本:柏レイソル365エルゴラッソ総集編

柏レイソル365エルゴラッソ総集編 を読みました。2015シーズのエルゴラ本誌の柏の記事をまとめたスクラップブックのような構成の本になっています。

基本、エルゴラの記事をそのまま貼り付けてる感じの構成ですね。一応、時系列順に並んでそうですが、区切りのいいところ?で印象的なでかい文字をつかった中表紙が挿入されています。どちらかというと資料的な本というよりは記念品的なところがあるでしょうか。でかい本なので、上の中表紙とか、読み物好きにとっては無駄にスペース使ってんなぁという印象がなくもなかったです。

ホーム戦の記事はまだいいけど、アウェー戦の負け試合とかだとメインは相手チームみたいなところもあって(エルゴラの記事だから仕方なし。勝てなかった柏が悪い)、柏のファンブック的には残念な感じはあるかも。個人的にはエルゴラ買うのは勝ち試合のあとくらいなので、そういう意味ではよかったかもしれませんが。年間契約しててきちんと全部持ってますみたいな人には不要な本かもしれません。

構成的にはエルゴラの記事の他にウェブの記事も傑作選ということでいくつか幕間に掲載されています。
最後に大島さんのアカデミーからの一貫に関する記事とあとがきが載っています。大島さんは、私がフォローしているツイッター界隈ではあまり好評ではないようだけど、個人的には感情移入多寡な記事書かれるよりはいいかなぁという感じはします。前任者の田中さんが結構いい人だったので、それとの落差で評判よくないのかなぁという面もあるのかもですが。がっくり来た試合というところがマッチレポートを書かせてもらえなかった(載せてもらえなかった?)1STの名古屋戦ってあたりもらしい感じなのかも(内容云々以前の話な辺りが)。

まだ続報はあるのかもしれませんが(鈴木の放出があるくらいでしょうか?)、結構リリースがでましたね。
近藤 直也選手 契約満了のお知らせ
契約満了選手のお知らせ
鎌田 次郎選手が移籍加入
近藤 直也選手 ジェフユナイテッド千葉へ移籍
【コメント追加】工藤 壮人選手 バンクーバー・ホワイトキャップスへの移籍合意
狩野 健太選手 川崎フロンターレへ移籍
木村 裕選手 V・ファーレン長崎への期限付き移籍延長
菅野 孝憲選手 京都サンガF.C.へ移籍
クリスティアーノ選手 期限付き移籍満了
中村 航輔選手 柏レイソルへ復帰
三浦 龍輝選手 AC長野パルセイロへ移籍
流通経済大学所属 湯澤 聖人選手が新加入
伊東 純也選手が移籍加入
柏レイソルU-18所属 滝本 晴彦選手がトップチームへ新加入
柏レイソルU-18所属 安西 海斗選手がトップチームへ新加入
手塚 康平選手が移籍加入

てっきり今年はアカデミーからの昇格はないのかなぁと思っていたのでびっくりなところはあるかも。
滝本選手はシーズン終了後も日立台で練習してたのであるのかなぁとは思っていましたが。三浦を一年で切って(桐畑の怪我で加入したというのもあるのでしょうけど)、アカデミーから上げるということはクラブの期待値も高いのかも。
個人的には練習参加してたというのであるかなぁと思ってた手塚選手の加入はうれしいです。去年の卒業生の中では入ったら嬉しいなぁと思っていた選手なので。アンカーでパスも供給できて、潰し役もできる選手です。ただ、アカデミーの選手にしては結構熱くなるタイプみたいで結構カードをもらう機会が多かった印象です。
安西選手も同じアンカーでタイプ的には似てるかもですね。パスは受けるのも出すのも精度はハンパないです。手塚選手があるなら安西選手はないかなぁと思っていたのでこれも嬉しいニュースですね。

どれくらい新監督の移行を反映している加入なのか不明ですが、始まる前からネガティブになる必要は(特にサポーターは)ないし、今シーズンも楽しみにしたいと思います。

サッカー関係の本の感想は、こちら。
実況席のサッカー論
J2白書 2010
続・実況席のサッカー論
サッカー批評(53)
ネルシーニョ すべては勝利のために
人を束ねる
争うは本意ならねど ドーピング冤罪を晴らした我那覇和樹と彼を支えた人々の美らゴール
サッカー批評(57)
センターバック専門講座
サッカー審判員 フェルティヒ氏の嘆き
銀河へキックオフ! ! 1
銀河へキックオフ!! 2
銀河へキックオフ!!3 完結編
風のダンデライオン 銀河のワールドカップ ガールズ (銀河のワールドカップ)
銀河のワールドカップ
サッカー批評(61)
サッカー批評(62)
サッカー批評(65)
Jクラブ強化論
サッカー日本代表の育て方 子供の人生を変える新・育成論
サッカーデイズ
絶望なんかで夢は死なない “難病Jリーガー"杉山新、今日も全力疾走。
ELGOLAZO 2013 J1総集号 2014年 02月号
サッカー批評(67)
サッカーの新しい教科書 戦術とは問題を解決する行為である
一生つかえる!サッカーのみかた
ELGOLAZO 2014 J1総集号 2015年 02月号
サッカー番狂わせ完全読本 “ジャイアントキリングはキセキじゃない"
サッカーボーイズ 再会のグラウンド
サッカーボーイズ 13歳 雨上がりのグラウンド
サッカーボーイズ 14歳 蝉時雨のグラウンド
サッカーボーイズ15歳 約束のグラウンド
通訳日記 ザックジャパン1397日の記録(Sports Graphic Number PLUS)
柏レイソル応援マガジン ティキタカ2015 12月号
サッカー専門新聞エル・ゴラッソ 2015J1総集号
柏レイソル365エルゴラッソ総集編
スクワッド
2015-12-29
サッカー専門新聞エル・ゴラッソ編集部
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 柏レイソル365エルゴラッソ総集編 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック