2017/05/14 U-12サッカーリーグin千葉1stリーグN8 第5節(日立柏総合グラウンド)

U-12サッカーリーグin千葉1stリーグN8 第5節を見てきました。場所は、日立台の野球場グラウンド。
予備日を使わずに済んだようなので、N8リーグは本日で日程終了のようです。



常盤平少年SCのホームページにここまでの星取表がおいてあります。
とりあえず、1stリーグでの上位2チームは柏と常盤平少年SCできまりですね。ともに全勝で本日直接対決が有ります。
上位2チームは、後期リーグ?で上位リーグに参戦。年末の全少県予選への出場が可能になります。
関東大会の県予選には1位しかでれないのでそれなりに大事な試合になりますね。
最後までみたいところですが、最後の試合は見れないですね。味スタに間に合わなくなるので。

MNo.41 Bコート 09:00~
   船橋イレブン2002ブルー(青) vs 常盤平少年SC(緑)
   0-2
前半 0-0
後半 0-2



常盤平少年SCの方が少し押してますがどちらもボールをキープできず。
常盤平少年SC10番、ボール奪って持ち込むも船橋イレブン9番付いてシュートは枠の上。
常盤平少年SC10番の持ち込みは船橋イレブン9番奪取。
ゴール前、常盤平少年SC10番のシュートは船橋イレブンGKキャッチ。
サイドチェンジのボールを受けた常盤平少年SC3番のゴール右持ち込みは船橋イレブンGK分rっく。
常盤平少年SC右CK、こぼれ玉常盤平少年SC10番のシュートは枠に飛ばず。
常盤平少年SC10番、左からの突破を倒されて左FKを獲得。4番のキックは船橋イレブンの壁。こぼれ玉のシュートから左CK。ゴール右競り勝って常盤平少年SC4番があわせるも枠に飛ばず。
常盤平少年SC10番、裏へ抜けるも船橋イレブンGK冷静に付いてシュートは枠の外。船橋イレブンGK地味にいいですね。
クリアボールに抜け出した常盤平少年SC14番のシュートは船橋イレブンGKセーブ。
船橋イレブン8番左で粘って折り返し、ゴール左船橋イレブン10番受けてシュートも枠の上。
常盤平少年SCの裏へのボールは大体船橋イレブンのディフェンスが体入れるかGKが処理できてます。
常盤平少年SC14番、左裏抜けるもクロスは繋がらず。
常盤平少年SC3番の右クロスは船橋イレブンGKキャッチ。
常盤平少年SC10番のゴール前シュートは船橋イレブンGKキャッチ。
船橋イレブン8番、裏へのボールに走るも飛び出した常盤平少年SCGKがナイスクリア。船橋イレブン8番少し痛む。
常盤平少年SC3番の右からの持ち込みは船橋イレブンGK冷静に対処。
前半は0-0の折り返し。船橋イレブンのGK、慌てて先に動いたりもないし、すごい落ち着いてプレイできてますね。圧倒的に攻められましたが失点0に押さえました。








後半スタート。
船橋イレブンが前半よりは攻めるもサイドを変えるパスが今一通らず。
常盤平少年SCの方が回り見えてるかなぁってプレイが多いかもしれません。



船橋イレブンFKを常盤平少年SC10番がカット、右3番、4番と繋いだ折り返し、左14番が流し込み0-1。常盤平少年SC先制。



更に常盤平少年SC追加点。ゴール前、クリアボールを拾った常盤平少年SC14番、無人のゴールへ流し込み0-2。
常盤平少年SC3番、引きつけてからのパス、14番走るもオフサイド。
船橋イレブン14番、ゴール前詰めて触るも常盤平少年SCGK振り返ってキャッチ。常盤平少年SCのGKもプレイ回数少ないけどいいGKなのかも。
常盤平少年SC14番の左えぐった折り返し、ゴール前常盤平少年SC10番ワンタッチあわせるも決まらず。
船橋イレブン裏へのボールに1番走るも飛び出した常盤平少年SCGKクリア。
イーブンのボールは常盤平少年SCの方が競り勝ってるかも。
後半常盤平少年SCのオフサイド多いでしょうか。
さっきから隣のピッチに出たボールを取りに行ってくれる父兄の方がいます。
もう一試合あるからか常盤平少年SCGKを交代。
船橋イレブン16番の右クロスは常盤平少年SC5番がクリア。
常盤平少年SC5番の右ミドルは枠の外。
もう時間ないので蹴ってけ!と常盤平少年SCコーチ。



試合はこの0-2で常盤平少年SCの勝利。常盤平少年SC、ラストは柏戦です。
船橋イレブンは前半よりは後半の方がよかったかもですが結果は2失点でした。




MNo.37 Aコート 10:00~
   矢切SC(水) vs 南行徳FC(白)
   1-2
前半 1-0
後半 0-2



実は「やぎり」じゃなくて「やきり」なんでしょうか。こうのやまに引き続いての衝撃。
南行徳25番?、右ゴールライン際持ち込むも付かれて上げられず。
矢切SC左FK、これは南行徳GK直接キャッチ。
矢切SC12番、南行徳GKのクリアに詰めるもキープはできず。
南行徳11番切り替えしてからの長いシュートは矢切SCGKキャッチ。
南行徳9番、左の突破を倒されますが笛ならず。
矢切SC12番の突破を引っ張りファール、矢切SCFK。これは南行徳GKキャッチ。
どっちが押してる感じでもないのでしょうか。矢切SCの12番はひとつストロングポイントっぽいですが。
南行徳右CK、これはニア矢切SCクリア。
少し、南行徳が押し込む時間が続く。セカンドボールも拾います。



ハンドの判定で矢切SC右FK、ポストに跳ね返ったボールを誰か(8番?)が押し込み矢切SC1-0先制。
南行徳右CK、ファーのキープはシュート打てず。
南行徳5番の右シュート?これは矢切SCGKこぼしながらキャッチ。
なんか地味に寒い。今日は晴れないんでしたっけ。
前半は1-0で矢切SCリードの折り返し。
むしろ流れは南行徳に行くのかなぁと思ったら矢切SCがセットプレイから先制。矢切SCは12番がフィジカル強そうな感じ。ワンチャンスで点が取れそう。








後半スタート。
南行徳、ロングシュート狙うもちょっと勢いなく矢切SCGKキャッチ。
南行徳7番、右サイドのシュートは枠の外。
矢切SC17番、パスを前へ出して突破狙うも伸びて南行徳GKキャッチ。
矢切SC12番競り合いに足を伸ばすもボールは枠の外。
南行徳少し押し込むもシュートは打てず。
裏へ流れたボール、南行徳7番詰めるも矢切SCGK競り勝つ。
裏へのボール南行徳8番詰めるも、矢切SCGK競り勝つ。南行徳8番少し痛むも続行。
左ライン際の攻防続く。



南行徳9番、ディフェンスに挟まれてゴール前FK獲得。これを南行徳11番?が直接決めて1-1。南行徳同点へ。
南行徳9番、ゴール前のパスに詰めるも矢切SCGKキャッチ。
南行徳9番、ゴール前のパスに詰めるも矢切SCGKクリア。
ノースリーブでランニングしてる子たちがいる。



ここで南行徳逆転。左前へのパス矢切カットできず、南行徳7番に通りゴール前へ。矢切SCGKを交わして7番がゴール、1-2。
南行徳9番左のパスに走るもキープはできず。
南行徳7番の右クロス、ゴール前横切り左のつなぎからシュートも枠に飛ばず。
南行徳の攻勢続く。



試合はこのまま終了。1-2で南行徳の勝利。





MNo.43 11:00~
   常盤平少年SC(緑) vs 柏レイソルU-12(黄)
   0-0
前半 0-0
後半 0-0



全勝対決です。常盤平少年SCは今日もう1試合消化で勝利しています。
ちょっとボール落ち着かないでしょうか。
常盤平少年SC14番、頭でだしたボールに詰めるも16番山口選手キャッチ。
8番伊藤選手の左折り返し、ゴール左12番浅川選手受けて7番伊達選手シュートも決まらず。
ゴール前シュートの常盤平少年SCGKのこぼれ玉12番浅川選手拾ってキープもライン割る。
常盤平少年SC2番、カットしたボールをシュートも枠の外。
11番平山選手、ゴール前のグランダーのミドルは常盤平少年SCGKキャッチ。
柏は得失点的には引き分けでもいいはずです。次の試合勝てれば。
11番平山選手、7番伊達選手、12番浅川選手とゴール前繋ぐも7番伊達選手から12番浅川選手へのリターンがライン割る。
常盤平少年SC3番のカットからの左前へのパス、14番走るも16番山口選手飛び出してクリア。
ちょっと柏足下でキープしてしまうと繋ぐのが難しくなる感じ。
右前のパス、2番大塚選手頭で落としてシュートも常盤平少年SCクリアで右CK。ショートCKのつなぎはシュート打てず。
11番平山選手のサイドチェンジ、右2番大塚選手受けてのクロスに12番浅川選手飛び込むも打ち上がり決まらず。
右2番大塚選手の戻し11番平山選手のシュートは枠で決まらず。
左8番伊藤選手の折り返し2番大塚選手競りながら触るも常盤平少年SCGKキャッチ。
柏がゴール前繋いで押し込むもシュートは打てず。ただ、セカンドも拾えてはいます。
12番浅川選手右へ流れながらのシュートは常盤平少年SCGKキャッチ。
常盤平少年SC4番のパスに3番右裏抜けてクロス。左14番に通るもシュートは枠の外。
16番山口選手のゴールキック、12番浅川選手が競り勝ってシュートも枠に飛ばず。
右の副審、となりがピッチだからか流れるボールを止めてくれます。
2番大塚選手の右クロス、12番浅川選手飛び込むも常盤平少年SCGKクリア。
前半は0-0の折り返し。
柏が攻めたけど得点は奪えず。



平山が人工芝の工事の様子を見てます。芝張り始めてるってことはもうすぐ使えるようになるんですかね。しばらく置いとかないとダメなのかな?








後半スタート。
6番関口選手の右クロスにゴール前12番浅川選手合わせるもオフサイド。
常盤平少年SC右クロスは16番山口選手キャッチ。
10番青木選手の右前パス、6番関口選手キープも飛び出した常盤平少年SCGKクリア。
柏右CK、ショートCKからのボールは引っかかりカウンターも3番太田選手クリア。
4番吾妻選手、12番浅川選手のパス交換からの戻し6番関口選手のクロスは枠の上。
ちょっと前半よりはバランス取った展開でしょうか。あまり攻め込んでチャンスにならず。
12番浅川選手に常盤平少年SC3番競り勝ちクロスから右CK。常盤平少年SC4番があわせるも枠に飛ばず。
常盤平少年SC3番の右ミドル、16番山口選手触って左CK。戻しを常盤平少年SC5番シュートもオフサイドでした。
10番青木選手の右前パス、4番吾妻選手の戻しを6番関口選手入れるも常盤平少年SCGKキャッチ。
13番別府選手の左パスを3番太田選手クロスも常盤平少年SCGKキャッチ。オフサイドの旗もあがってました。
3番太田選手、11番で左を繋いだクロス、ゴール前は少しあわず。
柏はこれでもいいのかもですがちょっとアイディアに乏しい感じはあるかも。
ゴール前を左右に繋ぎ4番ミドルも常盤平少年SCGKキャッチ。
11番が奪われて常盤平少年SC3番右から打つも16番処理。
ゴール左柏のシュートは常盤平少年SCGKキャッチ。
4番吾妻選手の右クロスに14番池端選手飛び込み右CK。これは常盤平少年SCGKこぼすもシュートは打てず。
常盤平少年SC10番にパス通り3番に出されますが10番青木選手二度ブロック。
常盤平少年SC右CK、10番青木選手がクリアで終了。



試合は0-0の引き分け。勝ちに行ったのだとしたらちょっと残念な結果でしょうか。後は残り1試合しっかり勝って1位通過できるようにですね。





MNo.44 12:00~
   船橋イレブン2002ブルー(青) vs FC浦安ブルーウィングスSKY(白)
   2-3
前半 0-2
後半 2-1



前半だけ観戦。
FC浦安8番のパスで16番左からシュートも船橋イレブンGKキャッチ。
FC浦安が押し込む展開。右からのシュートは船橋イレブンGKキャッチ。
FC浦安21番のパス、18番はオフサイド。
FC浦安21番のパス受けて7番ドリブルで持ち上がるも少し伸びてシュートは打てず。
FC浦安21番?、左を何人か抜いて折り返すもニアの選手はシュート打てず。戻しを7番ミドルも決まらず。
FC浦安19番?副審がイン側で旗揚げてゲーム止まるも主審取らず。そのままシュートも船橋イレブンGKなんとかセーブ。
船橋イレブン2番、一人帰して持ち込むもシュートは打てず。
FC浦安5番競り勝って右へパス。13番のクロスは船橋イレブンGK片手でカット。
FC浦安18番ゴール前の持ち込みは船橋イレブンブロック。
柏、次はU-11の選手たちで望むのかな。
FC浦安右CK、21番手前で受けてシュートも枠に飛ばず。
FC浦安7番のミドルから左CK。ショートCKから繋ぎ6番のスルーパスに11番?シュートも枠の外。



ここでFC浦安先制。FC浦安13番右のライン際競り勝って抜け出し、折り返し手前の選手は空振りますが、左10番が押し込み1-0。



さらに追加点。ゴール右で受けたFC浦安19番?が豪快に蹴り込み2-0。

前半は2-0でFC浦安。それでは観戦はここまで。








順位チーム名勝点得失点試合数得点失点
1柏レイソルU-1225629810631
2常盤平少年SC25419810421
3FC浦安ブルーウィングスSKY213997025011
4柏エフォートFC14194231514
5船橋イレブン2002ブルー131394143320
6南行徳FC13-894141826
7秋津SC8-992252029
8矢切SC6-1392071730
9FCラソフィーオ5391262522
10高野山SSSホワイト0-10690092108


とりあえず、後期の上位リーグへは柏と常盤平少年SCが進出。関東大会県予選は柏に決まりました。常盤平少年SCとは結局得失点差での争いとなりました。負けそうだとは思わなかったけど。
3位の浦安は柏と常盤平少年SCに負けた感じなんですかね。

サッカー観戦のリンクページ
2017/04/16 U-12サッカーリーグin千葉 1stリーグN8 第1節(日立柏総合グラウンド)
2017/04/23 U-12サッカーリーグin千葉 1stリーグN8 第2節(日立柏総合グラウンド)

2017/03/20 JA全農杯チビリンピック2017小学生サッカー大会in関東 横浜FM戦(青木サッカー場) 2-0
2017/03/20 JA全農杯チビリンピック2017小学生サッカー大会in関東 甲府戦(青木サッカー場) 1-0
2017/03/26 ダノンネーションズカップ2017 in JAPAN 決勝リーグ グループF(駒沢オリンピック公園)

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック