2015/03/28 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節(千葉明徳高校グラウンド)
高円宮杯 U-18サッカーリーグ 2015千葉 Div.1 の千葉明徳vs習志野柏vs八千代松陰戦を見てきました。場所は、千葉明徳高校グラウンド。県リーグ1部は、第2節になります。千葉明徳vs習志野戦に引き続いての観戦です。
第1節は新潟行ってて見れなかったので、県リーグ1部の柏の試合はこれが初観戦ですね。ただ、柏のBチームはUAEアル・アインに行ってるので今日はAチームが出るのでしょうか。先週の八千代もトップチームは海外遠征だったらしいので、県リーグは選手登録は結構自由なのかもしれないですね。
と思って要項(pdf)見てみたら大丈夫みたいですね。
柏は千葉県リーグに2チーム登録しているわけではないですけど。
柏は初戦、暁星国際と対戦して0-2の敗戦。どんな試合だったのでしょうか。八千代松陰は、千葉明徳と対戦して1-0と勝利しています。
柏(黄) vs 八千代松陰(青)
3-0
前半 0-0
後半 3-0
ゲン担ぎで入場時の動画。
スタメンは、
9番浮田選手
11番伊藤選手、24番中村選手、23番窪田選手、10番白川選手
8番下澤選手
22番太田選手、6番安西選手、7番山崎選手、12番坂本選手
21番松本選手
柏はAチームでの参加となりました。古賀選手ボール蹴ってたけど、そろそろ復帰できるのでしょうか。
柏が押し込む展開でスタート。
11番伊藤選手のパスにエリア内24番中村選手走るも少し届かず。
23番窪田選手の左へのパスが11番伊藤選手に通りCK。左CKはショートCKから右につなぎ9番浮田選手、7番山崎選手のファーにでてシュートもオフサイド。
7番山崎選手から斜めに大きく11番伊藤選手にパス通り、24番中村選手とのパス交換で22番太田選手がエリア内突っ込むもオフサイド。
24番中村選手、八千代松陰最終ラインのパスが当たってカウンター。左11番伊藤選手にパスでCK。6番安西選手の左CK、八千代松蔭GKクリア。CK続いて押し込むも決まらず。
少し落ち着いたのか八千代松蔭も攻めてくるようになってきました。
10番白川選手のパスからゴール右でシュートも決まらず。こぼれ玉10番白川選手シュートはバー直撃。さらに跳ね返りを9番浮田選手キープも決まらずCK。
左CKはショートCKも不発。
八千代松蔭、左からのクロスは1621番松本選手キャッチ。まだ10番白川選手試合感が戻ってないのかさらっと抜かれてしまいました。12番坂本選手との右のコンビネーションも少しまだ合ってない感じですね。
あと一歩な感じですがゴール前シュートまで繋がりません。長いパスとかきれいにサイドチェンジ決まったりしてるのですが。24番中村選手もボール持つとうまく裁いてますし。
八千代松蔭6番の中央、距離あるところのミドルは1621番松本選手こぼしながらキャッチ。
24番中村選手から縦9番浮田選手につなぎ23番伊藤選手抜け出すも少し届かず八千代松蔭GKキャッチ。
八千代松蔭5番、右を持ち込みクロスもニア6番安西選手クリアでCK。八千代松蔭右CK。ニアに入るもその前にファールみたい。
前半は、0-0で折り返し。圧倒的にキープしましたが得点は奪えず。続けてれば点は入りそうな感じなのかなぁ。
後半スタート。多分メンバー交代はなし。
11番伊藤選手のパスに24番中村選手走りCK。左CKは6番安西選手蹴って7番山崎選手合わせて防がれますが8番下澤選手押し込み柏先制。1-0と柏1点リード。
15番大谷選手交代準備してたけど下がってしまいました。
10番白川選手、12番坂本選手に戻したパスからコントロール失いピンチもシュートまでは打たれず。
柏11番伊藤選手アウト15番大谷選手イン。
ちょっと後ろに延びたボールとか八千代松蔭9番が積めてきて危ないシーンが何度か。
八千代松蔭、左からのクロスを八千代松蔭9番右からシュートもポストに跳ね返り1621番松本選手キャッチ。カウンターで危ないシーンでした。
23番窪田選手、ハイボールのトラップでハンドの判定でFK。八千代松蔭ゴール前FKは枠の外で決まらず。
柏右CK。10番白川選手蹴ってゴール前6番安西選手のミドルは枠の外。
戻したボールをコントロール出来ず八千代松蔭9番に持ち込まれてCK。八千代松蔭左CKは1621番松本選手パンチングクリア。
ここで追加点。24番中村選手が中盤で受けてきれいにミドルを決めて2-0。柏リード2点に。ちょっと流れがイーブンになってきた感じだったのでいいタイミングのゴールでした。
柏10番白川選手アウト17番ダボ選手イン。
柏左に繋いで6番安西選手のパスに22番太田選手飛び出してシュートも八千代松蔭GKファインセーブ。
柏左CK。6番安西選手の巻いたボールに17番ダボ選手合わせるも八千代松蔭DFクリア。
17番ダボ選手が真ん中で9番浮田選手右前ですね。
さらに追加点。24番中村選手が今度はループ気味に決めて3-0。なんかコースが見えてる感じなんですかね。柏の他の選手では打たないシュートレンジというか、打つとしたら思い切りたたき込むミドルという感じだけど力まず枠に入れてくる感じで決めました。
柏21番松本選手アウト1番滝本選手イン。松本選手の番号多分間違えて16番って書いたところありそう。くせで。
9番浮田選手横にはこんだところを倒されてFK。6番安西選手のキックは17番ダボ選手合わせるも決まらず。
八千代松蔭、左クロス。八千代松蔭7番首振るも触れず。
柏24番中村選手のクリアキープからカウンター。15番大谷選手に繋いでCK。右CKは八千代松蔭GKがパンチングクリア。
試合はこのまま終了。3-0で柏が勝利しました。
リーグ戦初勝利です。
中村選手ファインゴールでした。
ちょっと差はあった感じでしょうか。山崎選手、安西選手のCBでしたがそれほど慌てる展開にはならなかった感じ。守備的なところはよくわからないけど(読んで飛び出してカットとかはありましたが)、後方からの長い再度チェンジのパスとは二人共バシバシ決めてました。きついプレスとかあったわけでもなさそうで余裕もあったので出来て当然なところもあったのかもしれないですが。山崎選手、グランダーの縦パスは何度か失敗があったかも。
プレミアとかはどうするんだろう。今日は城和選手、鬼島選手はいなかったのかな?UAE行ってるのでしょうか。
中村選手のシュートはすごかったです。柏だと白川選手が打つ位な感じですかね。後の選手は打つぞ!ってのが見た目わかるようなシュートが多い印象ですけど。今年頭の方は怪我してたみたいですが、まずはAチームから開始な感じなんですかね。
千葉明徳高校グラウンドを撮ってみました。動画
中学校も敷地内にあるみたいですね。幼稚園のバスとかも止まってたから近くにあるのかも。
私立の高校なので新しいめの施設を想像してたけど、色々な部活のグラウンドはあるようでしたが、少しくたびれた感じはあったかも。機能的には全然問題ないのだと思いますが。
16号線で数回曲がるだけの40kmの行程だったので、2時間ちょいで着くだろうしと思って自転車で行ってきました。が、16号線、自転車で通れないところあったり(貝塚の前後)、自転車は側道の無駄に高低差のある上り下りを強いられたりで余計に時間がかかり、第一試合の15分ほど見逃してしまいました。
途中で蘇我駅への看板矢印が出てきたので、フクアリ行くつもりで蘇我まで行ってから16号線に戻ったほうが時間的は楽なのかもしれません。フクアリまでならそんなきつい道はなかったと思うし。5kmほど余計にかかりますが。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/02/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2015/02/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/15 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/03/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/03/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/08 TM FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 11-0
・2015/02/11 TM 専修大松戸戦(専修大松戸グラウンド) 1-2
・2015/02/22 TM 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 1-3
・2015/02/28 TM 小金高校戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/28 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
・2015/03/15 TM 國學院久我山高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2015/03/21 TM 町田戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
-----------------
sent from W-ZERO3
第1節は新潟行ってて見れなかったので、県リーグ1部の柏の試合はこれが初観戦ですね。ただ、柏のBチームはUAEアル・アインに行ってるので今日はAチームが出るのでしょうか。先週の八千代もトップチームは海外遠征だったらしいので、県リーグは選手登録は結構自由なのかもしれないですね。
と思って要項(pdf)見てみたら大丈夫みたいですね。
(5)参加資格
5. 大会期間中に同一選手が本リーグ内の異なるチームへ移籍後、再び本リーグに出場することはできない。(A、Bチーム間の移動は可)
(6)選手の登録
1.(5)項の資格を有する選手から20名の当日登録とする。
柏は千葉県リーグに2チーム登録しているわけではないですけど。
柏は初戦、暁星国際と対戦して0-2の敗戦。どんな試合だったのでしょうか。八千代松陰は、千葉明徳と対戦して1-0と勝利しています。
柏(黄) vs 八千代松陰(青)
3-0
前半 0-0
後半 3-0
ゲン担ぎで入場時の動画。
スタメンは、
9番浮田選手
11番伊藤選手、24番中村選手、23番窪田選手、10番白川選手
8番下澤選手
22番太田選手、6番安西選手、7番山崎選手、12番坂本選手
21番松本選手
柏はAチームでの参加となりました。古賀選手ボール蹴ってたけど、そろそろ復帰できるのでしょうか。
柏が押し込む展開でスタート。
11番伊藤選手のパスにエリア内24番中村選手走るも少し届かず。
23番窪田選手の左へのパスが11番伊藤選手に通りCK。左CKはショートCKから右につなぎ9番浮田選手、7番山崎選手のファーにでてシュートもオフサイド。
7番山崎選手から斜めに大きく11番伊藤選手にパス通り、24番中村選手とのパス交換で22番太田選手がエリア内突っ込むもオフサイド。
24番中村選手、八千代松陰最終ラインのパスが当たってカウンター。左11番伊藤選手にパスでCK。6番安西選手の左CK、八千代松蔭GKクリア。CK続いて押し込むも決まらず。
少し落ち着いたのか八千代松蔭も攻めてくるようになってきました。
10番白川選手のパスからゴール右でシュートも決まらず。こぼれ玉10番白川選手シュートはバー直撃。さらに跳ね返りを9番浮田選手キープも決まらずCK。
左CKはショートCKも不発。
八千代松蔭、左からのクロスは
あと一歩な感じですがゴール前シュートまで繋がりません。長いパスとかきれいにサイドチェンジ決まったりしてるのですが。24番中村選手もボール持つとうまく裁いてますし。
八千代松蔭6番の中央、距離あるところのミドルは
24番中村選手から縦9番浮田選手につなぎ23番伊藤選手抜け出すも少し届かず八千代松蔭GKキャッチ。
八千代松蔭5番、右を持ち込みクロスもニア6番安西選手クリアでCK。八千代松蔭右CK。ニアに入るもその前にファールみたい。
前半は、0-0で折り返し。圧倒的にキープしましたが得点は奪えず。続けてれば点は入りそうな感じなのかなぁ。
後半スタート。多分メンバー交代はなし。
11番伊藤選手のパスに24番中村選手走りCK。左CKは6番安西選手蹴って7番山崎選手合わせて防がれますが8番下澤選手押し込み柏先制。1-0と柏1点リード。
15番大谷選手交代準備してたけど下がってしまいました。
10番白川選手、12番坂本選手に戻したパスからコントロール失いピンチもシュートまでは打たれず。
柏11番伊藤選手アウト15番大谷選手イン。
ちょっと後ろに延びたボールとか八千代松蔭9番が積めてきて危ないシーンが何度か。
八千代松蔭、左からのクロスを八千代松蔭9番右からシュートもポストに跳ね返り
23番窪田選手、ハイボールのトラップでハンドの判定でFK。八千代松蔭ゴール前FKは枠の外で決まらず。
柏右CK。10番白川選手蹴ってゴール前6番安西選手のミドルは枠の外。
戻したボールをコントロール出来ず八千代松蔭9番に持ち込まれてCK。八千代松蔭左CKは
ここで追加点。24番中村選手が中盤で受けてきれいにミドルを決めて2-0。柏リード2点に。ちょっと流れがイーブンになってきた感じだったのでいいタイミングのゴールでした。
柏10番白川選手アウト17番ダボ選手イン。
柏左に繋いで6番安西選手のパスに22番太田選手飛び出してシュートも八千代松蔭GKファインセーブ。
柏左CK。6番安西選手の巻いたボールに17番ダボ選手合わせるも八千代松蔭DFクリア。
17番ダボ選手が真ん中で9番浮田選手右前ですね。
さらに追加点。24番中村選手が今度はループ気味に決めて3-0。なんかコースが見えてる感じなんですかね。柏の他の選手では打たないシュートレンジというか、打つとしたら思い切りたたき込むミドルという感じだけど力まず枠に入れてくる感じで決めました。
柏21番松本選手アウト1番滝本選手イン。松本選手の番号多分間違えて16番って書いたところありそう。くせで。
9番浮田選手横にはこんだところを倒されてFK。6番安西選手のキックは17番ダボ選手合わせるも決まらず。
八千代松蔭、左クロス。八千代松蔭7番首振るも触れず。
柏24番中村選手のクリアキープからカウンター。15番大谷選手に繋いでCK。右CKは八千代松蔭GKがパンチングクリア。
試合はこのまま終了。3-0で柏が勝利しました。
リーグ戦初勝利です。
中村選手ファインゴールでした。
ちょっと差はあった感じでしょうか。山崎選手、安西選手のCBでしたがそれほど慌てる展開にはならなかった感じ。守備的なところはよくわからないけど(読んで飛び出してカットとかはありましたが)、後方からの長い再度チェンジのパスとは二人共バシバシ決めてました。きついプレスとかあったわけでもなさそうで余裕もあったので出来て当然なところもあったのかもしれないですが。山崎選手、グランダーの縦パスは何度か失敗があったかも。
プレミアとかはどうするんだろう。今日は城和選手、鬼島選手はいなかったのかな?UAE行ってるのでしょうか。
中村選手のシュートはすごかったです。柏だと白川選手が打つ位な感じですかね。後の選手は打つぞ!ってのが見た目わかるようなシュートが多い印象ですけど。今年頭の方は怪我してたみたいですが、まずはAチームから開始な感じなんですかね。
千葉明徳高校グラウンドを撮ってみました。動画
中学校も敷地内にあるみたいですね。幼稚園のバスとかも止まってたから近くにあるのかも。
私立の高校なので新しいめの施設を想像してたけど、色々な部活のグラウンドはあるようでしたが、少しくたびれた感じはあったかも。機能的には全然問題ないのだと思いますが。
16号線で数回曲がるだけの40kmの行程だったので、2時間ちょいで着くだろうしと思って自転車で行ってきました。が、16号線、自転車で通れないところあったり(貝塚の前後)、自転車は側道の無駄に高低差のある上り下りを強いられたりで余計に時間がかかり、第一試合の15分ほど見逃してしまいました。
途中で蘇我駅への看板矢印が出てきたので、フクアリ行くつもりで蘇我まで行ってから16号線に戻ったほうが時間的は楽なのかもしれません。フクアリまでならそんなきつい道はなかったと思うし。5kmほど余計にかかりますが。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/02/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2015/02/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/15 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/03/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/03/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/08 TM FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 11-0
・2015/02/11 TM 専修大松戸戦(専修大松戸グラウンド) 1-2
・2015/02/22 TM 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 1-3
・2015/02/28 TM 小金高校戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/28 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
・2015/03/15 TM 國學院久我山高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2015/03/21 TM 町田戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント