2015/05/24 TM 柏日体vs柏レイソルA.A.TOR'82(柏日体高校グラウンド) 4-1
柏日体と柏レイソルA.A.TOR'82のTMを見てきました。場所は、柏日体高校グラウンド。
柏日体のページによると柏日体は1年生Aで2試合やるとのこと。
TORの方は、U-15ですね。今年は機会がなくてまだ観戦したことはないと思います。U-14は柏と対戦したことがあったので見たのですが。
午前中/午後にU-15の関東リーグとU-14のメトロポリタンリーグを見に行ったのですが、カメラを忘れたので一度帰宅しました。やっぱりこっちのほうが楽ですね。
柏日体(青) vs 柏レイソルA.A.TOR'82(黄)
4-1
1本目 1-0
2本目 1-0
3本目 1-1
4本目 1-0
TOR19番、ルーズに前線に出たボールに突っかけてゴール前持ち込むもシュートは打てず。この選手は大きくてフィジカル的な差はない感じ。
柏日体10番、ゴール前うまく胸トラップでターンしてシュートもヒットせず。
柏日体36番ゴール右で受けてシュートもオフサイド。
序盤は、どちらも様子見な感じかと思ったけど激しくなってきました。
段々柏日体が押してきました。TORはボール取る位置が低いこともあってなかなか前へボール運べず。
TOR19番、ドリブルでエリア内持ち込み柏日体GKも交わすもシュートはサイドネット。
TOR8番のパスで右を狙いCK。TOR右CK、ゴール前は柏日体DFクリア、こぼれ玉のシュートは枠の外。
柏日体、後方からのロングボールに柏日体36番走りシュートもTOR GKファインセーブ。こぼれ玉を右から走り込んだ選手がシュートもバー直撃で決まらず。
柏日体36番のパスに柏日体8番飛び出すもTOR GKも飛び出してセーブ。
TOR10番のパスカットからTOR19番がゴール前持ち込んでシュートも柏日体GKキャッチ。
TOR10番、左サイドで奪ったボールを持ち込んでつぶされながらシュートも柏日体GKキャッチ。TOR10番痛んだみたいだけど復帰。
柏日体20番のパスで左を柏日体36番突破、ニアでは中の柏日体10番のクロスで通すもシュートは打てず。
TOR10番のパスカットをTOR6番拾いパスでTOR23番が右を突破してクロスでCK。TOR右CKはショートCKねらうも不発。
柏日体、ミスからTORのカウンターを結構食らいます。キープしてるところを詰められて取られちゃう感じ。
TOR19番ドリブル突破を止められてFK。TOR右FKは、TOR23番蹴るもファーで柏日体GKキャッチ。
柏日体36番の左のボールを柏日体20番、7番で運びゴール前のクロスを柏日体10番合わせるも決まらず。
柏日体、左からのクロスが右に抜けて、右からシュートの形が何度かあるけどシュートが枠に飛ばず。
柏日体右CK、ゴール前柏日体10番合わせるも枠の外で決まらず。
TOR15番、TOR19番とのワンツーで右を突破してCK。TOR右CKは決まらず。
ここで柏日体先制。柏日体10番がドリブルで持ち込んだボール一度引っかかるも拾って左柏日体36番へ。柏日体36番がゴール前を斜めに右へパスを出し、走り込んだ柏日体20番が冷静に決めて1-0。柏日体1点リード。
柏日体左CK、ファーに飛んだボールはTOR GKキャッチ。
1本目は1-0で柏日体リード。
TORも惜しいシーンは作ったけど単発だし、普通に柏日体の方が押し込んで形作れてたでしょうか。決定機をきちんと決めれてたらもう少し差が付いたかもしれません。
2本目スタート。
TOR7番、裏に抜けたプレイからCK。TOR左CK、ファーでのこぼれ玉を繋いで流し込むも柏日体GKファインセーブ。右CKはニアを狙って跳ね返りを入れ直すも柏日体GKキャッチ。
柏日体16番右サイドからのクロスをファーで柏日体56番折り返すもライン割る。
柏日体左CKTOR GKクリア。
TOR、元気な選手もいるけどマイボール簡単に失っちゃったりちょっと厳しそうな感じ。
TOR20番、最終ラインのボールをカットして持ち込みシュートも少し力なく柏日体GKキャッチ。
TOR1番(前線の選手)にうまくパス通りライン際からシュートも柏日体GKキャッチ。
柏日体、なんか持ちすぎて囲まれるシーン得る。
柏日体ゴール前FK。素早いリスタートから柏日体16番がゴール右を抜けてシュートもTOR GKファインセーブ。
柏日体、押し込んでチャンス続く。
ここで柏日体追加点。左サイドライン際からの折り返しを柏日体43番がたたき込んで2-0。柏日体リード2点に。
TOR、囲んでも強引に突破されちゃいますね。人数かけた分、抜かれるとピンチに。
ちょっと両チーム雑でラストパスが繋がらず。TORは余裕がないせいですが、柏日体はそうでもないように見えるけど。
柏日体8番、右サイド端からのクロスはニアでTOR GKキャッチ。
柏日体右からのクロスに左から押し込むも決まらず。
TOR、建てパスからCK。TOR左CKはシュートに繋がらず。
1本目もそうでしたがあんまりファールをとらない感じですね。
TOR26番の左ライン際のパスからTOR20番が持ち込んでCK。TOR左CKは、ファーで柏日体クリア。
柏日体ゴール前FK。少し距離あるところ柏日体50番のグランダーシュートはTOR GKキャッチ。
TOR26番が押し上げたシーンからTOR1番がライン際持ち込みCK。TOR左CK、ファーに抜けて繋げず。
2本目は1-0、トータル2-0で柏日体リードで折り返し。
TORも途中から盛り返したけど、ゴール前まで持ち込んでシュートするまでには至らず。CKが何本かあったけど、ゴール前の競り合いで勝つのは厳しい感じですかね。
柏日体は余裕はあった感じだけど、得点は1点のみでした。
3本目スタート。
TOR、右サイド粘りCK。TOR右CK、ファーからの位返しがゴール前TOR22番に繋がり押し込んで得点2-1とTOR1点返します。
TOR、人数かけて柏日体を押し込みます。
柏日体、引っかかってなかなか前へ運べず。止まらないで回せば良さそうだけど難しいのかな?
ちょっと普通なファール取りそうなTORのプレイを主審が流すので柏日体はやりづらそう。TORも比較的激しいプレイをするチームなんでしょうか。
柏日体、3対1の状況でなぜか遠い4人目へのパスを選択。なんかもう少し簡単にやれそうなんだけど、見てる方とやってる方の差なんでしょうか。
TOR12番、右に抜けて一対一も柏日体GK引きつけてファインセーブ。
柏日体9番のパスで左を柏日体52番抜けてクロスもちょっと精度なくファーはあわず。
柏日体、ロングボールからCK。柏日体左CKショートCKから放り込むもゴール前はクリア。こぼれ玉のシュートはバーに当たり決まらず。
柏日体、惜しいプレイはオフサイド多いですね。TORのラインが高いのかもだけど、余裕あるのでもう少し落ち着いてパス出せば良さそうですが。
ここで柏日体も得点。ゴール前持ち込んだ柏日体10番が倒れ込みながら決めて3-1。柏日体再び2点差へ。
柏日体2番、ドリブルで中央持ち込むも味方には出せず。ちょっともったいないプレイ。
TOR26番、ディフェンスラインの選手だと思うけど面白い選手ですね。彼の前線の追い込みから一つチャンスを作りました。
TOR10番、19番で繋いでチャンス作るも最後のパスがオフサイド。
3本目は、このまま終了。3本目1-1、トータル3-1。
柏日体はちょっとミスが多かったでしょうか。TORの足が落ちなかったのもあるけど、トラップが延びたとかマイボール寄せられてだとかでかなり取られた感じでした。
ただ、一対一のディフェンスでやられるわけでもないから決定的なところまでは持って行かれなかった感じ。
TORは26番が面白かったかも。
4本目スタート。
TOR20番、柏日体GKに入った横のボールに突っ込むもボールは枠外。
TOR18番から右へ出たボール、TOR20番走り込んでシュートも柏日体GKファインセーブ。早々に2つ決定機。
柏日体、左からのシュートはわずかに枠の外。右に流れたボールをキープしてCKもショートCKは取られて繋がらず。
なんかTOR、いい感じに攻めてます。
TOR左CK、ファーで合わすも折り返せず。
柏日体、左サイドから繋いだゴール前ミドルはTOR GKセーブ。
なんかTORゴール側、照明、フェンス、緑ユニで、もうよく見えないですね。
柏日体54番、左からのパスをニアで受けるもシュートはTOR DFブロックでCK。柏日体左CKはゴール前合わせるもTOR GKキャッチ。
TOR6番が持ち込んだボール、右TOR26番のシュートは大きく枠外。
TOR、ゴール前で2度チャンスも柏日体GK2連続ファインセーブ。ただ、その前にファールあったみたいで笛。
主審、TORの人になったのか今までなら流してたプレーで笛が鳴るようになりました。
TOR18番が持ち込んだボールのこぼれ玉をTOR20番シュートも柏日体GKキャッチ。
柏日体43番、右から持ち込んでのシュートはTOR GKセーブ。
柏日体、ゴール前左のFK。柏日体4番のFKは枠に飛ぶもTOR GKファインセーブ。
柏日体、左からのシュートはTOR GK当たったのか決まらず。右に流れたボールのシュートは枠の外。
ここで柏日体得点。柏日体43番?でしょうか、ゴール前抜けてのシュートはTOR GKがファインセーブで止めますがこぼれ玉右から入った選手が押し込んで4-1。柏日体リード3点に。
柏日体、左から持ち込んだボールのシュートはTOR GKファインセーブ。続く柏日体左CKはゴール前合わすも枠の外。
試合は、このまま終了。4本目1-0、トータル4-1で柏日体が勝利しました。
両チーム、メンバーも代えたのでしょうけど最後まで走力落ちない面白い試合になりました。結構バチバチぶつかる迫力ある展開でした(これは主審の妙もあったのかも)。
柏日体は、もう少し落ち着いてやればもっと点取れたのかなぁという感じでした。
TORはどれくらいのチームなんですかね。夏のクラ選の関東予選とかには出れない感じなんでしょうか。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/01/01 TM 柏日体vs作陽(柏日体高校グラウンド) 5-3
・2015/01/02 TM 柏日体vs丸岡/作陽(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/01/04 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 5-7
・2015/01/04 TM 柏日体vs本庄第一(柏日体高校グラウンド) 3-9
・2015/01/11 TM 柏日体vs我孫子(柏日体高校グラウンド) 9-1
・2015/01/11 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 8-5
・2015/01/31 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 4-4
・2015/02/08 TM 柏日体vs古河第一(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/21 TM 柏日体vs向上(柏日体高校グラウンド) 3-3
・2015/03/01 TM 中央学院大学vs柏日体(中央学院大学総合グラウンド) 2-0
・2015/03/28 TM 千葉明徳vs習志野(千葉明徳高校グラウンド) 2-1
・2015/04/05 TM 柏日体vs鎌ヶ谷西(柏日体高校グラウンド) 9-2
・2015/04/18 TM 柏日体vs柏南(あけぼの山農業公園芝生広場) 6-1
・2015/05/02 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 2-0
・2015/05/02 TM 中央学院vs柏日体(中央学院大学総合グラウンド) 5-4
・2015/05/04 TM 柏日体vs中央学院(柏日体高校グラウンド) 8-5
・2015/05/04 TM 柏日体vsヴェルディSSレスチ(柏日体高校グラウンド) 5-1
・2015/04/11 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第1節 JFAアカデミー福島vs清水(味の素スタジアム西競技場) 1-3
・2015/03/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第1節 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 0-2
・2015/03/28 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 千葉明徳vs習志野(千葉明徳高校グラウンド) 2-1
・2015/05/16 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第7節 柏日体vs流通経済柏(あけぼの山農業公園) 1-1
・2015/03/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第1節 中央学院vs県立船橋(柏日体高校グラウンド) 1-0
・2015/04/04 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第3節 柏日体vs検見川(柏日体高校グラウンド) 1-2
・2015/04/04 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第3節 白井vs敬愛学園(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/04/18 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第5節 柏日体vs柏井(あけぼの山農業公園) 0-2
・2015/04/18 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第5節 柏南vs検見川(あけぼの山農業公園) 1-3
・2015/05/17 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第7節 柏日体vs市立柏/他(柏日体高校グラウンド) 1-1
・2015/04/29 平成27年度 関東高等学校体育大会千葉県予選 1回戦 柏日体vs市川(柏日体高校グラウンド) 7-0
・2015/05/03 平成27年度 関東高等学校体育大会千葉県予選 2回戦 柏日体vs幕張総合(柏日体高校グラウンド) 1-0
・2015/01/31 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第3日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/01 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第4日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/07 2014年度柏市ユース選手権大会 準々決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 柏日体vs柏南(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-1 5PK3
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 決勝 流通経済柏vs柏日体(あけぼの山農業公園芝生広場) 2-0
-----------------
sent from W-ZERO3
柏日体のページによると柏日体は1年生Aで2試合やるとのこと。
TORの方は、U-15ですね。今年は機会がなくてまだ観戦したことはないと思います。U-14は柏と対戦したことがあったので見たのですが。
午前中/午後にU-15の関東リーグとU-14のメトロポリタンリーグを見に行ったのですが、カメラを忘れたので一度帰宅しました。やっぱりこっちのほうが楽ですね。
柏日体(青) vs 柏レイソルA.A.TOR'82(黄)
4-1
1本目 1-0
2本目 1-0
3本目 1-1
4本目 1-0
TOR19番、ルーズに前線に出たボールに突っかけてゴール前持ち込むもシュートは打てず。この選手は大きくてフィジカル的な差はない感じ。
柏日体10番、ゴール前うまく胸トラップでターンしてシュートもヒットせず。
柏日体36番ゴール右で受けてシュートもオフサイド。
序盤は、どちらも様子見な感じかと思ったけど激しくなってきました。
段々柏日体が押してきました。TORはボール取る位置が低いこともあってなかなか前へボール運べず。
TOR19番、ドリブルでエリア内持ち込み柏日体GKも交わすもシュートはサイドネット。
TOR8番のパスで右を狙いCK。TOR右CK、ゴール前は柏日体DFクリア、こぼれ玉のシュートは枠の外。
柏日体、後方からのロングボールに柏日体36番走りシュートもTOR GKファインセーブ。こぼれ玉を右から走り込んだ選手がシュートもバー直撃で決まらず。
柏日体36番のパスに柏日体8番飛び出すもTOR GKも飛び出してセーブ。
TOR10番のパスカットからTOR19番がゴール前持ち込んでシュートも柏日体GKキャッチ。
TOR10番、左サイドで奪ったボールを持ち込んでつぶされながらシュートも柏日体GKキャッチ。TOR10番痛んだみたいだけど復帰。
柏日体20番のパスで左を柏日体36番突破、ニアでは中の柏日体10番のクロスで通すもシュートは打てず。
TOR10番のパスカットをTOR6番拾いパスでTOR23番が右を突破してクロスでCK。TOR右CKはショートCKねらうも不発。
柏日体、ミスからTORのカウンターを結構食らいます。キープしてるところを詰められて取られちゃう感じ。
TOR19番ドリブル突破を止められてFK。TOR右FKは、TOR23番蹴るもファーで柏日体GKキャッチ。
柏日体36番の左のボールを柏日体20番、7番で運びゴール前のクロスを柏日体10番合わせるも決まらず。
柏日体、左からのクロスが右に抜けて、右からシュートの形が何度かあるけどシュートが枠に飛ばず。
柏日体右CK、ゴール前柏日体10番合わせるも枠の外で決まらず。
TOR15番、TOR19番とのワンツーで右を突破してCK。TOR右CKは決まらず。
ここで柏日体先制。柏日体10番がドリブルで持ち込んだボール一度引っかかるも拾って左柏日体36番へ。柏日体36番がゴール前を斜めに右へパスを出し、走り込んだ柏日体20番が冷静に決めて1-0。柏日体1点リード。
柏日体左CK、ファーに飛んだボールはTOR GKキャッチ。
1本目は1-0で柏日体リード。
TORも惜しいシーンは作ったけど単発だし、普通に柏日体の方が押し込んで形作れてたでしょうか。決定機をきちんと決めれてたらもう少し差が付いたかもしれません。
2本目スタート。
TOR7番、裏に抜けたプレイからCK。TOR左CK、ファーでのこぼれ玉を繋いで流し込むも柏日体GKファインセーブ。右CKはニアを狙って跳ね返りを入れ直すも柏日体GKキャッチ。
柏日体16番右サイドからのクロスをファーで柏日体56番折り返すもライン割る。
柏日体左CKTOR GKクリア。
TOR、元気な選手もいるけどマイボール簡単に失っちゃったりちょっと厳しそうな感じ。
TOR20番、最終ラインのボールをカットして持ち込みシュートも少し力なく柏日体GKキャッチ。
TOR1番(前線の選手)にうまくパス通りライン際からシュートも柏日体GKキャッチ。
柏日体、なんか持ちすぎて囲まれるシーン得る。
柏日体ゴール前FK。素早いリスタートから柏日体16番がゴール右を抜けてシュートもTOR GKファインセーブ。
柏日体、押し込んでチャンス続く。
ここで柏日体追加点。左サイドライン際からの折り返しを柏日体43番がたたき込んで2-0。柏日体リード2点に。
TOR、囲んでも強引に突破されちゃいますね。人数かけた分、抜かれるとピンチに。
ちょっと両チーム雑でラストパスが繋がらず。TORは余裕がないせいですが、柏日体はそうでもないように見えるけど。
柏日体8番、右サイド端からのクロスはニアでTOR GKキャッチ。
柏日体右からのクロスに左から押し込むも決まらず。
TOR、建てパスからCK。TOR左CKはシュートに繋がらず。
1本目もそうでしたがあんまりファールをとらない感じですね。
TOR26番の左ライン際のパスからTOR20番が持ち込んでCK。TOR左CKは、ファーで柏日体クリア。
柏日体ゴール前FK。少し距離あるところ柏日体50番のグランダーシュートはTOR GKキャッチ。
TOR26番が押し上げたシーンからTOR1番がライン際持ち込みCK。TOR左CK、ファーに抜けて繋げず。
2本目は1-0、トータル2-0で柏日体リードで折り返し。
TORも途中から盛り返したけど、ゴール前まで持ち込んでシュートするまでには至らず。CKが何本かあったけど、ゴール前の競り合いで勝つのは厳しい感じですかね。
柏日体は余裕はあった感じだけど、得点は1点のみでした。
3本目スタート。
TOR、右サイド粘りCK。TOR右CK、ファーからの位返しがゴール前TOR22番に繋がり押し込んで得点2-1とTOR1点返します。
TOR、人数かけて柏日体を押し込みます。
柏日体、引っかかってなかなか前へ運べず。止まらないで回せば良さそうだけど難しいのかな?
ちょっと普通なファール取りそうなTORのプレイを主審が流すので柏日体はやりづらそう。TORも比較的激しいプレイをするチームなんでしょうか。
柏日体、3対1の状況でなぜか遠い4人目へのパスを選択。なんかもう少し簡単にやれそうなんだけど、見てる方とやってる方の差なんでしょうか。
TOR12番、右に抜けて一対一も柏日体GK引きつけてファインセーブ。
柏日体9番のパスで左を柏日体52番抜けてクロスもちょっと精度なくファーはあわず。
柏日体、ロングボールからCK。柏日体左CKショートCKから放り込むもゴール前はクリア。こぼれ玉のシュートはバーに当たり決まらず。
柏日体、惜しいプレイはオフサイド多いですね。TORのラインが高いのかもだけど、余裕あるのでもう少し落ち着いてパス出せば良さそうですが。
ここで柏日体も得点。ゴール前持ち込んだ柏日体10番が倒れ込みながら決めて3-1。柏日体再び2点差へ。
柏日体2番、ドリブルで中央持ち込むも味方には出せず。ちょっともったいないプレイ。
TOR26番、ディフェンスラインの選手だと思うけど面白い選手ですね。彼の前線の追い込みから一つチャンスを作りました。
TOR10番、19番で繋いでチャンス作るも最後のパスがオフサイド。
3本目は、このまま終了。3本目1-1、トータル3-1。
柏日体はちょっとミスが多かったでしょうか。TORの足が落ちなかったのもあるけど、トラップが延びたとかマイボール寄せられてだとかでかなり取られた感じでした。
ただ、一対一のディフェンスでやられるわけでもないから決定的なところまでは持って行かれなかった感じ。
TORは26番が面白かったかも。
4本目スタート。
TOR20番、柏日体GKに入った横のボールに突っ込むもボールは枠外。
TOR18番から右へ出たボール、TOR20番走り込んでシュートも柏日体GKファインセーブ。早々に2つ決定機。
柏日体、左からのシュートはわずかに枠の外。右に流れたボールをキープしてCKもショートCKは取られて繋がらず。
なんかTOR、いい感じに攻めてます。
TOR左CK、ファーで合わすも折り返せず。
柏日体、左サイドから繋いだゴール前ミドルはTOR GKセーブ。
なんかTORゴール側、照明、フェンス、緑ユニで、もうよく見えないですね。
柏日体54番、左からのパスをニアで受けるもシュートはTOR DFブロックでCK。柏日体左CKはゴール前合わせるもTOR GKキャッチ。
TOR6番が持ち込んだボール、右TOR26番のシュートは大きく枠外。
TOR、ゴール前で2度チャンスも柏日体GK2連続ファインセーブ。ただ、その前にファールあったみたいで笛。
主審、TORの人になったのか今までなら流してたプレーで笛が鳴るようになりました。
TOR18番が持ち込んだボールのこぼれ玉をTOR20番シュートも柏日体GKキャッチ。
柏日体43番、右から持ち込んでのシュートはTOR GKセーブ。
柏日体、ゴール前左のFK。柏日体4番のFKは枠に飛ぶもTOR GKファインセーブ。
柏日体、左からのシュートはTOR GK当たったのか決まらず。右に流れたボールのシュートは枠の外。
ここで柏日体得点。柏日体43番?でしょうか、ゴール前抜けてのシュートはTOR GKがファインセーブで止めますがこぼれ玉右から入った選手が押し込んで4-1。柏日体リード3点に。
柏日体、左から持ち込んだボールのシュートはTOR GKファインセーブ。続く柏日体左CKはゴール前合わすも枠の外。
試合は、このまま終了。4本目1-0、トータル4-1で柏日体が勝利しました。
両チーム、メンバーも代えたのでしょうけど最後まで走力落ちない面白い試合になりました。結構バチバチぶつかる迫力ある展開でした(これは主審の妙もあったのかも)。
柏日体は、もう少し落ち着いてやればもっと点取れたのかなぁという感じでした。
TORはどれくらいのチームなんですかね。夏のクラ選の関東予選とかには出れない感じなんでしょうか。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/01/01 TM 柏日体vs作陽(柏日体高校グラウンド) 5-3
・2015/01/02 TM 柏日体vs丸岡/作陽(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/01/04 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 5-7
・2015/01/04 TM 柏日体vs本庄第一(柏日体高校グラウンド) 3-9
・2015/01/11 TM 柏日体vs我孫子(柏日体高校グラウンド) 9-1
・2015/01/11 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 8-5
・2015/01/31 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 4-4
・2015/02/08 TM 柏日体vs古河第一(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/21 TM 柏日体vs向上(柏日体高校グラウンド) 3-3
・2015/03/01 TM 中央学院大学vs柏日体(中央学院大学総合グラウンド) 2-0
・2015/03/28 TM 千葉明徳vs習志野(千葉明徳高校グラウンド) 2-1
・2015/04/05 TM 柏日体vs鎌ヶ谷西(柏日体高校グラウンド) 9-2
・2015/04/18 TM 柏日体vs柏南(あけぼの山農業公園芝生広場) 6-1
・2015/05/02 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 2-0
・2015/05/02 TM 中央学院vs柏日体(中央学院大学総合グラウンド) 5-4
・2015/05/04 TM 柏日体vs中央学院(柏日体高校グラウンド) 8-5
・2015/05/04 TM 柏日体vsヴェルディSSレスチ(柏日体高校グラウンド) 5-1
・2015/04/11 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第1節 JFAアカデミー福島vs清水(味の素スタジアム西競技場) 1-3
・2015/03/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第1節 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 0-2
・2015/03/28 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 千葉明徳vs習志野(千葉明徳高校グラウンド) 2-1
・2015/05/16 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第7節 柏日体vs流通経済柏(あけぼの山農業公園) 1-1
・2015/03/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第1節 中央学院vs県立船橋(柏日体高校グラウンド) 1-0
・2015/04/04 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第3節 柏日体vs検見川(柏日体高校グラウンド) 1-2
・2015/04/04 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第3節 白井vs敬愛学園(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/04/18 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第5節 柏日体vs柏井(あけぼの山農業公園) 0-2
・2015/04/18 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第5節 柏南vs検見川(あけぼの山農業公園) 1-3
・2015/05/17 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第7節 柏日体vs市立柏/他(柏日体高校グラウンド) 1-1
・2015/04/29 平成27年度 関東高等学校体育大会千葉県予選 1回戦 柏日体vs市川(柏日体高校グラウンド) 7-0
・2015/05/03 平成27年度 関東高等学校体育大会千葉県予選 2回戦 柏日体vs幕張総合(柏日体高校グラウンド) 1-0
・2015/01/31 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第3日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/01 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第4日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/07 2014年度柏市ユース選手権大会 準々決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 柏日体vs柏南(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-1 5PK3
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 決勝 流通経済柏vs柏日体(あけぼの山農業公園芝生広場) 2-0
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント