2015/05/03 JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会(日産フィールド小机)
U-12のJA全農杯チビリンピック2015小学生8人制サッカー大会を見てきました。場所は、日産フィールド小机。
本当ならU-12の全少の予選リーグが人工芝グラウンドで合る予定だったのですが(グループの他のチームはやってるはず)、アカデミーのスケジュールにも昨日のマッチデープログラムにも載ってないし、関東大会の予選見て、U-15、U-14のついでに見てくることにしました。お隣で開催でしたし。
一応、日産フィールド小机撮ったので。動画
チビリンピック、名前だけは聞いていて(前に、去年の辻川選手が短距離で出たことがあると聞いていたので。そういう子が陸上やってくれないんだなぁと思って覚えてました。)、てっきり陸上の大会なのかと思ったらサッカーもあったみたいですね。
今日・明日で全国大会の1次ラウンドが始まり、A・Bの2グループに分かれてリーグ戦、明後日に各上位2チームのトーナメント戦が行われます。
Aグループは、小野フットボールクラブ、名古屋、鳥栖、SSS札幌サッカースクール、横浜FM
Bグループは、柏、仙台、DREAM.FC、符津スポーツ少年団サッカー部、広島
のグループ分けになっています。
とりあえず、関東リーグまで2試合みれそうなので、柏のともう一試合を観戦してきました。
Bグループ Bコート 14:30-15:15
柏(黄) vs 仙台(青)
2-1
前半 2-0
後半 0-1
柏ボールでキックオフ。日差し強かったけど少し曇りました。
仙台、応援気合い入ってます。
柏少し押し込まれます。柏16番に戻したボールゴール前仙台FW寄せられてピンチもなんとか蹴りだしセーフ。
少し仙台のほうがフィジカル強そうでしょうか。
柏も繋ぎながら押し込んでいき先制。ちょっと遠くて番号わかりませんがゴール右からずばっと決めて1-0。
さらに押し込み右からのクロスをニアで押し込むも仙台GKファインセーブ。
しかし、柏追加点。右で詰まって戻したボール、左のパスでフリーの選手がライン際持ち込みシュート。これがきまり2-0。
仙台も左から仙台11番持ち込みシュートも柏16番キャッチ。
仙台、右でつぶされてFK。ゴール前のボールは柏16番飛び出してクリア。
柏2番、パスで裏に抜け出してシュートも枠の外。
前半は、いい感じに進めて2-0で柏リードの折り返し。
ほぼ休憩ないみたいですね。
後半スタート。
前線のプレスから柏9番がライン際持ち込み折り返すも中は枠に当てて決まらず。
楔のボールに後ろから行ったプレイで仙台にカード。
柏9番、左に抜けて一対一も仙台GKファインセーブ。
名古屋の得点に父兄の方、驚喜乱舞。名古屋ーグランパス!コール入りました。
柏左CK。柏11番、ゴール前あわせるもバー直撃で決まらず。
ちょっと一進一退な感じの時間が続く。
ここで試合終了。と思ったら、さっきの吸水タイムかなんかだったのかな?まだやりそうな感じ。センターサークルからの再開だった気がしたけど。
本当の後半スタート。っていうかさっきもピッチ交換してましたね。x4のゲームなんでしょうか。
柏13番の縦パスに柏9番左を抜けてCK。柏左CKはファーに抜けて決まらず。
仙台、ゴール前引っかかりながら左からのシュートは柏1番キャッチ。
仙台、左CK。ショートCK選択も柏ニアでクリア。
柏5番痛んだみたいで交代。
仙台FK、4番かぶるもそのまま流れて決まらず。
仙台、左からゴール前へのボールは柏4番さわって柏1番キャッチ。
よくわからないけど1ハーフのなかで休憩なしのコートチャン次があるみたい。
コートチェンジ。
柏左CK。仙台GKこぼしたボールを戻してミドルも決まらず。
柏、仙台右からのボールに飛び込まれるも柏GKなんとかこぼれ玉をキャッチ。
ここで仙台得点。ちょっと中途半端なボールで右で失ったボールを綺麗にミドルで決められて2-1。1点差へ。シュート自体はファインゴールでした。
試合は、ここで終了。2-1で柏が勝利しました。
後半はちょっとゲームを握れなかった感じ。
名古屋も勝ったみたい。
思ったより、日産フィールド小机、しんよこフットボールパークから遠いので急いでいかないと間に合わないかもですね。
Aグループ Aコート 15:25-16:10
鳥栖(水) vs SSS札幌サッカースクール(黄)
5-1
前半 4-0
後半 1-1
鳥栖11番、右を持ち込みコースねらったシュートは巻ききれず枠の外。
札幌SSSFK。直接狙うも鳥栖GKキャッチ。
鳥栖、左からのロングシュートは札幌SSSGKキャッチ。
鳥栖右CK。鳥栖15番?ゴール前逸らすも決まらず。
札幌SSS、ゴール前のシュートは枠の外。
鳥栖の方が押してそうだけど、守りはそんなに堅くなさそう。
ここで鳥栖先制。鳥栖11番の右へのパスを受けた選手が持ち込んでファインゴール。1-0と鳥栖1点リード。
更に鳥栖11番、右ニアからのシュートはポスト。こぼれ玉の左からのシュートは札幌SSSDFブロック。
ここで鳥栖追加点。ゴール前鳥栖FK。鳥栖11番の直接キックはポストに当たってそのままゴール。2-0と鳥栖リード2点。
さらに鳥栖追加点。鳥栖GKからのボールを中央受けて鳥栖11番に繋ぎ、鳥栖11番がDF二人に囲まれながらコース造ってシュート。これが決まり3-0。ちょっと鳥栖11番は別格な感じですね。
コートチェンジ。ちょっとだけ休憩入りました。
札幌SSS17番、横パス拾ってゴール前持ち込むも鳥栖GK飛び出してファインセーブ。
そういえばこないだ鳥栖に言ったときに父兄の方たちがU-12が全国大会にでます!って宣伝してたのこの大会のことだったんですかね。
鳥栖の方が少し押し込んでる感じはあるけど、拮抗した状態に。時々札幌SSSのカウンターがある感じで。
札幌SSS、左を攻めて倒れたDF交わしてシュートも鳥栖GKキャッチ。
ここで鳥栖追加点。鳥栖8番がゴール前決めて4-0。鳥栖11番は下がっちゃってますかね。
札幌SSS、押し込んでチャンスを作り出しましたが最後のところ決めきれず。
前半はここで終了。4-0で鳥栖リードの折り返し。
後半スタート。
鳥栖14番、中から右へ繋いだボールを受けてニアねらうシュートも札幌SSSGKファインセーブ。
鳥栖11番、右からのミドルも札幌SSSGK横っ飛びファインセーブ。
鳥栖11番、右サイド引っかかりながら持ち込みシュートも枠の上で決まらず。
札幌SSS左CK。ニアで鳥栖DFカット。
ここでチェンジコート。
鳥栖右CKも決まらず。
ここで札幌SSS得点。ゴール前のこぼれ玉をループ気味に決めて4-1。札幌SSS3点差へ追い上げます。
隣のピッチ、試合終わったんですかね。
しかし鳥栖も追加点。右サイドからのロングシュートがループ気味に決まり5-1。再び4点さ。
試合はここで終了。5-1で鳥栖の勝利。
もう一試合ありますがU-15、の試合はじまるのでここまで。
一応、全少の結果が来ているので
N1リーグの中ではマリーナFCが一歩抜けてる感じという結果ですかね。どうせなら5/10が柏のお休みなら山形戦で見れないのでちょうどよかったのですが、仕方なしですね。当然1位通過を目指してるチームだと思うのでこっちもがんばってほしいところです。
柏は試合なしで3位へ。結構得失点差が重要になってくるかもしれないですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/04/26 こくみん共済U-12サッカーリーグin千葉 N-1リーグ 第1節 (日立柏総合グラウンド)
・2015/03/14 U-12 TOR CUP U-11決勝大会 予選リーグ(あけぼの山農業公園) A~Bグループ
・2015/02/28 U-12 TM 名古屋戦(日立柏総合グラウンド) 8-4
-----------------
sent from W-ZERO3
本当ならU-12の全少の予選リーグが人工芝グラウンドで合る予定だったのですが(グループの他のチームはやってるはず)、アカデミーのスケジュールにも昨日のマッチデープログラムにも載ってないし、関東大会の予選見て、U-15、U-14のついでに見てくることにしました。お隣で開催でしたし。
一応、日産フィールド小机撮ったので。動画
チビリンピック、名前だけは聞いていて(前に、去年の辻川選手が短距離で出たことがあると聞いていたので。そういう子が陸上やってくれないんだなぁと思って覚えてました。)、てっきり陸上の大会なのかと思ったらサッカーもあったみたいですね。
今日・明日で全国大会の1次ラウンドが始まり、A・Bの2グループに分かれてリーグ戦、明後日に各上位2チームのトーナメント戦が行われます。
Aグループは、小野フットボールクラブ、名古屋、鳥栖、SSS札幌サッカースクール、横浜FM
Bグループは、柏、仙台、DREAM.FC、符津スポーツ少年団サッカー部、広島
のグループ分けになっています。
とりあえず、関東リーグまで2試合みれそうなので、柏のともう一試合を観戦してきました。
Bグループ Bコート 14:30-15:15
柏(黄) vs 仙台(青)
2-1
前半 2-0
後半 0-1
柏ボールでキックオフ。日差し強かったけど少し曇りました。
仙台、応援気合い入ってます。
柏少し押し込まれます。柏16番に戻したボールゴール前仙台FW寄せられてピンチもなんとか蹴りだしセーフ。
少し仙台のほうがフィジカル強そうでしょうか。
柏も繋ぎながら押し込んでいき先制。ちょっと遠くて番号わかりませんがゴール右からずばっと決めて1-0。
さらに押し込み右からのクロスをニアで押し込むも仙台GKファインセーブ。
しかし、柏追加点。右で詰まって戻したボール、左のパスでフリーの選手がライン際持ち込みシュート。これがきまり2-0。
仙台も左から仙台11番持ち込みシュートも柏16番キャッチ。
仙台、右でつぶされてFK。ゴール前のボールは柏16番飛び出してクリア。
柏2番、パスで裏に抜け出してシュートも枠の外。
前半は、いい感じに進めて2-0で柏リードの折り返し。
ほぼ休憩ないみたいですね。
後半スタート。
前線のプレスから柏9番がライン際持ち込み折り返すも中は枠に当てて決まらず。
楔のボールに後ろから行ったプレイで仙台にカード。
柏9番、左に抜けて一対一も仙台GKファインセーブ。
名古屋の得点に父兄の方、驚喜乱舞。名古屋ーグランパス!コール入りました。
柏左CK。柏11番、ゴール前あわせるもバー直撃で決まらず。
ちょっと一進一退な感じの時間が続く。
ここで試合終了。と思ったら、さっきの吸水タイムかなんかだったのかな?まだやりそうな感じ。センターサークルからの再開だった気がしたけど。
本当の後半スタート。っていうかさっきもピッチ交換してましたね。x4のゲームなんでしょうか。
柏13番の縦パスに柏9番左を抜けてCK。柏左CKはファーに抜けて決まらず。
仙台、ゴール前引っかかりながら左からのシュートは柏1番キャッチ。
仙台、左CK。ショートCK選択も柏ニアでクリア。
柏5番痛んだみたいで交代。
仙台FK、4番かぶるもそのまま流れて決まらず。
仙台、左からゴール前へのボールは柏4番さわって柏1番キャッチ。
よくわからないけど1ハーフのなかで休憩なしのコートチャン次があるみたい。
コートチェンジ。
柏左CK。仙台GKこぼしたボールを戻してミドルも決まらず。
柏、仙台右からのボールに飛び込まれるも柏GKなんとかこぼれ玉をキャッチ。
ここで仙台得点。ちょっと中途半端なボールで右で失ったボールを綺麗にミドルで決められて2-1。1点差へ。シュート自体はファインゴールでした。
試合は、ここで終了。2-1で柏が勝利しました。
後半はちょっとゲームを握れなかった感じ。
名古屋も勝ったみたい。
思ったより、日産フィールド小机、しんよこフットボールパークから遠いので急いでいかないと間に合わないかもですね。
Aグループ Aコート 15:25-16:10
鳥栖(水) vs SSS札幌サッカースクール(黄)
5-1
前半 4-0
後半 1-1
鳥栖11番、右を持ち込みコースねらったシュートは巻ききれず枠の外。
札幌SSSFK。直接狙うも鳥栖GKキャッチ。
鳥栖、左からのロングシュートは札幌SSSGKキャッチ。
鳥栖右CK。鳥栖15番?ゴール前逸らすも決まらず。
札幌SSS、ゴール前のシュートは枠の外。
鳥栖の方が押してそうだけど、守りはそんなに堅くなさそう。
ここで鳥栖先制。鳥栖11番の右へのパスを受けた選手が持ち込んでファインゴール。1-0と鳥栖1点リード。
更に鳥栖11番、右ニアからのシュートはポスト。こぼれ玉の左からのシュートは札幌SSSDFブロック。
ここで鳥栖追加点。ゴール前鳥栖FK。鳥栖11番の直接キックはポストに当たってそのままゴール。2-0と鳥栖リード2点。
さらに鳥栖追加点。鳥栖GKからのボールを中央受けて鳥栖11番に繋ぎ、鳥栖11番がDF二人に囲まれながらコース造ってシュート。これが決まり3-0。ちょっと鳥栖11番は別格な感じですね。
コートチェンジ。ちょっとだけ休憩入りました。
札幌SSS17番、横パス拾ってゴール前持ち込むも鳥栖GK飛び出してファインセーブ。
そういえばこないだ鳥栖に言ったときに父兄の方たちがU-12が全国大会にでます!って宣伝してたのこの大会のことだったんですかね。
鳥栖の方が少し押し込んでる感じはあるけど、拮抗した状態に。時々札幌SSSのカウンターがある感じで。
札幌SSS、左を攻めて倒れたDF交わしてシュートも鳥栖GKキャッチ。
ここで鳥栖追加点。鳥栖8番がゴール前決めて4-0。鳥栖11番は下がっちゃってますかね。
札幌SSS、押し込んでチャンスを作り出しましたが最後のところ決めきれず。
前半はここで終了。4-0で鳥栖リードの折り返し。
後半スタート。
鳥栖14番、中から右へ繋いだボールを受けてニアねらうシュートも札幌SSSGKファインセーブ。
鳥栖11番、右からのミドルも札幌SSSGK横っ飛びファインセーブ。
鳥栖11番、右サイド引っかかりながら持ち込みシュートも枠の上で決まらず。
札幌SSS左CK。ニアで鳥栖DFカット。
ここでチェンジコート。
鳥栖右CKも決まらず。
ここで札幌SSS得点。ゴール前のこぼれ玉をループ気味に決めて4-1。札幌SSS3点差へ追い上げます。
隣のピッチ、試合終わったんですかね。
しかし鳥栖も追加点。右サイドからのロングシュートがループ気味に決まり5-1。再び4点さ。
試合はここで終了。5-1で鳥栖の勝利。
もう一試合ありますがU-15、の試合はじまるのでここまで。
JA全農杯チビリンピックサッカー全国決勝大会.予選第三試合、横浜Fマリノスプライマリー 4-0 小野FC、柏レイソルU12 3-2 サンフレッチェ広島FCジュニア
— チビリンピック (@chibirinpic) 2015, 5月 3
というこで3試合目も勝利したようです。今日まで予選ラウンドで、明日決勝ですね。折角なので優勝目指してがんばってください。一応、全少の結果が来ているので
[335] こくみん共済 N1リーグ第2節 投稿者:レイソル会場責任者 投稿日:2015/05/03(Sun) 17:59
Aコート
第1試合 六実SC 7-0 バリエンテオンセFC
第2試合 船橋JYS 2-0 桜台FC
第3試合 アーセナルSS市川 2-5 マリーナFC A
Bコート
第1試合 マリーナFC A 7-0 船橋海神スポーツクラブ
第2試合 アーセナルSS市川 7-1 上本郷SC A
第3試合 船橋JYS 8-0 バリエンテオンセFC
N1リーグの中ではマリーナFCが一歩抜けてる感じという結果ですかね。どうせなら5/10が柏のお休みなら山形戦で見れないのでちょうどよかったのですが、仕方なしですね。当然1位通過を目指してるチームだと思うのでこっちもがんばってほしいところです。
順位 | チーム名 | 勝点 | 得失点 | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01 | マリーナFC A | 12 | 21 | 4 | 4 | 0 | 0 | 25 | 4 |
02 | アーセナルSS市川 | 9 | 5 | 4 | 3 | 0 | 1 | 16 | 11 |
03 | 柏 | 6 | 29 | 2 | 2 | 0 | 0 | 29 | 0 |
04 | 船橋JYS | 6 | 5 | 4 | 2 | 0 | 2 | 13 | 8 |
05 | 六実SC | 6 | 1 | 3 | 2 | 0 | 1 | 16 | 15 |
06 | 桜台FC | 3 | 1 | 3 | 1 | 0 | 2 | 8 | 7 |
07 | 上本郷SC A | 0 | -16 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 17 |
08 | 船橋海神SC | 0 | -19 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 19 |
09 | バリオンテオンセFC | 0 | -37 | 4 | 0 | 0 | 4 | 0 | 37 |
柏は試合なしで3位へ。結構得失点差が重要になってくるかもしれないですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/04/26 こくみん共済U-12サッカーリーグin千葉 N-1リーグ 第1節 (日立柏総合グラウンド)
・2015/03/14 U-12 TOR CUP U-11決勝大会 予選リーグ(あけぼの山農業公園) A~Bグループ
・2015/02/28 U-12 TM 名古屋戦(日立柏総合グラウンド) 8-4
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント