2015/05/17 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第7節 (柏日体高校グラウンド)
高円宮杯U-18サッカーリーグ2015千葉 Div.2B 第7節の柏日体vs市立柏戦を見てきました。場所は、柏日体高校グラウンド。柏ダービーですね。
県リーグ2部Bには、柏日体、柏南、市柏と市内のチームが3チームいますが、今のところどのチームも奮っていない感じです。
柏日体(4)で最下位、市柏(5)はその一つ上の9位。1巡目が終るまであと3節。なるべく勝点を積み上げておきたいところですが、どうなるでしょうか。
柏日体(青) vs 市立柏(白)
1-1
前半 0-1
後半 1-0
ちんたらやってたら試合開始してました。まだ0-0とのこと。
どちらの攻撃も流れてGKキャッチが多い感じ。
ちょっとよくわからない笛で試合が止まること多いかも。手を使ったりを取ってる感じなんでしょうか。
市柏の遠い位置からのFK、直接狙ってきましたがちょっと精度を欠いて枠の外。
今日は日陰で見る分にはサッカー観戦びよりですね。
柏日体40番にカード。ちょっとボールの競り合いで熱くなった感じ。
どちらかと敢えて言えば、市柏の方が形はできてるのかなぁという感じ。ただ、決定的な形はほとんどないですが。
柏日体40番、ボールの競り合いで注意。もうないよと。ちょっと肘の位置が高くみえました。
柏日体40番、裏に飛び出してシュートもオフサイド。ボールはバーで決まらず。わかってたのかな?
市柏、右を攻めてCK。右CKは柏日体GK触れず、ファーに流れるも折り返しは柏日体GKキャッチ。
柏日体34番、右からのクロスに走りながら飛び込んでニア、頭であわせるも市柏GKキャッチ。最後通らないプレイが多かったので久しぶりに触って終わった感じかも。
柏日体は少し狭い方からいきすぎでしょうか。
市柏、右からと左から連続でミドルも柏日体GKファインセーブ。
強引にでも攻めきる分、市柏の方が得点なりすな感じはあるでしょうか。
柏日体35番、ゴール前コントロールして打ったシュートは相手に当たったか枠を外れCK。CKは市柏DFクリア。
ここで市柏先制。市柏23番が右サイド、うまく相手を交わしてクロス。ゴール前を横切ったボールを左から市柏10番が豪快に振り抜いてゴール。0-1と市柏1点リード。
市柏7番のパスから市柏23番右から中に持ち込みシュートも柏日体GKファインセーブ。こぼれ玉が市柏8番の足下に飛ぶもコントロールできず。
柏日体34番、ライン際のプレイでCK。左CKはニア高い位置で枠に飛んだように見えたけどポスト?で決まらず。こぼれ玉のシュートは市柏DF気にしたか枠の上。
後半スタート。
柏日体30番、左サイドドリブルキープの縦パスから柏日体36番?が縦を突破してCK。左CKはゴール前入るも誰も触れず右へ流れる。
市柏もライン際のキープからCK。ゴール前のボールは柏日体37番がヘディングクリア、こぼれ玉のシュートは柏日体GKキャッチ。
ここで柏日体追加点。ゴール前、プレイで笛、その後ゴール決まるもPK。笛吹いた後出し仕方ないですね。このPKを柏日体8番が隅に決めて1-1。市柏GKも読みは当たりましたが決まり柏日体同点へ。
柏日体、セカンドボールを拾って押し込み始めました。
柏日体。37番のゴール前左スルーパスに左からシュートも市柏GKファインセーブ、さらにこぼれ玉ゴール前のシュートもファインセーブ。柏日体37番のタイミングいいパスで勝負あったかと思いましたが踏みとどまりました。
柏日体、左を攻めてCK。左CK、市柏GKキャッチに行ったけど取れなかったのか弾いてクリア。
ピッチレベルは暑いようで吸水タイムかと思ったら誰か負傷してるみたいで担架入るも引き返す。
柏日体35番の右クロスをゴール前柏日体8番が競ってCK。右CK、ファーであわせたボールが決まったかと思ったら市柏DFヘディングクリア。シュートした選手?担架へ。上体起こしてるから足でしょうか。
続く左CKは2回続くも、ニアで市柏DFが2回クリア。
柏日体、遠い位置からのFKは市柏GK直接キャッチ。
市柏も遠い位置からのFK、こちらはゴール前競るもその前にオフサイド。
柏日体30番、踏まれたのかスパイクが脱げる。GKじゃないので待ってもらえないんですね。
市柏4番、左から持ち上がってのシュートは柏日体GKファインセーブ。DF付いてたけど地味に決定的なシーンだったかも。ちょっと市柏の流れでもないシーンでしたがいきなりきた感じ。
柏日体37番のパスで柏日体30番中央をドリブルで持ち込み交わして出したパスが柏日体8番に通るも足下過ぎたかシュート打てず。
流れとしては柏日体が押してそうだけど、なかなか決定的なシーンにならないですね。市柏が守れてる感じもあるのでしょうか。
市柏4番、二枚に挟まれながら裏のボールに走って足あわせるも柏日体GKキャッチ。
副審がオフサイドの旗上げてたようですが、柏日体8番裏抜けて左からシュートも市柏GKファインセーブ。続く左CKはファールあったようで市柏ボール。
柏日体は、少し最後のところが雑かもしれません。そこまで持ち込んだら冷静にあわせればいいのにというのが通らないのが多いかも。それが難しいのかもですが。
柏日体、左サイドゴール前綺麗に通ったシュートは枠を外れて流れる。
柏日体、攻め上がりのドリブルを取られて市柏20番に左から打たれるも枠を外れる。
市柏、遠い位置のFKは、ゴール前走り込むも柏日体GKキャッチ。
試合は、ここで終了。1-1の痛み分けとなりました。
どちらも勝機はあった感じでしょうか。柏日体の方がボールは握れてた感じですが。
午後からU-14のTMが日立台であるようなので前半だけ観戦。
柏南(赤)と翔凛(青)の対戦みたいですね。
ちょっとボールが行き来する展開。2本、翔凛に攻め込むシーンがあるも共にシュートまでは行かず。
翔凛、左遠い位置からのFK。ゴール前に入ったボールは誰も触れず流れる。
柏南7番、ゴール前ハイボールの落としをシュートもちょっと精度なく枠の外。
柏南が長いボールも含めて押し込んでるけど、翔凛の方が決定機に近い形は作れてるのかも。
翔凛20番、左サイドから持ち上がってのシュートは柏南GKセーブ。
柏南は3人くらいのパス回しはあるけど、どこかで失敗しちゃいますね。どちらかと前に蹴っとけ感はあるパス交換ですが。
翔凛GKの指示、聞いてると結構面白い。
ここで柏南先制。柏南9番がスルーパスに右を抜け出して冷静にゴール。1-0と柏南1点リード。
ちょっと柏南勢いがでてきた感じ。
翔凛、ゴール左で繋いで柏南GK飛び出したところをシュートも柏南DFクリア。こぼれ玉、翔凛10番の右からのシュートは柏南GK戻りながらクリア。
柏南右FK、壁に引っかかり上がらず。
柏南9番、パスで右サイドを持ち込み折り返したボールを柏南7番シュートも打ち上げて決まらず。
ここで吸水タイム。
ちょっと翔凛自陣でのミス多いでしょうか。
柏南8番のキープから柏南14番左を突破して折り返し。これにゴール前柏南9番が突っ込むもヒットせず翔凛GKキャッチ。
翔凛20番、10番で左を崩したシュートは決まらず、こぼれ玉翔凛6番のシュートは枠の上。
翔凛20番、左サイドえぐって戻したボールの繋ぎを後ろからきた選手がシュートも柏南GKファインセーブ。
ちょっと、翔凛押してきました。
柏南8番が左で粘ったボールを柏南14番がクロス。ちょっと大きいかと思ったけど右から柏南15番があわせるも枠の外。
翔凛右FK。翔凛16番のキックはゴール左に飛ぶも柏南DFクリア。
校庭で突風吹いたみたいでテントが吹き飛んだみたい。移動式ネットも動いてすごい砂埃。動画
前半はここで終了。1-0の北柏南リードでおり返し。観戦は、ここまで。
ちょっとお互い雑なプレイが目立った感じでしょうか。結構暑いみたいだし、天気のせいもあるのかもしれませんが。
結局このまま後半スコア動かず、1-0で柏南が勝利したようです。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/03/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第1節 中央学院vs県立船橋(柏日体高校グラウンド) 1-0
・2015/04/04 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第3節 柏日体vs検見川(柏日体高校グラウンド) 1-2
・2015/04/04 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第3節 白井vs敬愛学園(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/04/18 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第5節 柏日体vs柏井(あけぼの山農業公園) 0-2
・2015/04/18 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第5節 柏南vs検見川(あけぼの山農業公園) 1-3
・2015/04/11 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第1節 JFAアカデミー福島vs清水(味の素スタジアム西競技場) 1-3
・2015/03/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第1節 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 0-2
・2015/03/28 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 千葉明徳vs習志野(千葉明徳高校グラウンド) 2-1
・2015/05/16 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第7節 柏日体vs流通経済柏(あけぼの山農業公園) 1-1
・2015/04/29 平成27年度 関東高等学校体育大会千葉県予選 1回戦 柏日体vs市川(柏日体高校グラウンド) 7-0
・2015/05/03 平成27年度 関東高等学校体育大会千葉県予選 2回戦 柏日体vs幕張総合(柏日体高校グラウンド) 1-0
・2015/01/31 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第3日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/01 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第4日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/07 2014年度柏市ユース選手権大会 準々決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 柏日体vs柏南(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-1 5PK3
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 決勝 流通経済柏vs柏日体(あけぼの山農業公園芝生広場) 2-0
・2015/01/01 TM 柏日体vs作陽(柏日体高校グラウンド) 5-3
・2015/01/02 TM 柏日体vs丸岡/作陽(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/01/04 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 5-7
・2015/01/04 TM 柏日体vs本庄第一(柏日体高校グラウンド) 3-9
・2015/01/11 TM 柏日体vs我孫子(柏日体高校グラウンド) 9-1
・2015/01/11 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 8-5
・2015/01/31 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 4-4
・2015/02/08 TM 柏日体vs古河第一(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/21 TM 柏日体vs向上(柏日体高校グラウンド) 3-3
・2015/03/01 TM 中央学院大学vs柏日体(中央学院大学総合グラウンド) 2-0
・2015/03/28 TM 千葉明徳vs習志野(千葉明徳高校グラウンド) 2-1
・2015/04/05 TM 柏日体vs鎌ヶ谷西(柏日体高校グラウンド) 9-2
・2015/04/18 TM 柏日体vs柏南(あけぼの山農業公園芝生広場) 6-1
・2015/05/02 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 2-0
・2015/05/02 TM 中央学院vs柏日体(中央学院大学総合グラウンド) 5-4
・2015/05/04 TM 柏日体vs中央学院(柏日体高校グラウンド) 8-5
・2015/05/04 TM 柏日体vsヴェルディSSレスチ(柏日体高校グラウンド) 5-1
-----------------
sent from W-ZERO3
県リーグ2部Bには、柏日体、柏南、市柏と市内のチームが3チームいますが、今のところどのチームも奮っていない感じです。
柏日体(4)で最下位、市柏(5)はその一つ上の9位。1巡目が終るまであと3節。なるべく勝点を積み上げておきたいところですが、どうなるでしょうか。
柏日体(青) vs 市立柏(白)
1-1
前半 0-1
後半 1-0
ちんたらやってたら試合開始してました。まだ0-0とのこと。
どちらの攻撃も流れてGKキャッチが多い感じ。
ちょっとよくわからない笛で試合が止まること多いかも。手を使ったりを取ってる感じなんでしょうか。
市柏の遠い位置からのFK、直接狙ってきましたがちょっと精度を欠いて枠の外。
今日は日陰で見る分にはサッカー観戦びよりですね。
柏日体40番にカード。ちょっとボールの競り合いで熱くなった感じ。
どちらかと敢えて言えば、市柏の方が形はできてるのかなぁという感じ。ただ、決定的な形はほとんどないですが。
柏日体40番、ボールの競り合いで注意。もうないよと。ちょっと肘の位置が高くみえました。
柏日体40番、裏に飛び出してシュートもオフサイド。ボールはバーで決まらず。わかってたのかな?
市柏、右を攻めてCK。右CKは柏日体GK触れず、ファーに流れるも折り返しは柏日体GKキャッチ。
柏日体34番、右からのクロスに走りながら飛び込んでニア、頭であわせるも市柏GKキャッチ。最後通らないプレイが多かったので久しぶりに触って終わった感じかも。
柏日体は少し狭い方からいきすぎでしょうか。
市柏、右からと左から連続でミドルも柏日体GKファインセーブ。
強引にでも攻めきる分、市柏の方が得点なりすな感じはあるでしょうか。
柏日体35番、ゴール前コントロールして打ったシュートは相手に当たったか枠を外れCK。CKは市柏DFクリア。
ここで市柏先制。市柏23番が右サイド、うまく相手を交わしてクロス。ゴール前を横切ったボールを左から市柏10番が豪快に振り抜いてゴール。0-1と市柏1点リード。
市柏7番のパスから市柏23番右から中に持ち込みシュートも柏日体GKファインセーブ。こぼれ玉が市柏8番の足下に飛ぶもコントロールできず。
柏日体34番、ライン際のプレイでCK。左CKはニア高い位置で枠に飛んだように見えたけどポスト?で決まらず。こぼれ玉のシュートは市柏DF気にしたか枠の上。
後半スタート。
柏日体30番、左サイドドリブルキープの縦パスから柏日体36番?が縦を突破してCK。左CKはゴール前入るも誰も触れず右へ流れる。
市柏もライン際のキープからCK。ゴール前のボールは柏日体37番がヘディングクリア、こぼれ玉のシュートは柏日体GKキャッチ。
ここで柏日体追加点。ゴール前、プレイで笛、その後ゴール決まるもPK。笛吹いた後出し仕方ないですね。このPKを柏日体8番が隅に決めて1-1。市柏GKも読みは当たりましたが決まり柏日体同点へ。
柏日体、セカンドボールを拾って押し込み始めました。
柏日体。37番のゴール前左スルーパスに左からシュートも市柏GKファインセーブ、さらにこぼれ玉ゴール前のシュートもファインセーブ。柏日体37番のタイミングいいパスで勝負あったかと思いましたが踏みとどまりました。
柏日体、左を攻めてCK。左CK、市柏GKキャッチに行ったけど取れなかったのか弾いてクリア。
ピッチレベルは暑いようで吸水タイムかと思ったら誰か負傷してるみたいで担架入るも引き返す。
柏日体35番の右クロスをゴール前柏日体8番が競ってCK。右CK、ファーであわせたボールが決まったかと思ったら市柏DFヘディングクリア。シュートした選手?担架へ。上体起こしてるから足でしょうか。
続く左CKは2回続くも、ニアで市柏DFが2回クリア。
柏日体、遠い位置からのFKは市柏GK直接キャッチ。
市柏も遠い位置からのFK、こちらはゴール前競るもその前にオフサイド。
柏日体30番、踏まれたのかスパイクが脱げる。GKじゃないので待ってもらえないんですね。
市柏4番、左から持ち上がってのシュートは柏日体GKファインセーブ。DF付いてたけど地味に決定的なシーンだったかも。ちょっと市柏の流れでもないシーンでしたがいきなりきた感じ。
柏日体37番のパスで柏日体30番中央をドリブルで持ち込み交わして出したパスが柏日体8番に通るも足下過ぎたかシュート打てず。
流れとしては柏日体が押してそうだけど、なかなか決定的なシーンにならないですね。市柏が守れてる感じもあるのでしょうか。
市柏4番、二枚に挟まれながら裏のボールに走って足あわせるも柏日体GKキャッチ。
副審がオフサイドの旗上げてたようですが、柏日体8番裏抜けて左からシュートも市柏GKファインセーブ。続く左CKはファールあったようで市柏ボール。
柏日体は、少し最後のところが雑かもしれません。そこまで持ち込んだら冷静にあわせればいいのにというのが通らないのが多いかも。それが難しいのかもですが。
柏日体、左サイドゴール前綺麗に通ったシュートは枠を外れて流れる。
柏日体、攻め上がりのドリブルを取られて市柏20番に左から打たれるも枠を外れる。
市柏、遠い位置のFKは、ゴール前走り込むも柏日体GKキャッチ。
試合は、ここで終了。1-1の痛み分けとなりました。
どちらも勝機はあった感じでしょうか。柏日体の方がボールは握れてた感じですが。
午後からU-14のTMが日立台であるようなので前半だけ観戦。
柏南(赤)と翔凛(青)の対戦みたいですね。
ちょっとボールが行き来する展開。2本、翔凛に攻め込むシーンがあるも共にシュートまでは行かず。
翔凛、左遠い位置からのFK。ゴール前に入ったボールは誰も触れず流れる。
柏南7番、ゴール前ハイボールの落としをシュートもちょっと精度なく枠の外。
柏南が長いボールも含めて押し込んでるけど、翔凛の方が決定機に近い形は作れてるのかも。
翔凛20番、左サイドから持ち上がってのシュートは柏南GKセーブ。
柏南は3人くらいのパス回しはあるけど、どこかで失敗しちゃいますね。どちらかと前に蹴っとけ感はあるパス交換ですが。
翔凛GKの指示、聞いてると結構面白い。
ここで柏南先制。柏南9番がスルーパスに右を抜け出して冷静にゴール。1-0と柏南1点リード。
ちょっと柏南勢いがでてきた感じ。
翔凛、ゴール左で繋いで柏南GK飛び出したところをシュートも柏南DFクリア。こぼれ玉、翔凛10番の右からのシュートは柏南GK戻りながらクリア。
柏南右FK、壁に引っかかり上がらず。
柏南9番、パスで右サイドを持ち込み折り返したボールを柏南7番シュートも打ち上げて決まらず。
ここで吸水タイム。
ちょっと翔凛自陣でのミス多いでしょうか。
柏南8番のキープから柏南14番左を突破して折り返し。これにゴール前柏南9番が突っ込むもヒットせず翔凛GKキャッチ。
翔凛20番、10番で左を崩したシュートは決まらず、こぼれ玉翔凛6番のシュートは枠の上。
翔凛20番、左サイドえぐって戻したボールの繋ぎを後ろからきた選手がシュートも柏南GKファインセーブ。
ちょっと、翔凛押してきました。
柏南8番が左で粘ったボールを柏南14番がクロス。ちょっと大きいかと思ったけど右から柏南15番があわせるも枠の外。
翔凛右FK。翔凛16番のキックはゴール左に飛ぶも柏南DFクリア。
校庭で突風吹いたみたいでテントが吹き飛んだみたい。移動式ネットも動いてすごい砂埃。動画
前半はここで終了。1-0の
ちょっとお互い雑なプレイが目立った感じでしょうか。結構暑いみたいだし、天気のせいもあるのかもしれませんが。
結局このまま後半スコア動かず、1-0で柏南が勝利したようです。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/03/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第1節 中央学院vs県立船橋(柏日体高校グラウンド) 1-0
・2015/04/04 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第3節 柏日体vs検見川(柏日体高校グラウンド) 1-2
・2015/04/04 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第3節 白井vs敬愛学園(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/04/18 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第5節 柏日体vs柏井(あけぼの山農業公園) 0-2
・2015/04/18 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第5節 柏南vs検見川(あけぼの山農業公園) 1-3
・2015/04/11 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第1節 JFAアカデミー福島vs清水(味の素スタジアム西競技場) 1-3
・2015/03/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第1節 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 0-2
・2015/03/28 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 千葉明徳vs習志野(千葉明徳高校グラウンド) 2-1
・2015/05/16 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第7節 柏日体vs流通経済柏(あけぼの山農業公園) 1-1
・2015/04/29 平成27年度 関東高等学校体育大会千葉県予選 1回戦 柏日体vs市川(柏日体高校グラウンド) 7-0
・2015/05/03 平成27年度 関東高等学校体育大会千葉県予選 2回戦 柏日体vs幕張総合(柏日体高校グラウンド) 1-0
・2015/01/31 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第3日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/01 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第4日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/07 2014年度柏市ユース選手権大会 準々決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 柏日体vs柏南(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-1 5PK3
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 決勝 流通経済柏vs柏日体(あけぼの山農業公園芝生広場) 2-0
・2015/01/01 TM 柏日体vs作陽(柏日体高校グラウンド) 5-3
・2015/01/02 TM 柏日体vs丸岡/作陽(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/01/04 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 5-7
・2015/01/04 TM 柏日体vs本庄第一(柏日体高校グラウンド) 3-9
・2015/01/11 TM 柏日体vs我孫子(柏日体高校グラウンド) 9-1
・2015/01/11 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 8-5
・2015/01/31 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 4-4
・2015/02/08 TM 柏日体vs古河第一(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/21 TM 柏日体vs向上(柏日体高校グラウンド) 3-3
・2015/03/01 TM 中央学院大学vs柏日体(中央学院大学総合グラウンド) 2-0
・2015/03/28 TM 千葉明徳vs習志野(千葉明徳高校グラウンド) 2-1
・2015/04/05 TM 柏日体vs鎌ヶ谷西(柏日体高校グラウンド) 9-2
・2015/04/18 TM 柏日体vs柏南(あけぼの山農業公園芝生広場) 6-1
・2015/05/02 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 2-0
・2015/05/02 TM 中央学院vs柏日体(中央学院大学総合グラウンド) 5-4
・2015/05/04 TM 柏日体vs中央学院(柏日体高校グラウンド) 8-5
・2015/05/04 TM 柏日体vsヴェルディSSレスチ(柏日体高校グラウンド) 5-1
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント