小説:化け猫、まかり通る 猫の手屋繁盛記
化け猫、まかり通る 猫の手屋繁盛記 を読みました。かたやま和華さんの新刊になります。
江戸の町を舞台に、酔って猫又のしっぽを尻にしいてしまった武士の宗太郎が人の形のまま猫の姿に代えられてしまい、人の姿に戻るため善行を積もうと何でも屋「猫の手、貸します」で人々と関わっていくみたいなお話になっています。
まさか2巻目がでるとは思いませんでした。大人気シリーズとかいてあったけど、前巻は結構売れたのですかね。
今回は3話構成になっています。
・猫のうわまい
猫の供養代を奪う事件が起きて、国芳のところも被害にあったので、宗太郎も一肌脱ぐことになったのですが…というお話。これは読んでてすぐにオチがわかりました。絵描きさんの話だし。
江戸時代、猫は今より大事にされてた感じなんですかね。
・老骨と犬
昔長屋に住んでいた敵持ちの武士が、探していた敵をとうとう見つけて、宗太郎が立会人となるのですが…というお話。
ちょっとこちらのオチは予想出来ませんでした。
ちょっといい話的なまとまり方ですね。
・晩夏
カラスに襲われている子猫を宗太郎が拾うのですが…というお話。この話も良かったです。新しいコンビが出来るのかと思ったけど、最後はちょっとしんみりした感じでしょうか。
一応、続きは書けそうな終わり方だけど、人気があるなら続きも読めそうな感じなのですかね。
俺の青春ラブコメはまちがっている。の方はKONOZAMAみたいで一向に届く気配がないですね。週末までに今月末の新刊届くといいのですが難しいかなぁ。
-----------------
sent from W-ZERO3
かたやま和華さんの小説の感想は、こちら。
・楓の剣!
・楓の剣!〈2〉ぬえの鳴く夜
・楓の剣!〈3〉―かげろふ人形
・不思議絵師 蓮十―江戸異聞譚
・不思議絵師蓮十―江戸異聞譚〈2〉
・紫陽花茶房へようこそ ~ふたりのための英国式魔法茶~
・紫陽花茶房へようこそ~夜の茶会は英国式で~
・紫陽花茶房へようこそ ~夜のお茶会への招待状~
・猫の手、貸します 猫の手屋繁盛記
江戸の町を舞台に、酔って猫又のしっぽを尻にしいてしまった武士の宗太郎が人の形のまま猫の姿に代えられてしまい、人の姿に戻るため善行を積もうと何でも屋「猫の手、貸します」で人々と関わっていくみたいなお話になっています。
まさか2巻目がでるとは思いませんでした。大人気シリーズとかいてあったけど、前巻は結構売れたのですかね。
今回は3話構成になっています。
・猫のうわまい
猫の供養代を奪う事件が起きて、国芳のところも被害にあったので、宗太郎も一肌脱ぐことになったのですが…というお話。これは読んでてすぐにオチがわかりました。絵描きさんの話だし。
江戸時代、猫は今より大事にされてた感じなんですかね。
・老骨と犬
昔長屋に住んでいた敵持ちの武士が、探していた敵をとうとう見つけて、宗太郎が立会人となるのですが…というお話。
ちょっとこちらのオチは予想出来ませんでした。
ちょっといい話的なまとまり方ですね。
・晩夏
カラスに襲われている子猫を宗太郎が拾うのですが…というお話。この話も良かったです。新しいコンビが出来るのかと思ったけど、最後はちょっとしんみりした感じでしょうか。
一応、続きは書けそうな終わり方だけど、人気があるなら続きも読めそうな感じなのですかね。
俺の青春ラブコメはまちがっている。の方はKONOZAMAみたいで一向に届く気配がないですね。週末までに今月末の新刊届くといいのですが難しいかなぁ。
-----------------
sent from W-ZERO3
かたやま和華さんの小説の感想は、こちら。
・楓の剣!
・楓の剣!〈2〉ぬえの鳴く夜
・楓の剣!〈3〉―かげろふ人形
・不思議絵師 蓮十―江戸異聞譚
・不思議絵師蓮十―江戸異聞譚〈2〉
・紫陽花茶房へようこそ ~ふたりのための英国式魔法茶~
・紫陽花茶房へようこそ~夜の茶会は英国式で~
・紫陽花茶房へようこそ ~夜のお茶会への招待状~
・猫の手、貸します 猫の手屋繁盛記
この記事へのコメント