本:柏レイソル公式イヤーブック2015
柏レイソル公式イヤーブック2015 が届いたので読みました。ギリギリ開幕に間に合いましたね。
昨日は夜行バスで大阪に出発して、今三宮に向かっているところです。傘をさすほどではないけど、ちょっと天気よくないですね。
今回も前回と同じサイズですかね。持ち運びにいいかもしれません。
内容は、
・Jリーグのスケジュール
・日経の吉田さんのコラム
・吉田監督のインタビュー(6P)
・工藤のインタビュー(2P)
・武富と大津の対談(4P)
・2015選手名鑑(一人1P)
・スタッフ紹介
・渡辺毅インタビュー(2P)
・アカデミーの紹介ページ(U-18は背番号のってますね)
・中山と大島の対談(4P)
・鈴木潤さんのコラム(1P)
・今年のユニフォーム紹介(アウェーのズボン青なんですね。今年は練習着とか青成分多めでしょうか)
・平山佳代さんの追悼のコラム(日経の吉田さん)
・クラブガイド(もろもろの情報)
になっています。
選手名鑑もそんなに面白いQ&Aはなかった感じですかね。
監督とかのインタビューは当たり前だけど今まで出てた情報と比べて目新しい話が合るわけでもないし。
ちょっとユニフォームのデザインのせいなのか選手名鑑の写真、胴長に見える選手が多い感じかも。
U-18の名鑑、背番号乗ってるのはよかったです。毎年初めの方は誰が誰だかわからなかったので。山田選手まおって読むんですね。難しそうな字だなぁと思ってたんですが。
U-15とU-14までは集合写真で番号みえるけど、今シーズンの番号というわけでもないのでしょうか。U-14の子が番号変わったとかツイートしてたけど前のままのようなので。
あと、個人的に気になったのがアライアンスグループの風早レクト。近所の幼稚園で練習してるのですが(卒園生です)、なんとか大会連覇とか横断幕出てて気になってました。
鈴木潤さんのコラムが個人的には同じ感想というか、工藤たちの代の試合みてなかったら今ほどアカデミーのサッカーみてなかったかなぁと。
今年もいいシーズンになるといいですね。まずは今日の神戸戦です。もう3試合(みたのは2試合ですが)やってるので、あまり開幕感がないですが(昨日のエルゴラにもそんな記事ありましたね)。
個人的には06年の神戸戦がなかったら今ほどは柏とかサッカーにはまってなかったかなぁというのがあって、結構思いで深いスタジアムです。
今日は少し遅めの開始なのでランチにステーキとか食べる余裕ありそうですね。昼まで時間つぶせるところがあるといいのですが。
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント