2016/04/03 TM 栃木戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
U-18の栃木とのTMを見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。
年明けにも一回組まれたTMのカードでしたが、その時は雪で栃木がこれなかったので実施されませんでした。
来週からU-18のAチームも主戦場のリーグ戦が始まるのでシーズンイン前の最後のTMという位置づけになります。結局、この春先は色々な公式戦が実施されて各地の強豪チームが凌ぎを削ってましたが、柏は参戦しませんでしたね。毎年だと八千代カップぐらいだったのかもしれないけど。
柏(黄) vs 栃木(灰)
1-2
前半 0-0
後半 1-2
芳賀さんも見に来てたけど栃木時代に見てた子とかがいるのかな?
スタメンは、
9番中村駿太選手
11番太田選手、27番落合選手、24番朝倉選手、10番昼間選手
28番加藤選手
23番田中選手、5番東山選手、20番中川選手、2番坂本選手
16番猿田選手
11番
9番、14番、20番、20番
7番
5番、4番、3番、2番
GK
9番中村選手の右シュートが栃木DFに当たり右CK。5番東山選手が低い位置戻りながら頭で合わせるも枠に飛ばず。
9番中村選手、強引に右を持ち込みシュートもサイドネット。
柏が回して押し込む展開が続きます。
玉際というほど激しいものではないけど、柏が競り合いのところでボール取れてるせいでcおっと栃木はチャンス作れない感じに。あまりプレッシャーもかけてこないので比較的後ろの方では楽に回せるし。
左からのつなぎをゴール前10番昼間選手シュートも打ち上げて決まらず。
20番中川選手の右パスが2番坂本選手に通り、24番朝倉選手にも通るもトラップ伸びたかライン割る。
後方からのロングパスにゴール前11番太田選手飛んで足を合わせるも栃木GKキャッチ。
27番落合選手のパスが9番中村選手に通ってゴール前シュートも栃木DFに当たり栃木GKキャッチ。
24番朝倉選手が右から左へ持ち込んだボールを23番田中選手シュートも栃木GKファインセーブ。
24番朝倉選手の読みからカット。27番落合選手から9番中村選手繋いで左の24番朝倉選手からのリターンで右9番中村選手シュートも栃木DF間に合いブロック。
柏がボール握ってほとんど栃木の攻めはありませんが柏も攻めがフィニッシュまで行っていません。
栃木右サイド、パスを通されかけるも23番田中選手カット。通ってたらあぶなかったかはともかくナイスカットでした。
28番加藤選手のパスを受けた10番昼間選手、中に持ち込みシュートも枠の外。
28番加藤選手、9番中村選手、11番太田選手と中、左と繋いで右10番昼間選手エリア内からシュートもヒットせず栃木GKキャッチ。
28番加藤選手のパスに右2番坂本選手飛び出して折り返しをゴール前9番中村選手押し込むもオフサイドでノーゴール。2番坂本選手のところですかね。
24番朝倉選手のパスに右10番昼間選手抜け出すも飛ぶ出した栃木GKファインセーブ。
前半はここで終了。0-0の折り返し。
圧倒的にボール握るもチャンスはそれほど作れなかったでしょうか。
後半スタート。
9番中村選手
11番太田選手、27番落合選手、24番朝倉選手、15番大谷選手
28番加藤選手
23番田中選手、3番城和選手、20番中川選手、2番坂本選手
16番猿田選手
11番
8番、14番、10番、15番
7番
6番、4番、3番、2番
21番
栃木の左は5番じゃなくて6番だったのかも。前半は後ろが見えにくい位置だったのでよく見えませんでした。
15番大谷選手、ゴール前のつなぎルーズに打いたボールをシュートも相手に当たり右CK。遠い位置狙うも味方触れず栃木カウンター。16番猿田選手が飛び出してクリア。
左11番太田選手のミドルはネット揺れるもサイドネット。入ったかと思った。
右からの戻しの縦パス、15番大谷選手から9番中村選手に通してシュート狙うも栃木クリアで右CK。ニアで20番中川選手合わせるも打ちあがり決まらず。
ゴール前、連続でプレス。27番落合選手のプレスから15番大谷選手右ライン際折り返して9番中村選手飛び込むも枠に飛ばず。
栃木6番の左クロスはファーで3番城和選手ヘディングクリア。
バックパス、コントロールできず栃木右CK。20番中川選手のクリアからこぼれ玉栃木ミドルも16番猿田選手ファインセーブ。
また右CKから20番中川選手のクリアで栃木ミドル。今度は16番猿田選手触れなかったかバー直撃で決まらず。
少し栃木のターンでしょうか。栃木の攻撃が続きます。
ここで栃木先制。ゴール前、左に出したボールをフリーで栃木7番がミドル。少し巻いた感じで鋭く飛んだシュートは16番猿田選手届かずゴール。0-1と栃木1点リード。
28番加藤選手のサイドチェンジがゴール右15番大谷選手に通りダイレクトで折り返すも味方に合わず。
しかし柏も得点。9番中村選手がためて出したスルーパスが栃木DFに当たって15番大谷選手に通り冷静にゴール。1-1と柏同点へ。
15番大谷選手の前線寄せから24番朝倉選手がカットして2番坂本選手にパス。2番坂本選手が9番中村選手に繋いだシュートはサイドネット。でもその前に9番中村選手ところでオフサイドでした。
ここで栃木追加点。栃木7番のスルーパスを走り込んだ選手が勢い殺さずそのまま決めて1-2。栃木逆転に成功。
4番3番城和選手のコントロールミスから左へ振られるも2番坂本選手戻ってカット。
28番加藤選手のパスが右2番坂本選手に通り、裏15番大谷選手を狙うも伸びて届かず。
2番坂本選手、15番大谷選手のコンビで右を崩してクロスから左CK。4番3番城和選手が頭で合わせるも枠に飛ばず。どうもCBは4番のイメージがあって頭でわかってても4番って打っちゃいますね。
3番城和選手のところで繋がらずカウンター。栃木10番右を運んでシュートも枠を外す。ちょっと試合感が戻ってないのかな?
左へ出たボール、3番城和選手のスライディングは届かず栃木11番突破。ゴール前持ち込むもシュートは戻った23番田中選手がブロック。
栃木の試合運びがうまかったということになるのかな?前半はいいところなしでしたが、後半自分たちの時間で先制、追いつかれるも突き放して守りはゴール前を固めてという感じで。柏は前半とか自分たちの流れの時に得点できてればよかったけど、ボール握ってる割には決定的な形になりませんでした。
9番中村選手裏に抜けてシュートは打てなかったか戻したボールは10番昼間選手受けるもシュートは打てず。
栃木右クロスは20番中川選手がクリア。こぼれ玉、栃木15番のミドルは16番猿田選手キャッチ。中川選手のクリアは全然悪くないですが、この試合はクリアからみどる打たれるのが多かったでしょうか。栃木のセオリーだったのかもしれませんが。
ゴール前、栃木のディフェンスは堅いので時間かけると厳しい感じでしょうか。狭くてパス通す隙間がなさそうです。
15番大谷選手、2番坂本選手の運びから右CK。10番昼間選手手前で飛んでゴール前15番大谷選手シュートも相手に当たり右CK。今度はファー抜けて合わせられず。
栃木がゴール前固めてるのもあるけど、柏も狭いとこ突っ込みすぎですね。
24番朝倉選手ちょっと足痛めたかつったみたい。
23番田中選手たおされて柏左FK。手前で栃木クリア。
試合はここで終了。1-2で栃木の勝利。教訓になる類の敗戦かわかりませんが公式戦じゃなくてよかったのかも。
栃木は7番よかったですかね。
怪我してた選手たちも何人か戻ってきたし、プレミア開幕の準備は整った感じなのかな?初戦は県リーグと日程被るけど、控えのGKはどうするんだろう。U-15の志賀選手か倉田選手どちらかが入る感じなのかな?
プレミア勢がここ数試合のTMほど柏に楽にボール持たせてくれるかわからないけど、思ってたよりはなんとかなりそうなのかなぁ。今年の目標はどこら辺に設定しているんだろう。
・サッカー観戦のリンクページ
・2016/02/20 TM 柏日体戦(柏日体高校グラウンド) 1-1
・2016/02/21 TM 松本山雅戦(日立柏総合グラウンド) 3-1
・2016/03/06 TM 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2016/03/13 TM 川崎戦(日立柏総合グラウンド) 4-2
・2016/03/13 TM 川崎戦(日立柏総合グラウンド) 3-1
・2016/03/20 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 3-1
・2016/03/20 TM 武南高校戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2016/03/26 TM 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 3-2
・2016/03/26 TM 小金高校(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2016/02/06 2015年度柏市ユース選手権大会 準々決勝 東葛飾戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 5-0
・2016/02/13 2015年度柏市ユース選手権大会 準決勝 柏日体戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-0
・2016/02/13 2015年度柏市ユース選手権大会 決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-0
・2016/01/23 第14回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2016/01/31 第14回 千葉県クラブユース新人戦 ブリオベッカ浦安戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
・2016/03/06 第14回 千葉県クラブユース新人戦 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
-----------------
sent from W-ZERO3
年明けにも一回組まれたTMのカードでしたが、その時は雪で栃木がこれなかったので実施されませんでした。
来週からU-18のAチームも主戦場のリーグ戦が始まるのでシーズンイン前の最後のTMという位置づけになります。結局、この春先は色々な公式戦が実施されて各地の強豪チームが凌ぎを削ってましたが、柏は参戦しませんでしたね。毎年だと八千代カップぐらいだったのかもしれないけど。
柏(黄) vs 栃木(灰)
1-2
前半 0-0
後半 1-2
芳賀さんも見に来てたけど栃木時代に見てた子とかがいるのかな?
スタメンは、
9番中村駿太選手
11番太田選手、27番落合選手、24番朝倉選手、10番昼間選手
28番加藤選手
23番田中選手、5番東山選手、20番中川選手、2番坂本選手
16番猿田選手
11番
9番、14番、20番、20番
7番
5番、4番、3番、2番
GK
9番中村選手の右シュートが栃木DFに当たり右CK。5番東山選手が低い位置戻りながら頭で合わせるも枠に飛ばず。
9番中村選手、強引に右を持ち込みシュートもサイドネット。
柏が回して押し込む展開が続きます。
玉際というほど激しいものではないけど、柏が競り合いのところでボール取れてるせいでcおっと栃木はチャンス作れない感じに。あまりプレッシャーもかけてこないので比較的後ろの方では楽に回せるし。
左からのつなぎをゴール前10番昼間選手シュートも打ち上げて決まらず。
20番中川選手の右パスが2番坂本選手に通り、24番朝倉選手にも通るもトラップ伸びたかライン割る。
後方からのロングパスにゴール前11番太田選手飛んで足を合わせるも栃木GKキャッチ。
27番落合選手のパスが9番中村選手に通ってゴール前シュートも栃木DFに当たり栃木GKキャッチ。
24番朝倉選手が右から左へ持ち込んだボールを23番田中選手シュートも栃木GKファインセーブ。
24番朝倉選手の読みからカット。27番落合選手から9番中村選手繋いで左の24番朝倉選手からのリターンで右9番中村選手シュートも栃木DF間に合いブロック。
柏がボール握ってほとんど栃木の攻めはありませんが柏も攻めがフィニッシュまで行っていません。
栃木右サイド、パスを通されかけるも23番田中選手カット。通ってたらあぶなかったかはともかくナイスカットでした。
28番加藤選手のパスを受けた10番昼間選手、中に持ち込みシュートも枠の外。
28番加藤選手、9番中村選手、11番太田選手と中、左と繋いで右10番昼間選手エリア内からシュートもヒットせず栃木GKキャッチ。
28番加藤選手のパスに右2番坂本選手飛び出して折り返しをゴール前9番中村選手押し込むもオフサイドでノーゴール。2番坂本選手のところですかね。
24番朝倉選手のパスに右10番昼間選手抜け出すも飛ぶ出した栃木GKファインセーブ。
前半はここで終了。0-0の折り返し。
圧倒的にボール握るもチャンスはそれほど作れなかったでしょうか。
後半スタート。
9番中村選手
11番太田選手、27番落合選手、24番朝倉選手、15番大谷選手
28番加藤選手
23番田中選手、3番城和選手、20番中川選手、2番坂本選手
16番猿田選手
11番
8番、14番、10番、15番
7番
6番、4番、3番、2番
21番
栃木の左は5番じゃなくて6番だったのかも。前半は後ろが見えにくい位置だったのでよく見えませんでした。
15番大谷選手、ゴール前のつなぎルーズに打いたボールをシュートも相手に当たり右CK。遠い位置狙うも味方触れず栃木カウンター。16番猿田選手が飛び出してクリア。
左11番太田選手のミドルはネット揺れるもサイドネット。入ったかと思った。
右からの戻しの縦パス、15番大谷選手から9番中村選手に通してシュート狙うも栃木クリアで右CK。ニアで20番中川選手合わせるも打ちあがり決まらず。
ゴール前、連続でプレス。27番落合選手のプレスから15番大谷選手右ライン際折り返して9番中村選手飛び込むも枠に飛ばず。
栃木6番の左クロスはファーで3番城和選手ヘディングクリア。
バックパス、コントロールできず栃木右CK。20番中川選手のクリアからこぼれ玉栃木ミドルも16番猿田選手ファインセーブ。
また右CKから20番中川選手のクリアで栃木ミドル。今度は16番猿田選手触れなかったかバー直撃で決まらず。
少し栃木のターンでしょうか。栃木の攻撃が続きます。
ここで栃木先制。ゴール前、左に出したボールをフリーで栃木7番がミドル。少し巻いた感じで鋭く飛んだシュートは16番猿田選手届かずゴール。0-1と栃木1点リード。
28番加藤選手のサイドチェンジがゴール右15番大谷選手に通りダイレクトで折り返すも味方に合わず。
しかし柏も得点。9番中村選手がためて出したスルーパスが栃木DFに当たって15番大谷選手に通り冷静にゴール。1-1と柏同点へ。
15番大谷選手の前線寄せから24番朝倉選手がカットして2番坂本選手にパス。2番坂本選手が9番中村選手に繋いだシュートはサイドネット。でもその前に9番中村選手ところでオフサイドでした。
ここで栃木追加点。栃木7番のスルーパスを走り込んだ選手が勢い殺さずそのまま決めて1-2。栃木逆転に成功。
28番加藤選手のパスが右2番坂本選手に通り、裏15番大谷選手を狙うも伸びて届かず。
2番坂本選手、15番大谷選手のコンビで右を崩してクロスから左CK。
3番城和選手のところで繋がらずカウンター。栃木10番右を運んでシュートも枠を外す。ちょっと試合感が戻ってないのかな?
左へ出たボール、3番城和選手のスライディングは届かず栃木11番突破。ゴール前持ち込むもシュートは戻った23番田中選手がブロック。
栃木の試合運びがうまかったということになるのかな?前半はいいところなしでしたが、後半自分たちの時間で先制、追いつかれるも突き放して守りはゴール前を固めてという感じで。柏は前半とか自分たちの流れの時に得点できてればよかったけど、ボール握ってる割には決定的な形になりませんでした。
9番中村選手裏に抜けてシュートは打てなかったか戻したボールは10番昼間選手受けるもシュートは打てず。
栃木右クロスは20番中川選手がクリア。こぼれ玉、栃木15番のミドルは16番猿田選手キャッチ。中川選手のクリアは全然悪くないですが、この試合はクリアからみどる打たれるのが多かったでしょうか。栃木のセオリーだったのかもしれませんが。
ゴール前、栃木のディフェンスは堅いので時間かけると厳しい感じでしょうか。狭くてパス通す隙間がなさそうです。
15番大谷選手、2番坂本選手の運びから右CK。10番昼間選手手前で飛んでゴール前15番大谷選手シュートも相手に当たり右CK。今度はファー抜けて合わせられず。
栃木がゴール前固めてるのもあるけど、柏も狭いとこ突っ込みすぎですね。
24番朝倉選手ちょっと足痛めたかつったみたい。
23番田中選手たおされて柏左FK。手前で栃木クリア。
試合はここで終了。1-2で栃木の勝利。教訓になる類の敗戦かわかりませんが公式戦じゃなくてよかったのかも。
栃木は7番よかったですかね。
怪我してた選手たちも何人か戻ってきたし、プレミア開幕の準備は整った感じなのかな?初戦は県リーグと日程被るけど、控えのGKはどうするんだろう。U-15の志賀選手か倉田選手どちらかが入る感じなのかな?
プレミア勢がここ数試合のTMほど柏に楽にボール持たせてくれるかわからないけど、思ってたよりはなんとかなりそうなのかなぁ。今年の目標はどこら辺に設定しているんだろう。
・サッカー観戦のリンクページ
・2016/02/20 TM 柏日体戦(柏日体高校グラウンド) 1-1
・2016/02/21 TM 松本山雅戦(日立柏総合グラウンド) 3-1
・2016/03/06 TM 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2016/03/13 TM 川崎戦(日立柏総合グラウンド) 4-2
・2016/03/13 TM 川崎戦(日立柏総合グラウンド) 3-1
・2016/03/20 TM 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 3-1
・2016/03/20 TM 武南高校戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2016/03/26 TM 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 3-2
・2016/03/26 TM 小金高校(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2016/02/06 2015年度柏市ユース選手権大会 準々決勝 東葛飾戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 5-0
・2016/02/13 2015年度柏市ユース選手権大会 準決勝 柏日体戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-0
・2016/02/13 2015年度柏市ユース選手権大会 決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-0
・2016/01/23 第14回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2016/01/31 第14回 千葉県クラブユース新人戦 ブリオベッカ浦安戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
・2016/03/06 第14回 千葉県クラブユース新人戦 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント