2015/08/18 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ1

ケラミックカップ2016 日本予選大会1次予選を見てきました。場所は、庄和体育館。一昨年開催されたところですね。ウィング・ハット春日部、冷房入っててよかったのですが、今年は取れなかったのでしょうか。
プログラム(pdf)
ページスキャナーを去年購入したので、プログラムをスキャンしてみました。日本大会が2015になってるのは誤植なのか今年から2015表記にすることにしたのか。去年のプログラム(pdf)も2015になってますけど。

画像


去年の記事をコピーして作ったせいか去年と同じくSTRONGタグのとじタグの綴りを間違えてました。
この大会、壁あり5人制のレギュレーションになっています。壁際の攻防は肉弾戦で見ていて面白いです。今年も夏休みをこの週に合わせて見てくることにしました。
ケラミックカップは来年1月にドイツで本大会が開催されます。今年は、去年の夏の大会で優勝した尚志が出場したはずですね。やはり体格差がものいう感じなのであまり奮わなかったようですが。

大会は昨日から春日部市予選が始まって居て、第一代表に埼玉県立栗橋北彩高等学校、第二代表に埼玉県立春日部高等学校が勝ちあがり、今日から1次予選が始まります。
本日はまずG1、G2ブロックを、明日G3、G4ブロックを実施する感じですね。
去年はFC東京(のU-15?)や千葉も出ていたのですが、海外遠征行っちゃってるのか今年は不参加のようです。

G1ブロックは、
・東京ヴェルディ1969
画像


・栃木SC
画像


・埼玉県立浦和東高等学校
画像


・国際学院高等学校
画像


・東京23SORRISO
画像


・埼玉県立栗橋北彩高等学校(春日部予選1位)
画像


開会式の写真ですが、この時にはグループ1の結果でちゃってるので、帰っちゃってる選手多いチームありますね。終わった大会の開会式とかあんまり有意義じゃないし、仕方ないでしょうか。


の6チームで争われます。上位3チームが明後日の2次予選リーグへ進出することになります。

・1巡目 No.1
   東京V(緑) vs 栃木(黄)
   0-0
栃木26番、東京VGKが飛び出したところシュートも枠の上。
栃木29番、強引にゴール前持ち込みシュートも枠外。
栃木の方が対応が速い感じ。東京Vは少し綺麗にやりすぎがも。
東京V29番右からのシュートは枠の外。
東京Vゴール割るもオフサイド。確かGKからのボールはセンターライン超えちゃいけないはず。
東京V25番、右からの戻しをミドルも枠の外。
東京V25番、左に流れたボールをフリーでシュートも栃木GKファインセーブ。
東京V25番、FKからの戻しをシュートも枠の外。今年の東京Vは俺様ドリブラーみたいなテクニシャンいないのかな?
東京V32番、クリアボール拾ってカウンターも栃木GKファインセーブ。
栃木26番のミドルは東京VGKセーブ。
栃木26番、右を持ち上がりシュートも東京VGKセーブ。
後30秒で曲が変わります。点はいるかな?
この試合は、0-0の引き分け。




・1巡目 No.2
   浦和東(赤) vs 国際学院(青)
   4-1

浦和東、キックオフシュートは枠の外。
玉際は浦和東が激しい。
国際学院7番、浦和東GKをはじきとばしてファール。
浦和東8番、ゴール前のシュートを押し込み1-0。
浦和東12番?右からのボールをゴール前押し込み2-0。
浦和東12番、左を強引に持ち込みシュートも枠外。
国際学院、左から持ち込んでゴール2-1。
国際学院6番、持ち上がってのミドルは浦和東GKファインセーブ。さらに左からのシュートもセーブ。
浦和東ゴール前押し込むも決まらず、浦和東12番のミドルはバー直撃。
浦和東3番、GKのボールを拾ってシュートも枠の上。
ちょっと国際学院、浦和東の勢いに押されちゃってますね。
ゴール前こぼれ玉浦和東7番つっこむも国際学院GKファインセーブ。
浦和東のファール続く。
国際学院は6番が積極的に打つも枠に飛ばない。
浦和東6番、左サイドからのシュート決まり3-1。
浦和東6番、右から振られたボールを決めて4-1。
国際学院のシュートはちょっと精度がないですね。
試合は4-1で浦和東の勝利。




・1巡目 No.3
   東京23SORRISO(赤) vs 栗橋北彩(灰)
   2-1

栗橋北彩は昨日一日やってるのでアドバンテージを出せますかね。
東京23 2番のシュートはギリギリ壁。
栗橋北彩28番、左を持ち込んでのシュートは東京23 GKファインセーブ。
東京23 8番左からのシュートが決まり1-0。
更に東京23 2番?ゴール前決めて2-0。
東京23 8番のシュート、栗橋北彩GKこぼして決まりかけるもなんとかキャッチ。
栗橋北彩35番、右からのパスを受けてシュート。2-1。
東京23の方が思いっきりは良さそう。そういうサッカーの方が向いてる気はします。
少しお互いボールが流れる時間が続く。
栗橋北彩36番、味方シュートのこぼれ玉に詰めるも枠の外。
栗橋北彩35番、ゴール前シュートは、東京23 GKファインセーブ。
この時間は栗橋北彩が攻めます。
栗橋北彩94番壁クリアを狙うもネットでCK。
東京23 9番、ミドルは栗橋北彩GKファインセーブ。
東京23 10番FKを横に流したボールをシュートも枠外。
このグループは去年FC東京にいたようなシュートうまい選手いないみたい。まだ慣れてないだけかもしれないけど。
栗橋北彩、綺麗に左をつなぐもシュート打てず。
試合は、2-1で東京23勝利。






・2巡目 No.4
   栃木(黄) vs 浦和東(赤)
   2-3
栃木33番、奪ったボールをシュートも浦和東GKキャッチ。
浦和東11番、ゴール前シュート決めて0-1。
浦和東11番、右からのシュートは浦和東GKキャッチ。
栃木34番、斜めのパスを流し込み1-1。
浦和東GK飛び出すも、栃木シュート打てず。
玉際は栃木も負けてないです。
浦和東12番、右からのシュートは枠外。
栃木31番右からコース狙ったシュートは壁。
ちょっと浦和東GK危なっかしいプレイ多いけど、味方のフォローで事なきを得ています。
栃木35番、浦和東GKの前でちょこんと頭であわせて2-1。逆転。
浦和東2番、セットプレイの浮き玉をファーで併せて2-2。
栃木28番、奪ったボールのシュートは枠の上。
ここまで、あんまり壁を有効に使うチームはあまりないですね。
ゴール前こぼれ玉につっこみ栃木にカード。
浦和東2番、残っているところにパス通りシュートも枠の上。
終了間際、浦和東10番の左からのシュートを栃木GKこぼして2-3。
試合は、2-3で浦和東が勝利。




・2巡目 No.5
   国際学院(青) vs 東京23SORRISO(赤)
   5-1

国際学院19番?、ゴール前のシュート決めて1-0。
国際学院35番、右からのシュートは枠の上。
国際学院14番、右かのシュートは東京23 GKセーブ。
国際学院2番、奪ったボールをシュートも輪卯が。
国際学院が攻め込みます。東京23はちょっと前へ運べず。
国際学院9番、ゴール前シュート決めて2-0。
下手な鉄砲じゃないけど国際学院積極的です。
国際学院9番、ゴール前シュート決めて3-0。
東京23 8番のシュートは当たって浮いて国際学院GKキャッチ。
国際学院、味方シュートのこぼれ玉を右から決めて4-0。どっちかが2番、3番でした。
国際学院24番、右から抜けてシュート5-0。
国際学院は完全に崩してという攻撃が多いかも。
東京23 15番左からのシュートは国際学院GKファインセーブ。
東京23 9番、後方からのミドルは国際学院GKキャッチ。
FKからの流れで東京23 9番ミドルも国際学院GKファインセーブ。
東京23 7番、最終ラインで奪って持ち込みゴール1-5。
東京23 15番、左からのシュートは国際学院GKファインセーブ。
試合は、5-1で国際学院勝利。




・2巡目 No.6
   栗橋北彩(灰) vs 東京V(緑)
   0-5

2巡目最後。
栗橋北彩94番右を抜いてのシュートは輪うがい。
東京V34番、左から止められたシュートを押し込み0-1。
栗橋北彩94番ラフプレイで退場。2枚だったのかな?
何分かで5人に復帰できるはず。
東京V25番、右から持ち込み一対一も栗橋北彩GKファインセーブ。
ここで栗橋北彩5人に復帰。
東京V36番、右からのシュートが決まったか東京V30番押し込んで0-2。
東京V32番?ゴール前決まって0-3。
東京V32番、ロングボールに左からあわせるも栗橋北彩GKファインセーブ。
こぼれ玉のシュートは枠の上。
ちょっとこの試合引っ張ったりのファールが多い。
栗橋北彩は遠いところから打つの多いけどDFに引っかかるか枠外ですね。
東京V28番、左からのボールにゴール前フリーであわせるも力なく栗橋北彩GKキャッチ。
東京V26番左からのシュートは栗橋北彩GKファンセーブ。
東京V26番、FKから右で受けて1つフェイント入れてひょいっと決めて0-4。シュートうまかったです。
聞き慣れた曲がかかりました。
東京V28番が壁に当てた跳ね返りを東京V25番が押し込んで0-5。
東京V26番、右からのシュートは栗橋北彩GKクリア。
試合は、0-5で東京V勝利。ここは浦和東と東京Vが抜けてる感じでしょうか。






・3巡目 No.7
   浦和東(白) vs 東京23SORRISO(赤)
   4-1

浦和東4番、キックオフシュートは枠の上。
東京23 8番、綺麗にくの字につないだボールを左から決めて0-1。
浦和東、右からのシュートは東京23 GKキャッチ。
浦和東11番、左からの戻しをシュートも壁。
浦和東4番、ゴール前ミドルは東京23 GK片手でファインセーブ。
浦和東一方的に攻めたてますがシュートが決まらず。
浦和東8番、左狭いコースを決めて1-1。
浦和東12番のロングループ決まるもノーゴール。センターラインより向こうからのシュートはだめなんでしたっけ?
浦和東8番、ゴール前のボールを押し込み1-2。逆転。
浦和東12番のミドルは東京23 GKキャッチ。
浦和東5番、右からのシュートは枠の上。
浦和東2番、左フリーで受けて3-1。
浦和東5番、ゴール右からの浮き玉を押し込み4-1。
試合は4-1で浦和東。全勝?




・3巡目 No.8
   東京V(緑) vs 国際学院(青)
   3-0

比較的東京Vが持ってるけど試合が動きません。
東京V29番?ゴール前のシュートは国際学院GKファインセーブ。
東京V、ミドル突き刺さり1-0。
東京V26番、ゴール前のシュートは国際学院GKファインセブ。
国際学院、ゴール前、左から連続シュートも決まらず。
東京V35番、流れが切れたところでスーパーミドルを沈めて2-0。
東京V調子出てきたでしょうか。
東京V25番、壁パスをたたき込んで3-0。
国際学院35番、左からのシュートは壁。
壁に挟んでボールキープしちゃうと相手ボールですね。
東京V28番、ミドルはバー直撃。
試合は、3-0で東京V勝利。危なげなく勝ちました。




・3巡目 No.9
   栃木(黄) vs 栗橋北彩(灰)
   7-0

3巡目ラスト。栃木は1勝ほしいですね。
栃木26番、左からのシュートをあっさり決めて1-0。
栃木28番、ゴール前押し込んで左からのパスを流し込み2-0。
栃木28番、中央からのパスを左でダイレクトにあわせて3-0。
栗橋北彩38番、左からのシュートは栃木GKファンセーブ。
栃木28番シュートうまいです。左から逆サイド低い位置に決めて4-0。
栗橋北彩28番、ミドルはネット。
栗橋北彩、連続でシュートも枠に飛ばず。
栃木33番、左に流れながらのシュートで5-0。
栗橋北彩、キックオフシュートは壁。
グループ2の団体さん到着。こんなに入りきらないじゃないかなぁ。1年だけでこんなにいるのでしょうか。
栗橋北彩、ゴール前押し込むもシュートが打てず。
栃木35番、味方が左につったところを右で受けて押し込み6-0。
栃木29番、右を強引に持ち込むも栗橋北彩GK飛び出してキャッチ。
栃木33番、カウンターのミドルは枠の上。
栃木、メンバー代わって少し雑になってきたかも。
栃木27番、35番が左を攻め上がった折り返しを右から押し込み7-0。
試合は、7-0で栃木勝利。1勝1敗1分ですかね。今日のハイスコアでしょうか。






・4巡目 No.10
   東京V(緑) vs 浦和東(白)
   4-0

東京Vはのりがよさそうですね。去年のしょうし(一発変換出来ず)も周りの子供たち巻き込んで楽しそうにやってましたが。
なんか音楽がファンシーな曲です。
東京Vが押し込む展開。
東京V38番、うまく右を抜けるもシュートは左に流れて決まらず。
浦和東9番、左からのシュートは東京VGKファインセーブ。
上の照明に蹴り上げて当てるのも相手ボールみたい。
浦和東も押し込みますがシュート打てず。
この曲聞いたことあるけど版権フリーなんでしょうか。なんかの映画の主題歌だったような。
浦和東12番、ミドルは枠の上。
ちょっと膠着状態でしょうか。
東京V29番、FKの戻しを狙うも枠の上。
東京V30番、左でキープして狭いところをシュート。1-0。
東京V28番、右からの戻しを左で押し込み2-0。ちょっと均衡破れたでしょうか。
東京V26番?、30番の横パスを右から決めて3-0。
東京V28番、右からたたき込んで4-0。
試合は4-0で東京V勝利。東京Vが首位でしょうか。




・4巡目 No.11
   国際学院(青) vs 栗橋北彩(灰)
   3-2

柏の子たちが到着。客席側に来たけど、選手控えの方もスペースなくてグループ1が終わらんと場所ないかも。
国際学院9番、GK交わして持ち込むも外す。
国際学院24番、右からのシュート決めて1-0。
ちょっと栗橋北彩のゴール前の選手たちが中途半端で危ないシーン続出。
国際学院19番、味方シュートの壁リターンを押し込み2-0。
栗橋北彩10番、奪ったボールを持ち込んでシュートも国際学院10番キャッチ。
国際学院は19番が少し面白い感じ。
栗橋北彩10番、左サイドを持ち込みそのままゴール。2-1。コースないところを決めてきました。
栗橋北彩10番、右からのシュートのこぼれ玉押し込むも国際学院DFなんとかヘディングクリア。
国際学院、左からのシュートは栗橋北彩GKファインセーブ。
栗橋北彩23番、CKからニア押し込み2-2。追いつきました。
国際学院11番、右からのシュートを決めて3-2。1分切りました。
試合は、3-2で国際学院勝利。




・4巡目 No.12
   東京23SORRISO(白) vs 栃木(黄)
   0-6

スポーツオーソリティサイドは出てくるの遅いですね。入れ替えに時間かかるのでしょうか。
栃木26番、ゴール前のボールを決めて0-1。
栃木28番、サイドチェンジをノートラップでシュートも東京23 GKファインセーブ。
栃木34番、右からのボールを左から走り込むも東京23 GKファインセーブ。
栃木28番、ゴール前縦パスをGK又抜きゴール0-2。
栃木27番?、ゴール左から決めて0-3。
栃木のワンサイドゲームですね。東京23前へ運べず。
栃木27番のループは東京23 DF何とかクリア。
栃木32番?、右から決めて0-4。
栃木、押し込んで決めて0-5。
栃木32番、ゴール前持ち込んで0-6。
栃木、足下うまい子多いですかね。
1分切って曲代わったけど、これだけ点差あると焦ったりはなさそう。
試合は、0-6で栃木の圧勝。 栃木、東京V、浦和東でしょうか。国際学院が結構勝ち点とってそうですが。






・5巡目 No.13
   栗橋北彩(灰) vs 浦和東(赤)
   0-4

これで5巡目ラストのターンですね。
浦和東、積極的に打ってきますが打ち上げて客席へ。
浦和東14番、左を持ち込みシュートも壁。
浦和東9番、左パス通ってそのまま持ち込みゴール。0-1。
栗橋北彩10番、右シュートは浦和東ブロック。
音楽がやんでますね。
浦和東12番、3番シュートの栗橋北彩GKこぼしを押し込み0-2。
浦和東7番、再三のラフプレイで退場。
栗橋北彩、この時間に攻めたいけど、効果的には攻めれず。
栗橋北彩38番、右からのシュートは浦和東GKキャッチ。
浦和東7番復帰。
浦和東6番、左サイドミドルを決めて0-3。
栗橋北彩5番、ニアでシュートも壁。
栗橋北彩80番?退場。4人に。
1分切りました。
浦和東9番、ゴール前こぼれ玉押し込んで0-4。
試合は、0-4で浦和東勝利。1敗ですかねたぶん浦和東は予選抜け。




・5巡目 No.14
   栃木(黄) vs 国際学院(青)
   5-1

浦和東の応援団(栗橋北彩?)あおって栗橋北彩の選手(80番?)と悶着起こしてるみたい。
栃木26番、左からの折り返しを押し込み1-0。あれ?スコアボードと順番同じだ、カードの左右間違えたかな?
栃木27番、ゴール前走り込んでたたき込み2-0。
栃木27番、味方シュートのこぼれ玉を押し込んで3-0。
国際学院9番、壁際右w持ち込んでのシュートは壁。
栃木28番、左からのシュートは国際学院GKファインセーブ。
栃木28番、左からのパスを決めて4-0。スコアボードの並びが間違ってたみたいですね。直りました。
国際学院9番、ゴール決めて4-1。
栃木32番、左へのパスを決めて5-1。
試合は、5-1で栃木勝利。1分け1敗でしょうか。たぶん栃木も決まり。




・5巡目 No.15
   東京23SORRISO(白) vs 東京V(緑)
   2-3

東京Vもたぶん決まってますね。
ゴール前、東京V30番のシュートは東京23 GKファンセーブもこぼれ玉を東京V27番決めて0-1。
東京V26番、30番のゴール左シュートはバー直撃。
東京Vが押し気味に進めています。
東京V28番の折り返しが東京23 9番に辺りオウンゴール。0-2。
東京23 8番のシュートは東京VGKファインセーブ。
東京23 9番、左からのシュートを綺麗に決めて1-2。
東京VGKも足下うまそうです。
東京V36番、ゴール前奪ってシュートも東京23 GKファインセーブ。
東京V32番、ゴール前シュートを決めて1-3。
東京23 2番、味方シュートが右にこぼれたのを拾ってシュート。2-3。
FKから通ったボール東京23 2番シュートも東京VGKファインセーブ。
試合は、2-3で東京V勝利。





なんかあっという間に終わってしまいました。
このグループは、終盤劇的な感じはあんまりなかったでしょうか。栃木と浦和東の試合くらい?結構チーム間で差が大きかったのかも。

公式に結果が出ています。
■グループ1
 1位 東京ヴェルディ1969
 2位 浦和東高校
 3位 栃木SC
 4位 国際学院
 5位 東京23 SORRISO
 6位 栗橋北彩高校
 (上位3チームが2次リーグに進出)

■2次リーグ進出チーム
 東京ヴェルディ1969
 浦和東高校
 栃木SC


サッカー観戦のリンクページ
2015/04/11 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第1節 JFAアカデミー福島vs清水(味の素スタジアム西競技場) 1-3

2015/03/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第1節 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 0-2
2015/03/28 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 千葉明徳vs習志野(千葉明徳高校グラウンド) 2-1
2015/05/16 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第7節 柏日体vs流通経済柏(あけぼの山農業公園) 1-1
2015/07/04 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第10節 八千代vs柏日体(白井市運動公園陸上競技場) 0-0
2015/07/19 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第12節 柏日体vs暁星国際(柏日体高校グラウンド) 2-1

2015/03/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第1節 中央学院vs県立船橋(柏日体高校グラウンド) 1-0
2015/04/04 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第3節 柏日体vs検見川(柏日体高校グラウンド) 1-2
2015/04/04 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第3節 白井vs敬愛学園(柏日体高校グラウンド) 3-0
2015/04/18 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第5節 柏日体vs柏井(あけぼの山農業公園) 0-2
2015/04/18 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第5節 柏南vs検見川(あけぼの山農業公園) 1-3
2015/05/17 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第7節 柏日体vs市立柏/他(柏日体高校グラウンド) 1-1
2015/07/04 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第10節 白井vs幕張総合(白井市運動公園陸上競技場) 0-1
2015/07/19 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第12節 市立柏vs千葉日大一(柏日体高校グラウンド) 0-0
2015/07/20 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉2部 第12節 中央学院vs市立船橋(中央学院大学総合グラウンド) 0-1
2015/07/20 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉2部 第12節 柏南vs船橋北(中央学院大学総合グラウンド) 0-3

2015/06/21 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦 1-2位決定戦 FC東京 vs 鹿島(那須スポーツパーク) 2-1
2015/06/21 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦 5-6位決定戦 横浜FM vs 川崎(那須スポーツパーク) 1-1 2PK4
2015/07/23 第39回日本クラブユースサッカー選手権 Gグループ 2日目 清水vs大分(前橋市富士見総合グラウンド) 2-2

2015/07/29 第94回 全国高校サッカー選手権大会 千葉県大会1次トーナメント Sブロック 佐原vs白井(柏陵高校グラウンド) 0-3

2015/06/13 平成27年度千葉県高校総体サッカーの部 決勝トーナメント ラウンド16 八千代vs長生(柏日体高校グラウンド) 1-0
2015/06/13 平成27年度千葉県高校総体サッカーの部 決勝トーナメント ラウンド16 柏陵vs柏日体(柏日体高校グラウンド) 1-2

2015/04/29 平成27年度 関東高等学校体育大会千葉県予選 1回戦 柏日体vs市川(柏日体高校グラウンド) 7-0
2015/05/03 平成27年度 関東高等学校体育大会千葉県予選 2回戦 柏日体vs幕張総合(柏日体高校グラウンド) 1-0

2015/01/31 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第3日(柏日体高校グラウンド)
2015/02/01 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第4日(柏日体高校グラウンド)

2015/02/07 2014年度柏市ユース選手権大会 準々決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 柏日体vs柏南(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-1 5PK3
2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 決勝 流通経済柏vs柏日体(あけぼの山農業公園芝生広場) 2-0

2015/01/01 TM 柏日体vs作陽(柏日体高校グラウンド) 5-3
2015/01/02 TM 柏日体vs丸岡/作陽(柏日体高校グラウンド) 3-0
2015/01/04 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 5-7
2015/01/04 TM 柏日体vs本庄第一(柏日体高校グラウンド) 3-9
2015/01/11 TM 柏日体vs我孫子(柏日体高校グラウンド) 9-1
2015/01/11 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 8-5
2015/01/31 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 4-4
2015/02/08 TM 柏日体vs古河第一(柏日体高校グラウンド)
2015/02/21 TM 柏日体vs向上(柏日体高校グラウンド) 3-3
2015/03/01 TM 中央学院大学vs柏日体(中央学院大学総合グラウンド) 2-0
2015/03/28 TM 千葉明徳vs習志野(千葉明徳高校グラウンド) 2-1
2015/04/05 TM 柏日体vs鎌ヶ谷西(柏日体高校グラウンド) 9-2
2015/04/18 TM 柏日体vs柏南(あけぼの山農業公園芝生広場) 6-1
2015/05/02 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 2-0
2015/05/02 TM 中央学院vs柏日体(中央学院大学総合グラウンド) 5-4
2015/05/04 TM 柏日体vs中央学院(柏日体高校グラウンド) 8-5
2015/05/04 TM 柏日体vsヴェルディSSレスチ(柏日体高校グラウンド) 5-1
2015/05/24 TM 柏日体vs柏レイソルA.A.TOR'82(柏日体高校グラウンド) 4-1
2015/05/30 TM 柏日体vs中央学院(柏日体高校グラウンド) 0-7
2015/05/31 TM 柏日体vs駒澤(柏日体高校グラウンド) 7-4
2015/05/31 TM 柏日体vs習志野(柏日体高校グラウンド) 16-5
2015/07/11 TM 柏日体vsカナリーニョFC(柏日体高校グラウンド) 6-0
-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック