2015/05/06 U-12 TM 船橋FC戦(日立柏総合グラウンド) 10-1
U-12の船橋FCとの試合を見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。U-18のプレミアリーグ流経戦のあと、見れる試合もないし帰りに寄って観戦してきました。
昨日までの三日間、チビリンピックで試合あったはずですが、今日もTMやるのですね。試合出てないメンバー中心なんでしょうか。
船橋FCは、船橋市の選抜メンバーだったりするのですかね。船橋市のサッカー協会のページに情報が載ってますが。浦安市あたりもそうだけど、地域によってサッカー協会のページって結構、整備具合が違いますね。サッカーに対する取り組み方が、昔から強かった地域とかの差なんでしょうか。
去年はCTCの準決勝で守備的に戦われてPK戦までもつれ込んだので覚えているチームです。去年の全少の予選でも同じブロックだったでしょうか。結構強かった印象があります。
柏(黄) vs 船橋FC(青)
10-1
1本目 1-0
2本目 4-0
3本目 3-0
4本目 0-1
5本目 2-0
普通に昨日やってた子がでてますね。
序盤は船橋FCが押してるかなぁと思ったけど、柏が攻める展開に。
2度ほど決定機がありましたが枠を外れて決まらず。
船橋FC6番、左からのクロスにゴール前足をあわせるも決まらず。
船橋FC10番、右サイドを持ち込んでのシュートは枠を外れて決まらず。
先制は柏。柏12番が左サイドラインからゴールラインを90度に持ち込んで折り返したボールを中あがってきた柏8番押し込み1-0。柏1点リード。
柏8番、パスカットから中央ドリブルで持ち込み、右柏12番にパスも柏12番のシュートはミートせず。
船橋FC10番左でボールを奪いカウンター。持ち上がり中船橋FC4番に繋ぐもシュート打てず。
船橋FC右CK。ゴール前クリアもこぼれ玉を入れて、船橋FC5番、10番シュートも最後は柏GKキャッチ。
少し船橋FCの攻撃が続く。
柏2番、右を持ち上がり距離あるところのシュートは枠の上。
船橋FC、中央からのミドルは柏GK正面でセーブ。
船橋FC11番、柏ゴールキックに詰めて当たり少しヒヤリ。
柏、ちょっとこの時間前へ運べず。
船橋FC6番、ワンツーの形で右を突破もラインを割って1本目終了。何本やるんだろう。控え?に10番付けてる子いますね。
2本目スタート。
フミって聞こえるので隣はU-14が練習してるみたい。
船橋FC9番のゴール前シュートは少し力なく柏GKキャッチ。
柏10番、ゴール前持ち込み倒されるも笛は鳴らず。
柏10番ワンツーで飛び出すもパスが延びて船橋FC GKキャッチ。
少し船橋FCが押し込む時間続く。
柏追加点。中央柏6番からのパスに柏11番右から抜け出してシュート。これが決まり2-0。
更に追加点。柏9番が右から決めて3-0。
船橋FC9番、右からのパスを反転シュートも柏GKキャッチ。
柏追加点。ゴール前の戻しに走り込んだ柏10番が押し込み4-0。
柏追加点。柏5番のパスを受けた柏9番が一度は防がれますがこぼれ玉を押し込み5-0。
ちょっと一方的な展開になってきました。
体力が続かないのでしょうけど、柏に楽に回させ始めるとちょっと厳しいですね。
船橋FC7番のきょりあるところからのミドルは柏GKキャッチ。
柏10番、GKからのボールを受けてループ狙うも枠の外。
2本目は5-0で終了。
3本目スタート。
バックパスが枠に行ってヒヤリも柏GKスライディングでカット。
船橋FC11番、ゴール右を狙ったシュートは柏GKファインセーブ。CKはファーで柏DFクリア。
柏左CK。柏12番ゴール前あわせるも船橋FC GKキャッチ。
船橋FC10番、ゴール前持ち込んでのシュートは柏GKファインセーブ。右CKは柏GKこぼすもシュートはDFがブロックで決まらず。
全然関係ないけど、人工芝グラウンドで見るとみんな小さく見えますね。昨日は9番、12番辺りは結構大きく見えましたが。
船橋FC11番、ゴール左でループ狙うも枠の外。
柏追加点。左を柏11番攻めあがり、フリーの中12番に繋いでシュート。これが決まり6-0。
船橋FC10番、左からのシュートは枠をとらえず。
柏追加点。柏12番の左持ち上がりを中央柏5番が押し込み7-0。
さらに追加点。柏12番の落としたボールを右で柏5番が拾って持ち込み8-0。
3本目は8-0で終了。
緑のチームが隣で練習してますが、これからTMとかあるのですかね。
4本目スタート。
ゴール前柏7番のパスに左を上がった柏4番シュートも船橋FC GKファインセーブ。
船橋FC9番の右からのシュートは柏GKキャッチ。
柏3番の左からのシュートは船橋FC GKキャッチ。
柏12番のシュート外れたのかと思ったらさわってたみたいでCK。CKは決まらず。
柏3番のゴール前ミドルは船橋FC GKキャッチ。
柏が攻め込んでますがシュートは枠の外ですね。
ここで船橋FC得点。ゴール前船橋FC9番の前にこぼれてシュート、これは防がれますがこぼれ玉を船橋FC7番が押し込み8-1。
4本目はここで終了。8-1で船橋FC7点差に詰めた形。
5本目スタート。
柏5番の右攻め上がりのクロスを中柏12番がシュートも力なく船橋FC GKキャッチ。
柏10番の中に入っての右パスに柏11番シュートも?も枠外。
柏8番、ワンツーで抜け出してのシュートは船橋FC GK セーブ。
ゴール前、柏8番ワンタッチ合わせたシュートは枠の上。
柏8番を走らせる形の攻めが続きますね。今度はパスが通らず。
ここで追加点。ゴール前柏8番のミドルが決まり9-1。ちょっとシュート打つとは思いませんでした。
船橋FC、ゴール左で打ったループはポストに当たり決まらず。
最後に追加点。斜めのパスに柏10番がワンタッチあわせて10-1。
試合は10-1で柏が勝利。ちょっと差があった感じでしょうか。だんだん慣れたのか得点は入らなくなりましたが。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/04/26 こくみん共済U-12サッカーリーグin千葉 N-1リーグ 第1節 (日立柏総合グラウンド)
・2015/05/03 JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会(日産フィールド小机)
・2015/05/05 JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会 準決勝 鳥栖戦(日産フィールド小机) 4-1
・2015/05/05 JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会 決勝 横浜FM戦(日産スタジアム) 2-2 3PK2
・2015/03/14 U-12 TOR CUP U-11決勝大会 予選リーグ(あけぼの山農業公園) A~Bグループ
・2015/02/28 U-12 TM 名古屋戦(日立柏総合グラウンド) 8-4
-----------------
sent from W-ZERO3
昨日までの三日間、チビリンピックで試合あったはずですが、今日もTMやるのですね。試合出てないメンバー中心なんでしょうか。
船橋FCは、船橋市の選抜メンバーだったりするのですかね。船橋市のサッカー協会のページに情報が載ってますが。浦安市あたりもそうだけど、地域によってサッカー協会のページって結構、整備具合が違いますね。サッカーに対する取り組み方が、昔から強かった地域とかの差なんでしょうか。
去年はCTCの準決勝で守備的に戦われてPK戦までもつれ込んだので覚えているチームです。去年の全少の予選でも同じブロックだったでしょうか。結構強かった印象があります。
柏(黄) vs 船橋FC(青)
10-1
1本目 1-0
2本目 4-0
3本目 3-0
4本目 0-1
5本目 2-0
普通に昨日やってた子がでてますね。
序盤は船橋FCが押してるかなぁと思ったけど、柏が攻める展開に。
2度ほど決定機がありましたが枠を外れて決まらず。
船橋FC6番、左からのクロスにゴール前足をあわせるも決まらず。
船橋FC10番、右サイドを持ち込んでのシュートは枠を外れて決まらず。
先制は柏。柏12番が左サイドラインからゴールラインを90度に持ち込んで折り返したボールを中あがってきた柏8番押し込み1-0。柏1点リード。
柏8番、パスカットから中央ドリブルで持ち込み、右柏12番にパスも柏12番のシュートはミートせず。
船橋FC10番左でボールを奪いカウンター。持ち上がり中船橋FC4番に繋ぐもシュート打てず。
船橋FC右CK。ゴール前クリアもこぼれ玉を入れて、船橋FC5番、10番シュートも最後は柏GKキャッチ。
少し船橋FCの攻撃が続く。
柏2番、右を持ち上がり距離あるところのシュートは枠の上。
船橋FC、中央からのミドルは柏GK正面でセーブ。
船橋FC11番、柏ゴールキックに詰めて当たり少しヒヤリ。
柏、ちょっとこの時間前へ運べず。
船橋FC6番、ワンツーの形で右を突破もラインを割って1本目終了。何本やるんだろう。控え?に10番付けてる子いますね。
2本目スタート。
フミって聞こえるので隣はU-14が練習してるみたい。
船橋FC9番のゴール前シュートは少し力なく柏GKキャッチ。
柏10番、ゴール前持ち込み倒されるも笛は鳴らず。
柏10番ワンツーで飛び出すもパスが延びて船橋FC GKキャッチ。
少し船橋FCが押し込む時間続く。
柏追加点。中央柏6番からのパスに柏11番右から抜け出してシュート。これが決まり2-0。
更に追加点。柏9番が右から決めて3-0。
船橋FC9番、右からのパスを反転シュートも柏GKキャッチ。
柏追加点。ゴール前の戻しに走り込んだ柏10番が押し込み4-0。
柏追加点。柏5番のパスを受けた柏9番が一度は防がれますがこぼれ玉を押し込み5-0。
ちょっと一方的な展開になってきました。
体力が続かないのでしょうけど、柏に楽に回させ始めるとちょっと厳しいですね。
船橋FC7番のきょりあるところからのミドルは柏GKキャッチ。
柏10番、GKからのボールを受けてループ狙うも枠の外。
2本目は5-0で終了。
3本目スタート。
バックパスが枠に行ってヒヤリも柏GKスライディングでカット。
船橋FC11番、ゴール右を狙ったシュートは柏GKファインセーブ。CKはファーで柏DFクリア。
柏左CK。柏12番ゴール前あわせるも船橋FC GKキャッチ。
船橋FC10番、ゴール前持ち込んでのシュートは柏GKファインセーブ。右CKは柏GKこぼすもシュートはDFがブロックで決まらず。
全然関係ないけど、人工芝グラウンドで見るとみんな小さく見えますね。昨日は9番、12番辺りは結構大きく見えましたが。
船橋FC11番、ゴール左でループ狙うも枠の外。
柏追加点。左を柏11番攻めあがり、フリーの中12番に繋いでシュート。これが決まり6-0。
船橋FC10番、左からのシュートは枠をとらえず。
柏追加点。柏12番の左持ち上がりを中央柏5番が押し込み7-0。
さらに追加点。柏12番の落としたボールを右で柏5番が拾って持ち込み8-0。
3本目は8-0で終了。
緑のチームが隣で練習してますが、これからTMとかあるのですかね。
4本目スタート。
ゴール前柏7番のパスに左を上がった柏4番シュートも船橋FC GKファインセーブ。
船橋FC9番の右からのシュートは柏GKキャッチ。
柏3番の左からのシュートは船橋FC GKキャッチ。
柏12番のシュート外れたのかと思ったらさわってたみたいでCK。CKは決まらず。
柏3番のゴール前ミドルは船橋FC GKキャッチ。
柏が攻め込んでますがシュートは枠の外ですね。
ここで船橋FC得点。ゴール前船橋FC9番の前にこぼれてシュート、これは防がれますがこぼれ玉を船橋FC7番が押し込み8-1。
4本目はここで終了。8-1で船橋FC7点差に詰めた形。
5本目スタート。
柏5番の右攻め上がりのクロスを中柏12番がシュートも力なく船橋FC GKキャッチ。
柏10番の中に入っての右パスに柏11番シュートも?も枠外。
柏8番、ワンツーで抜け出してのシュートは船橋FC GK セーブ。
ゴール前、柏8番ワンタッチ合わせたシュートは枠の上。
柏8番を走らせる形の攻めが続きますね。今度はパスが通らず。
ここで追加点。ゴール前柏8番のミドルが決まり9-1。ちょっとシュート打つとは思いませんでした。
船橋FC、ゴール左で打ったループはポストに当たり決まらず。
最後に追加点。斜めのパスに柏10番がワンタッチあわせて10-1。
試合は10-1で柏が勝利。ちょっと差があった感じでしょうか。だんだん慣れたのか得点は入らなくなりましたが。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/04/26 こくみん共済U-12サッカーリーグin千葉 N-1リーグ 第1節 (日立柏総合グラウンド)
・2015/05/03 JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会(日産フィールド小机)
・2015/05/05 JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会 準決勝 鳥栖戦(日産フィールド小机) 4-1
・2015/05/05 JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会 決勝 横浜FM戦(日産スタジアム) 2-2 3PK2
・2015/03/14 U-12 TOR CUP U-11決勝大会 予選リーグ(あけぼの山農業公園) A~Bグループ
・2015/02/28 U-12 TM 名古屋戦(日立柏総合グラウンド) 8-4
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント