2016/02/13 2015年度柏市ユース選手権大会決勝 流経柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場)
2015年度 柏市2種選手権大会 決勝 流経柏戦を見てきました。場所は、あけぼの山農業公園芝生広場。準決勝の流経柏vs市立柏戦、柏日体vs柏戦に引き続いての観戦です。
タイトル、対戦相手わかったら入れようと思ってたのに送信するときに入れ忘れてました。
ウェヴリブログはタイトル長に制限あるので、一応、日付、大会名、会場名、チーム名(柏戦は相手の名前だけ。基本柏戦しか見ないので)、結果(スコア)の優先順位で入れています。TM除くと殆どの記事が会場名くらいまでしか入らないです。
あけぼの山といえば風車(動かない)なので、一枚目は風車で揃えようかと思いましたが、2枚しか撮ってませんでした。
流経は市柏に2-1、柏は柏日体に1-0で勝っての対戦になります。今年は県リーグでの対戦はないので、プレミアだけですかね。
柏市2種選手権 決勝 15:00
流通経済柏(赤) vs 柏(白)
1-0
前半 1-0
後半 0-0
スタメンは、
9番海老原選手
11番太田選手、15番大谷選手、13番芥川選手、14番中村陸選手
35番大場選手
36番吉田選手、5番東山選手、3番城和選手、14番松本選手
16番倉田選手
そんなにうるさい大会(もはや主催者がいるのかもわからないですが…)でないのか、14番二人いました。そもそもU-15とU-18でユニがちょっと違うし(練習着ユニなせいかどこかもちょっと違うユニが混じっての試合だったはず)。去年の千葉県クラブユース新人戦とか下に着てたタイツ?の色違いで脱がされてましたけど。
流経26番、左からゴー馬獲持ち込みシュートも枠の外。
五分な感じでしょうか。回せてはいるけどゴール前までは運べず。
流経7番、裏へのパスに走るも3番城和選手カット。
少し、流経に押し込まれるもシュートは打たせず。
ちょっと試合開始前から風が強くなっていて少し影響しているのかも。
流経、何度かゴール前でシュートも手前のDFに当たって枠には飛ばず。流経7番がドリブルで落ち込んだシュートは惜しかったでしょうか。
結構流経に打たれますね。手前でブロックデイ手はいますが。
流経35番、味方が運んだボールをゴール右で拾ってシュートも枠の上。
なかなか押し込まれて前へ運べません。
流経35番、右からのミドルは16番倉田選手キャッチ。
ちょっと各人、攻撃にさく余力がなさそうな感じ。
流経と多い位置FK、5番東山選手のクリアで右CK。ゴール前はクリア、こぼれ玉流経6番ミドルも16番倉田選手キャッチ。
流経7番、ゴール左で切り替えしての巻いたシュートはちょっと曲がりきれず。
先制は流経。裏へのボールに流経26番飛び出して、ちょっと16番倉田選手の位置も中途半端(取られ方が悪かったので仕方なしでしょうか。その他はよかったです、がんばってくれてました。恐らく今日唯一の中2だったでしょうし。)でシュートが決まり1-0。
前半はこのまま終了。1-0で流経リードの折り返し。
ちょっと一方的だった感じ。守る時間が長かったです。
後半スタート。
柏は2人交代。2番坂本選手、4番古賀選手イン。14番松本選手、13番芥川選手アウト?
9番海老原選手
11番太田選手、15番大谷選手、4番古賀選手、14番中村陸選手
35番大場選手
36番吉田選手、5番東山選手、3番城和選手、362番坂本選手
16番倉田選手
流経右FK、ゴール前流経24番飛び込むも16番倉田選手にぶつかりファール。
ゴール前に運んだボール、左にこぼれたところを15番大谷選手詰めるも流経GKキャッチ。
11番太田選手の浮き玉のパスをゴール前受けた9番海老原選手が右へ持ち込んでシュートも流経GKセーブ。
15番大谷選手、後ろから巻き込んでたおしてカード。
11番太田選手のパスで36番吉田選手左から上げようとしてCK。右で受けるもシュートは打てず4番古賀選手のクロスから右CK。流経GKとDF重なってこぼすも流経GKキャッチ。
流経右CK、逆サイドに流れてライン割る。
流経ミドルが3番城和選手に当たったのがハンド判定。
柏9番海老原選手アウト10番昼間選手イン。
FKは枠に飛ぶも16番倉田選手ファインセーブ。流経右CK、今度も逆サイド抜けてライン割る。高いところ狙ってるミスキックなのかな?
柏14番中村選手アウト7番矢野選手イン。
11番太田選手のパスで36番吉田選手左を突破してグランダーのクロス。ファーに飛び込むも当たったのか決まらず。柏右CKから流経カウンター。流経35番、エリア内2番坂本選手のディフェンスで倒れるもシミュレーションの判定でカード。文句言って2枚目でレッド。あんまり文句言うのもあれだが(流経は審判に対するリスペクトが足らん気がする)、今日のあけぼの山の審判団もどうだかなぁという感じ。お互い様なのか。
この後から流経の人数減ったこともあって太田選手も上がって2トップ的になりました。
35番大場選手、中盤クリアボールを拾って右を持ち込みシュートも流経GKキャッチ。
5番東山選手のカットがこぼれて左を流経6番突破もループ狙ったのかシュートは枠の外。
ゴール前、右からの攻めで浮き玉に10番昼間選手飛び出すも流経GKセーブ。
15番大谷選手右で受けてゴール前持ち込むもシュートは打てず。ちょっと足つってるのかも。
7番矢野選手のパスで11番左から持ち込むも中へのパスは通らず。シュートは無理だったかなぁ。
柏は、ちょっとパスの精度から見ると無駄な手数かけてるかなぁという感じ。攻めてはいるけど流れが来てるかは微妙な感じ。綺麗にポンポン繋げられてるならいいけど、そうではなかったので手数が増えて時間かかるだけになってた感じ。
柏右CK、こぼれ玉を右に展開して11番大谷選手打つも枠の上。
35番大場選手のゴール前ロストでピンチもオフサイドでセーフ。
35番大場選手のパスで左を36番吉田選手、7番矢野選手繋ぐもライン際は上げられず。
試合はこのまま終了。1-0で流経の勝利。柏市2種選手権他界は流経の優勝で終わりました。
ちょっとけが人で人がいないのはわかるけど、個人技のところでも差は見せつけられなかったし厳しい感じですね。
プレミアや県リーグ開幕までにはなんとかなるのかなぁ。
ちょっと今日とアルカスカップ見てて思ったのは、CB、アンカーから精度の高いボールでサイドに振っても、そこから仕掛けられないとあんまりチャンスにならないですね。回してるだけで崩せるくらいならそうでもないのでしょうけど、そんなに差のあるチームとこれから公式戦で当たるわけではないし。
秋野たちとその次の年くらいまでは、右前の吉川選手、堀越選手のところが柏のストロングポイントで、そっち振って仕掛けるというのが一つパターンだったなぁというのを少し思い出しました。それ以降は伊藤選手、白川選手、浮田選手と個人技で打開できる選手がそろっていたせいかあんまり意識しなくなったけど。
あけぼの山を撮ってみました。動画
今年は暖かかったですね。何年か前はもう今年のうちにはあけぼの山に行きたくないってトラウマになるくらい寒かったですが。
・サッカー観戦のリンクページ
・2016/02/06 2015年度柏市ユース選手権大会 準々決勝 東葛飾戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 5-0
・2016/01/23 第14回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2016/01/31 第14回 千葉県クラブユース新人戦 ブリオベッカ浦安戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
-----------------
sent from W-ZERO3
タイトル、対戦相手わかったら入れようと思ってたのに送信するときに入れ忘れてました。
ウェヴリブログはタイトル長に制限あるので、一応、日付、大会名、会場名、チーム名(柏戦は相手の名前だけ。基本柏戦しか見ないので)、結果(スコア)の優先順位で入れています。TM除くと殆どの記事が会場名くらいまでしか入らないです。
あけぼの山といえば風車(動かない)なので、一枚目は風車で揃えようかと思いましたが、2枚しか撮ってませんでした。
流経は市柏に2-1、柏は柏日体に1-0で勝っての対戦になります。今年は県リーグでの対戦はないので、プレミアだけですかね。
柏市2種選手権 決勝 15:00
流通経済柏(赤) vs 柏(白)
1-0
前半 1-0
後半 0-0
スタメンは、
9番海老原選手
11番太田選手、15番大谷選手、13番芥川選手、14番中村陸選手
35番大場選手
36番吉田選手、5番東山選手、3番城和選手、14番松本選手
16番倉田選手
そんなにうるさい大会(もはや主催者がいるのかもわからないですが…)でないのか、14番二人いました。そもそもU-15とU-18でユニがちょっと違うし(練習着ユニなせいかどこかもちょっと違うユニが混じっての試合だったはず)。去年の千葉県クラブユース新人戦とか下に着てたタイツ?の色違いで脱がされてましたけど。
流経26番、左からゴー馬獲持ち込みシュートも枠の外。
五分な感じでしょうか。回せてはいるけどゴール前までは運べず。
流経7番、裏へのパスに走るも3番城和選手カット。
少し、流経に押し込まれるもシュートは打たせず。
ちょっと試合開始前から風が強くなっていて少し影響しているのかも。
流経、何度かゴール前でシュートも手前のDFに当たって枠には飛ばず。流経7番がドリブルで落ち込んだシュートは惜しかったでしょうか。
結構流経に打たれますね。手前でブロックデイ手はいますが。
流経35番、味方が運んだボールをゴール右で拾ってシュートも枠の上。
なかなか押し込まれて前へ運べません。
流経35番、右からのミドルは16番倉田選手キャッチ。
ちょっと各人、攻撃にさく余力がなさそうな感じ。
流経と多い位置FK、5番東山選手のクリアで右CK。ゴール前はクリア、こぼれ玉流経6番ミドルも16番倉田選手キャッチ。
流経7番、ゴール左で切り替えしての巻いたシュートはちょっと曲がりきれず。
先制は流経。裏へのボールに流経26番飛び出して、ちょっと16番倉田選手の位置も中途半端(取られ方が悪かったので仕方なしでしょうか。その他はよかったです、がんばってくれてました。恐らく今日唯一の中2だったでしょうし。)でシュートが決まり1-0。
前半はこのまま終了。1-0で流経リードの折り返し。
ちょっと一方的だった感じ。守る時間が長かったです。
後半スタート。
柏は2人交代。2番坂本選手、4番古賀選手イン。14番松本選手、13番芥川選手アウト?
9番海老原選手
11番太田選手、15番大谷選手、4番古賀選手、14番中村陸選手
35番大場選手
36番吉田選手、5番東山選手、3番城和選手、
16番倉田選手
流経右FK、ゴール前流経24番飛び込むも16番倉田選手にぶつかりファール。
ゴール前に運んだボール、左にこぼれたところを15番大谷選手詰めるも流経GKキャッチ。
11番太田選手の浮き玉のパスをゴール前受けた9番海老原選手が右へ持ち込んでシュートも流経GKセーブ。
15番大谷選手、後ろから巻き込んでたおしてカード。
11番太田選手のパスで36番吉田選手左から上げようとしてCK。右で受けるもシュートは打てず4番古賀選手のクロスから右CK。流経GKとDF重なってこぼすも流経GKキャッチ。
流経右CK、逆サイドに流れてライン割る。
流経ミドルが3番城和選手に当たったのがハンド判定。
柏9番海老原選手アウト10番昼間選手イン。
FKは枠に飛ぶも16番倉田選手ファインセーブ。流経右CK、今度も逆サイド抜けてライン割る。高いところ狙ってるミスキックなのかな?
柏14番中村選手アウト7番矢野選手イン。
11番太田選手のパスで36番吉田選手左を突破してグランダーのクロス。ファーに飛び込むも当たったのか決まらず。柏右CKから流経カウンター。流経35番、エリア内2番坂本選手のディフェンスで倒れるもシミュレーションの判定でカード。文句言って2枚目でレッド。あんまり文句言うのもあれだが(流経は審判に対するリスペクトが足らん気がする)、今日のあけぼの山の審判団もどうだかなぁという感じ。お互い様なのか。
この後から流経の人数減ったこともあって太田選手も上がって2トップ的になりました。
35番大場選手、中盤クリアボールを拾って右を持ち込みシュートも流経GKキャッチ。
5番東山選手のカットがこぼれて左を流経6番突破もループ狙ったのかシュートは枠の外。
ゴール前、右からの攻めで浮き玉に10番昼間選手飛び出すも流経GKセーブ。
15番大谷選手右で受けてゴール前持ち込むもシュートは打てず。ちょっと足つってるのかも。
7番矢野選手のパスで11番左から持ち込むも中へのパスは通らず。シュートは無理だったかなぁ。
柏は、ちょっとパスの精度から見ると無駄な手数かけてるかなぁという感じ。攻めてはいるけど流れが来てるかは微妙な感じ。綺麗にポンポン繋げられてるならいいけど、そうではなかったので手数が増えて時間かかるだけになってた感じ。
柏右CK、こぼれ玉を右に展開して11番大谷選手打つも枠の上。
35番大場選手のゴール前ロストでピンチもオフサイドでセーフ。
35番大場選手のパスで左を36番吉田選手、7番矢野選手繋ぐもライン際は上げられず。
試合はこのまま終了。1-0で流経の勝利。柏市2種選手権他界は流経の優勝で終わりました。
ちょっとけが人で人がいないのはわかるけど、個人技のところでも差は見せつけられなかったし厳しい感じですね。
プレミアや県リーグ開幕までにはなんとかなるのかなぁ。
ちょっと今日とアルカスカップ見てて思ったのは、CB、アンカーから精度の高いボールでサイドに振っても、そこから仕掛けられないとあんまりチャンスにならないですね。回してるだけで崩せるくらいならそうでもないのでしょうけど、そんなに差のあるチームとこれから公式戦で当たるわけではないし。
秋野たちとその次の年くらいまでは、右前の吉川選手、堀越選手のところが柏のストロングポイントで、そっち振って仕掛けるというのが一つパターンだったなぁというのを少し思い出しました。それ以降は伊藤選手、白川選手、浮田選手と個人技で打開できる選手がそろっていたせいかあんまり意識しなくなったけど。
あけぼの山を撮ってみました。動画
今年は暖かかったですね。何年か前はもう今年のうちにはあけぼの山に行きたくないってトラウマになるくらい寒かったですが。
・サッカー観戦のリンクページ
・2016/02/06 2015年度柏市ユース選手権大会 準々決勝 東葛飾戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 5-0
・2016/01/23 第14回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2016/01/31 第14回 千葉県クラブユース新人戦 ブリオベッカ浦安戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント