び出し一対一もTOR GKファインセーブ。
TOR 7番、ゴール前右に流れたボールをシュートも枠の外。
ここでTOR得点。ゴール前のミドル、柏31番上に手を伸ばすも届かず決まり3本目0-1、トータル1-1。TOR同点に追いつきます。
柏は3本目は楽に持たせてもらえない感じですね。
TORは前線高い子が何人かいる感じですね。柏のU-14小柄な子多いでしょうか。
柏メンバー交代。
17番
8番、13番、7番、22番
3番
23番、19番、20番、15番
21番
TOR、ゴール左に入れたボール、ニアであわせて柏21番取れずピンチもこぼれ玉は柏DFクリア。
柏、TORの寄せがいいせいもあるのかもですが少し狭いところのパスをひっかけ気味ですね。
柏右CKはファーに抜けて触れず。
柏19番の浮き玉のパスに柏13番左を抜けて降り消したボールの柏7番のシュートは枠の上。決まったかと思いました。
ここで柏追加点。ゴール左の柏17番の折り返しを受けた柏7番が切り替えしてシュート。これが決まり1-1、トータル2-1で柏逆点に成功。
最後3番のループ決まったのかよくわかりませんでしたが試合終了。2-1で柏が勝ちました。
結構冷えてきました。
お互いどれくらい面子が変わっているのかわからないですが、去年もこのカードの対戦あったみたいです。
・2014/04/27 U-13 TM 柏レイソルA.A. TOR'82戦(日立柏総合グラウンド) 9-2
去年は、4本やって4本目で大差ついた感じだったようですが、どのカテゴリでもそうみたいだけど年齢上がってくると、結構差が縮まってきてる感じですね。去年のU-15とかもそんな感じだったけど。
フィジカルとかで楽に勝ててた部分がそうではなくなってきてってのが大きいのですかね。
去年の12番鵜木郁哉選手が10番、5番飯田瑛士選手が3番みたいでした。コーチも代わったようだし、どれくらい成長できるのか楽しみなカテゴリーではあるかもしれません。比較的他のカテゴリーに比べてアカデミーっぽくないサッカーしてたかなぁと思っていた代だったので。
全然関係ないですが、アカデミーの月間スケジュールなんかずれてるっぽいですね。予定だとこのTM来週だったみたいだし。県リーグとかの予定はあってるのかなぁ。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/02/22 U-14 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 4-1
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント