2015/05/05 JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会 準決勝(日産フィールド小机)
JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会 準決勝 を見てきました。場所は、日産フィールド小机。日産スタジアムの隣にある陸上競技場になります。
全国決勝大会は、5/3から5/4まで1次リーグを戦い、A/Bグループの各上位2チームが本日準決勝を戦います。
柏はBグループを首位で突破、Aグループ2位で突破の鳥栖との対戦になります。
3日に鳥栖とSSS札幌の試合を観戦しましたが、11番の選手が体格もよくて点も取れるし、いい選手でした。
同時刻開催なので観戦できませんが(隣でやってるので見れなかないけど、3日の感覚だと集中できないので無理)、準決勝の対戦カードは、
横浜FM(Aグループ1位) vs 広島(Bグループ2位)
になっています。
レギュレーションとか全然確認せずに観戦にいったのですが、3日は結構勘違いしてました。
・試合は、12分x3ピリオドの36分間。
・第1ピリオドと第2ピリオドは選手総取っ替え、第3ピリオドは交代自由。
・休憩は第1ピリオドと第2ピリオドの間は無し、第2と第3ピリオドの間に5分以内(以内ってなんだ?)。
・第3ピリオドは、半分たったらピッチ交代(<-これのせいもあって勘違いしてた)
3ピリオドすべての出場は不可とあるので(創取っ替えなのに?)、第1ピリオド、第2ピリオドそれぞれでも交代自体は不可能ではないということみたいですね。柏はFWの9番とDFの4番は長くいてほしい感じでしょうか。鳥栖は多分11番ですね。
準決勝(Bグループ1位 - Aグループ2位) 09:00
柏(黄) vs 鳥栖(水)
4-1
第1ピリオド 2-1
第2ピリオド 0-0
第3ピリオド 2-0
ちょっと鳥栖に引っかけてゴール前に運べない感じ。
先制は鳥栖。柏のミスから奪った鳥栖11番が裏に抜け出して豪快にゴール。0-1と鳥栖1点リード。やはり鳥栖11番決定力あります。
柏13番、ブロックしたボールで左をかけ上がりCK。左CKは右に抜けて繋がらず。
鳥栖11番、左からのシュートは枠の上。
柏はなかなかフリーでボールが持てないですね。
しかし、柏も得点。柏9番がゴール左で鳥栖GKの届かないところへ技ありシュート。1-1と柏同点に追いつきます。
鳥栖8番、右からのクロスは柏4番ブロック。
柏、右を攻めてゴール前左フリーの柏9番に出てシュートも鳥栖GKファインセーブ。
しかし、柏追加点。また右の攻めから左で待つ柏9番にボール出て冷静に隅にゴール。2-1と柏逆転に成功。
第1ピリオドは2-1で柏リード。
第2ピリオドスタート。
鳥栖、左からの攻めは柏GKキャッチ。
柏、右のスルーパスが鳥栖DFに当たりCK。右CKはゴール前合わず。
鳥栖、中央でFKも素早いリスタートではシュートまで行かず。
お互いつぶし合いでシュートまで行かず。
柏、右柏25番のボール奪取から中柏12番に繋ぎシュートも枠の外。
鳥栖、左を攻めてCK。左CKはファーで足あわせるも枠に行かず。
柏、セカンドボールを拾い始める。
鳥栖、右FK。ニアに入ったボールは柏6番?クリア。
鳥栖右CK。ファーであわせたシュートは枠の上。
柏25番、鳥栖DFの落としたボールを拾ってシュートもポストで決まらず。
柏8番、ゴール前でボール収めてシュートも鳥栖GK正面キャッチ。
柏12番、ゴール前の細かい繋ぎから抜けるもオフサイド。
第2ピリオドは0-0、トータル2-1で終了。
押してはいましたが点は取れず。
歓声的に隣は横浜FM勝ってるっぽいです。
第3ピリオドスタート。
これGKも3ピリオド全部は出れないんですかね。
柏7番の持ち込みから右CK。ニアで柏9番あわせるも枠の外。
柏16番、囲まれながらドリブルで持ち込み右に開いてシュートも鳥栖DFブロック。
柏、鳥栖ゴール前を押し込む展開。
柏16番、当たり負けしないし体キレてます。
鳥栖7番、右からのシュートはオフサイド。
柏9番、右の攻めからニアに浮かせたボールにニア飛び込むも決まらず。
コートチェンジ。あと半分。
鳥栖、右からのロングボールはオフサイド。
柏9番、左のパスを持ち込んでシュートも枠を外れる。
ここで追加点。柏6番、ゴール前から糸を引くような綺麗なミドルでゴール。3-1と柏リード2点に。
さらに追加点。斜めのパスに飛び出した柏7番が冷静にゴール。4-1と柏リード3点に。
柏ゴール前、ロングボールを空ぶるも鳥栖11番もヒットせず、DFクリア。
試合は、このまま終了。4-1で柏決勝戦に駒を進めました。
お隣は横浜FMで、決勝は柏vs横浜FMです。
フレンドリーマッチ
仙台(橙) vs 名古屋(赤)
1-0
前半 1-0
後半 0-0
時間あるし、J下部組織の対戦なのでフレンドリーマッチを見ることにしました。
横浜、広島3-1だったみたいです。アナウンスありました。
仙台は、3日に、名古屋は2月にTMで対戦したことがありますね。
仙台右CK、ゴール前混戦も決めきれず。
仙台の方が押し気味でしょうか。
仙台左CK、2本続くも名古屋DFクリア。
先制は仙台。中央をドリブルで持ち込んだシュートはポストに弾かれますが、こぼれ玉を仙台5番?6番?が押し込み1-0。仙台1点リード。
名古屋、ゴール前でFK。直接狙ったFKは枠の上。
名古屋、ゴール前のシュートは仙台GKファインセーブ。
第1ピリオドは仙台押し気味に進めて1-0の仙台リード。
第2ピリオドスタート。
名古屋25番、左サイドのボールに追いつき持ち込んでシュートも枠の外。仙台DFとの追いかけっこでしたが速かったです。
仙台がボール握って、名古屋カウンターって感じですね。
名古屋は、自陣のボールをなかなか前に運べず。
仙台13番?名古屋GKが飛び出してセーブしたボールを拾いループ狙うも名古屋GKも戻ってキャッチ。
ここで第2ピリオド終了と思ったらここで試合終了。仙台1-0で勝利ですね。
11時ごろからミニゲームを日産スタジアムでやるそうです。
日産フィールド小机の動画
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/05/03 JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会(日産フィールド小机)
・2015/04/26 こくみん共済U-12サッカーリーグin千葉 N-1リーグ 第1節 (日立柏総合グラウンド)
・2015/03/14 U-12 TOR CUP U-11決勝大会 予選リーグ(あけぼの山農業公園) A~Bグループ
・2015/02/28 U-12 TM 名古屋戦(日立柏総合グラウンド) 8-4
-----------------
sent from W-ZERO3
全国決勝大会は、5/3から5/4まで1次リーグを戦い、A/Bグループの各上位2チームが本日準決勝を戦います。
柏はBグループを首位で突破、Aグループ2位で突破の鳥栖との対戦になります。
3日に鳥栖とSSS札幌の試合を観戦しましたが、11番の選手が体格もよくて点も取れるし、いい選手でした。
同時刻開催なので観戦できませんが(隣でやってるので見れなかないけど、3日の感覚だと集中できないので無理)、準決勝の対戦カードは、
横浜FM(Aグループ1位) vs 広島(Bグループ2位)
になっています。
レギュレーションとか全然確認せずに観戦にいったのですが、3日は結構勘違いしてました。
・試合は、12分x3ピリオドの36分間。
・第1ピリオドと第2ピリオドは選手総取っ替え、第3ピリオドは交代自由。
・休憩は第1ピリオドと第2ピリオドの間は無し、第2と第3ピリオドの間に5分以内(以内ってなんだ?)。
・第3ピリオドは、半分たったらピッチ交代(<-これのせいもあって勘違いしてた)
3ピリオドすべての出場は不可とあるので(創取っ替えなのに?)、第1ピリオド、第2ピリオドそれぞれでも交代自体は不可能ではないということみたいですね。柏はFWの9番とDFの4番は長くいてほしい感じでしょうか。鳥栖は多分11番ですね。
準決勝(Bグループ1位 - Aグループ2位) 09:00
柏(黄) vs 鳥栖(水)
4-1
第1ピリオド 2-1
第2ピリオド 0-0
第3ピリオド 2-0
ちょっと鳥栖に引っかけてゴール前に運べない感じ。
先制は鳥栖。柏のミスから奪った鳥栖11番が裏に抜け出して豪快にゴール。0-1と鳥栖1点リード。やはり鳥栖11番決定力あります。
柏13番、ブロックしたボールで左をかけ上がりCK。左CKは右に抜けて繋がらず。
鳥栖11番、左からのシュートは枠の上。
柏はなかなかフリーでボールが持てないですね。
しかし、柏も得点。柏9番がゴール左で鳥栖GKの届かないところへ技ありシュート。1-1と柏同点に追いつきます。
鳥栖8番、右からのクロスは柏4番ブロック。
柏、右を攻めてゴール前左フリーの柏9番に出てシュートも鳥栖GKファインセーブ。
しかし、柏追加点。また右の攻めから左で待つ柏9番にボール出て冷静に隅にゴール。2-1と柏逆転に成功。
第1ピリオドは2-1で柏リード。
第2ピリオドスタート。
鳥栖、左からの攻めは柏GKキャッチ。
柏、右のスルーパスが鳥栖DFに当たりCK。右CKはゴール前合わず。
鳥栖、中央でFKも素早いリスタートではシュートまで行かず。
お互いつぶし合いでシュートまで行かず。
柏、右柏25番のボール奪取から中柏12番に繋ぎシュートも枠の外。
鳥栖、左を攻めてCK。左CKはファーで足あわせるも枠に行かず。
柏、セカンドボールを拾い始める。
鳥栖、右FK。ニアに入ったボールは柏6番?クリア。
鳥栖右CK。ファーであわせたシュートは枠の上。
柏25番、鳥栖DFの落としたボールを拾ってシュートもポストで決まらず。
柏8番、ゴール前でボール収めてシュートも鳥栖GK正面キャッチ。
柏12番、ゴール前の細かい繋ぎから抜けるもオフサイド。
第2ピリオドは0-0、トータル2-1で終了。
押してはいましたが点は取れず。
歓声的に隣は横浜FM勝ってるっぽいです。
第3ピリオドスタート。
これGKも3ピリオド全部は出れないんですかね。
柏7番の持ち込みから右CK。ニアで柏9番あわせるも枠の外。
柏16番、囲まれながらドリブルで持ち込み右に開いてシュートも鳥栖DFブロック。
柏、鳥栖ゴール前を押し込む展開。
柏16番、当たり負けしないし体キレてます。
鳥栖7番、右からのシュートはオフサイド。
柏9番、右の攻めからニアに浮かせたボールにニア飛び込むも決まらず。
コートチェンジ。あと半分。
鳥栖、右からのロングボールはオフサイド。
柏9番、左のパスを持ち込んでシュートも枠を外れる。
ここで追加点。柏6番、ゴール前から糸を引くような綺麗なミドルでゴール。3-1と柏リード2点に。
さらに追加点。斜めのパスに飛び出した柏7番が冷静にゴール。4-1と柏リード3点に。
柏ゴール前、ロングボールを空ぶるも鳥栖11番もヒットせず、DFクリア。
試合は、このまま終了。4-1で柏決勝戦に駒を進めました。
お隣は横浜FMで、決勝は柏vs横浜FMです。
フレンドリーマッチ
仙台(橙) vs 名古屋(赤)
1-0
前半 1-0
後半 0-0
時間あるし、J下部組織の対戦なのでフレンドリーマッチを見ることにしました。
横浜、広島3-1だったみたいです。アナウンスありました。
仙台は、3日に、名古屋は2月にTMで対戦したことがありますね。
仙台右CK、ゴール前混戦も決めきれず。
仙台の方が押し気味でしょうか。
仙台左CK、2本続くも名古屋DFクリア。
先制は仙台。中央をドリブルで持ち込んだシュートはポストに弾かれますが、こぼれ玉を仙台5番?6番?が押し込み1-0。仙台1点リード。
名古屋、ゴール前でFK。直接狙ったFKは枠の上。
名古屋、ゴール前のシュートは仙台GKファインセーブ。
第1ピリオドは仙台押し気味に進めて1-0の仙台リード。
第2ピリオドスタート。
名古屋25番、左サイドのボールに追いつき持ち込んでシュートも枠の外。仙台DFとの追いかけっこでしたが速かったです。
仙台がボール握って、名古屋カウンターって感じですね。
名古屋は、自陣のボールをなかなか前に運べず。
仙台13番?名古屋GKが飛び出してセーブしたボールを拾いループ狙うも名古屋GKも戻ってキャッチ。
ここで第2ピリオド終了と思ったらここで試合終了。仙台1-0で勝利ですね。
11時ごろからミニゲームを日産スタジアムでやるそうです。
日産フィールド小机の動画
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/05/03 JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会(日産フィールド小机)
・2015/04/26 こくみん共済U-12サッカーリーグin千葉 N-1リーグ 第1節 (日立柏総合グラウンド)
・2015/03/14 U-12 TOR CUP U-11決勝大会 予選リーグ(あけぼの山農業公園) A~Bグループ
・2015/02/28 U-12 TM 名古屋戦(日立柏総合グラウンド) 8-4
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント