2016/01/31 第14回 千葉県クラブユース新人戦 ブリオベッカ浦安戦(日立柏総合グラウンド)
2015年度 第14回 千葉県クラブユース新人戦 第2戦ブリオベッカ浦安戦を見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。
U-12のLEGA川崎戦に引き続いての観戦です。
先週のタイトルをコピーしたときに日付かえるの忘れてました。
既に先週、柏とFC MAKUHARIのみ試合をしていて、柏は1勝。今日が終わると柏は3月まで試合がありません。
隣で見てた人たちが柱谷、柱谷言ってたからお兄さんのほうでも来てるのかなぁと思ったら、都並さんっぽい方がいました。浦安のスタップみたらテクニカルディレクターって役職で関わってるみたいですね。日テレ系のサッカー解説の仕事してるだけなのかと思ってたけど、現場の仕事とかもされてるのでしょうか。
柏(黄) vs ブリオベッカ浦安(青)
6-0
前半 2-0
後半 4-0
20番森選手
11番正田選手、22番小野寺選手、10番大場選手、23番太田和選手
6番山田選手
14番松本選手、17番吉田選手、4番真家選手、5番貞廣選手
3116番ブライアン選手
今日は完全に去年のU-15のメンバーです。
裏へのパスで浦安5番シュートも枠に飛ばず。
柏、繋げないということはなさそうです。
浦安左クロスは14番松本選手クリア。
11番正田選手、左でうまく受けて交わしてクロスで左CK。ニアで折り返すもファーで繋げず。
20番森選手、ゴール前のボールを拾ってシュートも浦安ブロック。さらに右からのクロスに左から23番太田和選手合わせるも決まらず。
10番大場選手、ゴール左のこぼれ玉をシュートも浦安GKファインセーブ。左CKは浦安ニアでクリア。
浦安29番のシュートは柏ブロック。
どちらかがペース握ってる感じでもないのでしょうか。
浦安5番、裏への浮き玉を競り勝ってシュートも枠の外。
浦安24番、ルーズボールをライン際折り返すも3116番ブライアン選手片手でクリア。
柏は17番吉田選手の後方からのロングボールで攻めるのが多いでしょうか。前線はあまりキープできてないですが。
10番大場選手のパスで11番正田選手左から折り返してCK。柏左CKはファー飛ぶも少し20番森選手に届かず。柏右CKはニア浦安クリア。
先制は柏。ゴール前柏11番正田選手がうまくコントロールしてぬけだし、面白い体制から流し込んで1-0。
柏が押し込む展開が続く。
柏右CKから14番松本選手がゴール前あわせたボールが相手に当たって決まり2-0。
6番山田選手の浮き玉のパスを右からシュートも決まらずこぼれ玉の11番正田選手のシュートはポスト。
ずっと浦安陣内でのプレイが続きます。
前半は柏が回し続けて進み2-0の柏リードで折り返し。
浦安もジュニアユースからあがる子たちのメンバーなんでしょうか。あまりフィジカル差を感じるシーンがなかったけど。
後半スタート。ブライアン選手、今週は16番でした。あとで直しときます。メンバー交代はなさそう。
22番小野寺選手、ドリブルで中央持ち込みシュートも枠の上。
ロングボールに20番森選手左を抜けて戻しを受けた11番正田選手倒されて左FK。これは枠の上。
浦安も2本FKありましたが繋げませんね。
柏、ポンポン繋いで10番大場選手抜けるところを倒されてFK。さっきより中でしょうか。今度も打ち上げて決まらず。
20番森選手、奪ったボールを持ち込んでシュートも枠の外。
左11番のシュートは右23番太田和選手走るも届かず。
浦安左FK、ゴール前は16番ブライアン選手キャッチ。
ちょっと柏が攻めるも膠着状態。
柏10番大場選手、14番松本選手アウト18番神宮寺選手、2番照山選手イン。
2番照山選手の持ち込みから右へのパスを23番太田和選手シュートも打ち上げて決まらず。
ここで柏追加点。パスで20番森選手右抜けてキープ。裏を走る6番山田選手に繋いでゴール前に移動した20番森選手に繋いでシュート。これが決まり3-0。
11番正田選手、左から繋いでのシュートは枠の上。
ちょっと私の集中力が切れました。
11番正田選手、左からのシュートは決まらず。
柏追加点。柏右CKから、こぼれ玉左シュートが混戦に当たり転がったボールに5番貞廣選手が走り込んで4-0。
23番太田和選手右で倒されてFK、17番吉田選手のキックにゴール前5番貞廣選手が頭で押し込み5-0。
スルーパスに抜け出した20番森選手、ゴール前のシュートは打ち上げ決まらず。
浦安、ロングシュート。16番ブライアン選手戻りながらキャッチ。
柏追加点。11番正田選手のボールを拾った18番神宮寺2番照山選手のループが綺麗に決まって6-0。
試合はこのまま終了。6-0で柏が勝利。2勝で首位。どうなんだろう。最後は得失点勝負みたいな感じになるのかなぁ。
千葉戦はAチーム同士でやりそうだし、Bチームの本番は柏市ユースからでしょうか。一応、市立柏のスケジュールには2/6で柏市2種選手権の準々決勝の予定が入っていますが、柏は出るのか、出るとして準々決勝からなのかですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2016/01/23 第14回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
-----------------
sent from W-ZERO3
U-12のLEGA川崎戦に引き続いての観戦です。
先週のタイトルをコピーしたときに日付かえるの忘れてました。
既に先週、柏とFC MAKUHARIのみ試合をしていて、柏は1勝。今日が終わると柏は3月まで試合がありません。
隣で見てた人たちが柱谷、柱谷言ってたからお兄さんのほうでも来てるのかなぁと思ったら、都並さんっぽい方がいました。浦安のスタップみたらテクニカルディレクターって役職で関わってるみたいですね。日テレ系のサッカー解説の仕事してるだけなのかと思ってたけど、現場の仕事とかもされてるのでしょうか。
柏(黄) vs ブリオベッカ浦安(青)
6-0
前半 2-0
後半 4-0
20番森選手
11番正田選手、22番小野寺選手、10番大場選手、23番太田和選手
6番山田選手
14番松本選手、17番吉田選手、4番真家選手、5番貞廣選手
今日は完全に去年のU-15のメンバーです。
裏へのパスで浦安5番シュートも枠に飛ばず。
柏、繋げないということはなさそうです。
浦安左クロスは14番松本選手クリア。
11番正田選手、左でうまく受けて交わしてクロスで左CK。ニアで折り返すもファーで繋げず。
20番森選手、ゴール前のボールを拾ってシュートも浦安ブロック。さらに右からのクロスに左から23番太田和選手合わせるも決まらず。
10番大場選手、ゴール左のこぼれ玉をシュートも浦安GKファインセーブ。左CKは浦安ニアでクリア。
浦安29番のシュートは柏ブロック。
どちらかがペース握ってる感じでもないのでしょうか。
浦安5番、裏への浮き玉を競り勝ってシュートも枠の外。
浦安24番、ルーズボールをライン際折り返すも
柏は17番吉田選手の後方からのロングボールで攻めるのが多いでしょうか。前線はあまりキープできてないですが。
10番大場選手のパスで11番正田選手左から折り返してCK。柏左CKはファー飛ぶも少し20番森選手に届かず。柏右CKはニア浦安クリア。
先制は柏。ゴール前柏11番正田選手がうまくコントロールしてぬけだし、面白い体制から流し込んで1-0。
柏が押し込む展開が続く。
柏右CKから14番松本選手がゴール前あわせたボールが相手に当たって決まり2-0。
6番山田選手の浮き玉のパスを右からシュートも決まらずこぼれ玉の11番正田選手のシュートはポスト。
ずっと浦安陣内でのプレイが続きます。
前半は柏が回し続けて進み2-0の柏リードで折り返し。
浦安もジュニアユースからあがる子たちのメンバーなんでしょうか。あまりフィジカル差を感じるシーンがなかったけど。
後半スタート。ブライアン選手、今週は16番でした。あとで直しときます。メンバー交代はなさそう。
22番小野寺選手、ドリブルで中央持ち込みシュートも枠の上。
ロングボールに20番森選手左を抜けて戻しを受けた11番正田選手倒されて左FK。これは枠の上。
浦安も2本FKありましたが繋げませんね。
柏、ポンポン繋いで10番大場選手抜けるところを倒されてFK。さっきより中でしょうか。今度も打ち上げて決まらず。
20番森選手、奪ったボールを持ち込んでシュートも枠の外。
左11番のシュートは右23番太田和選手走るも届かず。
浦安左FK、ゴール前は16番ブライアン選手キャッチ。
ちょっと柏が攻めるも膠着状態。
柏10番大場選手、14番松本選手アウト18番神宮寺選手、2番照山選手イン。
2番照山選手の持ち込みから右へのパスを23番太田和選手シュートも打ち上げて決まらず。
ここで柏追加点。パスで20番森選手右抜けてキープ。裏を走る6番山田選手に繋いでゴール前に移動した20番森選手に繋いでシュート。これが決まり3-0。
11番正田選手、左から繋いでのシュートは枠の上。
ちょっと私の集中力が切れました。
11番正田選手、左からのシュートは決まらず。
柏追加点。柏右CKから、こぼれ玉左シュートが混戦に当たり転がったボールに5番貞廣選手が走り込んで4-0。
23番太田和選手右で倒されてFK、17番吉田選手のキックにゴール前5番貞廣選手が頭で押し込み5-0。
スルーパスに抜け出した20番森選手、ゴール前のシュートは打ち上げ決まらず。
浦安、ロングシュート。16番ブライアン選手戻りながらキャッチ。
柏追加点。11番正田選手のボールを拾った
試合はこのまま終了。6-0で柏が勝利。2勝で首位。どうなんだろう。最後は得失点勝負みたいな感じになるのかなぁ。
千葉戦はAチーム同士でやりそうだし、Bチームの本番は柏市ユースからでしょうか。一応、市立柏のスケジュールには2/6で柏市2種選手権の準々決勝の予定が入っていますが、柏は出るのか、出るとして準々決勝からなのかですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2016/01/23 第14回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント
6点目は2番照山選手のゴールだと思います。本人も「最後の試合でゴール決めれて良かった」って言ってましたので。