2017/03/26 ダノンネーションズカップ2017 in JAPAN(駒沢オリンピック公園)
ダノンネーションズカップ2017 in JAPAN 決勝リーグ グループFの試合を見てきました。場所は、駒沢オリンピック公園 第2球技場。
大会は昨日、今日の2日間で行われます。昨日は予選リーグで、上位2チームが決勝リーグ、下位2チームがチャレンジリーグに分かれて試合を行います。
レギュレーションは、休憩なしの20分。決勝は、10分ハーフで3分休憩があるそうです。
グループFは
1.鹿島アントラーズジュニア(F1位)
2.ヴィッセル神戸U-12(B2位)
3.柏レイソルU-12(K1位)
グループF 第1試合 コート2 09:20~
鹿島(赤) vs 神戸(白)
2-0
少し鹿島が押し込まれ気味の展開。
神戸左CK、神戸5番が合わせるも決まらず。
鹿島右FK、鹿島11番のキックは神戸クリア。
見逃しました鹿島ゴール1-0。
神戸の攻勢続くもディフェンスは鹿島の方がいいのかも。
鹿島FK、鹿島3番のキックは跳ね返される。
ゴール前鹿島のハンド合ったみたいだけど、神戸の足上げをとったみたい。
なんかゴール決まるとナイスプレイ!要員がでてきて指先を突き上げる。
神戸9番のこぼれ玉、神戸6番ヒロってシュートも鹿島ブロック。ゴール前は堅い。
鹿島FK、鹿島9番右奥キープも神戸ボール。
神戸右FK、神戸3番のFKはバー。鹿島GK触ったのか右CKも鹿島DFクリア。小さくても鹿島は鹿島。
神戸9番の左シュートは枠に飛ばず、鹿島GKキャッチ。
鹿島9番のキープから右へ展開して鹿島7番のクロスで右CK。鹿島3番合わせるも決まらず。
鹿島7番、右に流れたボールを拾ってクロスで右CK。鹿島3番合わせるも枠の上。
神戸13番のゴール前ポスト、神戸6番シュート打てず。
神戸10番のゴール左シュート、鹿島GKファインセーブ。
神戸CKもゴール前は鹿島が競り勝つ。
神戸、ミドルも鹿島DF体張って防ぐ。
鹿島右FK、こぼれ玉鹿島3番ひろって右へ。9番がライン際持ち上がり、戻しを6番が流し込んで2-0。鹿島リード2点に。
鹿島が左サイドをスローインで粘って繋ぐ。
鹿島7番、ミドルは枠の外。
鹿島9番、クリアボールを拾って持ち込むもシュートは打てず。
鹿島3番のクロスに9番合わせるも決まらず。
鹿島14番のシュートは神戸GKファインセーブ。
試合は2-0で鹿島。
MVP的な賞は、鹿島9番。だったのかな?写真的に。先制点が9番だったのでしょうか。
グループF 第2試合 コート2 11:00~
鹿島(赤) vs 柏(黄)
0-2
柏が回せてるでしょうか。
鹿島右FK、これは柏クリア。
鹿島ゴール前FK、これは柏1番キャッチ。
柏7番競り勝って左10番へつなぎ持ち込むもファール。
柏左FK、ゴール前合わせた柏11番がこぼれ玉を押し込み0-1。途中交代で入ったばかりでした。
鹿島9番裏へのボールに詰めて右CK、これはもう一回。クリアボールを鹿島8番シュートも柏1番キャッチ。
柏右スローイン、11番が後ろにそらすもライン割る。
柏10番拾ったボール運び左5番にパスも通らず。
柏11番のサイドチェンジ、左5番がダイレクトで前へ。12番が競りに行ってエリア内倒されてPK獲得。これを12番が決めて0-2。柏リード2点に。
鹿島右スローインで粘る。
鹿島右CK、合わせたボールは柏1番キャッチ。
柏二人交代準備もなかなか入るタイミングなし。
鹿島FK、鹿島11番のキックは柏1番キャッチ。
試合は0-2で柏勝利。得失点差で首位。
MVP的なのは、得点を決めた平山選手、浅川選手ではなく、5番の田村選手。2点目のダイレクトパスは確かによかったです。渋い選出ですね。
グループF 第3試合 コート2 12:35~
神戸(紅) vs 柏(黄)
0-1
1点差負けまでなら柏が突破でしょうか。
神戸、右からのシュートは枠の上。
柏4番の左シュートは枠の外。
柏12番のポストから10番抜け出してシュートも枠の外。12番が拾ったプレイからでした。
9番の入れたボール12番キープで7番シュートも枠の上。
神戸13番、裏へのボールに詰めるも柏13番競り勝つ。
柏右CK、ニア9番合わせるも枠に飛ばず。
神戸9番左へ抜けたプレイから繋ぐもシュートは打てず。右に展開してのミドルは枠に飛ばず。
柏10番の持ち上がり12番に繋いでのシュートは神戸ブロック。4番のシュートは決まらず。
ここで柏先制。ゴール前のつなぎを12番決めて0-1。
8番のつなぎ9番シュートも神戸GKファインセーブ。
神戸3番、右で受けてミドルも枠の外。
9番の左パスに8番ゴール前走り込むも神戸GK競り勝つ。
2番の右クロス、11番合わせるも決まらず。
6番せきぐち選手でしょうか。
バックパスに詰めた9番のシュートは枠の外。
神戸もFK放り込んでは来ませんね。
柏のライン高いのか神戸オフサイド多い。
試合は、0-1で柏の勝利。Fグループは柏が全勝で突破!
というわけで、準々決勝で大宮、準決勝でバディ、決勝で川崎を下して、柏が優勝しました。秋にアメリカで開催される世界大会への出場権を獲得しました。全少予選やCTCの前くらいなんですかね?
・柏レイソルが川崎F敗りダノンカップ2017 in JAPANの頂点に、アメリカで行われる世界大会の切符獲得!
横浜FMも出てたんですね。チビリンピックで対戦したときは柏よりよかったけど。
・サッカー観戦のリンクページ
・2017/03/20 JA全農杯チビリンピック2017小学生サッカー大会in関東 横浜FM戦(青木サッカー場) 2-0
・2017/03/20 JA全農杯チビリンピック2017小学生サッカー大会in関東 甲府戦(青木サッカー場) 1-0
-----------------
sent from W-ZERO3
大会は昨日、今日の2日間で行われます。昨日は予選リーグで、上位2チームが決勝リーグ、下位2チームがチャレンジリーグに分かれて試合を行います。
レギュレーションは、休憩なしの20分。決勝は、10分ハーフで3分休憩があるそうです。
グループFは
1.鹿島アントラーズジュニア(F1位)
2.ヴィッセル神戸U-12(B2位)
3.柏レイソルU-12(K1位)
グループF 第1試合 コート2 09:20~
鹿島(赤) vs 神戸(白)
2-0
少し鹿島が押し込まれ気味の展開。
神戸左CK、神戸5番が合わせるも決まらず。
鹿島右FK、鹿島11番のキックは神戸クリア。
見逃しました鹿島ゴール1-0。
神戸の攻勢続くもディフェンスは鹿島の方がいいのかも。
鹿島FK、鹿島3番のキックは跳ね返される。
ゴール前鹿島のハンド合ったみたいだけど、神戸の足上げをとったみたい。
なんかゴール決まるとナイスプレイ!要員がでてきて指先を突き上げる。
神戸9番のこぼれ玉、神戸6番ヒロってシュートも鹿島ブロック。ゴール前は堅い。
鹿島FK、鹿島9番右奥キープも神戸ボール。
神戸右FK、神戸3番のFKはバー。鹿島GK触ったのか右CKも鹿島DFクリア。小さくても鹿島は鹿島。
神戸9番の左シュートは枠に飛ばず、鹿島GKキャッチ。
鹿島9番のキープから右へ展開して鹿島7番のクロスで右CK。鹿島3番合わせるも決まらず。
鹿島7番、右に流れたボールを拾ってクロスで右CK。鹿島3番合わせるも枠の上。
神戸13番のゴール前ポスト、神戸6番シュート打てず。
神戸10番のゴール左シュート、鹿島GKファインセーブ。
神戸CKもゴール前は鹿島が競り勝つ。
神戸、ミドルも鹿島DF体張って防ぐ。
鹿島右FK、こぼれ玉鹿島3番ひろって右へ。9番がライン際持ち上がり、戻しを6番が流し込んで2-0。鹿島リード2点に。
鹿島が左サイドをスローインで粘って繋ぐ。
鹿島7番、ミドルは枠の外。
鹿島9番、クリアボールを拾って持ち込むもシュートは打てず。
鹿島3番のクロスに9番合わせるも決まらず。
鹿島14番のシュートは神戸GKファインセーブ。
試合は2-0で鹿島。
MVP的な賞は、鹿島9番。だったのかな?写真的に。先制点が9番だったのでしょうか。
グループF 第2試合 コート2 11:00~
鹿島(赤) vs 柏(黄)
0-2
柏が回せてるでしょうか。
鹿島右FK、これは柏クリア。
鹿島ゴール前FK、これは柏1番キャッチ。
柏7番競り勝って左10番へつなぎ持ち込むもファール。
柏左FK、ゴール前合わせた柏11番がこぼれ玉を押し込み0-1。途中交代で入ったばかりでした。
鹿島9番裏へのボールに詰めて右CK、これはもう一回。クリアボールを鹿島8番シュートも柏1番キャッチ。
柏右スローイン、11番が後ろにそらすもライン割る。
柏10番拾ったボール運び左5番にパスも通らず。
柏11番のサイドチェンジ、左5番がダイレクトで前へ。12番が競りに行ってエリア内倒されてPK獲得。これを12番が決めて0-2。柏リード2点に。
鹿島右スローインで粘る。
鹿島右CK、合わせたボールは柏1番キャッチ。
柏二人交代準備もなかなか入るタイミングなし。
鹿島FK、鹿島11番のキックは柏1番キャッチ。
試合は0-2で柏勝利。得失点差で首位。
MVP的なのは、得点を決めた平山選手、浅川選手ではなく、5番の田村選手。2点目のダイレクトパスは確かによかったです。渋い選出ですね。
グループF 第3試合 コート2 12:35~
神戸(紅) vs 柏(黄)
0-1
1点差負けまでなら柏が突破でしょうか。
神戸、右からのシュートは枠の上。
柏4番の左シュートは枠の外。
柏12番のポストから10番抜け出してシュートも枠の外。12番が拾ったプレイからでした。
9番の入れたボール12番キープで7番シュートも枠の上。
神戸13番、裏へのボールに詰めるも柏13番競り勝つ。
柏右CK、ニア9番合わせるも枠に飛ばず。
神戸9番左へ抜けたプレイから繋ぐもシュートは打てず。右に展開してのミドルは枠に飛ばず。
柏10番の持ち上がり12番に繋いでのシュートは神戸ブロック。4番のシュートは決まらず。
ここで柏先制。ゴール前のつなぎを12番決めて0-1。
8番のつなぎ9番シュートも神戸GKファインセーブ。
神戸3番、右で受けてミドルも枠の外。
9番の左パスに8番ゴール前走り込むも神戸GK競り勝つ。
2番の右クロス、11番合わせるも決まらず。
6番せきぐち選手でしょうか。
バックパスに詰めた9番のシュートは枠の外。
神戸もFK放り込んでは来ませんね。
柏のライン高いのか神戸オフサイド多い。
試合は、0-1で柏の勝利。Fグループは柏が全勝で突破!
【DNC2017inJapan】試合速報
— DNC_JPN (@DncJpn) 2017年3月26日
決勝トーナメント準々決勝
決勝リーグEグループ.Fグループ
大宮アルディージャジュニア0-1柏レイソル
決勝リーグGグループ.Hグループ
福山ローザス・セレソン0-1バディサッカークラブ
【DNC2017inJapan】試合速報
— DNC_JPN (@DncJpn) 2017年3月26日
決勝トーナメント準決勝
決勝リーグBグループ.Dグループ
レジスタFC0-1川崎フロンターレ
決勝リーグFグループ.Hグループ
柏レイソル2-1バディサッカークラブ
【DNC2017inJapan】試合速報
— DNC_JPN (@DncJpn) 2017年3月26日
決勝 試合終了
Dグループ·Fグループ
川崎フロンターレ1-1柏レイソル
PK 3-4
🏆優勝 🏆 柏レイソル
というわけで、準々決勝で大宮、準決勝でバディ、決勝で川崎を下して、柏が優勝しました。秋にアメリカで開催される世界大会への出場権を獲得しました。全少予選やCTCの前くらいなんですかね?
・柏レイソルが川崎F敗りダノンカップ2017 in JAPANの頂点に、アメリカで行われる世界大会の切符獲得!
【表彰】柏からは、MVPに伊達選手、ベスト8に村田選手が選ばれました。最後のPK戦は村田選手がGKだったんですかね。
■フェアプレー賞
福山ローザス・セレソン(広島県福山市)
■得点王
石井久継(福山ローザス・セレソン)
■MVP
伊達歩由登(柏レイソルU-12)
■ベスト8
橋本陸斗(東京ヴェルディジュニア)
齋藤俊輔(横浜F・マリノスプライマリー)
名賀海月(川崎フロンターレU-12)
石井久継(福山ローザス・セレソン)
早間美空(福山ローザス・セレソン)
伊達歩由登(柏レイソルU-12)
村田侑大(柏レイソルU-12)
二村昂大(レジスタFC)
横浜FMも出てたんですね。チビリンピックで対戦したときは柏よりよかったけど。
・サッカー観戦のリンクページ
・2017/03/20 JA全農杯チビリンピック2017小学生サッカー大会in関東 横浜FM戦(青木サッカー場) 2-0
・2017/03/20 JA全農杯チビリンピック2017小学生サッカー大会in関東 甲府戦(青木サッカー場) 1-0
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント