2016/01/23 平成27年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 (柏日体高校グラウンド)
平成27年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 2回戦 柏日体vs松戸馬橋戦を見てきました。場所は、柏日体高校グラウンド。
新人戦は本日で2回戦。シード校になっているチームは初戦になります。例年通りだとこの試合に勝つとベスト32で、関東大会の千葉県予選に出場することができるようになります。
柏日体は本日が初戦。松戸馬橋は1回戦、鎌ヶ谷に1-4で勝利しての2回戦進出になります。県リーグでいうと、このEブロックは柏日体と千葉明徳が抜けてる感じになるのかな?
Eブロック 2回戦
柏日体(青) vs 松戸馬橋(灰)
4-0
前半 2-0
後半 2-0
10むら?
8えざき?、9しゅんた、16はやと、14みさき
18しゅう
4そら、15ひろ、3れお、2かいと
12
実は柏日体はブログだけじゃなくて、公式ホームページもあって選手の名前は載ってるので、調べたらわかるかなぁと思ったけど、読みもわからない選手多いし全然だめですね。珍しい名前の選手はわかるけど(間中 駿斗選手、佐藤 俊太選手、滝本 怜以選手、阿部 岬選手くらい?)1年と2年合わせると100人くらいいるみたいだし。柏だと1カテゴリー多くて20人強で読みも載ってるしわからなくはないのですが。
柏日体右CK、ファーで折り返したボールをゴール右柏日体3番押し込むも決まらず。
柏日体10番、ゴール右のシュートは松戸馬橋GKキャッチ。
松戸馬橋遠い位置FK。ゴール前は競るも柏日体GKキャッチ。
どちらかと言えば柏日体がボール握る展開ですが、まだそれほど差はないかも。
柏日体左CK、ニア合わせるも決まらず。
柏日体10番、強引にゴール左を持ち込むも松戸馬橋GKブロック。
柏日体4番の右クロス、松戸馬橋GK触って、ファー飛び込んだ選手に少し会わず。
柏日体8番、左サイドからゴール前横にドリブルで持ち込みシュートもDFに当たりブロック。
大分柏日体がボールを握り始めました。
先制は柏日体。柏日体15番のロングボールが左に通り柏日体8番に戻したところ、ドリブルでエリア内進入して一人交わしてシュート。これが決まり1-0。ちょっと松戸馬橋のDFも対応悪かったかもしれません。
柏日体追加点。柏日体16番が右に振ったボールを柏日体14番が受けて持ち込みシュート。これが綺麗に決まり2-0。
左でボール受けた柏日体8番がドリブルで受けて持ち込みシュートも枠の外。独特なドリブルですね。
柏日体3番のロングボールが右通り、柏日体10番がゴール右を持ち込んだこぼれ玉を柏日体9番シュートも打ち上げて決まらず。
柏日体9番、ゴール前ドリブルで持ち込みシュートも松戸馬橋GKセーブ。
柏日体3番のロングボール受けた柏日体4番がドリブル倒されて左CK。10番が残ったトリックぽいFKはミスキックかちょっと消化不良な感じで終わる。
柏日体14番、右サイドへのパス通り持ち込んで右CK。ファーで柏日体10番、こぼれ玉を柏日体2番シュートも松戸馬橋DFクリア。
柏日体10番、うまく入れ替わって右CK。ファーで柏日体10番合わせるもポスト。ライン割ってたのかも。
松戸馬橋GKの飛び出したクリアを拾って柏日体18番シュートも枠に飛ばず。
玉際の勝負にもあまりなってないけど、少ない松戸馬橋のチャンスも結構簡単にロストしちゃってますね。松戸馬橋13番あたりに何度かいいボールが入ってますが。
柏日体15番のナイスカット持ち上がりから柏日体10番に預けて柏日体15番裏に抜けるもシュートはブロックされて飛ばず。
柏日体右FKから跳ね返りを柏日体2番シュートで枠に飛ぶも松戸馬橋GKキャッチ。
ここで前半終了。2-0で柏日体リードの折り返し。少し差がありそうな内容でした。松戸馬橋シュートなかったかも。13番にチャンスはあったけど。
もしかして私立だし、柏日体今日は普通に授業あるのかな?文部科学大臣が来るとか書いてあったし。
後半スタート。
柏日体10番、ゴール右で受けたボールのシュートはポストに当たって右CK。これはゴール前合わせるも松戸馬橋GKキャッチ。
松戸馬橋自陣FK、ゴール前入れるも柏日体GKクリア。
パスカットからこぼれ玉拾い松戸馬橋シュートも柏日体GK触って左CK。ファーでキャッチできなかったけどこぼれ玉は柏日体GKキャッチ。
少し柏日体のミスが増えてきたでしょうか。松戸馬橋のディフェンスがよくなってきたのかな?前に運ぶの前半よりは大変そうだし。
柏日体16番連続でFKを獲得。2本目はいいところ飛ぶも松戸馬橋GKファンセーブ。
松戸馬橋10番が左へ繋いで松戸馬橋7番クロスも中は柏日体。コーチがはやく上げろっていってたけど、少し時間かけちゃいましたかね。
柏日体2番のクロス、ゴール前柏日体10番飛び込むも触れなかったかファーに流れる。
サイドチェンジを右で受けた柏日体14番ダイレクトでシュートも流れながら松戸馬橋GKセーブ。
柏日体14番アウト7番イン。えび。
柏日体18番ときどきコントロール失いますね。
柏日体16番、ゴール前味方ボールを拾ってシュートも枠の外。
柏日体9番のボールカットから柏日体10番持ち上がり、右柏日体7番にパスでシュートも松戸馬橋GKキャッチ。
柏日体追加点。柏日体9番、7番で運んだボールをゴール前柏日体10番のシュート松戸馬橋GK触るもそのまま転がり3-0。
柏日体左CK、柏日体7番ファーで合わせるも松戸馬橋DFブロック。
柏日体20番入ってますね。10番が一列降りて16番アウトかな?20番がトップ。
松戸馬橋遠い位置FK、ゴール前は柏日体2番ヘディングクリア。
柏日体18番アウト5番イン。5番CB、3番がアンカー。
柏日体右FK。柏日体5番競るもファール。
柏日体左CK、こぼれ玉拾い繋いでゴール前柏日体5番のシュートはヒットせず。
松戸馬橋右CK、こぼれ
柏日体10番、15番アウト6番、11番イン。
柏日体追加点。最終ラインでうまくボールカットした柏日体7番が右持ち込んでちょっと交わすの大きくなったけどキープしてシュート。これが決まり4-0。
松戸馬橋右CK、ゴール前クリアしたように見えたけどゴールキックなので触らなかったのかな?
柏日体20番、そんなに電柱タイプじゃないけどワンタッチポストがうまいです。
柏日体20番、胸とラップで浮き玉を受けて抜け出してループ狙うも松戸馬橋GKキャッチ。
試合はこのまま終了。4-0で柏日体が快勝しました。
ちょっと去年のチームとはイメージ違うかもしれません。個のところはこれからな感じなのかも。海老原選手また点決めましたね。
結果速報に結果が出てますね。
平成27年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 2回戦
概ね波乱はなしだったのかな? 柏日体の次の対戦相手は専松ですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2016/01/16 平成27年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 柏陵vs富里(柏陵高校グラウンド) 3-0
・2016/01/16 平成27年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 国分vs土気(柏陵高校グラウンド) 3-1
・2016/01/11 2015年度柏市ユース選手権大会1回戦 市立柏vs麗澤(市立柏高校グラウンド) 2-0
・2016/01/04 TM 浦和南vs柏日体(惣右衛門公園サッカー場) 8-4
・2016/01/09 TM 柏日体vs白井(柏日体高校グラウンド) 4-3
・2016/01/09 TM 柏日体vs習志野(柏日体高校グラウンド) 4-4
・2016/01/10 TM 柏日体vs関東第一(柏日体高校グラウンド) 4-4
-----------------
sent from W-ZERO3
新人戦は本日で2回戦。シード校になっているチームは初戦になります。例年通りだとこの試合に勝つとベスト32で、関東大会の千葉県予選に出場することができるようになります。
柏日体は本日が初戦。松戸馬橋は1回戦、鎌ヶ谷に1-4で勝利しての2回戦進出になります。県リーグでいうと、このEブロックは柏日体と千葉明徳が抜けてる感じになるのかな?
Eブロック 2回戦
柏日体(青) vs 松戸馬橋(灰)
4-0
前半 2-0
後半 2-0
10むら?
8えざき?、9しゅんた、16はやと、14みさき
18しゅう
4そら、15ひろ、3れお、2かいと
12
実は柏日体はブログだけじゃなくて、公式ホームページもあって選手の名前は載ってるので、調べたらわかるかなぁと思ったけど、読みもわからない選手多いし全然だめですね。珍しい名前の選手はわかるけど(間中 駿斗選手、佐藤 俊太選手、滝本 怜以選手、阿部 岬選手くらい?)1年と2年合わせると100人くらいいるみたいだし。柏だと1カテゴリー多くて20人強で読みも載ってるしわからなくはないのですが。
柏日体右CK、ファーで折り返したボールをゴール右柏日体3番押し込むも決まらず。
柏日体10番、ゴール右のシュートは松戸馬橋GKキャッチ。
松戸馬橋遠い位置FK。ゴール前は競るも柏日体GKキャッチ。
どちらかと言えば柏日体がボール握る展開ですが、まだそれほど差はないかも。
柏日体左CK、ニア合わせるも決まらず。
柏日体10番、強引にゴール左を持ち込むも松戸馬橋GKブロック。
柏日体4番の右クロス、松戸馬橋GK触って、ファー飛び込んだ選手に少し会わず。
柏日体8番、左サイドからゴール前横にドリブルで持ち込みシュートもDFに当たりブロック。
大分柏日体がボールを握り始めました。
先制は柏日体。柏日体15番のロングボールが左に通り柏日体8番に戻したところ、ドリブルでエリア内進入して一人交わしてシュート。これが決まり1-0。ちょっと松戸馬橋のDFも対応悪かったかもしれません。
柏日体追加点。柏日体16番が右に振ったボールを柏日体14番が受けて持ち込みシュート。これが綺麗に決まり2-0。
左でボール受けた柏日体8番がドリブルで受けて持ち込みシュートも枠の外。独特なドリブルですね。
柏日体3番のロングボールが右通り、柏日体10番がゴール右を持ち込んだこぼれ玉を柏日体9番シュートも打ち上げて決まらず。
柏日体9番、ゴール前ドリブルで持ち込みシュートも松戸馬橋GKセーブ。
柏日体3番のロングボール受けた柏日体4番がドリブル倒されて左CK。10番が残ったトリックぽいFKはミスキックかちょっと消化不良な感じで終わる。
柏日体14番、右サイドへのパス通り持ち込んで右CK。ファーで柏日体10番、こぼれ玉を柏日体2番シュートも松戸馬橋DFクリア。
柏日体10番、うまく入れ替わって右CK。ファーで柏日体10番合わせるもポスト。ライン割ってたのかも。
松戸馬橋GKの飛び出したクリアを拾って柏日体18番シュートも枠に飛ばず。
玉際の勝負にもあまりなってないけど、少ない松戸馬橋のチャンスも結構簡単にロストしちゃってますね。松戸馬橋13番あたりに何度かいいボールが入ってますが。
柏日体15番のナイスカット持ち上がりから柏日体10番に預けて柏日体15番裏に抜けるもシュートはブロックされて飛ばず。
柏日体右FKから跳ね返りを柏日体2番シュートで枠に飛ぶも松戸馬橋GKキャッチ。
ここで前半終了。2-0で柏日体リードの折り返し。少し差がありそうな内容でした。松戸馬橋シュートなかったかも。13番にチャンスはあったけど。
もしかして私立だし、柏日体今日は普通に授業あるのかな?文部科学大臣が来るとか書いてあったし。
後半スタート。
柏日体10番、ゴール右で受けたボールのシュートはポストに当たって右CK。これはゴール前合わせるも松戸馬橋GKキャッチ。
松戸馬橋自陣FK、ゴール前入れるも柏日体GKクリア。
パスカットからこぼれ玉拾い松戸馬橋シュートも柏日体GK触って左CK。ファーでキャッチできなかったけどこぼれ玉は柏日体GKキャッチ。
少し柏日体のミスが増えてきたでしょうか。松戸馬橋のディフェンスがよくなってきたのかな?前に運ぶの前半よりは大変そうだし。
柏日体16番連続でFKを獲得。2本目はいいところ飛ぶも松戸馬橋GKファンセーブ。
松戸馬橋10番が左へ繋いで松戸馬橋7番クロスも中は柏日体。コーチがはやく上げろっていってたけど、少し時間かけちゃいましたかね。
柏日体2番のクロス、ゴール前柏日体10番飛び込むも触れなかったかファーに流れる。
サイドチェンジを右で受けた柏日体14番ダイレクトでシュートも流れながら松戸馬橋GKセーブ。
柏日体14番アウト7番イン。えび。
柏日体18番ときどきコントロール失いますね。
柏日体16番、ゴール前味方ボールを拾ってシュートも枠の外。
柏日体9番のボールカットから柏日体10番持ち上がり、右柏日体7番にパスでシュートも松戸馬橋GKキャッチ。
柏日体追加点。柏日体9番、7番で運んだボールをゴール前柏日体10番のシュート松戸馬橋GK触るもそのまま転がり3-0。
柏日体左CK、柏日体7番ファーで合わせるも松戸馬橋DFブロック。
柏日体20番入ってますね。10番が一列降りて16番アウトかな?20番がトップ。
松戸馬橋遠い位置FK、ゴール前は柏日体2番ヘディングクリア。
柏日体18番アウト5番イン。5番CB、3番がアンカー。
柏日体右FK。柏日体5番競るもファール。
柏日体左CK、こぼれ玉拾い繋いでゴール前柏日体5番のシュートはヒットせず。
松戸馬橋右CK、こぼれ
柏日体10番、15番アウト6番、11番イン。
柏日体追加点。最終ラインでうまくボールカットした柏日体7番が右持ち込んでちょっと交わすの大きくなったけどキープしてシュート。これが決まり4-0。
松戸馬橋右CK、ゴール前クリアしたように見えたけどゴールキックなので触らなかったのかな?
柏日体20番、そんなに電柱タイプじゃないけどワンタッチポストがうまいです。
柏日体20番、胸とラップで浮き玉を受けて抜け出してループ狙うも松戸馬橋GKキャッチ。
試合はこのまま終了。4-0で柏日体が快勝しました。
ちょっと去年のチームとはイメージ違うかもしれません。個のところはこれからな感じなのかも。海老原選手また点決めましたね。
結果速報に結果が出てますね。
平成27年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 2回戦
平成27年度 千葉県高等学校新人サッカー大会
平成28年1月23日 2回戦
○柏日体高校会場
柏日体 4―0 松戸馬橋
習志野 2―1 千葉北
○船橋東高校会場
国府台 1―0 船橋東
専修大松戸 6―1 県立千葉
千葉東 4―0 東金
○若松高校会場
若松 4―1 津田沼
東海大望洋 3延長2 流山おおたかの森
東海大浦安 6―1 市原八幡
○八千代高校会場
八千代 6―0 成田国際
市立柏 2―0 志学館
千葉明徳 2―1 小金
○茂原北陵高校会場
茂原北陵 1―0 国分
市川 3―1 東葛飾
八千代東 3―2 船橋芝山
○幕張総合高校会場
幕張総合 3―0 茂原
長生 2―0 柏井
翔凛 3―0 船橋北
○暁星国際高校会場
暁星国際 3―0 磯辺
千葉敬愛 0延長0 5PK4 市原中央
柏南 2延長2 5PK4 渋谷幕張
○八幡公園球技場会場
検見川 4―0 柏中央
東京学館 7―1 生浜
木更津総合 5―1 市原緑
○白井運動公園会場
白井 3―1 県立船橋
東邦大東邦 3―1 木更津
○東京学館浦安高校会場
東京学館浦安 4―0 市立松戸
敬愛学園 7―1 佐原
○船橋二和高校会場
船橋二和 1延長2 柏陵
我孫子 5―1 船橋啓明
千葉日大一 2延長0 市立千葉
○中央学院大学つくし野総合グランド会場
中央学院 12―0 君津
八千代松陰 13―0 大多喜
概ね波乱はなしだったのかな? 柏日体の次の対戦相手は専松ですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2016/01/16 平成27年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 柏陵vs富里(柏陵高校グラウンド) 3-0
・2016/01/16 平成27年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 国分vs土気(柏陵高校グラウンド) 3-1
・2016/01/11 2015年度柏市ユース選手権大会1回戦 市立柏vs麗澤(市立柏高校グラウンド) 2-0
・2016/01/04 TM 浦和南vs柏日体(惣右衛門公園サッカー場) 8-4
・2016/01/09 TM 柏日体vs白井(柏日体高校グラウンド) 4-3
・2016/01/09 TM 柏日体vs習志野(柏日体高校グラウンド) 4-4
・2016/01/10 TM 柏日体vs関東第一(柏日体高校グラウンド) 4-4
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント