2016/04/10 高円宮杯U-18プレミアリーグEAST第1節 横浜FM戦(味の素スタジアム西)
高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 プレミアリーグEAST 第1節 横浜FM戦を見てきました。場所は、味の素スタジアム西競技場。
プレミアリーグEASTの第1節はセントラル開催となっていて、ここ味の素スタジアム西競技場とアミノバイタルフィールドで全日程を消化。この柏vs横浜FMが最後の試合となります。
柏は、去年のプレミアリーグは残留争いのシーズンとなってしまいました。今年も大きく状況が異なることはなさそうな(気がするので)、厳しいシーズンになるのかも。
横浜FMは昨年、プリンスリーグ関東からプレミアリーグ参入戦を勝ち抜きみごとプレミアリーグ昇格を果たしました。前評判は結構よくて、昇格即昇格も視野に入っているようです。去年の第1節も昇格チームの大宮との対戦でした。劣勢の中、なんとか引分のゲームでしたが、今日はどんな試合になるでしょうか。
試合前の動画
柏(黄) vs 横浜FM(青) 選手入場動画
1-1
前半 0-1
後半 1-0
10番昼間選手
11番太田選手、15番大谷選手、6番鬼島選手、14番中村陸選手
28番加藤選手
23番田中選手、5番東山選手、20番中川選手、2番坂本選手
16番猿田選手
9
11、8、10、17
12
18、3、13、7
GK
開始早々15番大谷選手が主審と激突して倒れる。
横浜17番、左から振ったボールを右で受けてシュートも当たったかサイドネット。横浜右CKはファーで競るもライン割る。
なんか後ろで天体望遠鏡のようなレンズのカメラで撮影してる人がいる。
横浜右FK、これは16番猿田選手が止めてキャッチ。
横浜9番、ロングボールに抜け出して折り返すも柏クリア。
ちょっと会場静かですね。
左からのクロス、ニア10番昼間選手飛び込むも合わず横浜GKキャッチ。
横浜、GKのポジション高い。
横浜左FK、ゴール前は11番太田選手、入れ直しは23番田中選手がクリア。
28番加藤選手ミスふたつ。横浜10番左を持ち込みシュートも枠の外。右飛び込んだ選手いて危なかった。
ちょっと柏ボールが足に付いてなさそうな感じ。残念なミスでロストが多いかも。
横浜の右パスのシュート、こぼしながら16番猿田選手キャッチ。
ちょっとお互いミス多めでしょうか。攻撃が繋がらず。
5番東山選手のパスがイレギュラーにつながり15番大谷選手、2番坂本選手と右へ展開からクロスもファーは間に合わず。
右の縦パスから横浜右CK。少し離れた位置で合わせたボールは16番猿田選手ファインセーブで味方クリア。
横浜11番の左クロスは20番中川選手クリア。少し2番坂本選手のライン際のディフェンス甘かった。
横浜エリア内右滑り込んでのシュートは16番猿田選手触ったか枠で決まらず。
チームの力は横浜の方が上みたいですね。
柏は奪っても個人技で攻め上がるくらいしかないでしょうか。
28番加藤選手の浮き玉のパスに10番昼間選手反応するもオフサイド。
2番坂本選手のクロスをゴール前10番昼間選手キープからシュートも枠の外。
あまり盛り上がらない試合のせいか、家族連れが一組帰られました。
柏が待わす時間が少し続きますがあまり効果的な攻めはなし。
28番加藤選手のパスミスから左を横浜11番太田選手に持ち込まれてシュートも枠をはずれてセーフ。16番猿田選手のファインセーブもありますが外してくれてるのも多いです。
横浜11番、2番坂本選手に競り勝ちゴール左を持ち込みシュートも16番猿田選手キャッチ。
横浜左から絶好のクロスが入るも中合わず。右からのシュートは柏ブロック。
柏、エリア内戻したボールのディフェンスがファール取られてPK。16番猿田選手読んで手当てますが横浜17番のシュートは勢いよく決まり0-1。横浜先制。なんとか守ってる感じのサッカーで先制されては厳しいですね。
6番鬼島選手当たりにいって弾きとばすも続行。横浜9番が左を持ち込みシュートも枠の外。
横浜の右クロス、左横浜11番に通りそうなところ2番坂本選手が頭でなんとかクリア。
横浜左CK、右からの入れ直しに低い位置合わせられて決まるもオフサイドでノーゴール。
前半は0-1で横浜リードの折り返し。
後半スタート。メンバー交代はなさそう。
なんで時々バックパスや横パスを浮かして返すんだろう。ミスパスなんだろうか。そんなプレッシャーかかってないのに。
23番田中選手左を抜けてゴール前入れるも人おらず。こぼれ玉11番太田選手のミドルは枠の上。
10番昼間選手が楔のボールをキープできないところを見てかベンチが動きます。9番中村駿太選手準備。
横浜左からのシュートは16番猿田選手ファインセーブ。横浜左CK、ゴール前合うも16番猿田選手キャッチ。
柏10番昼間選手アウト9番中村駿太選手イン。ポジションそのまま。
縦パスに2番坂本選手走るもハンドだったみたい。
横浜3枚交代。11、17、18番アウト。25、27、22番イン。
横浜9番、右でパス通りシュートも16番猿田選手セーブ。横浜右CKはファーに流れてライン割る。
柏、横浜陣内で回しますがシュートは打てず。
戻したパスを寄せられてロストしてるからなぁ。なかなか厳しいです。
横浜左CK、ゴール前シュート打たれますが打ちあがり決まらず。
ゴール前、15番大谷選手のシュートは枠に飛ばず。
横浜、エリア内ドリブルで持ち込むも5番東山選手なんとかクリア。
主審結構流すなぁ。柏は助かってる感じですが。
横浜、右サイドを持ち込んでの折り返しは5番東山選手クリアで右CK。ファーに流れたボールは繋がらず。
ちょっと横浜空いてきたでしょうか。
横浜12番アウト6番イン。柏も24番朝倉選手が準備してます。
横浜が回す時間が続く。
横浜9番が右から上げたボールを反対サイドでシュートも枠の上。
柏11番太田選手アウト24番朝倉選手イン。
24番朝倉選手のドリブルの持ち込みからスルーパスに9番中村選手走るも横浜GKキャッチ。
横浜9番アウト15番イン。
横浜15番、パスに右裏持ち込み中入れたボール、混戦押し込まれたけどファールあったみたいでノーゴール。
横浜の方が柏がやりたいサッカー出来てる感じですね。監督もそここだわれ!っと激を飛ばします。
ここで柏も得点。左9番中村選手がボールを中につなぎ14番中村選手が決めて1-1。柏同点に追いつきます。
9番中村駿太選手ゴール前距離あるところを反転シュートも横浜GKキャッチ。
24番朝倉選手ドリブルもいいけどシュートがほしい。
右サイド2番坂本選手抜けてのクロスはゴール前合わず。
15番大谷選手のスルーパスに23番田中選手クロスもライン割る。
横浜右ロングスロー、ゴール前合わせるも16番猿田選手キャッチ。
ここで柏逆転。とおもったら主審と副審が話し合ってノーゴール。柏の抗議でまた主審と副審が協議。2番坂本選手が右でて折り返しの跳ね返りを入れたのですが。ゴール決まらなかった後、中村駿太選手が神に祈るようなポーズしてたので駿太選手のゴールかと思ったら、中村陸選手のノーゴールだったみたい。
ノーゴールで再開。
少し押し込まれつつ試合はこのまま終了。1-1の引き分け。
どちらかと言えばもらった勝ち点1でしょうか。2点失ったというよりは。横浜もよかったけど16番猿田選手のふんばりもあって勝ち点を積めました。今年も厳しいシーズンになりそうですので勝ち点取れたこと自体はよかったと思います。
最後のあれで一本電車逃しました。ちょっとトップの試合は開始間に合わないですね。
今年も苦労しそうだなとは思ってたけど、プレミアリーグのレベルの対戦相手になるとなかなかやりたいサッカーはやらせてもらえないですね。年明けのTM見てて少し思ったけど、今年は坂本選手のところがキーマンなのかもしれないです。あんまりSBっぽいSBが中心になるチームではないかなぁというイメージだったけど、結局ここから仕掛けるのが一番チャンスになってるかなぁという感じで。そこから仕掛けるためのパスを繋ぐのは柏っぽさになるのかもしれないけど。
一応撮ったので、味の素スタジアム西競技場。
・サッカー観戦のリンクページ
・2016/02/06 2015年度柏市ユース選手権大会 準々決勝 東葛飾戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 5-0
・2016/02/13 2015年度柏市ユース選手権大会 準決勝 柏日体戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-0
・2016/02/13 2015年度柏市ユース選手権大会 決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-0
・2016/01/23 第14回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2016/01/31 第14回 千葉県クラブユース新人戦 ブリオベッカ浦安戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
・2016/03/06 第14回 千葉県クラブユース新人戦 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2016/02/20 TM 柏日体戦(柏日体高校グラウンド) 1-1
・2016/02/21 TM 松本山雅戦(日立柏総合グラウンド) 3-1
・2016/03/06 TM 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2016/03/13 TM 川崎戦(日立柏総合グラウンド) 4-2
・2016/03/13 TM 川崎戦(日立柏総合グラウンド) 3-1
・2016/03/20 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 3-1
・2016/03/20 TM 武南高校戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2016/03/26 TM 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 3-2
・2016/03/26 TM 小金高校(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2016/04/03 TM 栃木戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
-----------------
sent from W-ZERO3
プレミアリーグEASTの第1節はセントラル開催となっていて、ここ味の素スタジアム西競技場とアミノバイタルフィールドで全日程を消化。この柏vs横浜FMが最後の試合となります。
柏は、去年のプレミアリーグは残留争いのシーズンとなってしまいました。今年も大きく状況が異なることはなさそうな(気がするので)、厳しいシーズンになるのかも。
横浜FMは昨年、プリンスリーグ関東からプレミアリーグ参入戦を勝ち抜きみごとプレミアリーグ昇格を果たしました。前評判は結構よくて、昇格即昇格も視野に入っているようです。去年の第1節も昇格チームの大宮との対戦でした。劣勢の中、なんとか引分のゲームでしたが、今日はどんな試合になるでしょうか。
試合前の動画
柏(黄) vs 横浜FM(青) 選手入場動画
1-1
前半 0-1
後半 1-0
10番昼間選手
11番太田選手、15番大谷選手、6番鬼島選手、14番中村陸選手
28番加藤選手
23番田中選手、5番東山選手、20番中川選手、2番坂本選手
16番猿田選手
9
11、8、10、17
12
18、3、13、7
GK
開始早々15番大谷選手が主審と激突して倒れる。
横浜17番、左から振ったボールを右で受けてシュートも当たったかサイドネット。横浜右CKはファーで競るもライン割る。
なんか後ろで天体望遠鏡のようなレンズのカメラで撮影してる人がいる。
横浜右FK、これは16番猿田選手が止めてキャッチ。
横浜9番、ロングボールに抜け出して折り返すも柏クリア。
ちょっと会場静かですね。
左からのクロス、ニア10番昼間選手飛び込むも合わず横浜GKキャッチ。
横浜、GKのポジション高い。
横浜左FK、ゴール前は11番太田選手、入れ直しは23番田中選手がクリア。
28番加藤選手ミスふたつ。横浜10番左を持ち込みシュートも枠の外。右飛び込んだ選手いて危なかった。
ちょっと柏ボールが足に付いてなさそうな感じ。残念なミスでロストが多いかも。
横浜の右パスのシュート、こぼしながら16番猿田選手キャッチ。
ちょっとお互いミス多めでしょうか。攻撃が繋がらず。
5番東山選手のパスがイレギュラーにつながり15番大谷選手、2番坂本選手と右へ展開からクロスもファーは間に合わず。
右の縦パスから横浜右CK。少し離れた位置で合わせたボールは16番猿田選手ファインセーブで味方クリア。
横浜11番の左クロスは20番中川選手クリア。少し2番坂本選手のライン際のディフェンス甘かった。
横浜エリア内右滑り込んでのシュートは16番猿田選手触ったか枠で決まらず。
チームの力は横浜の方が上みたいですね。
柏は奪っても個人技で攻め上がるくらいしかないでしょうか。
28番加藤選手の浮き玉のパスに10番昼間選手反応するもオフサイド。
2番坂本選手のクロスをゴール前10番昼間選手キープからシュートも枠の外。
あまり盛り上がらない試合のせいか、家族連れが一組帰られました。
柏が待わす時間が少し続きますがあまり効果的な攻めはなし。
28番加藤選手のパスミスから左を横浜11番太田選手に持ち込まれてシュートも枠をはずれてセーフ。16番猿田選手のファインセーブもありますが外してくれてるのも多いです。
横浜11番、2番坂本選手に競り勝ちゴール左を持ち込みシュートも16番猿田選手キャッチ。
横浜左から絶好のクロスが入るも中合わず。右からのシュートは柏ブロック。
柏、エリア内戻したボールのディフェンスがファール取られてPK。16番猿田選手読んで手当てますが横浜17番のシュートは勢いよく決まり0-1。横浜先制。なんとか守ってる感じのサッカーで先制されては厳しいですね。
6番鬼島選手当たりにいって弾きとばすも続行。横浜9番が左を持ち込みシュートも枠の外。
横浜の右クロス、左横浜11番に通りそうなところ2番坂本選手が頭でなんとかクリア。
横浜左CK、右からの入れ直しに低い位置合わせられて決まるもオフサイドでノーゴール。
前半は0-1で横浜リードの折り返し。
後半スタート。メンバー交代はなさそう。
なんで時々バックパスや横パスを浮かして返すんだろう。ミスパスなんだろうか。そんなプレッシャーかかってないのに。
23番田中選手左を抜けてゴール前入れるも人おらず。こぼれ玉11番太田選手のミドルは枠の上。
10番昼間選手が楔のボールをキープできないところを見てかベンチが動きます。9番中村駿太選手準備。
横浜左からのシュートは16番猿田選手ファインセーブ。横浜左CK、ゴール前合うも16番猿田選手キャッチ。
柏10番昼間選手アウト9番中村駿太選手イン。ポジションそのまま。
縦パスに2番坂本選手走るもハンドだったみたい。
横浜3枚交代。11、17、18番アウト。25、27、22番イン。
横浜9番、右でパス通りシュートも16番猿田選手セーブ。横浜右CKはファーに流れてライン割る。
柏、横浜陣内で回しますがシュートは打てず。
戻したパスを寄せられてロストしてるからなぁ。なかなか厳しいです。
横浜左CK、ゴール前シュート打たれますが打ちあがり決まらず。
ゴール前、15番大谷選手のシュートは枠に飛ばず。
横浜、エリア内ドリブルで持ち込むも5番東山選手なんとかクリア。
主審結構流すなぁ。柏は助かってる感じですが。
横浜、右サイドを持ち込んでの折り返しは5番東山選手クリアで右CK。ファーに流れたボールは繋がらず。
ちょっと横浜空いてきたでしょうか。
横浜12番アウト6番イン。柏も24番朝倉選手が準備してます。
横浜が回す時間が続く。
横浜9番が右から上げたボールを反対サイドでシュートも枠の上。
柏11番太田選手アウト24番朝倉選手イン。
24番朝倉選手のドリブルの持ち込みからスルーパスに9番中村選手走るも横浜GKキャッチ。
横浜9番アウト15番イン。
横浜15番、パスに右裏持ち込み中入れたボール、混戦押し込まれたけどファールあったみたいでノーゴール。
横浜の方が柏がやりたいサッカー出来てる感じですね。監督もそここだわれ!っと激を飛ばします。
ここで柏も得点。左9番中村選手がボールを中につなぎ14番中村選手が決めて1-1。柏同点に追いつきます。
9番中村駿太選手ゴール前距離あるところを反転シュートも横浜GKキャッチ。
24番朝倉選手ドリブルもいいけどシュートがほしい。
右サイド2番坂本選手抜けてのクロスはゴール前合わず。
15番大谷選手のスルーパスに23番田中選手クロスもライン割る。
横浜右ロングスロー、ゴール前合わせるも16番猿田選手キャッチ。
ここで柏逆転。とおもったら主審と副審が話し合ってノーゴール。柏の抗議でまた主審と副審が協議。2番坂本選手が右でて折り返しの跳ね返りを入れたのですが。ゴール決まらなかった後、中村駿太選手が神に祈るようなポーズしてたので駿太選手のゴールかと思ったら、中村陸選手のノーゴールだったみたい。
ノーゴールで再開。
少し押し込まれつつ試合はこのまま終了。1-1の引き分け。
どちらかと言えばもらった勝ち点1でしょうか。2点失ったというよりは。横浜もよかったけど16番猿田選手のふんばりもあって勝ち点を積めました。今年も厳しいシーズンになりそうですので勝ち点取れたこと自体はよかったと思います。
最後のあれで一本電車逃しました。ちょっとトップの試合は開始間に合わないですね。
今年も苦労しそうだなとは思ってたけど、プレミアリーグのレベルの対戦相手になるとなかなかやりたいサッカーはやらせてもらえないですね。年明けのTM見てて少し思ったけど、今年は坂本選手のところがキーマンなのかもしれないです。あんまりSBっぽいSBが中心になるチームではないかなぁというイメージだったけど、結局ここから仕掛けるのが一番チャンスになってるかなぁという感じで。そこから仕掛けるためのパスを繋ぐのは柏っぽさになるのかもしれないけど。
一応撮ったので、味の素スタジアム西競技場。
・サッカー観戦のリンクページ
・2016/02/06 2015年度柏市ユース選手権大会 準々決勝 東葛飾戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 5-0
・2016/02/13 2015年度柏市ユース選手権大会 準決勝 柏日体戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-0
・2016/02/13 2015年度柏市ユース選手権大会 決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-0
・2016/01/23 第14回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2016/01/31 第14回 千葉県クラブユース新人戦 ブリオベッカ浦安戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
・2016/03/06 第14回 千葉県クラブユース新人戦 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2016/02/20 TM 柏日体戦(柏日体高校グラウンド) 1-1
・2016/02/21 TM 松本山雅戦(日立柏総合グラウンド) 3-1
・2016/03/06 TM 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2016/03/13 TM 川崎戦(日立柏総合グラウンド) 4-2
・2016/03/13 TM 川崎戦(日立柏総合グラウンド) 3-1
・2016/03/20 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 3-1
・2016/03/20 TM 武南高校戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2016/03/26 TM 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 3-2
・2016/03/26 TM 小金高校(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2016/04/03 TM 栃木戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント