2015/05/23 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選(日立柏総合グラウンド)
平成27年度日本クラブユースサッカー連盟関東2次予選の第1節、ヴェルディ相模原戦を見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。
クラ選関東2次予選、柏はAグループに入りました。Aグループは、柏、東京V、千葉、FC トリプレッタ、湘南、ヴェルディ相模原の6チームのリーグ戦になります。
グループリーグで3位以内に入ると、関東順位決定戦に進出が可能になり、そこで11位以内に入るとクラ選の全国大会に出場が可能になります。2次予選で2位以内に入れば自動的に全国への切符がてにはいりますが、3位になると他の3グループとの3位と4チームと残り3枠を巡って9位~12位決定戦を戦わなければいけません。去年は、3位で順位決定戦に滑り込みましたが大宮、鹿島に破れて全国大会に行くことが出来ませんでした。
柏はU-17の選手たちが海外遠征で抜けています。てっきり城和選手くらいは残るかなぁと思ったけど、昨日のツイッターみると遠征行ってしまったみたいなので、2年生はあらかた行ってしまったのかもしれませんね。
ヴェルディ相模原は初めて見ますね多分。ヴェルディは結構関東各地にチームがある感じなんでしょうか。千葉にもレスチとかあるみたいだし。知り合いの方が下平に聞いたらしいのですが、相模原は結構強いチームとのこと。
柏(黄) vs ヴェルディ相模原(緑)
6-0
前半 4-0
後半 2-0
午前中、第89回関東大学サッカーリーグ2部の筑波大vs青山学院大戦を見に行ってたのですが、ギリギリ開始前には到着。
スタメンは、
10番白川選手
11番伊藤選手、7番山崎選手、23番窪田選手、9番浮田選手
8番下澤選手
2番熊川選手、19番岡本選手、18番東山選手、12番坂本選手
21番松本選手
右サイド2人がこっち残ってるということは、森選手が遠征に行っちゃったんですかね。
ゴール前、右から入ったボールを10番白川選手シュートも相模原DFブロック。
先制jは柏。押し込んだ展開から、ゴール右を10番白川選手が個人技で交わしてシュート。これが決まり1-0。
さらに追加点。11番伊藤選手からのボールをゴール左で受けた10番白川選手のシュートが決まり2-0。タイミング速いシュートでした。どちらも個人が光るシュートでした。
柏が押し込む展開が続く。相模原、シュートないかもしれません。
12番坂本選手の縦パスを右で23番窪田選手浮かして相手を交わして10番白川選手にパスも何とかあわせたシュートは相模原GKキャッチ。
柏追加点。2番熊川選手、11番伊藤選手で左を崩して10番白川選手に繋ぎシュート。これは相模原GKに止められますが、こぼれ玉を右から押し込み3-0。これ浮田選手だったようです。今日1点取ってたんですね。
一応カテゴリー的には1番上と下なので得失点差稼ぐ試合になるのですかね。チームのやり方の相性もあるのでしょうけど。
8番下澤選手の縦パス受けて10番白川選手シュートも枠の外。今日は10番白川選手のボール受けてからのターンがすごくいいです。
ここで柏追加点。11番伊藤選手のループシュートが決まって4-0。
7番山崎選手、距離あるところミドル狙うも枠の外。
柏右CK、8番下澤選手のキックはニアで相模原DFクリア。
2番熊川選手、12番坂本選手ポジション交換。23番窪田選手と7番山崎選手も。
23番窪田選手右からのクロスがゴール前横切るもファーへの飛び込みはあわず。
10番白川選手、ゴール前のキープを倒されてFK。7番山崎選手のFKは巻ききれずサイドネット。
相模原はなかなか前に運べず、自陣で奪われてしまいます。
11番伊藤選手のパスに12番坂本選手左を突破してシュートも相模原GKファインセーブ。
前半は4-0で柏リードの折り返し。ちょっと差がありそうです。この先考えると点がほしいところなのかも。
後半はメンバー交代。21番松本選手、11番伊藤選手アウト1番滝本選手、29番加藤選手イン。
10番白川選手
23番窪田選手、7番山崎選手、8番下澤選手、9番浮田選手
29番加藤選手
12番坂本選手、19番岡本選手、18番東山選手、2番熊川選手
1番滝本選手
流れはあまり変わらず。
相模原はマイボールがなかなか繋がりません。
柏も押し込んでますがまだフィニッシュないでしょうか。
ゴール前押し込み、こぼれ玉を2番熊川選手が入れたクロスに3人飛び込むも誰もさわれず。
相模原38番、裏に抜け出し一対一でシュートも1番ファインセーブ。危なかったです。
29番加藤選手、9番浮田選手の右からの戻しをミドルも枠の上。
ここで柏追加点。8番下澤選手の前線のディフェンスでボール奪取。右7番山崎選手につないでゴール前を横切るパス。これを受けた10番白川選手がGKを追い越すループで5-0。白川選手ハットトリックですね。
10番白川選手の左からのパスを9番浮田選手どフリーで打つも打ち上げて決まらず。
柏19番岡本選手、23番窪田選手アウト36番鯰田選手、39番村越選手イン。29番加藤選手CBで36番鯰田選手アンカー。
柏右CK、9番浮田選手ゴール前あわせるも枠の上。今日はツキがないでしょうか。
シュートまで行きませんが、相模原の攻めの回数が増えてきたかも。
ゴール前繋ぎ、戻しを9番浮田選手シュートも枠の外。1点ほしい。
ここで追加点。10番白川選手の縦パス受けてからのうまいターンから左39番村越選手にパス。39番村越選手がゴール前持ち込みシュートもポスト。しかし、こぼれ玉を7番山崎選手が詰めて冷静にゴール。6-0。
7番山崎選手のパスを奪った相模原70番が奪ってカウンター。自分で持ち込みシュートも枠の外。
玉際勝ててるのでそんなに危ないシーンにならないけど、結構ミスがふえてきてるかもしれません。
柏7番山崎選手アウト17番ダボ選手イン。17番ダボ選手トップ。10番白川選手が一個下。
12番熊川選手と2番熊川選手少し前から左右代えてるでしょうか。
相模原44番、左に開いて受けてシュートも1番滝本選手クリア。相模原左CKは1番滝本選手パンチングクリア。
試合はこのまま終了。6-0で柏が勝利しました。
まずは1勝ですね。
本日のAグループの結果は、
柏 6-0 ヴェルディ相模原
東京V 2-1 湘南
千葉 5-0 トリプレッタ
となりました。
多分、去年もやってくれたので浦和サポの方が以下のこちらで順位表を更新してくれるものと思われます。
第1節なので計算楽ですが、得失点差で柏が首位です。柏、東京V、千葉の3チームに湘南が絡んでくる感じのグループになりそうな感じでしょうか。得失点差と引分とか出てくると厳しくなってきそうなのは毎年のことでしょうか。今年は是非2位以内で順位決定戦に行けるといいですね。
今日は、断線してたコンピュータサイクルも付け直して、チェーンに油も指して久しぶりに自転車を漕ぎました。自宅->たつのこフィールド->日立台->自宅で61.15Km。チェーンが錆びてきてるせいで、最近スピードだせないのかなぁと思ってたけど、28Kmに1時間半くらい掛かったので体力が衰えてるだけみたいですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/04/11 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第1節 大宮戦(味の素スタジアム西競技場) 0-0
・2015/04/19 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第2節 清水戦(清水ナショナルトレーニング(J-STEP)) 0-0
・2015/05/02 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第4節 FC東京戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/05/06 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第5節 流通経済柏戦(流通経済柏グラウンド) 2-0
・2015/03/28 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(千葉明徳高校グラウンド) 3-0
・2015/04/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第3節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
・2015/05/16 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第7節 習志野戦(あけぼの山農業公園) 2-1
・2015/05/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第8節 柏日体戦(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/02/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2015/02/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/15 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/03/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/03/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/08 TM FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 11-0
・2015/02/11 TM 専修大松戸戦(専修大松戸グラウンド) 1-2
・2015/02/22 TM 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 1-3
・2015/02/28 TM 小金高校戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/28 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
・2015/03/15 TM 國學院久我山高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2015/03/21 TM 町田戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
・2015/05/06 TM 専修大松戸戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2015/05/09 TM 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2015/05/17 TM 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
-----------------
sent from W-ZERO3
クラ選関東2次予選、柏はAグループに入りました。Aグループは、柏、東京V、千葉、FC トリプレッタ、湘南、ヴェルディ相模原の6チームのリーグ戦になります。
グループリーグで3位以内に入ると、関東順位決定戦に進出が可能になり、そこで11位以内に入るとクラ選の全国大会に出場が可能になります。2次予選で2位以内に入れば自動的に全国への切符がてにはいりますが、3位になると他の3グループとの3位と4チームと残り3枠を巡って9位~12位決定戦を戦わなければいけません。去年は、3位で順位決定戦に滑り込みましたが大宮、鹿島に破れて全国大会に行くことが出来ませんでした。
柏はU-17の選手たちが海外遠征で抜けています。てっきり城和選手くらいは残るかなぁと思ったけど、昨日のツイッターみると遠征行ってしまったみたいなので、2年生はあらかた行ってしまったのかもしれませんね。
ヴェルディ相模原は初めて見ますね多分。ヴェルディは結構関東各地にチームがある感じなんでしょうか。千葉にもレスチとかあるみたいだし。知り合いの方が下平に聞いたらしいのですが、相模原は結構強いチームとのこと。
柏(黄) vs ヴェルディ相模原(緑)
6-0
前半 4-0
後半 2-0
午前中、第89回関東大学サッカーリーグ2部の筑波大vs青山学院大戦を見に行ってたのですが、ギリギリ開始前には到着。
スタメンは、
10番白川選手
11番伊藤選手、7番山崎選手、23番窪田選手、9番浮田選手
8番下澤選手
2番熊川選手、19番岡本選手、18番東山選手、12番坂本選手
21番松本選手
右サイド2人がこっち残ってるということは、森選手が遠征に行っちゃったんですかね。
ゴール前、右から入ったボールを10番白川選手シュートも相模原DFブロック。
先制jは柏。押し込んだ展開から、ゴール右を10番白川選手が個人技で交わしてシュート。これが決まり1-0。
さらに追加点。11番伊藤選手からのボールをゴール左で受けた10番白川選手のシュートが決まり2-0。タイミング速いシュートでした。どちらも個人が光るシュートでした。
柏が押し込む展開が続く。相模原、シュートないかもしれません。
12番坂本選手の縦パスを右で23番窪田選手浮かして相手を交わして10番白川選手にパスも何とかあわせたシュートは相模原GKキャッチ。
柏追加点。2番熊川選手、11番伊藤選手で左を崩して10番白川選手に繋ぎシュート。これは相模原GKに止められますが、こぼれ玉を右から押し込み3-0。これ浮田選手だったようです。今日1点取ってたんですね。
一応カテゴリー的には1番上と下なので得失点差稼ぐ試合になるのですかね。チームのやり方の相性もあるのでしょうけど。
8番下澤選手の縦パス受けて10番白川選手シュートも枠の外。今日は10番白川選手のボール受けてからのターンがすごくいいです。
ここで柏追加点。11番伊藤選手のループシュートが決まって4-0。
7番山崎選手、距離あるところミドル狙うも枠の外。
柏右CK、8番下澤選手のキックはニアで相模原DFクリア。
2番熊川選手、12番坂本選手ポジション交換。23番窪田選手と7番山崎選手も。
23番窪田選手右からのクロスがゴール前横切るもファーへの飛び込みはあわず。
10番白川選手、ゴール前のキープを倒されてFK。7番山崎選手のFKは巻ききれずサイドネット。
相模原はなかなか前に運べず、自陣で奪われてしまいます。
11番伊藤選手のパスに12番坂本選手左を突破してシュートも相模原GKファインセーブ。
前半は4-0で柏リードの折り返し。ちょっと差がありそうです。この先考えると点がほしいところなのかも。
後半はメンバー交代。21番松本選手、11番伊藤選手アウト1番滝本選手、29番加藤選手イン。
10番白川選手
23番窪田選手、7番山崎選手、8番下澤選手、9番浮田選手
29番加藤選手
12番坂本選手、19番岡本選手、18番東山選手、2番熊川選手
1番滝本選手
流れはあまり変わらず。
相模原はマイボールがなかなか繋がりません。
柏も押し込んでますがまだフィニッシュないでしょうか。
ゴール前押し込み、こぼれ玉を2番熊川選手が入れたクロスに3人飛び込むも誰もさわれず。
相模原38番、裏に抜け出し一対一でシュートも1番ファインセーブ。危なかったです。
29番加藤選手、9番浮田選手の右からの戻しをミドルも枠の上。
ここで柏追加点。8番下澤選手の前線のディフェンスでボール奪取。右7番山崎選手につないでゴール前を横切るパス。これを受けた10番白川選手がGKを追い越すループで5-0。白川選手ハットトリックですね。
10番白川選手の左からのパスを9番浮田選手どフリーで打つも打ち上げて決まらず。
柏19番岡本選手、23番窪田選手アウト36番鯰田選手、39番村越選手イン。29番加藤選手CBで36番鯰田選手アンカー。
柏右CK、9番浮田選手ゴール前あわせるも枠の上。今日はツキがないでしょうか。
シュートまで行きませんが、相模原の攻めの回数が増えてきたかも。
ゴール前繋ぎ、戻しを9番浮田選手シュートも枠の外。1点ほしい。
ここで追加点。10番白川選手の縦パス受けてからのうまいターンから左39番村越選手にパス。39番村越選手がゴール前持ち込みシュートもポスト。しかし、こぼれ玉を7番山崎選手が詰めて冷静にゴール。6-0。
7番山崎選手のパスを奪った相模原70番が奪ってカウンター。自分で持ち込みシュートも枠の外。
玉際勝ててるのでそんなに危ないシーンにならないけど、結構ミスがふえてきてるかもしれません。
柏7番山崎選手アウト17番ダボ選手イン。17番ダボ選手トップ。10番白川選手が一個下。
12番熊川選手と2番熊川選手少し前から左右代えてるでしょうか。
相模原44番、左に開いて受けてシュートも1番滝本選手クリア。相模原左CKは1番滝本選手パンチングクリア。
試合はこのまま終了。6-0で柏が勝利しました。
まずは1勝ですね。
本日のAグループの結果は、
柏 6-0 ヴェルディ相模原
東京V 2-1 湘南
千葉 5-0 トリプレッタ
となりました。
多分、去年もやってくれたので浦和サポの方が以下のこちらで順位表を更新してくれるものと思われます。
第1節なので計算楽ですが、得失点差で柏が首位です。柏、東京V、千葉の3チームに湘南が絡んでくる感じのグループになりそうな感じでしょうか。得失点差と引分とか出てくると厳しくなってきそうなのは毎年のことでしょうか。今年は是非2位以内で順位決定戦に行けるといいですね。
今日は、断線してたコンピュータサイクルも付け直して、チェーンに油も指して久しぶりに自転車を漕ぎました。自宅->たつのこフィールド->日立台->自宅で61.15Km。チェーンが錆びてきてるせいで、最近スピードだせないのかなぁと思ってたけど、28Kmに1時間半くらい掛かったので体力が衰えてるだけみたいですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/04/11 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第1節 大宮戦(味の素スタジアム西競技場) 0-0
・2015/04/19 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第2節 清水戦(清水ナショナルトレーニング(J-STEP)) 0-0
・2015/05/02 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第4節 FC東京戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/05/06 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第5節 流通経済柏戦(流通経済柏グラウンド) 2-0
・2015/03/28 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(千葉明徳高校グラウンド) 3-0
・2015/04/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第3節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
・2015/05/16 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第7節 習志野戦(あけぼの山農業公園) 2-1
・2015/05/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第8節 柏日体戦(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/02/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2015/02/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/15 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/03/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/03/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/08 TM FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 11-0
・2015/02/11 TM 専修大松戸戦(専修大松戸グラウンド) 1-2
・2015/02/22 TM 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 1-3
・2015/02/28 TM 小金高校戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/28 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
・2015/03/15 TM 國學院久我山高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2015/03/21 TM 町田戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
・2015/05/06 TM 専修大松戸戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2015/05/09 TM 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2015/05/17 TM 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント