2015/08/21 KERAMIK-CUP2016日本予選大会 最終代表決定戦(庄和体育館)
ケラミックカップ2016日本予選大会 最終代表決定戦を見てきました。場所は、庄和体育館。
プログラム(pdf) 一昨日のG3、G4の結果を追加しました。
午前中に行われた決勝リーグに引き続いての観戦です。
最終代表決定戦は、決勝リーグの上位4チームによるトーナメント戦になります。
昨日までの記事はこちら。
・2015/08/18 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ1
・2015/08/18 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ2
・2015/08/19 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ3
・2015/08/19 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ4
・2015/08/20 KERAMIK-CUP2016日本予選大会2次予選(庄和体育館)グループA
・2015/08/20 KERAMIK-CUP2016日本予選大会2次予選(庄和体育館)グループB
最終代表決定戦進出の4チームは、
・浦和レッドダイヤモンズ (決勝リーグ1位)
・栃木SC (決勝リーグ2位)
・尚志高校 (決勝リーグ3位) ※2位をコピペして直すの忘れてました
・柏レイソル (決勝リーグ4位) ※2位をコピペして直すの忘れてました
・準決勝戦 A
浦和(赤) vs 柏(黄)
4-1
柏少し思いっきりがないかも。
浦和26番、左からのシュート決めて1-0。
柏38番、右シュートは浦和GKセーブ。
浦和28番、右シュートを決めて2-0。
浦和35番、右シュートは柏31番セーブ。
浦和ビブスGK、ミドルを決めて3-0。
柏29番、スルーパスに抜け出すも浦和GKファインセーブ。
浦和28番、右を持ち込んでゴール4-0。
浦和37番、左シュートは柏31番セーブ。
浦和37番、ロングボールを左で受けてシュートも柏31番セーブ。
柏、シュートが枠に行かないですね。
柏30番、ゴール右浮かせて反転シュート4-1。
試合は4-1で浦和勝利。決勝は浦和。
ラスト1分の動画
・準決勝戦 B
栃木(黄) vs 尚志(紅)
2-4
栃木、尚志GKクリアが味方に当たってオウンゴール1-0。
栃木26番、左からのシュートを決めて2-0。
尚志8番、左を壁パス受けてシュート2-1。
尚志9番、ゴール前跳ね返りを触るも栃木GKセーブ。
尚志、ロングボール栃木32番が競ったボール決まってオウンゴール2-2。
尚志11番、ゴール前の跳ね返り押し込み2-3。
尚志18番、ゴール左でキープしたボールを決めて2-4。
試合は、2-4で尚志の勝利。決勝へ。
ラスト1分の動画
休憩時間に幼稚園児の試合がありました。
久しぶりに団子サッカーを見たかも。
清秀4番が抜けだして先制。壁際の観客にハイタッチ。
清秀6番が再び抜けだして追加点。ハイタッチ。
清秀4番が右を抜けて斜めに流し込み0-3。
どちらかはサッカーやってる子がいるのかな?
天使?14番、得点決めるも審判笛吹いててノーゴール。
天使77番、ゴール前を横切り斜めにゴール1-3。
・決勝戦
浦和(赤) vs 尚志(白)
6-2
尚志20番、壁跳ね返りを押し込み0-1。
尚志11番、フェイント入れて左を攻めあがり0-2。
浦和31番、左からの折り返しを押し込み1-2。
尚志8番のシュートは浦和GKファインセーブ。
浦和38番、右からたたき込み2-2。
浦和ビブスGK、左から流し込み3-2。
浦和27番、ゴール前決めて4-2。
浦和33番、左から中へ入ってシュート5-2。
浦和31番、タイムアップ直前に押し込み6-2。
試合は6-2で浦和勝利。
今年のドイツ大会は浦和。
ラスト1分の動画
1位浦和
2位尚志
3位柏(羽子板ゲット)
MVP・得点王
浦和15点 はぎわら選手28番?
名前入り世界で一つの凧をプレゼント
優秀GK
浦和GK(名前失念)
確かに浦和のGKよかったです。
浦和は今大会負けなしだったのでしょうか?どの選手もガンガン攻めてて、浦和のサッカーはケラミックカップにあってるのかなぁという感じでした。
攻撃時(マイボール時)に積極的にフィールドプレイヤとGKを交代したのも浦和だけでしたね。コーチが去年も経験しているというのも大きかったのかもしれませんが。
MVPと得点王は、正直浦和の選手、みんなガンガンきめてた印象で特別28番だけすごかったという印象はなかったです。折角なので1月の本大会がんばってください。
尚志は昨年の優勝校でしたが、今年も決勝まで残ってすごかったですね。ここも攻撃的なチームで特に18番、20番あたりが良かった気がします。初日にたまたま尚志の先生が話てるのを聞いたのですが、今年1月の本大会、フィジカルやテクニックでどうにもならない差はなかったけど、戦術は徹底していて、無駄に持ったりしないですぐに攻めきる感じに慣れる前に予選敗退してしまったとおっしゃられてました。敗退後の下位リーグ(敗者同士のリーグですかね)では、慣れたのかそこそこいい成績を残せたらしいですが。サッカーのコーチにしては?温厚そうな人だなぁと思って聞いてたのですが、決勝戦の敗戦後のお説教モードでは結構びしっと締めてる感じでした。
柏は、勝手に去年の延長線上のチームが見れるかなぁと期待してしまってたので、そこはちょっと残念な感じでした。去年はGKの染谷選手が怪我のため出場不可だったので、CBの東山選手がGKを努めました。序盤は慣れないポジションで戸惑ってうまく回りませんでしたが、割りきってフィールドプレイヤとして高い位置取って、マイボール時にはフィールドは5対4の数的優位をつくるサッカーで見てて面白かったです。解説の人も柏は柏レイソルという別の競技をしているみたいだとか言われて。
今年は、よくも悪くも個人の能力で攻めるみたいな部分が強かったのかなぁという印象です。フィジカルの部分とかでは浦和の方が大きく分があったのかなぁという感じ。シュートへの意識とかも。柏の持ち味でそこら辺に対抗できるのかなぁとも思ったけど、完全にカチンコ勝負で力負けしてしまった感じでした。
あまり見る機会のなかった山田選手とかみれたのはよかったかなぁという感じ。去年も坂本選手が意外に攻撃的だったりしたのがわかってよかったかなというのと似ているかもしれませんね。
やはり少し残念だったのがGKのところ。ほとんど組み立てには参加してなくて、長いボールを前線に送るになってしまいました。
山田選手、朝倉選手はこういうサッカーあってる感じでしたね。村越選手もあってそうではあったけど、今大会に関しては持ちすぎて突破できずが多かった感じ。体育館で狭いしちょっと勝手が違う部分もあったのでしょうか。
遠めからミドルを狙う選手多かったですが、1発狙いが多すぎてダメなときはネットや上が多かったですね。壁があるので少なくても壁当てるとかだと次があったのでよかったのかなぁという感じでした。
今大会の一番印象に残っているのは2次予選の帯広78番がゴール前で見せた、ロングボールを胸トラップ反転シュートですかね。
個人的にGKで良かったのは、尚志GKのどちらかで持ち上がって比較的多く組み立てに参加してた印象です。浦和は完全に分業だったので。
適当に動画を。
・準決勝の入場時 浦和vs柏 動画
・準決勝の入場時 栃木vs尚志 動画
・閉会式 動画
大会そしては、去年出場チームも増やして、大会の規模を大きくしたいとのことでしたけど、どうだったのかなぁ。会場はウィング・ハットから庄和体育館に戻って、正直見せるという意味ではキャパも減ったし、縮小傾向にあるのかなぁという感じだったかも。
見れば面白さは伝わるものだとは思うけど、なかなか難しいのですかね。どのチームも当日ぶっつけ本番になりますし、これに照準を合わせたりという風には忙しいスケジュール上難しいのかもしれません。
地味に怪我なんかも気になるでしょうし。
来年以降はどうなるのですかね。今年は春日部のサッカー協会の人も、来年以降のお話にはまったく言及していなかったですが。面白いので個人的には来年も見に行かせてもらえたらなぁと考えています。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/08/18 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ1
・2015/08/18 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ2
・2015/08/19 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ3
・2015/08/19 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ4
・2015/04/11 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第1節 大宮戦(味の素スタジアム西競技場) 0-0
・2015/04/19 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第2節 清水戦(清水ナショナルトレーニング(J-STEP)) 0-0
・2015/05/02 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第4節 FC東京戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/05/06 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第5節 流通経済柏戦(流通経済柏グラウンド) 2-0
・2015/07/05 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第8節 市立船橋戦(法典公園(グラスポ)) 2-1
・2015/07/12 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第9節 札幌戦(札幌サッカーアミューズメントパーク) 2-3
・2015/07/18 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第10節 大宮戦(埼玉スタジアム第2G) 1-0
・2015/03/28 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(千葉明徳高校グラウンド) 3-0
・2015/04/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第3節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
・2015/05/16 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第7節 習志野戦(あけぼの山農業公園) 2-1
・2015/05/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第8節 柏日体戦(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/07/09 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第11節 流通経済柏戦(流通経済柏グラウンド) 1-0
・2015/07/16 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第12節 千葉戦(ユナイテッドパーク) 2-0
・2015/08/18 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ2
・2015/05/23 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第1節 ヴェルディ相模原戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
・2015/05/30 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第2節 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2015/05/31 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第3節 FCトリプレッタ戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
・2015/06/06 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第4節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
・2015/06/14 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第5節 東京V戦(日立柏サッカー場) 1-1
・2015/06/21 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦 11-12位決定戦 三菱養和戦(那須スポーツパーク) 1-0
・2015/07/23 第39回日本クラブユースサッカー選手権 Gグループ 2日目 東京V戦(前橋市富士見総合グラウンド) 0-3
・2015/07/25 第39回日本クラブユースサッカー選手権 Gグループ 3日目 大分戦(前橋総合運動公園陸上競技場) 3-0
・2015/07/26 第39回日本クラブユースサッカー選手権 ラウンド16 横浜FC戦(県立敷島公園サッカー場) 3-0
・2015/02/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2015/02/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/15 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/03/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/03/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/08 TM FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 11-0
・2015/02/11 TM 専修大松戸戦(専修大松戸グラウンド) 1-2
・2015/02/22 TM 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 1-3
・2015/02/28 TM 小金高校戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/28 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
・2015/03/15 TM 國學院久我山高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2015/03/21 TM 町田戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
・2015/05/06 TM 専修大松戸戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2015/05/09 TM 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2015/05/17 TM 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2015/06/14 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2015/07/18 TM 早稲田ユナイテッド戦(日立柏総合グラウンド) 2-4
-----------------
sent from W-ZERO3
プログラム(pdf) 一昨日のG3、G4の結果を追加しました。
午前中に行われた決勝リーグに引き続いての観戦です。
最終代表決定戦は、決勝リーグの上位4チームによるトーナメント戦になります。
昨日までの記事はこちら。
・2015/08/18 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ1
・2015/08/18 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ2
・2015/08/19 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ3
・2015/08/19 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ4
・2015/08/20 KERAMIK-CUP2016日本予選大会2次予選(庄和体育館)グループA
・2015/08/20 KERAMIK-CUP2016日本予選大会2次予選(庄和体育館)グループB
最終代表決定戦進出の4チームは、
・浦和レッドダイヤモンズ (決勝リーグ1位)
・栃木SC (決勝リーグ2位)
・尚志高校 (決勝リーグ3位) ※2位をコピペして直すの忘れてました
・柏レイソル (決勝リーグ4位) ※2位をコピペして直すの忘れてました
・準決勝戦 A
浦和(赤) vs 柏(黄)
4-1
柏少し思いっきりがないかも。
浦和26番、左からのシュート決めて1-0。
柏38番、右シュートは浦和GKセーブ。
浦和28番、右シュートを決めて2-0。
浦和35番、右シュートは柏31番セーブ。
浦和ビブスGK、ミドルを決めて3-0。
柏29番、スルーパスに抜け出すも浦和GKファインセーブ。
浦和28番、右を持ち込んでゴール4-0。
浦和37番、左シュートは柏31番セーブ。
浦和37番、ロングボールを左で受けてシュートも柏31番セーブ。
柏、シュートが枠に行かないですね。
柏30番、ゴール右浮かせて反転シュート4-1。
試合は4-1で浦和勝利。決勝は浦和。
ラスト1分の動画
・準決勝戦 B
栃木(黄) vs 尚志(紅)
2-4
栃木、尚志GKクリアが味方に当たってオウンゴール1-0。
栃木26番、左からのシュートを決めて2-0。
尚志8番、左を壁パス受けてシュート2-1。
尚志9番、ゴール前跳ね返りを触るも栃木GKセーブ。
尚志、ロングボール栃木32番が競ったボール決まってオウンゴール2-2。
尚志11番、ゴール前の跳ね返り押し込み2-3。
尚志18番、ゴール左でキープしたボールを決めて2-4。
試合は、2-4で尚志の勝利。決勝へ。
ラスト1分の動画
休憩時間に幼稚園児の試合がありました。
久しぶりに団子サッカーを見たかも。
清秀4番が抜けだして先制。壁際の観客にハイタッチ。
清秀6番が再び抜けだして追加点。ハイタッチ。
清秀4番が右を抜けて斜めに流し込み0-3。
どちらかはサッカーやってる子がいるのかな?
天使?14番、得点決めるも審判笛吹いててノーゴール。
天使77番、ゴール前を横切り斜めにゴール1-3。
・決勝戦
浦和(赤) vs 尚志(白)
6-2
尚志20番、壁跳ね返りを押し込み0-1。
尚志11番、フェイント入れて左を攻めあがり0-2。
浦和31番、左からの折り返しを押し込み1-2。
尚志8番のシュートは浦和GKファインセーブ。
浦和38番、右からたたき込み2-2。
浦和ビブスGK、左から流し込み3-2。
浦和27番、ゴール前決めて4-2。
浦和33番、左から中へ入ってシュート5-2。
浦和31番、タイムアップ直前に押し込み6-2。
試合は6-2で浦和勝利。
今年のドイツ大会は浦和。
ラスト1分の動画
1位浦和
2位尚志
3位柏(羽子板ゲット)
MVP・得点王
浦和15点 はぎわら選手28番?
名前入り世界で一つの凧をプレゼント
優秀GK
浦和GK(名前失念)
確かに浦和のGKよかったです。
浦和は今大会負けなしだったのでしょうか?どの選手もガンガン攻めてて、浦和のサッカーはケラミックカップにあってるのかなぁという感じでした。
攻撃時(マイボール時)に積極的にフィールドプレイヤとGKを交代したのも浦和だけでしたね。コーチが去年も経験しているというのも大きかったのかもしれませんが。
MVPと得点王は、正直浦和の選手、みんなガンガンきめてた印象で特別28番だけすごかったという印象はなかったです。折角なので1月の本大会がんばってください。
尚志は昨年の優勝校でしたが、今年も決勝まで残ってすごかったですね。ここも攻撃的なチームで特に18番、20番あたりが良かった気がします。初日にたまたま尚志の先生が話てるのを聞いたのですが、今年1月の本大会、フィジカルやテクニックでどうにもならない差はなかったけど、戦術は徹底していて、無駄に持ったりしないですぐに攻めきる感じに慣れる前に予選敗退してしまったとおっしゃられてました。敗退後の下位リーグ(敗者同士のリーグですかね)では、慣れたのかそこそこいい成績を残せたらしいですが。サッカーのコーチにしては?温厚そうな人だなぁと思って聞いてたのですが、決勝戦の敗戦後のお説教モードでは結構びしっと締めてる感じでした。
柏は、勝手に去年の延長線上のチームが見れるかなぁと期待してしまってたので、そこはちょっと残念な感じでした。去年はGKの染谷選手が怪我のため出場不可だったので、CBの東山選手がGKを努めました。序盤は慣れないポジションで戸惑ってうまく回りませんでしたが、割りきってフィールドプレイヤとして高い位置取って、マイボール時にはフィールドは5対4の数的優位をつくるサッカーで見てて面白かったです。解説の人も柏は柏レイソルという別の競技をしているみたいだとか言われて。
今年は、よくも悪くも個人の能力で攻めるみたいな部分が強かったのかなぁという印象です。フィジカルの部分とかでは浦和の方が大きく分があったのかなぁという感じ。シュートへの意識とかも。柏の持ち味でそこら辺に対抗できるのかなぁとも思ったけど、完全にカチンコ勝負で力負けしてしまった感じでした。
あまり見る機会のなかった山田選手とかみれたのはよかったかなぁという感じ。去年も坂本選手が意外に攻撃的だったりしたのがわかってよかったかなというのと似ているかもしれませんね。
やはり少し残念だったのがGKのところ。ほとんど組み立てには参加してなくて、長いボールを前線に送るになってしまいました。
山田選手、朝倉選手はこういうサッカーあってる感じでしたね。村越選手もあってそうではあったけど、今大会に関しては持ちすぎて突破できずが多かった感じ。体育館で狭いしちょっと勝手が違う部分もあったのでしょうか。
遠めからミドルを狙う選手多かったですが、1発狙いが多すぎてダメなときはネットや上が多かったですね。壁があるので少なくても壁当てるとかだと次があったのでよかったのかなぁという感じでした。
今大会の一番印象に残っているのは2次予選の帯広78番がゴール前で見せた、ロングボールを胸トラップ反転シュートですかね。
個人的にGKで良かったのは、尚志GKのどちらかで持ち上がって比較的多く組み立てに参加してた印象です。浦和は完全に分業だったので。
適当に動画を。
・準決勝の入場時 浦和vs柏 動画
・準決勝の入場時 栃木vs尚志 動画
・閉会式 動画
大会そしては、去年出場チームも増やして、大会の規模を大きくしたいとのことでしたけど、どうだったのかなぁ。会場はウィング・ハットから庄和体育館に戻って、正直見せるという意味ではキャパも減ったし、縮小傾向にあるのかなぁという感じだったかも。
見れば面白さは伝わるものだとは思うけど、なかなか難しいのですかね。どのチームも当日ぶっつけ本番になりますし、これに照準を合わせたりという風には忙しいスケジュール上難しいのかもしれません。
地味に怪我なんかも気になるでしょうし。
来年以降はどうなるのですかね。今年は春日部のサッカー協会の人も、来年以降のお話にはまったく言及していなかったですが。面白いので個人的には来年も見に行かせてもらえたらなぁと考えています。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/08/18 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ1
・2015/08/18 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ2
・2015/08/19 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ3
・2015/08/19 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ4
・2015/04/11 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第1節 大宮戦(味の素スタジアム西競技場) 0-0
・2015/04/19 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第2節 清水戦(清水ナショナルトレーニング(J-STEP)) 0-0
・2015/05/02 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第4節 FC東京戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/05/06 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第5節 流通経済柏戦(流通経済柏グラウンド) 2-0
・2015/07/05 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第8節 市立船橋戦(法典公園(グラスポ)) 2-1
・2015/07/12 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第9節 札幌戦(札幌サッカーアミューズメントパーク) 2-3
・2015/07/18 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第10節 大宮戦(埼玉スタジアム第2G) 1-0
・2015/03/28 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(千葉明徳高校グラウンド) 3-0
・2015/04/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第3節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
・2015/05/16 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第7節 習志野戦(あけぼの山農業公園) 2-1
・2015/05/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第8節 柏日体戦(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/07/09 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第11節 流通経済柏戦(流通経済柏グラウンド) 1-0
・2015/07/16 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第12節 千葉戦(ユナイテッドパーク) 2-0
・2015/08/18 KERAMIK-CUP2016日本予選大会1次予選(庄和体育館)グループ2
・2015/05/23 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第1節 ヴェルディ相模原戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
・2015/05/30 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第2節 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2015/05/31 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第3節 FCトリプレッタ戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
・2015/06/06 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第4節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
・2015/06/14 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 第5節 東京V戦(日立柏サッカー場) 1-1
・2015/06/21 第39回日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦 11-12位決定戦 三菱養和戦(那須スポーツパーク) 1-0
・2015/07/23 第39回日本クラブユースサッカー選手権 Gグループ 2日目 東京V戦(前橋市富士見総合グラウンド) 0-3
・2015/07/25 第39回日本クラブユースサッカー選手権 Gグループ 3日目 大分戦(前橋総合運動公園陸上競技場) 3-0
・2015/07/26 第39回日本クラブユースサッカー選手権 ラウンド16 横浜FC戦(県立敷島公園サッカー場) 3-0
・2015/02/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2015/02/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/15 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2015/03/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/03/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/08 TM FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 11-0
・2015/02/11 TM 専修大松戸戦(専修大松戸グラウンド) 1-2
・2015/02/22 TM 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 1-3
・2015/02/28 TM 小金高校戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/28 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
・2015/03/15 TM 國學院久我山高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2015/03/21 TM 町田戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
・2015/05/06 TM 専修大松戸戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2015/05/09 TM 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2015/05/17 TM 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2015/06/14 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2015/07/18 TM 早稲田ユナイテッド戦(日立柏総合グラウンド) 2-4
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント