2017/05/14 J1リーグ 第11節 FC東京戦(味の素スタジアム) 1-2

明治安田生命 J1リーグ 第11節 FC東京戦を見てきました。場所は、味の素スタジアム。

画像


柏(18)は現在5位。ここ連勝が続いています。ルヴァンカップはちょっと残念でしたが。
ただ、今年は残留できればいいと思うのでコツコツ勝ち点積み上げられればいいかなぁというのはあるかも。優勝するチームは多分もっときちんと準備できてるチームなんでしょう。下平にネルシーニョみたいなのは期待できないと思うし。流れで優勝争いに加われたりはするかもしれませんが。
FC東京(19)は勝ち点も順位も一つ上で4位。というわけで勝てば抜ける順位にはいます。

高萩ってFC東京なんですね。スタメンで9人以上名前知ってるのって柏のぞけばFC東京くらいかも。あんまり若手そだってないのでしょうか。U23とかでてるのかな。

画像


FC東京って昔から英語の歌なんて歌ってましたっけ?こういうの嫌いそうなサポ多そうだけど。

画像
   FC東京(赤青) vs 柏(黄)
   1-2
前半 0-1
後半 1-1

画像


どちらが握ってる風でもない展開からスタート。
お互いにゴール前でFKのチャンスもともに林、中村がファインセーブでしのぐ。
中村はほかに決定的なのを2本ファインセーブ。
ちょっと押され気味の展開から手塚が打ったミドルがコース変わったのか林キャッチできずゴール。0-1と柏がリード。
柏は右の伊東のサイドからの攻めが多かったでしょうか。
柏にも大谷がゴール前抜け出したプレイありましたが決まらず。あと伊東のクロスにニア武富というのがあったかも。
アディショナルタイムは1分。
前半は0-1の折り返し。

ハーフタイムは中村のファインセーブショーで開場を盛り上げるFC東京。

画像


FC東京のたぬきと変なクマ。母の日でしたね。

アウェーの洗礼か、練習中の控え選手のピッチで放水が。

画像





画像


後半スタート。
今日はクリスティアーノの日ではなかったですねという試合でしょうか。クリスティアーノがいなければこういう展開にも持ち込めなかったのでしょうからか、ぜんぜんダメだったわけではないですが。伊東も1点決めたけど結構外したかも。
開始早々ポンポンつないでゴール前、伊東が滑り込んで林に競り勝ちボールはゴールへ0-2。
クリスティアーノの日ではありませんでしたが、林の日ではあったのかも。
柏の前線、中川を筆頭にクリスティアーノ、伊東、武富とプレスをかけまくって、FC東京のディフェンスラインがミスを連発、そこからの持ち込みで主にクリスティアーノに何度もチャンスがありましたが、ことごとく林がファインセーブ。5、6回頭を抱えたかも。
前線からの守備とディフェンスラインがコンパクトに高い位置をたもったこともあって、後半は前半ほどのピンチはそんなになかったかも。
柏は最後クリスティアーノ、中川、武富、に代えてディエゴ、細貝、栗澤と交代。
アディショナルタイム4分に。アーリー気味のクロスを田邉(そうたんっていうんでしょうか?)に決められて1-2。

画像


試合はこのまま終了して1-2で柏の勝利。
開始早々の1点があってよかったねという結果に。
とりあえずは早めに残留できるくらい勝ち点とれるといいですね。このサッカーは中川がキーだろうけど、この先暑くなったらこんなサッカー続かないだろうから、まずはいけるところまでなんですかね。

なんか更新するの週末になってしまった。
この日の観戦、たまたまアカデミーのOBの選手の父兄の方と隣になりました。結構穏やかな方(当時はご子息の写真撮られたりとかされてるなぁ)と思ってたのですが、結構熱く応援されてました。ご近所らくして見に来られてたとのことでしたが。



サッカー観戦のリンクページ
2017/02/25 J1リーグ 第1節 鳥栖戦(ベストアメニティスタジアム) 1-3
2017/03/05 J1リーグ 第2節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 1-3
2017/03/10 J1リーグ 第3節 川崎戦(等々力陸上競技場) 2-1
2017/03/18 J1リーグ 第4節 仙台戦(日立柏サッカー場) 0-1
2017/04/01 J1リーグ 第5節 広島戦(エディオンスタジアム広島) 0-2
2017/04/08 J1リーグ 第6節 清水戦(日立柏サッカー場) 0-2
2017/04/16 J1リーグ 第7節 神戸戦(ノエビアスタジアム神戸) 1-2
2017/04/22 J1リーグ 第8節 横浜FM戦(日立柏サッカー場) 2-0
2017/04/30 J1リーグ 第9節 新潟戦(デンカビックスワンスタジアム) 0-1
2017/05/06 J1リーグ 第10節 C大阪戦(日立柏サッカー場) 1-0
-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

居酒屋
2017年05月16日 09:51
暑くなってきたら前プレの時間を減らしてリトリートする時間を増やすアトレティコ方式を考えていると思いますよ。下平はシメオネ信者みたいなんで。それとネルシーニョより下平の方が戦術は整理されている印象です。これは個々人で感じ方が違うでしょうけどね。
2017年05月19日 00:35
それでうまく行くなら、それはそれでいいのですけど。
最近はちょっと印象違うけどアカデミーの頃の采配だと、あんまり幅はなくて選手選んで終わりな感じの印象が多かったです。
ネルシーニョは固定の戦術ってより、相手の長所を消してくところから入る印象です。うまく行かなかった試合もあったけど、後半は諦めて手早く動いてきたり。

この記事へのトラックバック