2016/01/17 2016 レイソルフェスティバル 2日目(日立柏総合グラウンド)
2016 柏レイソルU-11サッカーフェスティバル2日目を見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。
てっきり今年はやらないと思ってたんですが、アカデミーブログに1日目の結果が唐突にアップされてて気が付きました。(正確には、三菱養和の方のtwitterを見てからですが)

1日目に予選リーグを行って、本日2日目は決勝トーナメントの実施されます。全日の予選グループA~Eの上位2チームと下位2チームとで上位トーナメント(人工芝)、下位トーナメント(天然芝)とに別れて試合を行うようです。1日目の結果(2016対戦表.xlsx初日結果.xlsx) (なんでこんな名前のファイル名なんだろう…)
A1位:柏レイソル
A2位:船橋TC (船橋FCとは違うのかな?)
B1位:浦安TC
B2位:柏TC
C1位:松戸TC
C2位:ウェリントン・フェニックスB
D1位:三菱養和 (巣鴨と調布の混合チームだったりするのでしょうか?)
D2位:流山TC
E1位:八千代TC
E2位:ウェリントン・フェニックスA
奇数グループだからか少し変則的なトーナメントになっていて、2位グループの下位4チームは一試合多く戦う必要があるようです。
本文だけなら(写真入れなければ全試合1つの記事に載るなかぁ)。
ウェリントン・フェニックスのハカは見れるでしょうか?
上位トーナメント 第一試合(aコート) 09:30~
流山TC(青) vs ウェリントンA(黒黄)
0-3
前半 0-1
後半 0-2
残念ながらハカは後ろ姿からでした。
前半スタート。
ファーストシュートはウェリントン。ゴール前を持ち込んでのシュートは流山GKキャッチ。
どちらも引っかかってゴール前まで運べない展開が続きます。
ウェリントン10番、するするドリブルで持ち込みゴール右からのシュートはポストで決まらず。
少しウェリントンの攻撃が繋がってきました。
ウェリントンの押し込む展開が続く。ウェリントンは10番のドリブルと右の11番が結構フリーで待ってますね。あと17番がでかいけどうまそうです。
ウェリントン左CK、ゴール前のキープから戻してミドルも枠の外。
流山TCも押し込まれてはいますが最後のところは体張って防いでいます。
ウェリントン左FK、ファーを狙うも高い打点に少し届かず。この子たちも小五(U-11)何でしょうか。
ウェリントン右CK、ショートCKでウェリントン10番がライン際ドリブルで持ち込むも流山DFカット。
ウェリントンの方が出足がいいのか結構簡単に取られちゃいますね。ウェリントンの17番が結構いいのかもですが。
ウェリントン17番のゴール前ミドルは流山GKファインセーブ。続く左CKはニアで合わせるもファーに抜けて決まらず。
先制はウェリントン。右サイド遠い位置からのウェリントン11番のシュートがループ気味に入り流山GKキャッチ出来ず。0-1ウェリントン1点リード。
前半は0-1でウェリントンリード。点差以上に差があって流山はシュートなかったかも。体格差もあるしちょっと厳しいのかも。
後半スタート。
ウェリントン、普通にプレイしてるだけでも競り勝って流山倒れちゃうし少しやりづらそうかも。
ウェリントン31番、右クロスにファー飛び込むも少し合わず。
ウェリントン7番、ゴール左を持ち込んでシュートも流山GKキャッチ。
ウェリントン左CK、ゴール前ウェリントン3番が頭で体五と押し込み0-2。打点高いし、これはちょっと合わせられると止めれないですね。
流山右CK、ウェリントンGKがクリア。
ウェリントン右CK、ゴール前低い位置でウェリントン3番合わせるも流山GKキャッチ。
GKの5秒ルールみたいなのってまだあるのですかね。ウェリントンの子たちが流山GKが出しどころなくて持ってる時に主審に指で6本示してアピールしてたけど。
流山11番のパスカットから流山12番裏に抜けて一対一もシュートはウェリントンDFがクリア。
流山右CK、ニア高い位置をウェリントン3番体屈めながらクリア。
前半よりは流山TCも攻めてますね。
ウェリントン31番、右からのミドルは流山GKファインセーブ。しかしCKからウェリントン追加点。右CKのこぼれ玉左で受けたウェリントン9番のシュートは流山GK触るも転がり0-3。
ウェリントン3番、左からのミドルは枠の上。
ウェリントン9番、左からのクロスをゴール前頭で合わせるも枠の外。
試合はこのままウェリントンが押し気味に進めて0-3でウェリントンの勝利。
上位トーナメント 第二試合(aコート) 10:25~
柏(黄) vs 浦安TC(青)
4-0
前半 2-0
後半 2-0
前半スタート。
GKは伊藤選手ではないのかな?
柏29番のスルーパスに右を抜いた柏25番のシュートはサイドネット。
浦安9番のパスで右浦安19番クロスもライン割る。
入りは柏でしたがそんなに一方的な展開ではないですね。
柏19番、ドリブルでゴール前をキープしてのシュートは浦安GKファインセーブ。
先制は柏。競り勝って抜け出した柏25番がきっちり決めて1-0。
柏、結構ダイレクトでパスが回りますね。
なぜかウェリントンの子たちがサイドで見ててカ・シ・ワ!レイソル!と手拍子で応援してくれてます。
浦安19番ドリブルで運ぶも左右を挟まれて足をやってしまったみたい。担がれて外へ。浦安FK、浦安2番が直接狙うも前の選手に当たって飛ばず。
柏右CK、手前で引っかかり決まらず。
浦安2番、右へ抜けて折り返すも柏GKキャッチ。
柏14番、ゴール前押し込んだところミドルも浦安GKファインこのセーブ。その前に柏25番と浦安GK接触で少し痛んだみたい。でも大丈夫みたいで続行。
このCKから柏追加点。右CKをゴール左で受けた柏27番がけり込み2-0。
浦安2番、柏28番をひっかけてカード。異議?
前半はこのまま2-0で柏リードの折り返し。
後半スタート。
今年U-12になるチームだから平山が見てるみたいですね。
浦安2番、左スローインから持ち込んでシュートも枠の上。
浦安30番、ボール奪取からのシュートはポスト直撃で決まらず。
柏、ちょっとメンバー代わって落ち着かない感じ。去年6年生に混じってやってた子も出てますが。
浦安FK、柏1番前にこぼすも詰められる前にキャッチ。浦安2番の右遠目からの山なりのシュートもキャッチ。
少し柏も回せるようになってきました。柏20番、うまいターンから一対一もオフサイド。
前半に比べると浦安が押し込んでる感じはあるかも。柏は低い位置からスタートが多いです。
柏23番競り勝ったボールをゴール右に持ち込んでシュートも浦安GKファインセーブ。
浦安GK、出だしいいですね。左裏に出たボールに柏走りますが飛び出してクリア。パス1本で結構急な変化に見えましたが。
ここで追加点。柏23番が少しルーズに裏に出たボールに反応して飛び出しゴール上へ決めて3-0。ファインゴールでした。
さらに右から柏20番?のゴールが決まり4-0。
ゴールキックから柏23番左へ抜けてニア会わせた選手がきめるもオフサイド。
試合はこのまま終了。4-0で柏が勝利。
上位トーナメント 第三試合(bコート) 11:20~
ウェリントンB(黒黄) vs 三菱養和(赤)
0-5
前半 0-2
後半 0-3
前半スタート。
こっちのウェリントンの方が小粒な感じ。一人東洋人っぽい子がいます。
三菱養和右CK、ニアはウェリントン26番クリアでもう一回。ゴール前はウェリントン5番クリア。
ここまでは三菱養和が押し込む展開。
先制は三菱養和。三菱養和26番、三菱養和30番が右を持ち込んだ横パスをフリーで押し込み0-1。
三菱養和右CK、ウェリントンカウンターも自陣から運び出せず。
三菱養和26番、右から持ち込み一対一もウェリントンGKファインセーブ。
しかし三菱養和追加点。三菱養和22番が左から持ち込み一対一、今度はウェリントンGK止められず0-2。
三菱養和左CK、ゴール前落とすも重なりシュートは打てず。
三菱養和ゴール左FK、三菱養和22番枠を狙うもウェリントンGKセーブ。
三菱養和左CK、ライン際飛ぶもファー流れて決まらず。
ウェリントンもゴール前まで運ぶ機会はありますが、クリーンヒットなシュートはないですね。
三菱養和左CK、クリアでもう一本。ショートCKは入れ直しも中繋がらず。
三菱養和左CK、中合わず。
セカンドボールは三菱養和がキープでウェリントンはなかなか攻められず。
三菱養和31番、横パスに裏を抜け出すもシュートは決まらず。
三菱養和、ゴール右のシュートはウェリントンGKファンセーブ。
前半はこのまま三菱養和が押し込んで終了。0-2で三菱養和がリード。

後半スタート。
ウェリントン21番、ゴール前のシュートは枠の外。
前半ほどは一方的な感じではないですね。
ゴール前、ウェリントン21番のポストに右からウェリントン6番シュートも三菱養和GKキャッチ。
三菱養和32番、ゴール左を抜いて一対一もウェリントンGKセーブ。
ここで三菱養和得点。三菱養和32番、左から持ち込みウェリントンGKを交わしてゴール0-3。
ウェリントン6番、ゴール前のこぼれ玉をシュートも戻った三菱養和GK何とか触ってゴール許さず。
三菱養和56番、ゴール前抜け出してのシュートはなぜか決まらず。ウェリントンGK触ったんでしょうか。
しかし三菱養和追加点。左からゴール左を持ち込み折り返しを混戦、三菱養和55番が押し込み0-4。
ウェリントン13番、胸に足が入ったみたいで少し倒れ込むも復帰。
三菱養和56番、味方左からのクロスのこぼれ玉に詰めて0-5。
ウェリントン21番、ゴール前のシュートはウェリントンGKファンセーブ。
三菱養和56番、ゴール左を持ち込みシュートも決まらず。
ウェリントンも後半21番入れて盛り返しましたが三菱養和が着実に追加点を決めて終了。0-5で三菱養和の勝利。
上位トーナメント 第四試合(aコート) 12:15~
流山TC(青) vs 柏TC(白)
0-1
前半 0-0
後半 0-1
前半スタート。
柏TCの方が少し押してる感じでしょうか。
流山5番、右から県ボールはライン割り決まらず。
流山14番カウンター競りながら持ち込むもシュートは柏TC15番がブロック。こぼれ玉に流山6番詰めるもシュートは打ち上がり決まらず。
柏TC左CK、ファーで柏TC17番合わせるも枠に飛ばず。
柏TC9番、右から中持ち込んでのシュートは流山GKキャッチ。
柏TC、左からのクロスは流山GKこぼすも柏TCにも繋がらず。
柏TCGKのクリア、流山6番に辺りピンチもシュートは柏TCGKセーブ。
前半は、0-0で折り返し。柏TCの方が攻めてましたが、チャンスはカウンターから流山の方が多く作ってた感じでした。
後半スタート。
流山は守備が堅いんですかね。ベースが守備というか。ウェリントン戦も守る時間長かったけど。
流山ゴール左FK、ループ気味に狙うも柏TCGK何とかクリア。
流山左CKは、直接ライン割ってサイドネット。
柏TCゴール左FK、じゃんけんに勝って柏TC17番キッカー。これを直接決めて0-1。柏TC先制に成功。
流山左CK、ファーのポストに跳ね返るも柏TCGKナイスキャッチ。
柏TC右CK、こぼれ玉を左から柏TC22番押し込むも枠に飛ばず。
柏TC17番のゴール前横パスを右で受けた柏TC9番のシュートは枠外。
柏TC7番の左クロスにゴール前柏TC19番触って、柏TC17番シュートも枠の上。
試合はこのまま終了。0-1で柏TCの勝利。
上位トーナメント 第五試合(aコート) 13:10~
柏(白) vs ウェリントンA(黒黄)
0-3
前半 0-2
後半 0-1
前半スタート。
浮き玉に柏25番飛び出すもオフサイド。
やっぱりフィジカル差はいかんともしがたい感じ。
柏のキープが続きますがなかなかフィニッシュまでは持ち込めず。
柏28番、ドリブルを止められてゴール前FK。普通に繋ぐ。
少しウェリントンのキープが続く。お互いあまり前へは運べません。
柏15番のスルーパスに柏14番走って左CK。ショートCKからゴール左を持ち込むもシュートは打てず。
ウェリントン7番、中央をドリブルで持ち込みシュートも枠の外。
U-12の子たちが脇で応援してますね。
柏25番、ゴール前うまく体入れて前へ落とすも競り合いではあっというまにウェリントン3番に入られます。
ウェリントン左CK、ゴール前高い打点でウェリントン3番が落としてゴール。0-1とウェリントン先制。
さらにウェリントン追加点。ボール奪取からウェリントン10番がドリブルで持ち込みシュート。柏GK止めるも後ろにこぼれて0-2。
前半は0-2でウェリントンがリード。
後半スタート。
柏左CK、ショートCKから繋ぐもシュートまでは持ち込めず。ゴール前が高いからなんでしょうけど、ちょっとCKはこういう狙いだとチャンスにならなさそう。
ゴール前、縦パスが通りシュートもウェリントンGKファインセーブ。
柏右CK、ショートCKも上げられず。
柏左FK、右へ繋ぐもシュートには繋げず。
柏ゴール前FKもこちらも繋げず。
柏23番、左からのシュートはウェリントンGKこぼすもなんとかキャッチ。
ここでウェリントン追加点。パスミスから柏GKより前にウェリントン31番が触ってゴール。0-3とリード3点に。
ショートCKから柏24番左を持ち込みシュートもウェリントンGKキャッチ。
柏右CK、ゴール前はウェリントンクリア。
試合はこのまま終了。0-3でウェリントンの勝利。
ちょっとフィジカルで差があるところで策もなく破れた感じですね。間に合うところや通るところが寄せられたり引っかかったりでやりたいサッカーはできなかった感じ。
上位トーナメント 第六試合(aコート) 14:05~
浦安TC(青) vs 松戸TC(緑)
0-6
前半 0-1
後半 0-5
前半スタート。
松戸8番、左抜けて折り返すも浦安GKキャッチ。
先制は松戸TC。松戸8番、ゴール左からのシュートを決めて0-1。
浦安もカウンターがありますが松戸が押してますね。
ちょっとお互いゴール前まで運べない時間が続きます。
松戸17番、右からのシュートは浦安GKキャッチ。
浦安8番、ゴール前少しまごつくもシュートは決まらず。
松戸右CK、ゴール前松戸17番合わせるも枠に飛ばず。
ゴール前からの戻し浦安4番左からシュートも松戸GKキャッチ。
ここで松戸追加点。浦安GK飛び出すも触れず、前へこぼれたボールを松戸8番押し込んで0-2。
前半はこのまま終了。0-2で松戸がリード。勢いがそのまま結果に繋がった感じかも。浦安もチャンスはあったけどちょっと思いっきりよくは打てなかったでしょうか。
どうでもいいけど、bコートの試合以外みんな後からきた人たちに視界ふさがれてもうわざとやってんのかと言いたくなるレベル。そこに立ったら横の人が見えなくなる程度の想像力のかけらも持ち合わせていないのかと…。
後半スタート。
松戸13番、味方左の戻しをシュートも浦安GKキャッチ。
浦安25番?右サイドを持ち込み左へ流したボール押し込めるかと思ったら末DFギリギリ間に合いクリア。
松戸、FKのこぼれ玉を戻してミドルも枠の上。
玉際は松戸の方が強い感じでしょうか。相手陣内に持ち込んだボールをなかなか味方に繋げられず。
浦安右CK、手前で合わせるも松戸GKキャッチ。
ここで松戸追加点。ゴール前持ち込んだ松戸10番のシュートが決まり0-3。
松戸さらに追加点。ゴール前の戻しを松戸14番が弧を描くミドル。これが決まり0-4。
さらに追加点。松戸10番、ゴール前で奪ったボールキープから切り替えして囲みをはなしてミドル。これが決まり0-5。
さらに追加点。松戸19番、右からのクロスを押し込み0-6。
<
試合はこのまま終了。0-6で松戸の勝利。
strong>上位トーナメント 3位決定戦(bコート) 15:00~
柏(黄) vs 船橋TC(青)
2-0
前半 1-0
後半 1-0
お隣、決勝戦のハカ。やっと前向きに近い角度から撮れたので。
前半スタート。
柏19番の右へのパスが通ってしまい柏29番ゴール前を横切って左からシュートも枠の外。
柏25番のうまいパスから柏14番左を抜いて折り返し。ニア触ってゴール前柏25番のシュートは船橋GKキャッチ。
柏22番、ゴール前巻いたシュートで左隅を狙うも巻ききれず。
柏右CK、ニアで柏25番シュートでもう一回。次のニアは通らず。
柏右CK、ファーでDFが戻したボールは船橋GKキャッチ。
船橋6番のゴール前カットからのシュートは柏GK飛び出してファインセーブ。さらにこぼれ玉繋がれたゴール前のシュートは柏27番ヘディングでクリア。ナイスプレイでした。
柏29番、右からの斜めのボールに左柏25番走り込むも船橋GKキャッチ。
先制は柏。柏19番のスルーパスにスピード止めずに柏29番拾ってそのまま持ち込み船橋GKの脇の下を通すゴール。1-0と柏1点リード。
柏25番、パス受けてゴール右を持ち込みシュートもサイドネット。
前半はこのまま1-0で柏リードで折り返し。少ないピンチもGKと27番がしっかり守って先制できました。
指令塔的な意味で19番が結構中心なのかな?25番が軸のCFWっぽいけど、前半後半でがらっとメンバーかわるのでよくわからないですね。
後半スタート。
柏26番の後ろからのミドルはバー直撃で決まらず。
三菱養和、点が入ったようです。前半は歓声聞こえなかったから先制なのかも。
船橋左FK、ゴール前は柏クリア。
柏右CK、船橋GKクリアのこぼれ玉をシュートも枠の上。
結構、船橋GKのゴールキックは柏の選手に引っかかりますね。
ここで柏追加点。柏29番(左だから19番かも)が左ゴールライン際持ち込み折り返し。ゴール前柏25番のシュートは決まりませんが船橋GKこぼしたところを柏20番押し込み2-0。
船橋はせっかくカットしたボールを次のプレイで失っちゃうことが多いですね。少しもったいない感じ。
柏25番の粘りから右CK、これは船橋GK直接キャッチ。
船橋FK、船橋54番が直接狙うも枠の外。
試合はここで終了。2-0で柏が勝利。
柏は大会3位で終了。
養和が勝ったぽいので
1位三菱養和
2位ウェリントン・フェニックスA
3位柏
4位船橋TC
昨日の結果も18:30にはアカデミーブログに載ってたので、早めに更新されるのかも。
・2016 柏レイソルU-11サッカーフェスティバル2日目
2016対戦表.xlsx最終結果.pdf なぜか2日目はpdfですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/12/05 東葛地区少年サッカー大会5年生以下の部決勝トーナメント(松戸市主水グラウンド)
・2015/09/26 プレミアリーグ千葉U-11 バディーSC千葉戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2015/08/02 U-11 TM 浦安トレセン戦(日立柏総合グラウンド) 12-1
・2015/08/23 U-10 TM レジスタ戦(日立柏総合グラウンド) 1-7
・2015/10/18 U-10 TM 横浜バディー戦(日立柏総合グラウンド) 7-2
・2015/11/01 U-11 TM 戸塚FCJ戦(日立柏総合グラウンド) 3-4
・2015/09/21 第4回レイソルフェスティバルU-10(日立柏総合グラウンド)
・2015/09/22 第4回レイソルフェスティバルU-10(日立柏総合グラウンド)
-----------------
sent from W-ZERO3
てっきり今年はやらないと思ってたんですが、アカデミーブログに1日目の結果が唐突にアップされてて気が付きました。(正確には、三菱養和の方のtwitterを見てからですが)
1日目に予選リーグを行って、本日2日目は決勝トーナメントの実施されます。全日の予選グループA~Eの上位2チームと下位2チームとで上位トーナメント(人工芝)、下位トーナメント(天然芝)とに別れて試合を行うようです。1日目の結果(2016対戦表.xlsx初日結果.xlsx) (なんでこんな名前のファイル名なんだろう…)
A1位:柏レイソル
A2位:船橋TC (船橋FCとは違うのかな?)
B1位:浦安TC
B2位:柏TC
C1位:松戸TC
C2位:ウェリントン・フェニックスB
D1位:三菱養和 (巣鴨と調布の混合チームだったりするのでしょうか?)
D2位:流山TC
E1位:八千代TC
E2位:ウェリントン・フェニックスA
奇数グループだからか少し変則的なトーナメントになっていて、2位グループの下位4チームは一試合多く戦う必要があるようです。
本文だけなら(写真入れなければ全試合1つの記事に載るなかぁ)。
ウェリントン・フェニックスのハカは見れるでしょうか?
上位トーナメント 第一試合(aコート) 09:30~
流山TC(青) vs ウェリントンA(黒黄)
0-3
前半 0-1
後半 0-2
残念ながらハカは後ろ姿からでした。
前半スタート。
ファーストシュートはウェリントン。ゴール前を持ち込んでのシュートは流山GKキャッチ。
どちらも引っかかってゴール前まで運べない展開が続きます。
ウェリントン10番、するするドリブルで持ち込みゴール右からのシュートはポストで決まらず。
少しウェリントンの攻撃が繋がってきました。
ウェリントンの押し込む展開が続く。ウェリントンは10番のドリブルと右の11番が結構フリーで待ってますね。あと17番がでかいけどうまそうです。
ウェリントン左CK、ゴール前のキープから戻してミドルも枠の外。
流山TCも押し込まれてはいますが最後のところは体張って防いでいます。
ウェリントン左FK、ファーを狙うも高い打点に少し届かず。この子たちも小五(U-11)何でしょうか。
ウェリントン右CK、ショートCKでウェリントン10番がライン際ドリブルで持ち込むも流山DFカット。
ウェリントンの方が出足がいいのか結構簡単に取られちゃいますね。ウェリントンの17番が結構いいのかもですが。
ウェリントン17番のゴール前ミドルは流山GKファインセーブ。続く左CKはニアで合わせるもファーに抜けて決まらず。
先制はウェリントン。右サイド遠い位置からのウェリントン11番のシュートがループ気味に入り流山GKキャッチ出来ず。0-1ウェリントン1点リード。
前半は0-1でウェリントンリード。点差以上に差があって流山はシュートなかったかも。体格差もあるしちょっと厳しいのかも。
後半スタート。
ウェリントン、普通にプレイしてるだけでも競り勝って流山倒れちゃうし少しやりづらそうかも。
ウェリントン31番、右クロスにファー飛び込むも少し合わず。
ウェリントン7番、ゴール左を持ち込んでシュートも流山GKキャッチ。
ウェリントン左CK、ゴール前ウェリントン3番が頭で体五と押し込み0-2。打点高いし、これはちょっと合わせられると止めれないですね。
流山右CK、ウェリントンGKがクリア。
ウェリントン右CK、ゴール前低い位置でウェリントン3番合わせるも流山GKキャッチ。
GKの5秒ルールみたいなのってまだあるのですかね。ウェリントンの子たちが流山GKが出しどころなくて持ってる時に主審に指で6本示してアピールしてたけど。
流山11番のパスカットから流山12番裏に抜けて一対一もシュートはウェリントンDFがクリア。
流山右CK、ニア高い位置をウェリントン3番体屈めながらクリア。
前半よりは流山TCも攻めてますね。
ウェリントン31番、右からのミドルは流山GKファインセーブ。しかしCKからウェリントン追加点。右CKのこぼれ玉左で受けたウェリントン9番のシュートは流山GK触るも転がり0-3。
ウェリントン3番、左からのミドルは枠の上。
ウェリントン9番、左からのクロスをゴール前頭で合わせるも枠の外。
試合はこのままウェリントンが押し気味に進めて0-3でウェリントンの勝利。
上位トーナメント 第二試合(aコート) 10:25~
柏(黄) vs 浦安TC(青)
4-0
前半 2-0
後半 2-0
前半スタート。
GKは伊藤選手ではないのかな?
柏29番のスルーパスに右を抜いた柏25番のシュートはサイドネット。
浦安9番のパスで右浦安19番クロスもライン割る。
入りは柏でしたがそんなに一方的な展開ではないですね。
柏19番、ドリブルでゴール前をキープしてのシュートは浦安GKファインセーブ。
先制は柏。競り勝って抜け出した柏25番がきっちり決めて1-0。
柏、結構ダイレクトでパスが回りますね。
なぜかウェリントンの子たちがサイドで見ててカ・シ・ワ!レイソル!と手拍子で応援してくれてます。
浦安19番ドリブルで運ぶも左右を挟まれて足をやってしまったみたい。担がれて外へ。浦安FK、浦安2番が直接狙うも前の選手に当たって飛ばず。
柏右CK、手前で引っかかり決まらず。
浦安2番、右へ抜けて折り返すも柏GKキャッチ。
柏14番、ゴール前押し込んだところミドルも浦安GKファインこのセーブ。その前に柏25番と浦安GK接触で少し痛んだみたい。でも大丈夫みたいで続行。
このCKから柏追加点。右CKをゴール左で受けた柏27番がけり込み2-0。
浦安2番、柏28番をひっかけてカード。異議?
前半はこのまま2-0で柏リードの折り返し。
後半スタート。
今年U-12になるチームだから平山が見てるみたいですね。
浦安2番、左スローインから持ち込んでシュートも枠の上。
浦安30番、ボール奪取からのシュートはポスト直撃で決まらず。
柏、ちょっとメンバー代わって落ち着かない感じ。去年6年生に混じってやってた子も出てますが。
浦安FK、柏1番前にこぼすも詰められる前にキャッチ。浦安2番の右遠目からの山なりのシュートもキャッチ。
少し柏も回せるようになってきました。柏20番、うまいターンから一対一もオフサイド。
前半に比べると浦安が押し込んでる感じはあるかも。柏は低い位置からスタートが多いです。
柏23番競り勝ったボールをゴール右に持ち込んでシュートも浦安GKファインセーブ。
浦安GK、出だしいいですね。左裏に出たボールに柏走りますが飛び出してクリア。パス1本で結構急な変化に見えましたが。
ここで追加点。柏23番が少しルーズに裏に出たボールに反応して飛び出しゴール上へ決めて3-0。ファインゴールでした。
さらに右から柏20番?のゴールが決まり4-0。
ゴールキックから柏23番左へ抜けてニア会わせた選手がきめるもオフサイド。
試合はこのまま終了。4-0で柏が勝利。
上位トーナメント 第三試合(bコート) 11:20~
ウェリントンB(黒黄) vs 三菱養和(赤)
0-5
前半 0-2
後半 0-3
前半スタート。
こっちのウェリントンの方が小粒な感じ。一人東洋人っぽい子がいます。
三菱養和右CK、ニアはウェリントン26番クリアでもう一回。ゴール前はウェリントン5番クリア。
ここまでは三菱養和が押し込む展開。
先制は三菱養和。三菱養和26番、三菱養和30番が右を持ち込んだ横パスをフリーで押し込み0-1。
三菱養和右CK、ウェリントンカウンターも自陣から運び出せず。
三菱養和26番、右から持ち込み一対一もウェリントンGKファインセーブ。
しかし三菱養和追加点。三菱養和22番が左から持ち込み一対一、今度はウェリントンGK止められず0-2。
三菱養和左CK、ゴール前落とすも重なりシュートは打てず。
三菱養和ゴール左FK、三菱養和22番枠を狙うもウェリントンGKセーブ。
三菱養和左CK、ライン際飛ぶもファー流れて決まらず。
ウェリントンもゴール前まで運ぶ機会はありますが、クリーンヒットなシュートはないですね。
三菱養和左CK、クリアでもう一本。ショートCKは入れ直しも中繋がらず。
三菱養和左CK、中合わず。
セカンドボールは三菱養和がキープでウェリントンはなかなか攻められず。
三菱養和31番、横パスに裏を抜け出すもシュートは決まらず。
三菱養和、ゴール右のシュートはウェリントンGKファンセーブ。
前半はこのまま三菱養和が押し込んで終了。0-2で三菱養和がリード。
後半スタート。
ウェリントン21番、ゴール前のシュートは枠の外。
前半ほどは一方的な感じではないですね。
ゴール前、ウェリントン21番のポストに右からウェリントン6番シュートも三菱養和GKキャッチ。
三菱養和32番、ゴール左を抜いて一対一もウェリントンGKセーブ。
ここで三菱養和得点。三菱養和32番、左から持ち込みウェリントンGKを交わしてゴール0-3。
ウェリントン6番、ゴール前のこぼれ玉をシュートも戻った三菱養和GK何とか触ってゴール許さず。
三菱養和56番、ゴール前抜け出してのシュートはなぜか決まらず。ウェリントンGK触ったんでしょうか。
しかし三菱養和追加点。左からゴール左を持ち込み折り返しを混戦、三菱養和55番が押し込み0-4。
ウェリントン13番、胸に足が入ったみたいで少し倒れ込むも復帰。
三菱養和56番、味方左からのクロスのこぼれ玉に詰めて0-5。
ウェリントン21番、ゴール前のシュートはウェリントンGKファンセーブ。
三菱養和56番、ゴール左を持ち込みシュートも決まらず。
ウェリントンも後半21番入れて盛り返しましたが三菱養和が着実に追加点を決めて終了。0-5で三菱養和の勝利。
上位トーナメント 第四試合(aコート) 12:15~
流山TC(青) vs 柏TC(白)
0-1
前半 0-0
後半 0-1
前半スタート。
柏TCの方が少し押してる感じでしょうか。
流山5番、右から県ボールはライン割り決まらず。
流山14番カウンター競りながら持ち込むもシュートは柏TC15番がブロック。こぼれ玉に流山6番詰めるもシュートは打ち上がり決まらず。
柏TC左CK、ファーで柏TC17番合わせるも枠に飛ばず。
柏TC9番、右から中持ち込んでのシュートは流山GKキャッチ。
柏TC、左からのクロスは流山GKこぼすも柏TCにも繋がらず。
柏TCGKのクリア、流山6番に辺りピンチもシュートは柏TCGKセーブ。
前半は、0-0で折り返し。柏TCの方が攻めてましたが、チャンスはカウンターから流山の方が多く作ってた感じでした。
後半スタート。
流山は守備が堅いんですかね。ベースが守備というか。ウェリントン戦も守る時間長かったけど。
流山ゴール左FK、ループ気味に狙うも柏TCGK何とかクリア。
流山左CKは、直接ライン割ってサイドネット。
柏TCゴール左FK、じゃんけんに勝って柏TC17番キッカー。これを直接決めて0-1。柏TC先制に成功。
流山左CK、ファーのポストに跳ね返るも柏TCGKナイスキャッチ。
柏TC右CK、こぼれ玉を左から柏TC22番押し込むも枠に飛ばず。
柏TC17番のゴール前横パスを右で受けた柏TC9番のシュートは枠外。
柏TC7番の左クロスにゴール前柏TC19番触って、柏TC17番シュートも枠の上。
試合はこのまま終了。0-1で柏TCの勝利。
上位トーナメント 第五試合(aコート) 13:10~
柏(白) vs ウェリントンA(黒黄)
0-3
前半 0-2
後半 0-1
前半スタート。
浮き玉に柏25番飛び出すもオフサイド。
やっぱりフィジカル差はいかんともしがたい感じ。
柏のキープが続きますがなかなかフィニッシュまでは持ち込めず。
柏28番、ドリブルを止められてゴール前FK。普通に繋ぐ。
少しウェリントンのキープが続く。お互いあまり前へは運べません。
柏15番のスルーパスに柏14番走って左CK。ショートCKからゴール左を持ち込むもシュートは打てず。
ウェリントン7番、中央をドリブルで持ち込みシュートも枠の外。
U-12の子たちが脇で応援してますね。
柏25番、ゴール前うまく体入れて前へ落とすも競り合いではあっというまにウェリントン3番に入られます。
ウェリントン左CK、ゴール前高い打点でウェリントン3番が落としてゴール。0-1とウェリントン先制。
さらにウェリントン追加点。ボール奪取からウェリントン10番がドリブルで持ち込みシュート。柏GK止めるも後ろにこぼれて0-2。
前半は0-2でウェリントンがリード。
後半スタート。
柏左CK、ショートCKから繋ぐもシュートまでは持ち込めず。ゴール前が高いからなんでしょうけど、ちょっとCKはこういう狙いだとチャンスにならなさそう。
ゴール前、縦パスが通りシュートもウェリントンGKファインセーブ。
柏右CK、ショートCKも上げられず。
柏左FK、右へ繋ぐもシュートには繋げず。
柏ゴール前FKもこちらも繋げず。
柏23番、左からのシュートはウェリントンGKこぼすもなんとかキャッチ。
ここでウェリントン追加点。パスミスから柏GKより前にウェリントン31番が触ってゴール。0-3とリード3点に。
ショートCKから柏24番左を持ち込みシュートもウェリントンGKキャッチ。
柏右CK、ゴール前はウェリントンクリア。
試合はこのまま終了。0-3でウェリントンの勝利。
ちょっとフィジカルで差があるところで策もなく破れた感じですね。間に合うところや通るところが寄せられたり引っかかったりでやりたいサッカーはできなかった感じ。
上位トーナメント 第六試合(aコート) 14:05~
浦安TC(青) vs 松戸TC(緑)
0-6
前半 0-1
後半 0-5
前半スタート。
松戸8番、左抜けて折り返すも浦安GKキャッチ。
先制は松戸TC。松戸8番、ゴール左からのシュートを決めて0-1。
浦安もカウンターがありますが松戸が押してますね。
ちょっとお互いゴール前まで運べない時間が続きます。
松戸17番、右からのシュートは浦安GKキャッチ。
浦安8番、ゴール前少しまごつくもシュートは決まらず。
松戸右CK、ゴール前松戸17番合わせるも枠に飛ばず。
ゴール前からの戻し浦安4番左からシュートも松戸GKキャッチ。
ここで松戸追加点。浦安GK飛び出すも触れず、前へこぼれたボールを松戸8番押し込んで0-2。
前半はこのまま終了。0-2で松戸がリード。勢いがそのまま結果に繋がった感じかも。浦安もチャンスはあったけどちょっと思いっきりよくは打てなかったでしょうか。
どうでもいいけど、bコートの試合以外みんな後からきた人たちに視界ふさがれてもうわざとやってんのかと言いたくなるレベル。そこに立ったら横の人が見えなくなる程度の想像力のかけらも持ち合わせていないのかと…。
後半スタート。
松戸13番、味方左の戻しをシュートも浦安GKキャッチ。
浦安25番?右サイドを持ち込み左へ流したボール押し込めるかと思ったら末DFギリギリ間に合いクリア。
松戸、FKのこぼれ玉を戻してミドルも枠の上。
玉際は松戸の方が強い感じでしょうか。相手陣内に持ち込んだボールをなかなか味方に繋げられず。
浦安右CK、手前で合わせるも松戸GKキャッチ。
ここで松戸追加点。ゴール前持ち込んだ松戸10番のシュートが決まり0-3。
松戸さらに追加点。ゴール前の戻しを松戸14番が弧を描くミドル。これが決まり0-4。
さらに追加点。松戸10番、ゴール前で奪ったボールキープから切り替えして囲みをはなしてミドル。これが決まり0-5。
さらに追加点。松戸19番、右からのクロスを押し込み0-6。
<
試合はこのまま終了。0-6で松戸の勝利。
strong>上位トーナメント 3位決定戦(bコート) 15:00~
柏(黄) vs 船橋TC(青)
2-0
前半 1-0
後半 1-0
お隣、決勝戦のハカ。やっと前向きに近い角度から撮れたので。
前半スタート。
柏19番の右へのパスが通ってしまい柏29番ゴール前を横切って左からシュートも枠の外。
柏25番のうまいパスから柏14番左を抜いて折り返し。ニア触ってゴール前柏25番のシュートは船橋GKキャッチ。
柏22番、ゴール前巻いたシュートで左隅を狙うも巻ききれず。
柏右CK、ニアで柏25番シュートでもう一回。次のニアは通らず。
柏右CK、ファーでDFが戻したボールは船橋GKキャッチ。
船橋6番のゴール前カットからのシュートは柏GK飛び出してファインセーブ。さらにこぼれ玉繋がれたゴール前のシュートは柏27番ヘディングでクリア。ナイスプレイでした。
柏29番、右からの斜めのボールに左柏25番走り込むも船橋GKキャッチ。
先制は柏。柏19番のスルーパスにスピード止めずに柏29番拾ってそのまま持ち込み船橋GKの脇の下を通すゴール。1-0と柏1点リード。
柏25番、パス受けてゴール右を持ち込みシュートもサイドネット。
前半はこのまま1-0で柏リードで折り返し。少ないピンチもGKと27番がしっかり守って先制できました。
指令塔的な意味で19番が結構中心なのかな?25番が軸のCFWっぽいけど、前半後半でがらっとメンバーかわるのでよくわからないですね。
後半スタート。
柏26番の後ろからのミドルはバー直撃で決まらず。
三菱養和、点が入ったようです。前半は歓声聞こえなかったから先制なのかも。
船橋左FK、ゴール前は柏クリア。
柏右CK、船橋GKクリアのこぼれ玉をシュートも枠の上。
結構、船橋GKのゴールキックは柏の選手に引っかかりますね。
ここで柏追加点。柏29番(左だから19番かも)が左ゴールライン際持ち込み折り返し。ゴール前柏25番のシュートは決まりませんが船橋GKこぼしたところを柏20番押し込み2-0。
船橋はせっかくカットしたボールを次のプレイで失っちゃうことが多いですね。少しもったいない感じ。
柏25番の粘りから右CK、これは船橋GK直接キャッチ。
船橋FK、船橋54番が直接狙うも枠の外。
試合はここで終了。2-0で柏が勝利。
柏は大会3位で終了。
養和が勝ったぽいので
1位三菱養和
2位ウェリントン・フェニックスA
3位柏
4位船橋TC
昨日の結果も18:30にはアカデミーブログに載ってたので、早めに更新されるのかも。
・2016 柏レイソルU-11サッカーフェスティバル2日目
2016対戦表.xlsx最終結果.pdf なぜか2日目はpdfですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/12/05 東葛地区少年サッカー大会5年生以下の部決勝トーナメント(松戸市主水グラウンド)
・2015/09/26 プレミアリーグ千葉U-11 バディーSC千葉戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2015/08/02 U-11 TM 浦安トレセン戦(日立柏総合グラウンド) 12-1
・2015/08/23 U-10 TM レジスタ戦(日立柏総合グラウンド) 1-7
・2015/10/18 U-10 TM 横浜バディー戦(日立柏総合グラウンド) 7-2
・2015/11/01 U-11 TM 戸塚FCJ戦(日立柏総合グラウンド) 3-4
・2015/09/21 第4回レイソルフェスティバルU-10(日立柏総合グラウンド)
・2015/09/22 第4回レイソルフェスティバルU-10(日立柏総合グラウンド)
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント