2016/03/21 TM 柏レイソルA.A.TOR'82vsカナリーニョ(柏日体高校グラウンド)
柏レイソルA.A.TOR'82とカナリーニョのTMを見てきました。場所は、柏日体グラウンド。
TORのスケジュールにカナリーニョとのTMが17:30と書いてあったので見てきました。一応U-14の試合のようです。
柏レイソルA.A.TOR'82(黄) vs カナリーニョ(青)
36-0?
1本目 2-0?
2本目 5-0
3本目 8-0
4本目 12-0
5本目 2-0
6本目 7-0
15分前には着いたけど当然のように始まってました。1本目なのかな?
TORが結構押し込んでますね。差がある感じなんでしょうか。
TOR23番のパスを受けたTOR18番、ドリブルでゴール右を持ち込みシュート。これが決まり1-0?
カナリーニョっぽさが見れたらなぁと思ったけどちょっと難しそうでしょうか。ゴールライン際追いつめられてもドリブルで抜こうとしたりは見受けられますが。
TOR追加点。TOR14番ゴール前で奪い右へパス。走り込んだTOR7番のシュートが決まり2-0?もっと入ってそうですね。
TOR
15、18
14、23、13、7
5、25、12、10
GK
カナリーニョ
20、13
8、10、5、6
12、4、7、2
GK
TOR18番がゴール左を持ち込んだ折り返しゴール前TOR15番入るも打ち上げて決まらず。
ほとんどカナリーニョ陣内でゲームが進みます。
TORは結構14番が組立のパス出してる感じでしょうか。
TOR左CK、ショートCKからTOR14番の戻しをTOR7番が入れるもライン割って終了。
見てる間は2-0でTOR。
2本目スタート。
TOR
14、6
22、26、3、4
11、8、2、20
GK
カナリーニョ
3、13
12、16、14、17
9、18、34、39
GK
TORが押し込む展開は変わらず。
先制はTOR。右からゴール前へのグランダーのボールをTOR22番がフリーで押し込み1-0。
TOR追加点。ゴール前繋ぎTOR26番左抜けてシュートも防がれますがこぼれ玉を押し込んで2-0。
ゴール右からのシュート、カナリーニョGKファインセーブ。こぼれ玉も追ってキャッチ。
TOR追加。右からのループが決まり3-0。もう遠い方(TORの右、カナリーニョの左)は見えないですね。
TOR追加点。4-0。雨降ってきましたね。
TORが自陣に戻したときしかTOR陣内にボール行かない感じ。
TORのミドルが続きますが枠を外すかカナリーニョGKが防いでます。
TOR追加。左CKからゴール前合わせたボール、カナリーニョGK手を伸ばすも防げず。
カナリーニョのコーチは先に触れる場所を探せと指示してますが、TORの方が出足がよくて先に取られちゃうということなんでしょうか。
TOR追加点。TOR14番のパスにTOR6番抜け出してゴール5-0。
2本目は5-0でTOR。カナリーニョはシュート0ですかね。一回攻めが続いたけどゴール前までは運べず。
カナリーニョのピッチ中央でミーティングしてるけどなに話してるんだろう。ちょっとゲームにならん感じですが。
3本目スタート。
先制はTOR。右からのクロスにニア合わせて1-0。
TORが押し込む展開は変わらず。
TOR追加。ゴール前でカットしたTOR15番の左へのパスにTOR23番飛び込み2-0。
TOR追加点。TOR23番がゴール前ドリブルで持ち込んで右へ出したパスを味方が決めて3-0。
TOR14番でしょうか?ミドルが決まり4-0。得点決まったら次って習慣づけてるのかTORの選手ボール拾ってセンターサークルに運びます。
TOR追加点。右からのミドルはカナリーニョGK防ぎますがこぼれ玉をTOR22番左から押し込み5-0。
カナリーニョはドリブルもパスもひっかけちゃってちょっと厳しいですね。
オウンゴールでしょうかカナリーニョの選手に当たってはいったように見えましたが6-0。
カナリーニョGKもワンチャンス目は結構止めてますがこぼれ玉まではなんともなりませんね。
TOR13番、ゴール前ミドルのこぼれ玉を押し込み7-0。
TOR18番、ゴール前のミドル、カナリーニョGK弾ききれずゴール8-0。
カナリーニョのサッカーが成立するにはU-15くらいまでかかる感じなのかなあ。
TORも結構ゴール前シュート打ってますが枠を外すのも多いかも。
3本目は8-0。今度もシュートはなかったかな?もうちょっと中央学院や聖和みたいなサッカーみれるかと期待したのですが。
TORは全員得点競ってるのかな?コーチがまだおまえゼロ点だからな(罰ゲーム?)と選手にはっぱかけてます。そういうゲームになっちゃってますね。
4本目スタート。
TORが押し込む展開。
ゴール前TORFK。TOR7番がきれいに決めて1-0。審判コーチ、おい!キーパー笛鳴ってないぞ(いつでもスタートできるんだから注意しろ!の意?)と注意。
TOR、ビックチャンスも枠を外すシーン続く。
TOR追加点。左のボールを追いついてTOR7番に繋いでの折り返しをファーで押し込み2-0。
TOR、ゴール前押し込みTOR10番のシュートはカナリーニョGK止めますが(4本目TOR10番結構外してる)、TOR15番がこぼれ玉押し込み3-0。
TOR15番左から長い距離をドリブルで持ち込みゴール4-0。
4本目はツキがないのかゴール前抜け出したTOR10番のシュートは枠を外れる。
TOR右からドリブルで持ち込んだコースなさそうなシュート決まり5-0。
カナリーニョ24番、ドリブルでDF振り切り右へ持ち込むもシュートは打てず。切り返さないで打ってもよかったのかも。
ゴール前、TOR8、7、15と小気味よく繋ぎTOR15番がそのままドリブルでゴールまで持ち込み6-0。
カナリーニョGKもそれなりセーブはしてるのですが。
TOR7番のミドル、カナリーニョGK片足で防ぐもこぼれ玉押し込まれてゴール。かと思ったらノーゴールみたい。ゴールキック。
TORGK左から流れたボールをキャッチ。DFに当たったようだけどシュートだったのかな?
カナリーニョGK、連続ファインセーブ。どっちTOR15番の隅へのシュートを反応して止めました。
TOR右からのループ決まり7-0。あと2点っていってるので前の試合と競ってるのかな?
TOR15番の右へ持ち込んだシュート、カナリーニョGKファインセーブ。
TOR、ゴール前のミドルが決まり8-0。
ここきてカナリーニョGKのファインセーブが結構続きます。
TOR15番左からのシュート。ファーでTOR6番合わせるもカナリーニョGKセーブ。しかしTOR6番突っ込んで押し込み9-0。
さらにTORのミドル決まり10-0。
カナリーニョはドリブルで止まってしまうとそこで寄せられて奪われちゃいますね。
TOR6番、右から持ち込み流し込んで11-0。
TOR15番、右CKをゴール前受けてけり込み12-0。
TOR選手たち目の前でランニングはいめましたが得点決まる旅にうめき声でるのは得点でランニングの本数が増えてるのでしょうか。
挨拶はいらないからまだやるのかな?
5本目スタート。
ちょっとTORがボール運びに手間取る。細かい指示ばかりだったカナリーニョのコーチが点じゃなくて辺で守れと指示。
先制はTOR。右サイドの折り返しDF付いてたけど左を走るTOR22番に合ってゴール1-0。
TORが持たせてるのかカナリーニョも5本目はボール持ってます。
シュートは打たれてますが枠を外れて決まらず。
カナリーニョ6番、持ち過ぎなくらいのドリブル。自陣をひっつかれながらであまり効果ないけど。
カナリーニョ24番、ゴール右を持ち込んでのシュートはTORGKセーブ。右CKは繋がらず。
TOR25番、右からのクロスにファー走り込むもポスト。TORもちょっと息切れでしょうか。
中央のコーチ、審判やってるのかと思ったら別に選手が笛吹いてますね。
TORのボールキープ続き左CK、TOR25番がコントロールしてシュートも打ち上げ決まらず。
TOR追加点。左CKを右でTOR25番が折り返し左でTOR12番?が頭で合わせて2-0。
ここで5本目終了。まだやるのかな?
6本目スタート。
また少しTORの勢いが強くなった感じ。
TOR2番が結構ボールをカットしてマイボールにしてるかも。くま選手?
ラストだぞ!って言ってるのでこれ最後みたい。
TORのゴール前シュートなんどか続くもちょっと力なくカナリーニョGKがキャッチしてます。
ここでTOR先制。右クロスにファーでTOR20番頭で押し込み1-0。
カナリーニョGKのゴールキックはちょっとTORの選手に取られ過ぎかも。
TOR追加。右からのクロス、カナリーニョGKキャッチできずこぼれてゴール2-0。
カナリーニョ17番、パス拾って縦に抜けるもTORGKキャッチ。
TOR5番結構チャンスあるけど決めきれず。
TOR追加点。左CK、ファーに飛び込んだTOR5番が足で合わせて3-0。
TOR23番?、ゴール右のミドルが決まり4-0。
TOR追加点。右からのクロスをTOR5番ニアでうまく触り5-0。
ちょっとカナリーニョGKのゴールキックはひどいなぁ。集中切れてんのか。
TOR追加点。TOR23番、ニアに入ったボールをダイレクトにたたき込み6-0。
TOR追加点。右からのクロスをゴール前TOR11番振り抜いたボールがゆるく決まり7-0。
これで終了のようです。寒いです。
3年位前の県リーグで中央学院と対戦した時にドリブラー揃いの面白いサッカーをやってるのを見ました。柏の父兄の方に聞いたら、カナリーニョってサッカークラブがあって中央学院の選手はそこ出身の選手が多いとのことで、どんなサッカーやってるか少し興味があったのですが、ちょっと今日はやりたいことができるレベルまで行かせてもらえなかった感じですね。
他のカテゴリーだとU-12の柏との対戦、高1中心の柏日体とU-15との対戦を見てたけど、どちらも結構差があって今日は面白そうな試合になるのかなぁと少し期待していたのですが。そもそも今日のU-14は本年度のU-14なのか来年度のU-14なのかどっちだったんだろう。機会がったらU-15の県リーグでも見に行ってみますかね。ただ、U-15の県リーグはスケジュールと場所が全然わからないからなぁ。
TORはみんなバコバコ点取ってて、TORがいいのかカナリーニョが悪いのかわからん感じでしたね。パス出ししてた14番とアンカーっぽい仕事してた2番が結構面白そうな感じの選手でしたが。
・サッカー観戦のリンクページ
・2016/02/11 TM 柏レイソルA.A.TOR'82vsACカラクテル(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2016/02/11 TM FCファイターズvsACカラクテル(柏日体高校グラウンド) 1-2
・2016/01/10 U-13選手権代表決定戦 柏レイソルA.A.野田vs柏レイソルA.A.TOR'82(柏日体高校グラウンド) 3-3 4PK1
・2016/01/17 高円宮杯U-15サッカーリーグ2016千葉 1部 柏レイソルA.A.TOR'82vsVIVAIO船橋(柏日体高校グラウンド) 2-1
・2016/01/17 高円宮杯U-15サッカーリーグ2016千葉 1部 クラブ・ドラゴンズ柏vsJSC CHIBA(柏日体高校グラウンド) 1-2
・2016/02/14 高円宮杯U-15サッカーリーグ2016千葉 1部 柏レイソルA.A.TOR'82vsFC稲毛(柏日体高校グラウンド) 1-0
・2016/02/14 高円宮杯U-15サッカーリーグ2016千葉 1部 八木が谷中vsVIVAIO船橋(柏日体高校グラウンド) 0-2
-----------------
sent from W-ZERO3
TORのスケジュールにカナリーニョとのTMが17:30と書いてあったので見てきました。一応U-14の試合のようです。
柏レイソルA.A.TOR'82(黄) vs カナリーニョ(青)
36-0?
1本目 2-0?
2本目 5-0
3本目 8-0
4本目 12-0
5本目 2-0
6本目 7-0
15分前には着いたけど当然のように始まってました。1本目なのかな?
TORが結構押し込んでますね。差がある感じなんでしょうか。
TOR23番のパスを受けたTOR18番、ドリブルでゴール右を持ち込みシュート。これが決まり1-0?
カナリーニョっぽさが見れたらなぁと思ったけどちょっと難しそうでしょうか。ゴールライン際追いつめられてもドリブルで抜こうとしたりは見受けられますが。
TOR追加点。TOR14番ゴール前で奪い右へパス。走り込んだTOR7番のシュートが決まり2-0?もっと入ってそうですね。
TOR
15、18
14、23、13、7
5、25、12、10
GK
カナリーニョ
20、13
8、10、5、6
12、4、7、2
GK
TOR18番がゴール左を持ち込んだ折り返しゴール前TOR15番入るも打ち上げて決まらず。
ほとんどカナリーニョ陣内でゲームが進みます。
TORは結構14番が組立のパス出してる感じでしょうか。
TOR左CK、ショートCKからTOR14番の戻しをTOR7番が入れるもライン割って終了。
見てる間は2-0でTOR。
2本目スタート。
TOR
14、6
22、26、3、4
11、8、2、20
GK
カナリーニョ
3、13
12、16、14、17
9、18、34、39
GK
TORが押し込む展開は変わらず。
先制はTOR。右からゴール前へのグランダーのボールをTOR22番がフリーで押し込み1-0。
TOR追加点。ゴール前繋ぎTOR26番左抜けてシュートも防がれますがこぼれ玉を押し込んで2-0。
ゴール右からのシュート、カナリーニョGKファインセーブ。こぼれ玉も追ってキャッチ。
TOR追加。右からのループが決まり3-0。もう遠い方(TORの右、カナリーニョの左)は見えないですね。
TOR追加点。4-0。雨降ってきましたね。
TORが自陣に戻したときしかTOR陣内にボール行かない感じ。
TORのミドルが続きますが枠を外すかカナリーニョGKが防いでます。
TOR追加。左CKからゴール前合わせたボール、カナリーニョGK手を伸ばすも防げず。
カナリーニョのコーチは先に触れる場所を探せと指示してますが、TORの方が出足がよくて先に取られちゃうということなんでしょうか。
TOR追加点。TOR14番のパスにTOR6番抜け出してゴール5-0。
2本目は5-0でTOR。カナリーニョはシュート0ですかね。一回攻めが続いたけどゴール前までは運べず。
カナリーニョのピッチ中央でミーティングしてるけどなに話してるんだろう。ちょっとゲームにならん感じですが。
3本目スタート。
先制はTOR。右からのクロスにニア合わせて1-0。
TORが押し込む展開は変わらず。
TOR追加。ゴール前でカットしたTOR15番の左へのパスにTOR23番飛び込み2-0。
TOR追加点。TOR23番がゴール前ドリブルで持ち込んで右へ出したパスを味方が決めて3-0。
TOR14番でしょうか?ミドルが決まり4-0。得点決まったら次って習慣づけてるのかTORの選手ボール拾ってセンターサークルに運びます。
TOR追加点。右からのミドルはカナリーニョGK防ぎますがこぼれ玉をTOR22番左から押し込み5-0。
カナリーニョはドリブルもパスもひっかけちゃってちょっと厳しいですね。
オウンゴールでしょうかカナリーニョの選手に当たってはいったように見えましたが6-0。
カナリーニョGKもワンチャンス目は結構止めてますがこぼれ玉まではなんともなりませんね。
TOR13番、ゴール前ミドルのこぼれ玉を押し込み7-0。
TOR18番、ゴール前のミドル、カナリーニョGK弾ききれずゴール8-0。
カナリーニョのサッカーが成立するにはU-15くらいまでかかる感じなのかなあ。
TORも結構ゴール前シュート打ってますが枠を外すのも多いかも。
3本目は8-0。今度もシュートはなかったかな?もうちょっと中央学院や聖和みたいなサッカーみれるかと期待したのですが。
TORは全員得点競ってるのかな?コーチがまだおまえゼロ点だからな(罰ゲーム?)と選手にはっぱかけてます。そういうゲームになっちゃってますね。
4本目スタート。
TORが押し込む展開。
ゴール前TORFK。TOR7番がきれいに決めて1-0。審判コーチ、おい!キーパー笛鳴ってないぞ(いつでもスタートできるんだから注意しろ!の意?)と注意。
TOR、ビックチャンスも枠を外すシーン続く。
TOR追加点。左のボールを追いついてTOR7番に繋いでの折り返しをファーで押し込み2-0。
TOR、ゴール前押し込みTOR10番のシュートはカナリーニョGK止めますが(4本目TOR10番結構外してる)、TOR15番がこぼれ玉押し込み3-0。
TOR15番左から長い距離をドリブルで持ち込みゴール4-0。
4本目はツキがないのかゴール前抜け出したTOR10番のシュートは枠を外れる。
TOR右からドリブルで持ち込んだコースなさそうなシュート決まり5-0。
カナリーニョ24番、ドリブルでDF振り切り右へ持ち込むもシュートは打てず。切り返さないで打ってもよかったのかも。
ゴール前、TOR8、7、15と小気味よく繋ぎTOR15番がそのままドリブルでゴールまで持ち込み6-0。
カナリーニョGKもそれなりセーブはしてるのですが。
TOR7番のミドル、カナリーニョGK片足で防ぐもこぼれ玉押し込まれてゴール。かと思ったらノーゴールみたい。ゴールキック。
TORGK左から流れたボールをキャッチ。DFに当たったようだけどシュートだったのかな?
カナリーニョGK、連続ファインセーブ。どっちTOR15番の隅へのシュートを反応して止めました。
TOR右からのループ決まり7-0。あと2点っていってるので前の試合と競ってるのかな?
TOR15番の右へ持ち込んだシュート、カナリーニョGKファインセーブ。
TOR、ゴール前のミドルが決まり8-0。
ここきてカナリーニョGKのファインセーブが結構続きます。
TOR15番左からのシュート。ファーでTOR6番合わせるもカナリーニョGKセーブ。しかしTOR6番突っ込んで押し込み9-0。
さらにTORのミドル決まり10-0。
カナリーニョはドリブルで止まってしまうとそこで寄せられて奪われちゃいますね。
TOR6番、右から持ち込み流し込んで11-0。
TOR15番、右CKをゴール前受けてけり込み12-0。
TOR選手たち目の前でランニングはいめましたが得点決まる旅にうめき声でるのは得点でランニングの本数が増えてるのでしょうか。
挨拶はいらないからまだやるのかな?
5本目スタート。
ちょっとTORがボール運びに手間取る。細かい指示ばかりだったカナリーニョのコーチが点じゃなくて辺で守れと指示。
先制はTOR。右サイドの折り返しDF付いてたけど左を走るTOR22番に合ってゴール1-0。
TORが持たせてるのかカナリーニョも5本目はボール持ってます。
シュートは打たれてますが枠を外れて決まらず。
カナリーニョ6番、持ち過ぎなくらいのドリブル。自陣をひっつかれながらであまり効果ないけど。
カナリーニョ24番、ゴール右を持ち込んでのシュートはTORGKセーブ。右CKは繋がらず。
TOR25番、右からのクロスにファー走り込むもポスト。TORもちょっと息切れでしょうか。
中央のコーチ、審判やってるのかと思ったら別に選手が笛吹いてますね。
TORのボールキープ続き左CK、TOR25番がコントロールしてシュートも打ち上げ決まらず。
TOR追加点。左CKを右でTOR25番が折り返し左でTOR12番?が頭で合わせて2-0。
ここで5本目終了。まだやるのかな?
6本目スタート。
また少しTORの勢いが強くなった感じ。
TOR2番が結構ボールをカットしてマイボールにしてるかも。くま選手?
ラストだぞ!って言ってるのでこれ最後みたい。
TORのゴール前シュートなんどか続くもちょっと力なくカナリーニョGKがキャッチしてます。
ここでTOR先制。右クロスにファーでTOR20番頭で押し込み1-0。
カナリーニョGKのゴールキックはちょっとTORの選手に取られ過ぎかも。
TOR追加。右からのクロス、カナリーニョGKキャッチできずこぼれてゴール2-0。
カナリーニョ17番、パス拾って縦に抜けるもTORGKキャッチ。
TOR5番結構チャンスあるけど決めきれず。
TOR追加点。左CK、ファーに飛び込んだTOR5番が足で合わせて3-0。
TOR23番?、ゴール右のミドルが決まり4-0。
TOR追加点。右からのクロスをTOR5番ニアでうまく触り5-0。
ちょっとカナリーニョGKのゴールキックはひどいなぁ。集中切れてんのか。
TOR追加点。TOR23番、ニアに入ったボールをダイレクトにたたき込み6-0。
TOR追加点。右からのクロスをゴール前TOR11番振り抜いたボールがゆるく決まり7-0。
これで終了のようです。寒いです。
3年位前の県リーグで中央学院と対戦した時にドリブラー揃いの面白いサッカーをやってるのを見ました。柏の父兄の方に聞いたら、カナリーニョってサッカークラブがあって中央学院の選手はそこ出身の選手が多いとのことで、どんなサッカーやってるか少し興味があったのですが、ちょっと今日はやりたいことができるレベルまで行かせてもらえなかった感じですね。
他のカテゴリーだとU-12の柏との対戦、高1中心の柏日体とU-15との対戦を見てたけど、どちらも結構差があって今日は面白そうな試合になるのかなぁと少し期待していたのですが。そもそも今日のU-14は本年度のU-14なのか来年度のU-14なのかどっちだったんだろう。機会がったらU-15の県リーグでも見に行ってみますかね。ただ、U-15の県リーグはスケジュールと場所が全然わからないからなぁ。
TORはみんなバコバコ点取ってて、TORがいいのかカナリーニョが悪いのかわからん感じでしたね。パス出ししてた14番とアンカーっぽい仕事してた2番が結構面白そうな感じの選手でしたが。
・サッカー観戦のリンクページ
・2016/02/11 TM 柏レイソルA.A.TOR'82vsACカラクテル(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2016/02/11 TM FCファイターズvsACカラクテル(柏日体高校グラウンド) 1-2
・2016/01/10 U-13選手権代表決定戦 柏レイソルA.A.野田vs柏レイソルA.A.TOR'82(柏日体高校グラウンド) 3-3 4PK1
・2016/01/17 高円宮杯U-15サッカーリーグ2016千葉 1部 柏レイソルA.A.TOR'82vsVIVAIO船橋(柏日体高校グラウンド) 2-1
・2016/01/17 高円宮杯U-15サッカーリーグ2016千葉 1部 クラブ・ドラゴンズ柏vsJSC CHIBA(柏日体高校グラウンド) 1-2
・2016/02/14 高円宮杯U-15サッカーリーグ2016千葉 1部 柏レイソルA.A.TOR'82vsFC稲毛(柏日体高校グラウンド) 1-0
・2016/02/14 高円宮杯U-15サッカーリーグ2016千葉 1部 八木が谷中vsVIVAIO船橋(柏日体高校グラウンド) 0-2
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント