2015/04/11 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第1節 (味の素スタジアム西競技場)
高円宮杯U-18サッカーリーグ2015 プレミアリーグEASTの大宮戦を見てきました。JFAアカデミー福島vs清水戦に引き続いての観戦です。
昨年は柏はプレミアリーグEASTを昇格即優勝を果たすことが来ました。今年はどうなりますね。下平も去年は優勝を意識したコメントをしていたけど、今年はそういうコメントはしてないみたい。去年は2年生の
頃から出場機会の多かった3年生中心のチームだったので、今年は少し難しいシーズンになるのかも。今年の3年生で唯一のCBだった選手も退団してしまったようで、2年生、1年生に踏ん張ってもらわないといけないのかもしれません。
今年のプレミアリーグEASTは、柏、清水、鹿島、市船、福島、流経柏、青森山田、札幌に昇格組のFC東京、大宮を加えた10チームでのリーグ戦となります。昇格組も十分強いチームなので、優勝うんぬん以前に気の抜けない試合が続くことになりそう。下手したら(しなくても?)、残留争いも十分ありえるかもしれません。
大重さんっぽい人いるなぁと思ったけど、松本行ってるのだろうし違うかなぁと思ったら
・U-18プレミアリーグ開幕!
広報日記来てましたね。
本日対戦は、昇格組の大宮。去年の大宮戦は、クラ選の関東順位決定戦、TM2試合(Aチーム、Bチーム)を観戦していますが、0勝1分2敗。特にAチームでの対戦では2試合完敗でした。
柏と似たようなつないでくるチームでしたが、フィジカルも強くてちょっと手が出ない感じでした。去年のメンバーはどれくらい残ってるんですかね。
柏(黄)vs 大宮(白) 入場時動画
0-0
前半 0-0
後半 0-0
スタメンは、
9番浮田選手
11番伊藤選手、8番下澤選手、7番山崎選手、10番白川選手
6番安西選手
28番宮本選手、19番岡本選手、3番城和選手、12番坂本選手
21番松本選手
そういえば、ベンチに熊川選手が戻ってきました。現状は坂本選手のパフォーマンスのが上な感じなんですかね。
10番白川選手のカットからつないで再び10番白川選手から前線9番浮田選手に浮き玉のパスも大宮GKキャッチ。
左サイド、9番浮田選手抜けだしてシュートも大宮GKファインセーブ。10番白川選手詰めるも間に合わず。
19番岡本選手の縦パスをカットされ6番安西選手がファールで止めてFK。大宮ゴール前右FK、大宮6番の直接キックは枠の外。
6番安西選手のスルーパスに11番伊藤選手左を突破。パスではなくドリブルを選択してゴール前突っ込むもつぶされファールはなし。
左サイドのパスに11番伊藤選手、今度はライン際持ち込みCK。左CKはショートCKからニアで当たり、こぼれ玉10番白川選手はシュート打てず。
大宮、左を攻めてエリア外ギリギリのキープでFKを獲得。左FKはファーで合うも枠の外。
大宮、柏が後ろで左へ繋いだボールを奪いゴール前シュートも枠の外。
10番白川選手うまいターンで交わして8番下澤選手に繋ぎ、9番浮田選手へスルーパスもオフサイド。
大宮、ロングボールから左を攻めてエリア内入るビックチャンスもパスを選択で助かりました。
ちょっと左の19番岡本選手、28番宮本選手スピードについてけてないところあるかも。
10番白川選手のパスに9番浮田選手飛び出すも、大宮GKも飛び出してクリア。
10番白川選手意外に組み立てというかパス出し役になってますね。去年は自分で行っちゃうプレイ多かった印象ですが。
大宮8番カウンターからエリア内持ち込み引っかかりながらシュートも21番松本選手キャッチ。ちょっと大宮の攻めは柏のミスからが多いです。
またカウンター食らいますが3番ナイスカット。
逆に9番浮田選手エリア内キープもフォローなく粘って折り返したボールは10番白川選手に届かず。
大宮8番の左クロスは、3番城和選手かぶるも19番岡本選手裏からクリアでCK。大宮左CK、ファーにとんだボールは21番松本選手キャッチ。
ちょっと柏は長いボール入れてキープできてないかも。ゴール前は集中して守れていますが。
大宮7番、かなり距離のあるところからのミドルは枠外。
10番白川選手巻いたパスで裏に出すも走った9番浮田選手には少し届かず。
大宮に結構運ばれてパス出されてますが、結構パスはカット出来てる感じ。ギリギリなのかもしれないけど。
7番山崎選手のところでロストして大宮カウンター。大宮11番にパス通り一対一もシュートは枠外でセーフ。この試合一番の決定機だったかも。
12番坂本選手、体張った守備はいいけどパスはどこ狙ってるのかわからん感じのが多いですね。縦の長いパスが多いけど。
大宮7番味方攻め上がりのこぼれ玉をシュートも枠の外。
大宮左ライン際攻めてCK。左CKはファーに繋がり、最後ゴール前上げられますが21番松本選手キャッチ。
前半はここで終了。0-0の折り返し。
大宮の方が得点になりそうな攻めが多かったですね。局面で守れたので攻められた数ほど決定機はなかったですが。
後半の盛り返しに期待でしょうか。
後半スタート。メンバー交代はなし。
ちょっとプレイが切れたところで10番白川選手にカード。ちょっとわからず。
柏は一気に前線へのパスみたいなのが多いけど、ちょっと精度もないし、ギリギリ頭が届くハイボールみたいの多くてその後の展開が厳しいのが多いですね。大宮のプレスがきつくて苦し紛れに出すのも多いのかもしれないですが。
28番宮本選手の縦パスに11番伊藤選手左を突破。折り返したボールは味方触れず。
ちょっとマッチポンプのようなところあるけど、19番岡本選手、28番宮本選手ディフェンスで危ないところふんばってくれてます。
大宮7番、右を抜けてゴール前へパス。キープされて打たれたシュートは何とかブロック。大宮右CKはうまくクリア。柏カウンター狙うも10番白川選手の右からのパスは少し精度欠いて大宮GKキャッチ。
CBとうかDFは思ってた以上に芽を摘んでくれてますね。地味に今年のウィークポイントかなぁと思ってたので。あとはミス減らしてもう少し繋いで押し込んでができれば、なんとかなりそうなのかなぁ。
11番伊藤選手、右から持ち込んだ折り返しでCK。右CKからカウンターも大宮ラストパスがオフサイド。
9番浮田選手、ライン際からの戻しを10番白川選手シュートも大宮DFに引っかかり決まらず。
15番大谷選手交代準備。
柏10番白川選手アウト15番大谷選手イン。
ちょっと最後のところパスあわないですね。あわない先で合ったりはありますが、本当はその前で合わせたかったのが多そう。
大宮7番の巻いたパスからゴール前繋ぎ左からフリーであがってきた選手が打つも壁をつくってDFブロック。
大宮左CK続くも21番松本選手キャッチ。
22番太田選手交代準備。
ちょっと柏、はじき返すのが精一杯でしょうか。
大宮ゴール前FK。8番下澤選手にカード?
柏28番宮本選手アウト22番太田選手イン。
大宮12番のFKはDFが足に当てて、こぼれ玉のシュートはクリアでCK。大宮左CKはニアでクリア。
大宮、右クロスは6番安西選手割って入りクリア。大宮右CKはゴール前あうも枠の外。
柏7番山崎選手アウト24番中川選手イン。
柏11番伊藤選手アウト17番ダボ選手イン。9番浮田選手左前17番ダボ選手トップ。
柏後ろから倒して大宮FK。ゴール前は21番松本選手飛び出してファインクリア。
最後大宮に裏とられてゴール割るもその前にオフサイド。
大宮7番のエリア内突っ込まれますが何とか凌いで試合終了。
0-0でなんとか引き分けに持ち込みました。ミスもあったけどDF陣がよくがんばりました。
今年はこういう試合が続くのかもしれないですね。攻撃陣の方に特徴あるチームかなぁとか思ってたんですが、今日に関しては前の選手も含めてみんな守備がんばった感じでしょうか。
大宮もよかったけど去年対戦したチームの方が最後のところの決定力の部分はよかった感じはするかも。大宮もこれからな感じなんですかね。去年は3年生主体のチームだったのでしょうか。
味の素スタジアム西競技場を撮ってみました。動画
試合中に柏のエンブレムが横に貼られだして、さすがにそれはないんじゃない?とか思ってたら、今日やる4チームのエンブレムを張っているだけでした。(そもそも最初に貼られてた2枚は、福島と清水じゃなくて、大宮と清水だったし)
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/03/28 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(千葉明徳高校グラウンド) 3-0
・2015/04/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第3節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
・2015/02/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2015/02/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/15 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/03/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/03/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/08 TM FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 11-0
・2015/02/11 TM 専修大松戸戦(専修大松戸グラウンド) 1-2
・2015/02/22 TM 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 1-3
・2015/02/28 TM 小金高校戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/28 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
・2015/03/15 TM 國學院久我山高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2015/03/21 TM 町田戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
-----------------
sent from W-ZERO3
昨年は柏はプレミアリーグEASTを昇格即優勝を果たすことが来ました。今年はどうなりますね。下平も去年は優勝を意識したコメントをしていたけど、今年はそういうコメントはしてないみたい。去年は2年生の
頃から出場機会の多かった3年生中心のチームだったので、今年は少し難しいシーズンになるのかも。今年の3年生で唯一のCBだった選手も退団してしまったようで、2年生、1年生に踏ん張ってもらわないといけないのかもしれません。
今年のプレミアリーグEASTは、柏、清水、鹿島、市船、福島、流経柏、青森山田、札幌に昇格組のFC東京、大宮を加えた10チームでのリーグ戦となります。昇格組も十分強いチームなので、優勝うんぬん以前に気の抜けない試合が続くことになりそう。下手したら(しなくても?)、残留争いも十分ありえるかもしれません。
大重さんっぽい人いるなぁと思ったけど、松本行ってるのだろうし違うかなぁと思ったら
・U-18プレミアリーグ開幕!
広報日記来てましたね。
本日対戦は、昇格組の大宮。去年の大宮戦は、クラ選の関東順位決定戦、TM2試合(Aチーム、Bチーム)を観戦していますが、0勝1分2敗。特にAチームでの対戦では2試合完敗でした。
柏と似たようなつないでくるチームでしたが、フィジカルも強くてちょっと手が出ない感じでした。去年のメンバーはどれくらい残ってるんですかね。
柏(黄)vs 大宮(白) 入場時動画
0-0
前半 0-0
後半 0-0
スタメンは、
9番浮田選手
11番伊藤選手、8番下澤選手、7番山崎選手、10番白川選手
6番安西選手
28番宮本選手、19番岡本選手、3番城和選手、12番坂本選手
21番松本選手
そういえば、ベンチに熊川選手が戻ってきました。現状は坂本選手のパフォーマンスのが上な感じなんですかね。
10番白川選手のカットからつないで再び10番白川選手から前線9番浮田選手に浮き玉のパスも大宮GKキャッチ。
左サイド、9番浮田選手抜けだしてシュートも大宮GKファインセーブ。10番白川選手詰めるも間に合わず。
19番岡本選手の縦パスをカットされ6番安西選手がファールで止めてFK。大宮ゴール前右FK、大宮6番の直接キックは枠の外。
6番安西選手のスルーパスに11番伊藤選手左を突破。パスではなくドリブルを選択してゴール前突っ込むもつぶされファールはなし。
左サイドのパスに11番伊藤選手、今度はライン際持ち込みCK。左CKはショートCKからニアで当たり、こぼれ玉10番白川選手はシュート打てず。
大宮、左を攻めてエリア外ギリギリのキープでFKを獲得。左FKはファーで合うも枠の外。
大宮、柏が後ろで左へ繋いだボールを奪いゴール前シュートも枠の外。
10番白川選手うまいターンで交わして8番下澤選手に繋ぎ、9番浮田選手へスルーパスもオフサイド。
大宮、ロングボールから左を攻めてエリア内入るビックチャンスもパスを選択で助かりました。
ちょっと左の19番岡本選手、28番宮本選手スピードについてけてないところあるかも。
10番白川選手のパスに9番浮田選手飛び出すも、大宮GKも飛び出してクリア。
10番白川選手意外に組み立てというかパス出し役になってますね。去年は自分で行っちゃうプレイ多かった印象ですが。
大宮8番カウンターからエリア内持ち込み引っかかりながらシュートも21番松本選手キャッチ。ちょっと大宮の攻めは柏のミスからが多いです。
またカウンター食らいますが3番ナイスカット。
逆に9番浮田選手エリア内キープもフォローなく粘って折り返したボールは10番白川選手に届かず。
大宮8番の左クロスは、3番城和選手かぶるも19番岡本選手裏からクリアでCK。大宮左CK、ファーにとんだボールは21番松本選手キャッチ。
ちょっと柏は長いボール入れてキープできてないかも。ゴール前は集中して守れていますが。
大宮7番、かなり距離のあるところからのミドルは枠外。
10番白川選手巻いたパスで裏に出すも走った9番浮田選手には少し届かず。
大宮に結構運ばれてパス出されてますが、結構パスはカット出来てる感じ。ギリギリなのかもしれないけど。
7番山崎選手のところでロストして大宮カウンター。大宮11番にパス通り一対一もシュートは枠外でセーフ。この試合一番の決定機だったかも。
12番坂本選手、体張った守備はいいけどパスはどこ狙ってるのかわからん感じのが多いですね。縦の長いパスが多いけど。
大宮7番味方攻め上がりのこぼれ玉をシュートも枠の外。
大宮左ライン際攻めてCK。左CKはファーに繋がり、最後ゴール前上げられますが21番松本選手キャッチ。
前半はここで終了。0-0の折り返し。
大宮の方が得点になりそうな攻めが多かったですね。局面で守れたので攻められた数ほど決定機はなかったですが。
後半の盛り返しに期待でしょうか。
後半スタート。メンバー交代はなし。
ちょっとプレイが切れたところで10番白川選手にカード。ちょっとわからず。
柏は一気に前線へのパスみたいなのが多いけど、ちょっと精度もないし、ギリギリ頭が届くハイボールみたいの多くてその後の展開が厳しいのが多いですね。大宮のプレスがきつくて苦し紛れに出すのも多いのかもしれないですが。
28番宮本選手の縦パスに11番伊藤選手左を突破。折り返したボールは味方触れず。
ちょっとマッチポンプのようなところあるけど、19番岡本選手、28番宮本選手ディフェンスで危ないところふんばってくれてます。
大宮7番、右を抜けてゴール前へパス。キープされて打たれたシュートは何とかブロック。大宮右CKはうまくクリア。柏カウンター狙うも10番白川選手の右からのパスは少し精度欠いて大宮GKキャッチ。
CBとうかDFは思ってた以上に芽を摘んでくれてますね。地味に今年のウィークポイントかなぁと思ってたので。あとはミス減らしてもう少し繋いで押し込んでができれば、なんとかなりそうなのかなぁ。
11番伊藤選手、右から持ち込んだ折り返しでCK。右CKからカウンターも大宮ラストパスがオフサイド。
9番浮田選手、ライン際からの戻しを10番白川選手シュートも大宮DFに引っかかり決まらず。
15番大谷選手交代準備。
柏10番白川選手アウト15番大谷選手イン。
ちょっと最後のところパスあわないですね。あわない先で合ったりはありますが、本当はその前で合わせたかったのが多そう。
大宮7番の巻いたパスからゴール前繋ぎ左からフリーであがってきた選手が打つも壁をつくってDFブロック。
大宮左CK続くも21番松本選手キャッチ。
22番太田選手交代準備。
ちょっと柏、はじき返すのが精一杯でしょうか。
大宮ゴール前FK。8番下澤選手にカード?
柏28番宮本選手アウト22番太田選手イン。
大宮12番のFKはDFが足に当てて、こぼれ玉のシュートはクリアでCK。大宮左CKはニアでクリア。
大宮、右クロスは6番安西選手割って入りクリア。大宮右CKはゴール前あうも枠の外。
柏7番山崎選手アウト24番中川選手イン。
柏11番伊藤選手アウト17番ダボ選手イン。9番浮田選手左前17番ダボ選手トップ。
柏後ろから倒して大宮FK。ゴール前は21番松本選手飛び出してファインクリア。
最後大宮に裏とられてゴール割るもその前にオフサイド。
大宮7番のエリア内突っ込まれますが何とか凌いで試合終了。
0-0でなんとか引き分けに持ち込みました。ミスもあったけどDF陣がよくがんばりました。
今年はこういう試合が続くのかもしれないですね。攻撃陣の方に特徴あるチームかなぁとか思ってたんですが、今日に関しては前の選手も含めてみんな守備がんばった感じでしょうか。
大宮もよかったけど去年対戦したチームの方が最後のところの決定力の部分はよかった感じはするかも。大宮もこれからな感じなんですかね。去年は3年生主体のチームだったのでしょうか。
味の素スタジアム西競技場を撮ってみました。動画
試合中に柏のエンブレムが横に貼られだして、さすがにそれはないんじゃない?とか思ってたら、今日やる4チームのエンブレムを張っているだけでした。(そもそも最初に貼られてた2枚は、福島と清水じゃなくて、大宮と清水だったし)
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/03/28 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(千葉明徳高校グラウンド) 3-0
・2015/04/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第3節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
・2015/02/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2015/02/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/15 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/03/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/03/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/08 TM FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 11-0
・2015/02/11 TM 専修大松戸戦(専修大松戸グラウンド) 1-2
・2015/02/22 TM 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 1-3
・2015/02/28 TM 小金高校戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/28 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
・2015/03/15 TM 國學院久我山高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2015/03/21 TM 町田戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント