2015/09/21 第4回レイソルフェスティバルU-10(日立柏総合グラウンド)

第4回レイソルフェスティバルU-10を見てきました。場所は、日立台のスタジアム人工芝グラウンド

画像


県リーグを見に行こうかと思っていたのですが、行きがけに日立台によってスタッフさんに聞いたら観戦してもいいとのことだったので見てきました。千葉はジュニアチームないし、他のJクラブのジュニアチーム見る機会はほとんどなのでこちらを観戦することにしました。

4グループ4チームなので16チームが来ているのかな?

Aグループ
柏、名古屋、群馬、東京V

Bグループ
甲府、清水(清水)、山形、浦和

Cグループ
大宮、仙台、Tor'82、川崎

Dグループ
横浜FM(MM)、C大阪、松本山雅、鹿島(つくば)

柏戦は必ず見るとして、全チームは見れませんね。
全然関係ないけど、ケラミックカップに全日来てた浦和の方が来てますね。ご父兄の方かと思ったけど、サポの方だったのかな?

No.01 Aグループ 人工芝A
   柏(黄) vs 東京V(緑)
   3-1
前半 0-1
後半 3-0

画像


このカテゴリはレジスタとのTMみただけですが、レジスタは無茶苦茶強かったですね。
柏がキープはしてるのかなぁという立ち上がりですが、攻め込むまでは行かず。
東京V左CK、ニアで柏39番クリア。こぼれ玉のシュートは枠に飛ばず。
取られたところから東京Vに攻めきられるシーンが増えてきました。
フリーな選手作ってというところまで意識してるかわからないけど、フリーな選手に出そうとい意図はあるみたい。
先制は東京V。東京V33番の左からのシュートを柏GK止めますが、こぼれ玉を右から押し込まれて0-1。東京V1点リード。
東京V33番、左へのサイドチェンジを受けてシュートも柏GK触ってサイドネット。
東京V左CK、ゴール右から東京V35番のシュートは枠外。
東京V、ゴール前押し込み混戦からシュートはバー直撃で決まらず。なぜか主審ゲーム切りました。ファール?
前半は0-1で東京Vリード。ちょっと流れをつかめないまま終わってしまった感じ。

画像


少し押されていたけど柏同点。
柏37番、スルーパスに抜け出して右に持ち込み反対側のサイドネットへゴール。ワンツーっぽい形で抜け出してのゴールでした。パスも良かったですね。1-1。柏追いつきます。
柏追加点。柏35番、右からポンポン繋いで持ち込みループ気味にゴール。2-1柏逆転に成功。
東京Vゴール前FK。直接ねらったキックは柏GKキャッチ。
東京V29番、裏へのパスに走るも柏GKも飛び出してクリア。
この年代でも柏っぽさはある感じですね。
東京V33番、左を持ち込んでのシュートは柏GK飛び出してキャッチ。
東京V29番、味方持ち上がりを拾ってシュートも柏GKファンセーブ。
ここで柏追加点。柏30番、ゴール右から(距離感わからないけど)コースなさそうな角度を決めて3-1。
柏37番、止まった東京V選手をひっかけてFK。東京V右FKは枠外。
東京V30番?、ゴール前持ち上がってのシュートは柏GKキャッチ。

画像


試合はこのまま終了。3-1で柏の勝利。そんなに差は無い感じでした。





No.06 Bグループ 天然芝
   清水(橙) vs 山形(青)
   7-0
前半 2-0
後半 5-0

結構試合の間隔空きますね。もっと忙しないのかと思った。スケジュール的には50分間隔ですが前の試合、時間は40分より前には終わってたかも。今度は時間みときます。

画像


布部選手と下澤選手が脇でボール蹴ってますね。自主練でしょうか。

画像


横からだと1枚で円陣取れませんね。地味に背番号がわかりません。そういえば山形、一日早く来て昨日の試合観戦したりはしなかったのかな?
清水が押し込む展開。
清水8番、左からのパスを受けてゴール前くるりと回ってシュートも枠の外。
清水11番シュート、こぼれ玉を清水12番詰めてシュートも山形GK連続セーブ。
ゴール前、清水シュート、山形GK横っ飛びでさわれずも枠の外。
しかし、清水先制。清水3番、左から入ったボールゴール前混戦が右に流れたところを押し込み1-0。
さらに追加点。清水5番?、左からコースなさそうなシュートを流し込み2-0。
清水左CK、ニアで山形GKパンチングクリア。
今更ですが8人制ですね。
清水の攻勢続く。CKも結構あるけど、山形がCKに逃げる展開。山形GKもかなり防いでます。
山形は16番に1本シュートあったくらいでしょうか。
山形キープから右FK、ふわりと打かしたボールは清水GKこぼしながらキャッチ。
山形、声だして行こうって声が力ない。
清水8番、足先でボール浮かしながら持ち込みシュートも山形GKファンセーブ。
前半は2-0で清水リードの折り返し。この試合は少し差がある感じなのかな?山形はほとんど攻めの時間がありませんでした。

画像


清水5番の左からのクロスに清水9番ゴール前足合わせるも山形GKキャッチ。
清水9番、右からのパスをシュートもヒットせず。
しかし清水追加点。左に振ったボール清水4番のシュートは山形GKファインセーブ、こぼれ玉を繋いで清水9番のシュートはまた山形GKファインセーブでしたが、こぼれ玉を今度は清水9番押し込み3-0。
山形左CKは直接ライン割る。
山形10番、髪型がおしゃれ。最近はこういうの珍しくないのかな?
清水追加点。清水9番、左から少し距離あるところを流し込み4-0。
さらに追加点。清水11番、距離あるところを綺麗に決めて5-0。
さらに清水9番?右から決めて6-0。
清水9番、横パスから抜け出して一対一もシュートは飛び出した山形GKファインセーブ。山形GK、プレイがGKっぽいですね。この年代のGKはフィールドプレイヤーがやらされてるタイプが多い印象ですが。
山形のコーチ、あんまり具体的な指示じゃなくてビビってんならいらないから帰れとか、ちょっとこの試合のなかでどうにかできる差には見えないけど、力が出せてないって判断なんでしょうか。
清水追加点。清水2番のシュートのこぼれ玉に清水4番詰めてゴール。7-0。

画像


山形のFKがあって試合終了。7-0で清水の勝利。ちょっと差がありました。時間見るの忘れました。





No.09 Aグループ 天然芝
   柏(黄) vs 群馬(紺黄)
   10-0
前半 5-0
後半 5-0

画像


人工芝Aはもう試合開始してますね。予定より5分時間あるけど。
柏が押し込む展開。
柏32番の左折り返しを柏35番シュートも決まらず。
柏37番、ゴール前のシュートは巻ききれず枠外。
柏35番?、ゴールキックを拾ってシュートも群馬GKファインセーブ。柏右CKはサイドネット。
柏34番、クリア拾って持ち上がりシュートも群馬GKキャッチ。
柏が一方的に攻めてますがシュートは決まらず。
柏は攻撃好きな子多いんですかね。
柏左CK、ゴール前柏38番足で合わすも枠に飛ばず。
ゴール前、柏34番のミドルは群馬GKファインセーブ。
山形のGKもよかったけど群馬GKもいいですね。ちょっとふとっちょな感じですが。
柏右CK、柏35番右で受けてシュートもバー直撃で決まらず。
ここで柏先制。右から柏35番が持ち込み左へ出したボールを柏32番が拾って冷静にゴール。1-0。
さらに追加点。うまく左裏に抜けてゴール前に戻したボールを綺麗に決めて2-0。
更に追加点、柏37番、柏35番からのスルーパスに抜け出してゴール。3-0。
今更ですが主審一人で全体見てるんですね。大変です。
柏37番、裏に抜け出して一対一、群馬GK交わしてゴールかと思いきや枠を外す。
しかし、柏追加点。柏37番?、ゴール前狭い方へ持ち込んでゴール。4-0。
柏35番、柏32番のパスに左を抜けて豪快にゴール。5-0。
前半は5-0で柏リードの折り返し。序盤は難しいのかと思ったけど、入りはじめたらボコボコ決まりました。ちょっと東京V戦とは印象が違う感じ。個人技だけでも攻められるというか。

画像


柏32番、スルーパスに抜け出し群馬GK、DF交わしてゴール。6-0。
後半は少し群馬も攻めてきます。
柏32番、ゴール前右に出たパスを先にさわり7-0。間に合わないかと思った。少し群馬切れちゃったでしょうか。
柏32番、面白いようにワンツー決めてますね。
柏39番、うまくターンして持ち込みFK。柏ゴール前FK、柏39番直接たたき込み8-0。
中央繋いで柏32番のシュートは群馬GKファインセーブ。
柏の攻めが続きます。
柏35番、柏32番のすばやいリスタートで抜け出して一度は止められますが押し込み9-0。
柏32番、左をうまく繋いで斜めにゴール前に入れたパスを右から押し込み10-0。

画像


柏が攻め続けて試合終了。10-0で柏の勝利。ちょっと差がある試合でした。柏32番結構うまいです。
全然関係ないけどザスパクサツ群馬って全然名前浸透してなさそうでした。Jクラブ下部組織の子どもたちや父兄もなんとか群馬とか草津だったとことか呼ばれてて。





No.11 Cグループ 人工芝B
   大宮(橙) vs Tor'82(黄)
   5-0
前半 3-0
後半 2-0

画像


大宮33番、左へのパスを受けて持ち込んだシュートはTorGKキャッチ。
少し大宮の攻めが続く。
Tor40番、ゴール前から左に出したボールをシュートも枠の外。
ここで大宮先制。大宮30番、右からのシュートを決めて1-0。TorGKも触ったのですが。
大宮の攻勢続く。ちょっとオレンジに白だと番号見づらい。
大宮34番、左で受けて右へ持ち込みシュートもTorDFブロック。
大宮追加点。大宮31番のロングシュートがループ気味に決まり2-0。
大宮34番、ゴール前のつなぎから右でシュートもTorGKナイスキャッチ。
大宮34番、後ろから倒されてFK。大宮ゴール左FKは枠に当たったか決まらず。
大宮35番、ゴール右からのシュートが決まり3-0。
前半は3-0で大宮のリード。こっちも少し差がある感じですね。

画像


大宮の35番、かんた君なのかボール持つとみんなかんた!かんた!言います。
大宮35番、大宮32番の右から持ち込んでのシュートのTorGKファインセーブのこぼれ玉を拾って斜めに決めて4-0。
大宮34番、左シュートのTorGKセーブこぼれ玉に大宮32番反応するも少しヒットせず。
大宮30番、大宮32番の右持ち込みをゴール前受けてフリーでゴール5-0。
大宮の攻勢続くもTorGKのセーブもあってゴールは決まらず。
大宮も足元うまい子多いみたい。TorGKもよくセーブしてますね。
大宮のハンドをとってTorFK。繋がってたので流してあげれば良かったのに。
FKはゴール前大宮DFクリア。

画像


試合はこのまま終了。5-0で大宮の勝利。ここまででは一番強そうかも。





No.15 Bグループ 天然芝
   仙台(青) vs 川崎(白)
   1-2
前半 0-0
後半 1-2

画像


油断してたら整列終わってました。
川崎7番、仙台6番を倒してFK。仙台ゴール右FKは輪鵜をそれて決まらず。
入りは川崎の方がうまそうな感じしたけど、ここまでは仙台の方がチャンス作ってるかも。
仙台13番、素早いリスタートから右を走ってシュートも決まらず。
川崎のGK、小さいです。1本足でうまくトラップして止めました。フィールドプレイヤーみたいな止め方だったけど。
仙台右CK、川崎がニアで2度クリア。
川崎8番、ゴール前ミドルは仙台GKファインセーブ。
仙台、結構守備がいいのかも。川崎が個人技で抜きにかかってもなかなか抜けません。川崎もみた感じうまさはありそうなんですが。
川崎FK、ゴール右に抜けたボールは仙台GKキャッチ。
川崎10番、隅をねらったシュートも仙台GKセーブ。こぼれ玉繋がれて左からのシュートもセーブ。
右からのパスを川崎10番降り抜くも仙台GKキャッチ。
川崎8番、左からのクロスに右からどんぴしゃヘッドもボールはポストで決まらず。
川崎の猛攻続くも前半は0-0で折り返し。
ずいぶん経つけど人工芝の試合終わってないのか後半始まってんのか試合中ですね。

画像


川崎右FK、川崎8番の直接キックがズドンと決まり0-1。川崎1点リード。
川崎、GKやってた子がフィールドプレイヤーで出てるかも。
仙台も得点。仙台13番の右攻め上がりからの折り返しを仙台9番?ワンタッチで綺麗に流し込み1-1。仙台同点へ。
川崎の点とったの3番ですね、少し稲本に風貌が似てがっちりしてる子。8と3見間違えました。
川崎、痛んでる子がいるけど別の子たちが交代。
川崎4番、右からのミドルは仙台GKキャッチ。
川崎13番、川崎14番ゴール前の左パスをシュートも決まらず。
川崎、ゴール前押し込むも仙台もしっかり守れてる。
川崎5番、味方左シュートのこぼれ玉を混戦押し込み1-2。逆転に成功。
川崎5番、右を抜けかけるも仙台GK飛び出してクリア。

画像


試合は、このまま終了。1-2で川崎の勝利。結構面白い試合でした。





No.17 Aグループ 人工芝B
   柏(黄) vs 名古屋(赤)
   1-3
前半 1-1
後半 0-2

画像


名古屋7番、少し距離あるところからのシュートは柏GKキャッチ。
先制は柏。柏39番の右裏へのパスに柏37番走ってシュート。名古屋GK片手で弾くもボールはゴールにこぼれて1-0。
名古屋8番、右からのクロスをゴール前綺麗にあわせて1-1。名古屋同点に追いつきます。
名古屋6番、ゴール前の浮き玉をヘディングも柏GKキャッチ。
柏は低い位置からの組立で前に運べない感じ。取られてシュート打たれるシーンが多いでしょうか。
名古屋は結構積極的に打ってきます。
名古屋7番、中央持ち上がってのシュートは柏GKキャッチ。
名古屋8番、ゴール前カットしてのシュートは飛び込んだDF気にしたか枠の外。
柏はなかなか前へボールを運べません。
名古屋7番結構うまいかも。
柏33番右を抜けて折り返しに柏37番ゴール前飛び込むも名古屋GKキャッチ。
名古屋11番、左を抜きかけましたが柏33番ナイスブロック。また右に出たボールをナイスタックル。
前半は1-1の折り返し。かなり名古屋に押されました。名古屋足元うまい子が多いです。ドリブルでこられると厳しい感じ。

画像


名古屋、右を持ち込んでのシュートは柏GK横っ飛びファインセーブ。
名古屋6番、ゴール左で受けてのシュートは柏GKファインセーブ。
柏かなり押され気味。名古屋のドリブルでの持ち込みを止められず。
オフサイドだったみたいだけど、柏GK、連続でファインセーブ。なんか当たってますね。
名古屋右CK、ショートCKからのボールは柏35番上げさせず。
柏、名古屋に繋がれて押し込まれる。全然こっちに運べないですね。
やっと五分な感じに戻ってきました。
名古屋左ライン際FK、名古屋3番のゴール前へ入れたボールがループ気味に決まり1-2。名古屋逆転。
名古屋左FK、今度は枠の上。
ゴールキックからのボールを寄せられてロスト。中折り返されたボールを決められて1-3。

画像


試合はこのまま終了。1-3で名古屋が勝利。
玉際が強くて、冷静にパスを回させてもらえませんでした。ちょっと完敗でした。





No.20 Dグループ 人工芝B
   横浜FM(青) vs C大阪(桃)
   2-0
前半 0-0
後半 2-0

画像


試合前、横浜の子たちがシュート練習してたけど、結構枠に行きますね。
ピンクのチーム2つあるんですかね。C大阪とどこなんだろう。
お隣のAコート、かなり早く始まったけどなんでなんだろう。こっちが遅いのかな?
大阪28番、ドリブルで持ち込んでシュートも横浜GKファインセーブ。
大阪28番、カットして巻き気味のシュートも横浜GK横っ飛びセーブ。枠には行ってなかったです。大阪左CK、は右に流れ繋がらず。
横浜は攻めれませんね。
横浜10番、ドリブルで持ち込みCK。横浜左CK、横浜10番ニアで合わせるも枠の外。
大阪GKハンド?横浜ゴール前FK、横浜7番のシュートは枠を外れる。主審がペナルティエリアの位置を大阪GKに教えてるみたい。勘違いしてたのかもしれませんね。
大阪28番、ゴール前押し込んでのミドルは枠の外。
大阪28番、ゴール前倒されてFK。大阪FK、直接キックは横浜GKキャッチ。
隣のピッチ後半始まっちゃいましたね。次天然芝で見ようと思ってたんですが。
大阪27番、ゴール左からのシュートは枠で決まらず。
前半は0-0の折り返し。大阪の方が攻めてる感じでした。ここもうまい子多いです。
横浜は右サイドの7番がよかったけど、チームとしては大阪が押してた感じ。

画像


大阪26番、左からのシュートは横浜GKがキャッチ。
ここで横浜先制。横浜7番、左からゴール左に持ち込み逆のサイドネットに突き刺すゴール。1-0と横浜1点リード。
横浜左FK、大阪GKの触ったボールはポスト直撃も決まらず。
横浜11番、カウンター。パスを縦に出して走り込むも、大阪GKも飛び出してクリア。
大阪27番のスルーパスから大阪CKもニアでクリア。
横浜繋がるようになってきました。大阪がカウンターの形。
大阪28番、右の奪取からシュートも横浜GKキャッチ。
隣のピッチ、試合始まりますね。TMでしょうか。青と白。
大阪押し込む時間が続く。
大阪28番、奪ったボールを持ち込みシュートも横浜GKキャッチ。
横浜11番、左サイドをもちあがりクロス。ファーに横浜8番突っ込むもシュートはサイドネット。
横浜6番?、ゴール前ミドルは枠外。
横浜7番、大阪陣内で味方が奪ったボールを右で受けてミドル。これが決まり2-0。

画像


試合はここで終了。横浜が2-0で勝利。ちょっと展開的には以外な結果かも。





No.24 Dグループ 天然芝
   松本山雅(緑) vs 鹿島(白)
   1-7
前半 0-4
後半 1-3

本日ラスト。ここで見る予定なかったので昼食ってないからさすがにお腹が減りました。終わったら珍来で何か食べて帰りますかね。

画像


U-14が脇で練習してますね。でかいGKいるなぁと思ったら滝本選手でした。

画像


鹿島13番、左寄せて競り勝ち持ち込んでシュートも松本山雅GKキャッチ。
鹿島、9番左、3番右と振ってゴール前8番シュートも打ち上げて決まらず。
この2チームはあまり大きい子いないでしょうか。
今のところ鹿島のカウンターが効いている感じ。
鹿島先制。鹿島8番、トップの自分に入ったボールでターンして持ち込み切り替えしを繰り返してDF、GK振ってシュート。これが決まり0-1。
柏13番、左サイド鋭い切り替えしからのシュートはポストで決まらず。
鹿島の攻勢が続く。
鹿島追加点。鹿島ゴール前のミドル、松本山雅GK取るかと思ったらハンブルでゴール。0-2と鹿島リード2点に。
松本山雅30番、ゴール前持ち込み粘って打ったシュートからCK。CKは決まらず。
滝本選手たち元気にボール担いでバックスタンド裏へ移動。
鹿島12番、松本山雅30番のゴール前詰めをスライディングでナイスクリア。
鹿島7番のミドルは松本山雅GKキャッチ。
鹿島8番?、ゴール前でうまく相手を交わしてシュートでCK。鹿島右CK、ゴール前の混戦、松本山雅GK防いだかなぁというところライン割ったらしく0-3。
午前中も少し聞いたけど、東京Vの父兄の会話が笑える。
鹿島8番、ゴール前左からのパスを受けて冷静にゴール。0-4。
松本山雅もそんなに鹿島に比べてフィジカル負けてそうな見た目ではないけど、結構競り負けてますね。
前半は0-4で鹿島リードの折り返し。

画像


GK陣の練習は続く。

後半開始は撮り忘れたようです。

鹿島3番、右からゴール前持ち込み松本山雅GK止めたかと思ったけどゴール。0-5。
東京Vの子、親において置いて行かれたようです。さすがにSuicaくら持ってるのかな?どこに住んでるのかわからないけど。
松本山雅30番、左の攻めからFK。松本山雅左FK、直接ねらうもバー直撃で決まらず。
鹿島、右サイドからの強烈なシュートは松本山雅GKファインセーブ。
松本山雅、エリア内でロストしてしまってちょっと厳しい。
松本山雅右FK、今度も直接ねらって枠に行くも鹿島GKセーブ。
鹿島3番、ゴール右で待っているところにパス通り、0-6。オフサイドかと一瞬止まるも、ないよと主審に一声。
鹿島、ゴール左からのシュートが決まり0-7。ちょっとフリーにさせすぎだったかも2人いたし。
松本山雅37番、後方からのロングボールを鹿島GKハンブルしたところに詰めるもシュートは打てず。
松本山雅30番、左キープからFK。松本山雅左FK、今度は30番が枠のぎりぎり下を通してゴール。1-7。ファンゴールでした。

画像


試合は、このまま終了。1-7で鹿島の勝利。





写真はろうと思ったのですが、字数制限に引っかかってしまうのでテキストで。
A 1位名古屋、2位柏、3位東京V、4位群馬
B 1位甲府、2位清水、3位浦和、4位山形
C 1位大宮、2位Tor'82、3位川崎、4位仙台
D 1位横浜、2位C大阪、3位鹿島、4位松本山雅

今日見た中では、大宮、C大阪、横浜FMが強そうだったかも。

明日の予定は、

10:00
名古屋vsC大阪(人工芝A)
柏vs横浜FM(人工芝B)
東京Vvs松本山雅(天然芝)

10:50
群馬vs鹿島(人工芝A)
大宮vs清水(人工芝B)
Tor'82vs甲府(天然芝)

11:40
川崎vs山形(人工芝A)
仙台vs浦和(人工芝B)

となるようです。柏はしょっぱな横浜FMとですね。






サッカー観戦のリンクページ
2015/08/02 U-11 TM 浦安トレセン戦(日立柏総合グラウンド) 12-1
2015/08/23 U-10 TM レジスタ戦(日立柏総合グラウンド) 1-7



-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック