2015/07/12 高円宮杯U-18プレミアリーグEAST 第9節(札幌サッカーアミューズメント)

高円宮杯U-18サッカーリーグ2015 プレミアリーグEAST 第9節 札幌戦を見てきました。場所は、札幌サッカーアミューズメントパーク。去年もでしたが、長すぎてタイトルにパークが入らないですね。

画像


プレミアリーグEASTは、本節で1巡目が終了します。
あ、順位県リーグのとごっちゃにしてたみたいです。木曜日うそをついてしまいました。
8試合を終えて、柏は1勝4分3敗の勝点7で6位。ちょうど柏の所で上と下が別れてしまっています。
本日対戦の札幌は、2勝6敗の勝点6で8位。6位の柏以下は勝点差1に5チームの混戦ですね。お互いに負けられない戦いとなりそうです。

天気は晴れ。かなり暑いですが、昨日のカナフィールドほどではなさそう。さすがに暑くても関東ほどの湿度はないのか、からっとした感じはあります。暑いですが。

画像
   札幌(赤) vs 柏(黄) 動画
   2-3
前半 2-0
後半 0-3

画像
画像


反対側でも観戦できたのですかね。こっちは日差しが強くてなかなか厳しかったですが。
かなり暑いみたいで、開始前に一度みんなで吸水取りました。
スタメンは、
10番白川選手
9番浮田選手、7番山崎選手、8番下澤選手、15番大谷選手
6番安西選手
27番森選手、18番東山選手、3番城和選手、12番坂本選手
21番松本選手

開始早々、失点。札幌、右からのクロスを戻りながら札幌18番が頭で合わせたボール、21番松本選手かき出せずゴール。1-0と札幌1点リード。
札幌の方がボール握ってうまく回してる感じ。柏はボール保持者にきっちりは付かないので札幌の出し手はフリーで余裕があります。
札幌のミドルが2本続きますが、21番松本選手がセーブ。
少し柏の回す時間が続きますが、相手を崩すにはちょっとスピード的に厳しい感じで、勝負かけるパスはちょっと精度を欠いて繋がりません。
10番白川選手のプレスから横パスを9番浮田選手が拾って持ち込みシュートも札幌GKファインセーブ。こぼれ玉10番白川選手拾って15番大谷選手に戻すもシュートは打てず。
ちょっと柏がペース上げてボールを追う様になってきました。ちょっとスタミナは心配かも。暑いので。
10番白川選手左を抜けるもパスを選択で通らず。7番山崎選手が拾ってシュートもCK。柏左CK、9番浮田選手追うもファーに流れて札幌スローイン。
柏左右につなぎ6番安西選手が右12番坂本選手に繋いだボールを引き継いで9番浮田選手持ち込みコースをねらうシュートも札幌GKファインセーブ。
柏左CK、ゴール前、3番城和選手が札幌GKと競るもファール。大丈夫そうだけど、札幌GKの治療時間に吸水タイム。
札幌、右から左へつなぎながら戻したボールを札幌10番ミドルも枠の外。
札幌8番、左ライン際をうまくパスを利用して突破し、札幌11番に繋いでシュートも21番松本選手キャッチ。
7番山崎選手のファールで札幌FK。12番坂本選手が対応して触れなかったけどそのまま流れて決まらず。
9番浮田選手、15番大谷選手サイドを代えてますね。
右でキープしたボール6番安西選手が受けて持ち込みシュートも枠の上。
8番下澤選手に入れたボールを12番坂本選手が受け直してクロス。ゴール前10番白川選手が突っ込むもわずかに合わず。ちょうど下平が12番坂本選手に入れたら(入れっぱなしじゃなくて)、フォロー入れって指示だした直後だったのでいいプレイでした。
ここで札幌追加点。パス一本、ぎりぎりでしたがオフサイドにはならず、札幌11番が抜け出してそのままゴール。2-0と札幌リード2点に。
流れ的には柏にあるかなぁという時間の失点でちょっと厳しい。
27番森選手左を攻めて副審は先にライン割った判定も主審採用せず、柏CK。柏左CKはニアをねらうも札幌クリア。
9番浮田選手、右距離あるところからコースねらったシュート再びも札幌GKファインセーブ。いいシュートなのですが。距離あるところからゴールの隅に伸びるタイミングの早いシュートでした。これは決まったと思いましたが、札幌GKの反応を褒めるべきな感じですかね。
柏左CKは、ゴール前打ちあがるも札幌GKキャッチ。
15番大谷選手、相手ボールになりかかるのを体入れて奪取して柏右CK。右CKは左に流れて決まらず。
前半は2-0で札幌リードの折り返し。

意図的にやってるのか今年はそんなにボールを握る展開にはならないですね。回し続けることでチャンスを作る感じにはならないで、淡泊な攻めも多い感じ。それならカウンターとかのチャンスはしっかり攻めきるとかしないと、どうにも厳しいかなぁって感じがします。中途半端というか。
トップのほうで、最後のところを崩す仕掛けがないという指摘をツイートしてる人がいたけど、アカデミーのサッカーではそこは個人技に頼ってるのかなぁというのが私の感想です。
吉川選手、堀越選手がいたときは右前。今の3年生が出始めた頃からは前線個性のある選手がそろって個人技の比率が上がったかなぁという感じで。その代わり今年はボール握ってというのが少なくなってきた印象です。去年、今年のU-15もそんな感じでしょうか。今年のU-14は去年から見ると少し変わってきた感じですが。

ハーフタイム、札幌の係りの人か審判の人か、スタンドのヤジに注意しにきました。応援は応援、選手を傷つけるような声はやめましょうみたいなことを言ってました。流経に比べれば大したことない感じのものでしたが。
ユニを着たサポのかたはお互いがんばりましょうとか声をかけてくれてたんですけど。




画像
画像


日立台で撮るより、ネットが目立つ感じですね。スタンドがあって観やすい分、距離があるからでしょうか?
後半スタート。
去年も書いた気がするけど、札幌の応援はチーム名にユースって入りますね。
6番安西選手のパスミス(コントロールミス?)から札幌カウンター。札幌19番のシュートは枠の外。
札幌8番、ロングボール延びたのか3番城和選手に競り勝ちゴール左からシュート?も右に流れ決まらず。
8番下澤選手のミドルのこぼれ玉を7番山崎選手拾って右へ持ち込み折り返しに10番白川選手飛び込み頭で合わせるも枠の外。
10番白川選手前線受けて囲まれながら持ち込みスペースに出して走り込むも札幌GK飛び出してキャッチ。
柏右を押し込んで攻めるもシュートは打てずカウンター。しかし、札幌も足下ひっかけて未発。
ここで柏も得点。10番白川選手が最終ラインで突っかけてボール奪取。DFひきずりながら強引に持ち込みシュートかと思ったら中へ折り返し。これにフリーで右を上がった7番山崎選手受けて、戻ってきた札幌GKの正面を冷静に決めて2-1。柏、札幌のミスから1点差へ追い上げます。
12番坂本選手、2番熊川選手に代わってますね。頭からではなかったと思うけど、違がかったかな?
18番東山選手、攻めのハイボールを跳ね返すのは得意だけど、待ってるハイボールの処理はちょっと苦手みたい。
7番山崎選手左を抜けた折り返しを15番大谷選手シュートも札幌DFブロック。こぼれ玉8番下澤選手拾って9番浮田選手に繋いでシュートも枠の外。札幌の選手痛んだみたいで吸水タイム。
2番熊川選手、奪われたボールに詰めてCK。柏右CK、こぼれ玉を戻して組み立て直し。
ちょっと2番熊川選手の縦パスが連続で引っかかってます。横パスもあわなかったし、ちょっと収まらないですね。どこか悪いのでしょうか。
さっきのは中断中に勝手にみんな吸水してただけなのか、今吸水タイムがはいりました。あと15分弱?選手はあと20って言ってます。なぜか札幌GKかCBは随分前からラストだぞって言ってますが。
柏、27番森選手、18番東山選手アウト30番田中選手、40番中村選手イン。田中選手は左SBでした。6番安西選手がCBで40番中村選手はトップ。
札幌FKからCK。札幌左CKは、21番松本選手キャッチ。
15番大谷選手戻って横パス拾い、スルーパスで9番浮田選手飛び出すも札幌DFからだ入れて受けさせず。
ゴール前、10番白川選手のミドルはポスト直撃で決まらず。こぼれ玉15番大谷選手のキープから8番下澤選手倒されてFK。柏左FKは跳ね返されてつなげず。
右サイドねばりから戻して入れたボールに40番中村選手飛び出してCK。柏右CK、こぼれ玉を正面打つも枠の外。
9番浮田選手アウトしてますね23番窪田選手イン。
札幌カウンター。柏前がかりでピンチ。札幌5番の左へ振ったボールをシュートも21番松本選手ファインセーブ。
6番安西選手がこっち寄越せと要求して(実際にはボール持ってる選手の名前呼んだだけですが)右に入れたボールを右サイド誰だったんだろう、強引に縦に入れて自分で突破してクロス。ニアで1回目は札幌GKファインセーブも跳ね返りを15番押し込みアディショナルタイムにゴール。2-2柏同点に追いつきました。

画像


30番田中選手が中に入れたボール、受けて取られるも札幌DF戻したボールを札幌GKキャッチでバックパス。
間接FK、これを7番山崎選手が決めて2-3。柏逆転に成功。興奮してよく覚えてないのですが、一度跳ね返ったボールを山崎選手が押し込んだようです。間接だから隣に写ってる下澤選手がちょこんっと触ってから山崎選手が蹴って、その跳ね返りをということですかね。
この間接FK、ちょっと札幌の選手にはかわいそうだったかもしれません。私は札幌のDFの戻しを札幌GKセーブ(なんかクリアだったのか枠に入ってなかったけど、シュート性なボール蹴ってキャッチというよりセーブという感じでした)した瞬間、バックパス!って叫んじゃったのですが、Jリーグでもよく見るけど、バックパスって取る時と取らない時がありますし。ルールブックとか読むと主審の主観じゃなくて、きちんとルールとして載ってるのかなぁ


画像


得点直後、山崎選手がガッツポーズで颯爽と観客席の方に歩み寄ってきてなんかするのかなぁと思って見てたら、クールにボトルを持ち上げて給水。遅れて集まって来た仲間たちに囲まれて頭を叩かれてました(笑)。


残りなんとか防ぎきって2-3。柏が2点差をひっくりかえして見事逆転勝利です。
とりあえず、よかった!

画像


これで柏は、今期プレミアリーグEAST2勝目。地味に今期目の前でプレミアの勝ち試合をはじめてみました。あんまり見に行けてないのもありますが。この1勝で何かが変わるわけではないと思うけど、折り返し地点で弾みを付けられる1勝ですね。プレミアリーグEASTはクラ選、インターハイ?のための中断前、2巡目最初の1試合で中断となります。対戦相手は、大宮。初戦辛くも引き分けた相手ですが、折角下と差を付けれたので、ここで一気に広げておきたいところです。

画像
画像


ゴール裏に選手、コーチが挨拶に来て引き上げるなか、城和選手が気がついてセンター付近に戻ってきてボトルを回収していきました。
一緒に見に行った方は、東山選手の成長をすごく褒めてましたが(私もケラミックカップでGKで活躍して以来ひそかに応援はしているのですが)、個人的には今年というか去年の3年生引退後、一番伸びたのは城和選手かなぁという感じです。去年は少し判断遅いかなぁというシーンが多かったけど、今一番安心して見てられる感じです。去年の3年生はCBが豊富で、張ヶ谷選手がBチームに回ったりしてたくらいで、トップに昇格した中山や大学行った上島選手ほどものすごい特徴があるわけではないですけど、しっかり守って、グランダーの長いパスをサイドや縦に綺麗に通してくれています。
小川選手もやめてしまったし、今年一番CBが心配かなあと思っていたのですが、しっかり軸の選手になってくれました。


今日は、いつも観戦させて頂いているだけなのに(応援とかしてるわけじゃないのに)、父兄の方にお菓子と飲み物を頂いてしまいました。ありがとうございました。油断してたら暑さでお菓子は溶けてしまいました。家で冷やして頂こうと思います。

画像


札幌サッカーアミューズメントパークを撮ってみました。動画1動画2
日立台の人工芝グラウンドもいつかこういうスタンド付くといいですね、見やすくて。
一応、バスで行くことができます。札幌駅を東口から出て南(右手)に出て、大通りを信号わたってくと(大通りや時計台方面)みずほ銀行前にバス停があります。
ここから東雁来線【56】(中央バス)に乗って、東雁来12条2丁目のバス停で下車。バスの進行方向に進んで、一つ目の信号を右折。あとは道なりに真っ直ぐ進むと右手に見えてきます。東雁来12条2丁目のバス停の近くにはコンビニとかないみたいなので、みずほ銀行前で購入していったほうが良さそうです。なぜかアミューズメントパークにはたこ焼き屋さんのケータリングカーが来ているのでたこ焼きは買えますが。


柏レイソルU-18所属 伊藤 達哉選手 ハンブルガーSVに加入
発表されましたが、U-18の伊藤選手の海外移籍?が決まりました。去年のプレミアEAST市船戦の時に、アルアインで二人海外オファーがあったみたいな話は聞いていたのですが、高校卒業してたからなのかなぁと思ってたので、ちょっとびっくりな感じはありますね。先週くらいにちらっとは聞いていたのですが。
すごく技術の高い選手で、左サイド、ゴールライン際を持ち込んでコースのないところをゴールというのを去年何度も見せてもらいました。柏のアカデミーではドリブラーや縦に速い選手は少し割を食うプレイスタイルで、そのドリブルでトップに通じるの?みたいにクサされることが多いそうです。それでもやめない選手がドリブラーとして残るそうで、柏の中ではちょっと毛色の違った選手でした。
3年生になってからは少し役割も増えたのか去年ほど活躍できてなかったので少し心配ですが、ドイツでの活躍を期待しています。


サッカー観戦のリンクページ
2015/04/11 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第1節 大宮戦(味の素スタジアム西競技場) 0-0
2015/04/19 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第2節 清水戦(清水ナショナルトレーニング(J-STEP)) 0-0
2015/05/02 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第4節 FC東京戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
2015/05/06 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第5節 流通経済柏戦(流通経済柏グラウンド) 2-0
2015/07/05 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第8節 市立船橋戦(法典公園(グラスポ)) 2-1

2015/03/28 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(千葉明徳高校グラウンド) 3-0
2015/04/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第3節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
2015/05/16 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第7節 習志野戦(あけぼの山農業公園) 2-1
2015/05/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第8節 柏日体戦(柏日体高校グラウンド) 3-0

2015/05/23 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第1節 ヴェルディ相模原戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
2015/05/30 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第2節 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
2015/05/31 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第3節 FCトリプレッタ戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
2015/06/06 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第4節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
2015/06/14 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第5節 東京V戦(日立柏サッカー場) 1-1
2015/06/21 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦 11-12位決定戦 三菱養和戦(那須スポーツパーク) 1-0

2015/02/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
2015/02/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
2015/02/15 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
2015/03/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
2015/03/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 2-1

2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5

2015/02/08 TM FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 11-0
2015/02/11 TM 専修大松戸戦(専修大松戸グラウンド) 1-2
2015/02/22 TM 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 1-3
2015/02/28 TM 小金高校戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
2015/02/28 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
2015/03/15 TM 國學院久我山高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
2015/03/21 TM 町田戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
2015/05/06 TM 専修大松戸戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2015/05/09 TM 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
2015/05/17 TM 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
2015/06/14 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 0-1


-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック