2015/09/27 第38回千葉県少年サッカー選手権大会 H1ブロック(袖ケ浦市奈良輪小学校)

平成27年度 第38回JAバンクカップ・チバテレビ旗争奪千葉県少年サッカー選手権大会 H1ブロックの試合を見てきました。場所は、袖ケ浦市奈良輪小学校。
袖ケ浦というと中学の時に駅伝部の合宿できた場所です。行き帰りが学校の先生に送ってもらったので地理的な場所は意識してなかったですが。海で遊んでる人を横目に砂浜を走ったり、ゴルフ場だったのかなぁ異様にアップダウンのあるコースを周回したり。あと去年のU-18の父兄の方がこっちの方住んでて、毎週日立台に観戦に来てましたね。

第38回JAバンクカップ・チバテレビ旗争奪千葉県少年サッカー選手権大会は、CTC杯とか略されること多いみたいですね。見に来るのは今年で4年目です。U-18の川崎戦と迷いましたが、こっちは公式戦だし毎年見に来てるのでこっちを見に行くことにしました。
今年のCTC杯は連休中にA~Dブロックの方はもう試合を行っているようです。9/27は、E~Hブロックの試合が開催されています。

実施要項(pdf)が公式にでますね。
11人制の大会になります。20分ハーフで5分休憩。エントリー20名以内で再交代あり(何名でも交代できるのですかね?)。引分の場合はPK戦。決勝の場合は5分ハーフの延長戦のあと決まらなければPK戦。

H1ブロック 第一試合 09:00~
   ときがねFC(黄) vs 夏見FC(橙)
   0-4
前半 0-1
後半 0-3



夏見FCは見たことありますね。日立台のスタジアムでもみたことある気がしますが、全少の決勝かCTCの決勝か日立台でやったことありましたかね。
ときがねFCは東金市のチームとのこと。
ときがねが黄、夏見が橙ですね、多分。
ピッチは少しぬかるんでますが、それとは関係なしにあまりボール転がらないのかも。土というか小さな砂利混じりのよくある学校の校庭です。
なんか少し蹴り合いな感じ。意図した繋ぎはないというか。少し夏見が押してはいるのかも。
夏見37番のパスを受けた左夏見28番がDF引き連れながら持ち込みシュートもときがねGKこぼしながらセーブ。
ときがね51番、右を持ち込んでのシュートは夏見GKキャッチ。
夏見、右の攻めから右CK。ゴール前、少し離れたところのボールは味方に合わず。
ときがね、スローインから繋いで左CK、ファーのボールは夏見8番クリア。
あんまり差は無い感じなんですかね。
ときがね右奥でねばり右CK、ゴール前のボールは夏見GKが手でクリア。
相手陣内で奪ったボールを繋いでときがね51番シュートも左CK。ゴール前は夏見8番クリア。
先制は夏見。パスカットした夏見28番がそのまま持ち込みときがねGKを交わしてあまりコースなさそうなところを左から流し込んで0-1。
前半は0-1で夏見リードの折り返し。ときがね51番が結構目だってた感じで、点入りそうかなぁって見てましたが、夏見28番が奪ったボールをうまく決めました。



後半スタート。
夏見が押し込むもシュートは打てず。
田舎だからか暴走族っぽいバイクがいますね。
夏見6番、パス受けて右を持ち込み、右CK。ゴール前夏見9番のシュートはヒットしませんがうまく夏見1番の前に転がって押し込み0-2。夏見リード2点に。
ときがね51番、パスに抜け出して夏見GK交わしてゴール前フリーでシュートもあわてたか枠の外に転がる。
ときがね49番、ときがね42番の右クロスをゴール右からシュートも夏見GKキャッチ。
すこしときがねが押し込む時間が続く。
夏見28番、ワンツーで縦をうまく抜け出しシュートもときがねGKファインセーブ。こぼれ玉、夏見26番のシュートは枠の外。
夏見右CK、ニアで拾うもシュートは打てず。
夏見37番、左抜け出してシュートもときがねGK触って右CK。ゴール前は触れず、戻ったボールを夏見19番右からシュートもときがねGKキャッチ。
夏見は28番が少しめだってるでしょうか。左を抜け出したプレイから左CK。これは直接ライン割るミスキック。
夏見は26番、奪って相手を交わしてループ狙うもときがねGK何とか触る。夏見ベンチはハンドをアピール。
ここで夏見追加点。夏見28番が左から持ち込み上を狙うシュート。ときがねGK触るもこぼしてゴール。0-3。
夏見、少し遠目からのシュートはときがねGK片手でセーブ。
夏見、右からの一対一のシュートはときがねGKがさわり、ゴールに流れるも戻ったDFがナイスクリア。
ときがね51番、右を持ち込んでのシュートは夏見GKファインセーブ。
夏見37番のスルーパスに夏見28番左を飛び出すもときがねGKナイスクリア。
ときがね49番、ゴール前のミドルは夏見GKキャッチ。
夏見追加点。夏見28番が裏ぬけだし、ゴール前少し滑るもときがねGKを交わしてゴール。0-4でハットトリック。



試合は、夏美が押し気味に進めて終了。0-4で夏見が勝利。このあとシードになっている柏と対戦します。
40分やると差が出た感じですね。前半の入りではそんなに差がないのかと思いましたが。






H1ブロック 第二試合 10:00~
   南流山少年SC(緑) vs PBJ千葉(黄)
   3-1
前半 0-1
後半 3-0



PBJ千葉は見たことあるはずです。H1ブロックでは強い方のチームだと思いますが(見たことないチームはわからないけど)。
PBJ千葉って黄色だったかなぁ、南流山は胸のロゴMINAMIなので緑ですね。
PBJ千葉が押し込む展開。
PBJ千葉11番、スルーパスにゴール前飛び込むも南流山GKとの競り合いボール見失ってシュート打てず。
南流山、右ラインのスローイン連続で失敗。ファールスロー?
先制はPBJ千葉。PBJ千葉9番、ゴール前左からのパスを受けて打ったシュートが南流山GK触るもそのままゴールに転がり0-1。
南流山15番の突破から左CK。2本続いて右CK。戻したボールを南流山15番シュートも枠の外。
南流山23番の右持ち上がりを拾って南流山15番折り返してゴール前南流山20番押し込むだけも足を地面に取られたかシュート打てず。
お互い引っかかってあまりパスが繋がらないですね。
南流山は15番がちょっとうまいですね。するっと交わしたり。
思ったより滑るみたいで審判転倒。
PBJ千葉11番、左からの久しぶりのシュートは南流山GKキャッチ。
PBJ千葉6番、押し込んでのゴール前シュートはDF二当たり南流山GKキャッチ。
南流山、ファールスロー多いですね。
PBJ千葉13番、右折り返しから右CK。これは決まらず。
後者に一つ、校庭に一つ時計あるけど10分ずれてると思ったら1時間10分ずれてます。どっちか止まってるのか。
前半は、0-1でPBJ千葉リードで折り返し。
南流山も15番軸に攻めてましたが得点は奪えず。PBJ千葉も守りに入ってる感じはないです。








後半スタート。
PBJ千葉16番、ゴール前のパスに走り込んでワンタッチも枠の外。
PBJ千葉、ゴール前のシュート、南流山GK、横に寝そべって止めに行くも触れずヒヤリ。ボールは枠の外。
PBJ千葉6番、ゴール前のミドルは南流山GKキャッチ。この前にPBJ千葉が左から右へ綺麗に3人繋ぎましたが(9番、11番、13番)シュートは打てませんでした。
南流山、またファールスロー。どこが悪いのかわからないけどライン踏んでないとかなのかな?
PBJ千葉16番、ゴール前右からのパスをシュートも枠の外。
後半はPBJ千葉が一方的に攻めています。
PBJ千葉6番、ゴール前を持ち込みシュートも南流山GKファインセーブ。こぼれ玉のシュートは枠の上。
ここで南流山得点。南流山23番のパスに南流山15番が抜け出してPBJ千葉GKを左に交わしてゴール。南流山1-1の同点へ。PBJ千葉のコーチ、上げすぎたからだぞ(ライン?)注意。
PBJ千葉GKのゴールキック、連続で南流山に取られてますね。
南流山クリアボールが右南流山24番につながりゴール前へ。エリア内普通のディフェンスに見えたけど倒されてPKの判定。これを南流山15番しっかり決めて2-1。南流山逆転に成功。
南流山15番、ドリブルを倒されて左FK。南流山15番の直接狙うシュートはPBJ千葉GKキャッチ。
南流山23番の右攻めからCK。右CKからルーズに蹴り合ったボールから左南流山8番のシュートが決まり3-1。ちょっと残り時間的に試合の決まる1点。



試合はこのまま終了。3-1で南流山が勝利。南流山は15番、23番が強い感じでしたね。PBJ千葉はいろんなところからチャンスは作れたけど得点が出来ませんでした。
南流山はこの後シードのFORZA!沼南との対戦になります。






H1ブロック 第三試合 11:00~
   フロインツ(赤) vs 勝田台FC ブルー(青)
   0-4
前半 0-1
後半 0-3



フロインツ、円陣広がってるところでピント合わせたらシャッター押す前に圧縮されてしまいました。
この2チームは多分見たことないですね。フロインツは美浜区、勝田台FCは八千代市のチームみたい。ブルーとあるのは2チーム以上出てるからでしょうか。Fブロックにブラックってのがあるみたい。ファーストユニとセカンドユニの色とかなんですかね。
柏もうメンバーのチェックしてますね。夏見は出てきてないけど。時間早かったのか両チーム一度ピッチで練習再開。すぐに呼び戻されました。
フロインツ9番、フロインツ10番のシュートが勝田台DFに引っかかったボールを右からシュートも勝田台GKキャッチ。
勝田台、右からの攻めの折り返しはゴール前合うもラインを割ってたみたい。
勝田台左CK、ショートCKからドリブルでニア持ち込むも混戦のシュートは枠外。
勝田台、ゴール前押し込み勝田台29番抜け出すもフロインツGK飛び出しセーブ。
ここで勝田台先制。左サイドからの大きなループが決まって
0-1。小さい子だったけど何番だったかな?
勝田台、結構テンポよく繋いできますね。
フロインツ、何度か左サイドに持ち込んでますがそこからが繋がらないですね。
勝田台28番、左を持ち込みCK。ファー勝田台37番合わせるも決まらず。
前半は、0-1で勝田台リードで折り返し。
試合の入りはフロインツ良かったけど、以降は勝田台がペースを握った感じ。勝田台28番はテクニックある選手ですね。前線の12番、ディフェンス13番が体でかいです。ここまでみたチームでは一番面白いチームかも。








後半スタート。
勝田台12番のうまいポストパスから勝田台37番抜け出して一対一もフロインツGKファインセーブ。こぼれ玉拾い、勝田台28番のシュートはフロインツGKを抜くも残ったフロインツDFがクリア。
勝田台の攻勢続く。
勝田台26番、ミドルはフロインツGKファンセーブで勝田台左CK。ゴール前のこぼれ玉、勝田台12番シュートもフロインツGKファインセーブ。
フロインツ9番、右サイド追いついてのクロスは勝田台GKキャッチ。
勝田台28番のスルーパスに勝田台29番左を抜けてフロインツGKも交わすも中は3枚残っていてシュート?は決まらず。
勝田台12番、ゴール前競り勝ってゴール決めるもその前にファール判定。
勝田台28番、ゴール前味方が残したボールをシュートも枠外。
勝田台はサッカーになってるというか見てて面白いプレイ出来る子が多いですね。
勝田台12番右クロスを左から勝田台29番シュートもフロインツGK片手でファインセーブ。フロインツGKはさっきから威勢のいい声で味方に激を飛ばしています。
フロインツ、ゴール前押し込み左CK。
勝田台28番、味方が頭で繋いだボールの右からのパスをゴール前冷静に決めて0-2。
さらに勝田台追加点。勝田台26番、左からの折り返しをゴール前押し込んで0-3。ちょっと均衡くずれました。
さらに右からの折り返しがポストにあたり味方シュートのこぼれ玉を勝田台37番が押し込んで0-4。



試合は、勝田台が押し気味に進めて試合終了。0-4で勝田台が快勝です。勝田台いいチームですね。






H1ブロック 第四試合 12:00~
   柏(黄) vs 夏見FC(橙)
   7-0
前半 5-0
後半 2-0

夏見はすでにここで1試合戦っています。疲労はあるのかもですが、ピッチには慣れてるといえるのかな?ゴール前水たまりあるみたいだし。
柏、昨日プレミアリーグで見た子も来てるみたい。20番台は5年生(U-11)、30番台は4年生(U-10)みたいな感じなんですかね。そうだと去年CTCにでてた子もいるはずですが。10番とか出てたんじゃないかなぁ。

スタメンは

12番
7番、29番、8番、20番
6番
15番、3番、27番、11番
GK



柏がボールキープして攻め込みます。
柏29番、柏8番のうまいターンから横パス受けてシュートも枠の外。
6年生だけでもチームできそうだけど、わざと混成チームなんでしょうか。けが人おおいのかな?
柏先制。柏20番、味方シュートを夏見GK弾いたボールに左から詰めてシュート。夏見GK触るもゴールに転がり1-0。
柏追加点。ゴール前のシュート決まり2-0。なんかあっさり決まってしまいました。こういうのが決まり出すと夏見的には厳しいのかも。
夏見遠い位置FK、夏見53番のシュートは柏GKキャッチ。
柏7番、左を攻めあがり左CK。ゴール前は少し高くて繋がらず。
柏12番、右折り返しをゴール前シュートも決まらず。さらにゴール前のシュートが1本あるも夏見GKセーブ。
ここで追加点。柏15番の左遠い位置からのシュート?夏見GK触るも決まり3-0。打つと思わなかったんですかね。
柏12番、ゴール前の細かいつなぎからシュートもポストで決まらず。
柏右CK、ファーに抜けて柏27番キープもオフサイド。折り返しで中がオフサイドだったのかな?よくわからず。
スルーパスに柏7番抜け出して折り返すもポスト。ゴール前の混戦柏6番のシュートで左CK。柏19番が蹴ってニア柏3番が合わせたボールをゴール前柏8番押し込み4-0。
柏19番、柏9番からの右パスをゴール前受けてちょっと詰まりますが冷静にゴール5-0。
柏15番、左からの突破。最後柏8番押し込むもオフサイド判定。夏見ベンチのオフサイド!の声に副審思い出したように戻って旗をあげる(笑)
前半は5-0で柏リードの折り返し。ちょっと差がある感じですね。この年代8人制に移行しちゃてて、そんなに11人制でやってなさそうだから仕方なしかも。
12番アウトで9番イン、29番アウトで19番インしてました。








後半スタート。

25番
29番、12番、8番、19番
28番
7番、3番、6番、11番
GK

柏が押し込む展開は代わらず。
柏左CKはライン割る。
柏19番、ゴール前のつなぎから右抜けてシュートも夏見GKファインセーブ。
柏11番、12番、8番アウト15番、27番、20番イン。

25番
29番、28番、19番、20番
3番
7番、15番、6番、27番
GK

柏右CK、ニアで柏15番あわせるも左に流れる。
柏6番のスルーパスに柏25番抜け出して一対一も夏見GKファインセーブ。
柏右CK、入れ直しをゴール前シュートも夏見GKキャッチ。
柏右CK、ゴール前キープもシュートは打てず。
柏のキープなかなか途切れず。ミスがないわけじゃないけど、取られてもすぐに取り返します。
柏7番アウト11番イン。
柏追加点。柏20番、ゴール前の混戦から右に出たボールを冷静に決めて6-0。
夏見は後半シュートあったかな?
柏19番、29番アウト8番、12番イン。
柏追加点。柏8番のパスに柏12番抜けだし、ちょっとキープしてDF戻って無理かと思ったら豪快に振り抜いてゴール。7-0。
柏25番の左クロスをゴール前柏20番受けて押し込むもオフサイド。



試合は、柏が押し込んで終了。数え間違えなければ7-0で柏が勝利。ちょっと差がありました。柏、まずは1勝です。
次はちょっと先のはずですね。






H1ブロック 第五試合 13:00~
   南流山少年SC(緑) vs FORZA!沼南(青)
   1-0
前半 1-0
後半 0-0




13:52発の袖ケ浦駅の電車に乗らないと間に合わないので途中までですね。結果は速報掲示板に載るでしょうし、折角地元の沼南のチームみたいなので前半だけ観戦。どこら辺で活動してるチームなんでしょうか。
南流山は2試合目です。
FORZA!沼南、ゴール前押し込み南流山GKこぼすもDFが拾ってクリア。
FORZA!沼南28番、ゴール左を持ち込んでのシュートは南流山GKキャッチ。
FORZA!沼南押し気味に試合を進めます。
FORZA!沼南、前線でよくボールひっかけて奪っています。シュートまでは行けてないですが。
押し込んで、FORZA!沼南左CK、ニア低いボールは南流山クリア。
FORZA!沼南、地味にみんな小技を効かせてきます。
しかし先制は南流山。南流山15番、右サイドからゴール右で上を狙うシュートを決めて1-0。個人技で決めきりました。
FORZA!沼南もどちらかというと攻めは個人技重視でしょうか。ドリブルで強引に持ち込むシーンが多いです。
FORZA!沼南6番右で倒されて右FK。ゴール前合わせたボールは枠の外。
FORZA!沼南はなんかカナリーニョっぽいチームですね。
FORZA!沼南6番、左からのパスをゴール前受けてシュートも枠の外。
FORZA!沼南20番、ゴール左の味方キープをシュートも南流山GKキャッチ。
前半はFORZA!沼南押し気味も1-0で南流山リードの折り返し。
とりあえず、観戦はここまで。U-18のTMはどうなったかなぁ。



後半スタート。






H1ブロック 第六試合 14:00~
   アヴァンスSC() vs 昭和SC T()
   3-3 1PK3
前半 -
後半 -
PK 1-3






1.5試合観てないけど、画像追加すると字数制限オーバーしちゃいますね。上の方のタグ少し削ってみました。
本日の試合結果は、結果速報掲示板にもう投稿されています。

[640] 9月27日 H1 奈良輪小学校 投稿者:JAバンクカップ 投稿日:2015/09/27(Sun) 15:30

夏見FC 4-0 ときがねFC
南流山少年SC 3-1 PBJ千葉
勝田台FC 4-0 フロインツ
柏レイソルU-12 7-0 夏見FC
南流山少年SC 1-0 FORZA!沼南
昭和SC・T 3-3(3-1) アヴァンスSC

南流山は1点を守り切ったようです。昭和SC・Tは今日唯一のPK勝ち。

次回は、市原市立千種小学校で10/25に3回戦?が開催されます。今度はH1ブロックとH2ブロックですね。
H2ブロックの結果は、

[638] 9/27 鴨川会場 JAバンクカップ 投稿者:鴨川会場 投稿日:2015/09/27(Sun) 14:48

第38回 JAバンクカップ・チバテレビ旗争奪千葉県サッカー選手権大会

9月27日
H2 鴨川市総合運動施設陸上競技場

① パサニオール誉田FC 1(3 PK 0)1 南行徳FC B
② 豊四季FC 2-1 北条FC
③ 芝山東FC 4-0 FC Isumi Futuro
④ 千種FC 6-0 パサニオール誉田FC
⑤ エスフェローザ八千代 7-0 豊四季FC
⑥ ジョカーレFC G 6-1 江戸川台FC


エスフェローザとジョカーレは聞き覚えがあるので多分みたことあるかも。
この結果3回戦のカードは、

① 09:00 柏レイソルU-12 vs 勝田台FC ブル-
② 10:00 昭和SC T vs 南流山少年SC
③ 11:00 千種FC vs 芝山東FC
④ 12:00 ジョカーレFC G vs エスフェロ-ザ八千代
⑤ 13:00 ①勝者 vs ②勝者
⑥ 14:00 ③勝者 vs ④勝者

です。いきなり勝田台とですね。楽しみです。

奈良輪小学校を撮ってみました。動画
校庭にトイレがあるの今時は珍しくないのですかね。うちは小学、中学はなかったです。


サッカー観戦のリンクページ
2015/04/26 こくみん共済U-12サッカーリーグin千葉 N-1リーグ 第1節(日立柏総合グラウンド)
2015/06/14 こくみん共済U-12サッカーリーグin千葉 N-1リーグ 第4節(日立柏総合グラウンド)
2015/08/29 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2015 準々決勝(ヴェルディグラウンド)
2015/08/29 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2015 順位決定戦(ヴェルディグラウンド)
2015/07/05 第39回関東少年サッカー大会 千葉県代表決定大会 2日目 大和田FCセレソン戦(浦安市明海球技場) 1-0
2015/08/22 第39回関東少年サッカー大会 ブロック予選(新座市総合運動公園陸上競技場)
2015/07/18 U-12 LEGA 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
2015/08/08 第23回F・マリノスカップ U-12 2日目 Bグループ 江南南サッカー少年団戦(マリノスタウン) 4-1
2015/08/08 第23回F・マリノスカップ U-12 2日目 1・2位トーナメント 横浜TC戦(マリノスタウン) 1-1 2PK4
2015/05/03 JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会(日産フィールド小机)
2015/05/05 JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会 準決勝 鳥栖戦(日産フィールド小机) 4-1
2015/05/05 JA全農杯チビリンピック2015 全国決勝大会 決勝 横浜FM戦(日産スタジアム) 2-2 3PK2
2015/03/14 U-12 TOR CUP U-11決勝大会 予選リーグ(あけぼの山農業公園) A~Bグループ
2015/02/28 U-12 TM 名古屋戦(日立柏総合グラウンド) 8-4
2015/05/06 U-12 TM 船橋FC戦(日立柏総合グラウンド) 10-1
2015/06/06 U-12 TM 多賀城FC戦(日立柏総合グラウンド) 33-0
2015/07/11 U-12 TM カナリーニョFC戦(カナフィールド) 1-24

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック