2017/10/02 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第20節(日立柏総合グラウンド)

関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第20節 横浜FC戦を見てきました。場所は日立台の人工芝グラウンド。



タイトル、昔のをコピーして節数だけ変えたら日付変えるの忘れてました。1桁節のをコピーして20節にしたらタイトルの文字数制限で最後のカッコが欠けてるし。








前半だけトップのTMを観戦。普段少年サッカーのコーチやってる選手がいるのかサッカー少年が観戦してる。どっち応援するの?と親御さんに聞かれてレイソル!と答えてる子供も。
気づかなかったけど、こっちのフェンスにもHITACHIの横断幕かかってたんですね。



御巻は出てないみたい。




中川、大島
ユン、栗澤、小林、41番正田選手
輪湖、橋口、鎌田、細貝
桐畑



つくばFC
31、11
10、28、24、3
9、4、6、7
GK



柏右CK、ゴール前橋口あわせるも浮き上がりつくばGKキャッチ。
ユンが左倒されてFKだけど繋ぐ。
柏左CK、大島のキックはつくば28番クリア。



栗澤の奪取から右大島に繋いで左へ降りユンのシュート。これはGK触ってポストを掠めて右CK。これを大島蹴ってユンがゴール前どんぴしゃヘッド1-0。
左からのパス、つくば11番コントロールできず。
中川のパスを右で受けた正田選手、付かれながら中へ持ち込みシュートも枠の外。
ちょっとつくばFCはパスの精度が低いかも。
つくば10番左パス通るも鎌田付いて左CK。ニアでつくば3番が競ったボールにゴール前28番があわせるも桐畑キャッチ。
つくば11番とのゴール前ハイボールの競り合いは橋口競り勝つ。
左サイド、ユンのパスを中川ヒールで大島に合わせて繋ぐもオフサイド。
つくばの11番結構でかい。今度は橋口に競り勝つ。
中川、正田選手でワンツー狙うも正田選手がリターンできず。
ユンのパス受けての輪湖のクロスはニアつくばクリア。
中川、栗澤の繋ぎから右CK。大島のキック、ユン飛んで鎌田裏狙うもさわれず。
小林のクロス、ゴール前ユンが逸らすもつくばGKキャッチ。
柏が押し込む展開。狭いところはなかなかパスが通らず。
つくば左クロスに11番飛び込むも手前で橋口がクリア。
つくばGKの声がすごく響く。
ユンと輪湖が入れ替わり(なんか輪湖と話してた)輪湖が左クロス。大島があわせるもネットの上。
ユンが自分で外に出てしまい宮本選手準備。どこかが悪そうではなくてベンチで観戦。ポジションはユンと同じ左前。これが怪我だったのですかね。ユンは代表辞退とのことです。
鎌田のロングパス、左輪湖ぴたりと止めてクロスもつくば4番クリア。
ゴール前の繋ぎ輪湖のシュートは当たって外れる。
25番山田選手入りました。右SB。細貝アウト?
つくば11番裏へのパスに飛び出すも桐畑キャッチ。旗は揚がってました。



輪湖の縦パスを栗澤が左へダイレクトパス。大島のクロスはつくばGKこぼして右CK。大島のキック、橋口がゴール前頭で押し込み2-1。柏逆転。
つくば左を繋いで折り返すも小林クリア。左からのシュートは橋口クリア。
栗澤のクリアでサイドチェンジ、輪湖が左で受けてゴール前大島とのパス交換で大島もつくばブロック。
左の繋ぎから輪湖のクロスにゴール前大島飛び込むも決まらず。
小林が中央奪取から強引に運んでシュートもつくばGKキャッチ。
前半は2-1。
とりあえず観戦はここまで。



失点してるはずだけど書いてないですね。上の写真がそれだと思うけど、写真撮って書くの忘れたのか。








どこまで更新されてるのかわからないけど現在柏(32)は4位。残り積める勝ち点は最大で9です。
横浜FC(26)は7位。今日は抜かれないですね。現実的にはもう残留は決まってる感じなのかな?



横浜FCといえば、夏のクラ戦の関東予選で柏と当たってれば楽勝だったのにと父兄がぼやいてたけど(確かに厳しい島でしたが…)、今日はどうなりますかね。

   柏(黄) vs 横浜FC(黄緑) 試合前動画
   1-2
前半 0-0
後半 1-2




12番ポンセ選手
19番中島選手、9番斉藤選手、23番木村選手、11番清水選手
15番揖斐選手
6番新保選手、3番沖原選手、7番戸田選手、20番近江屋選手
1番佐々木選手



横浜FC
10、20
19、13、15、8
2、5、18、6
GK



9番斉藤選手、6番新保選手、19番中島選手と左を繋ぎ裏6番新保選手へ出してゴール左切り返すもシュートは打てず。
横浜FC左FK、これは繋ぐ。
横浜FC13番右クロスは7番戸田選手戻りながらクリア。



1番佐々木選手のミスキックを横浜FC15番拾ってミドルも1番佐々木選手横っ飛びファインセーブ。



今一つ止めきれず、ゴール前横浜FC20番シュートは1番佐々木選手横っ飛びファインセーブ。
横浜FCの父兄は横浜FCのことFCって呼ぶんですね。横浜には横浜ってつくチームいっぱいあるからなのかな?
7番戸田選手のクリアで横浜FC左CK。これは1番佐々木選手クリア。
横浜FC19番、素早いターンからライン際CK獲得。左CK、横浜FC18番あわせるも1番佐々木選手キャッチ。
ちょっと柏繋げないですね。
横浜FC8番、拾っての素早いクロスは味方にあわず1番佐々木選手キャッチ。



11番清水選手右競り勝ってのシュートは横浜FCGKファインセーブ。
横浜FC20番、10番、19番?と中から左へ繋ぐも11番清水選手競り勝ち奪取。
12番ポンセ選手が右を運び左6番新保選手へパス。中切れ込むも6番新保選手シュートは打てず。
7番戸田選手のロングパス、11番清水選手走るもオフサイド。
ロングパスに横浜FC20番走るも7番戸田選手付いてシュートは触り、1番佐々木選手処理。
11番清水選手、20番近江屋選手の右の繋ぎの折り返しは中繋がらず。
9番斉藤選手の右パス、11番清水選手の折り返しに12番ポンセ選手詰めるも弾きとばされてさわれず。
横浜FC何度かシュートも柏もブロックでとばさせず。7番戸田選手が多いか。
9番斉藤選手のロングパス、右11番清水選手受けて裏の20番近江屋選手がクロス。19番中島選手残した足であわせるも枠には飛ばず。
横浜FC8番の右クロスは3番沖原選手ブロック。
15番揖斐選手のナイスカットから自分で運びシュートも横浜FCGKキャッチ。
横浜FC左をは音でのパスは6番新保選手クリア。
11番清水選手がかなりボール刈ってるかも。
横浜FC10番のパスで左19番中島選手切れ込み左CK。横浜FC15番?ゴール前のこぼれ玉をシュートも枠の上。
23番木村選手拾ってパス。11番清水選手うまく体つかってキープ。9番斉藤選手へのスルーパスは通らず。
横浜FC左からのシュートは当たって左CK。合わせられるも1番佐々木選手がタイミング合わせてキャッチ。
横浜FC2番、左抜け出すもオフサイド。
19番中島選手、うまく裏へ出して詰めるも横浜FCGKキャッチ。
前半は0-0の折り返し。
かなり1番佐々木選手が防いだ感じに。








後半スタート。
横浜FC2番へのロングパスは20番近江屋選手走り込んでカット。
横浜FC20番倒されて左FK。5番のキックは1番佐々木選手クリア。



左サイド奪われるも7番フォローで横浜FC右CK。ここで横浜FC得点。横浜FC18番、ファー足で無理矢理合わせてゴール右へゴール0-1。
11番清水選手フィジカル強い。
9番斉藤選手、6番新保選手と左へ展開してニア19番中島選手に繋いでシュート狙うも横浜FCブロック。
9番斉藤選手の浮き玉のパスに23番木村選手エリア内入るも横浜FCGKキャッチ。
15番揖斐選手、11番清水選手、20番近江屋選手、11番清水選手、20番近江屋選手と右を繋いでえぐって折り返すも横浜FCGKクリア。
ちょっと横浜FCの寄せが早いのかパスが引っかかる。
23番木村選手のパスをうまくトラップで出して11番清水選手シュートも横浜FCGKキャッチ。
15番揖斐選手の横パスを20番近江屋選手右クロスも横浜FCGKキャッチ。
横浜FC20番、ゴール左パス受けるも9番斉藤選手クリアで左CK。これはニア11番清水選手クリア。
横浜FC19番の攻め上がり、左2番へパスからシュートも柏ブロックで左CK。20番近江屋選手後ろから行って注意。CKは1番佐々木選手キャッチ。
9番斉藤選手、6番新保選手の繋ぎから左FK。9番斉藤選手のキック、これは横浜FCGK触らずライン割る。
横浜FC右折り返しは20番近江屋選手クリア。
1番佐々木選手のキックに20番近江屋選手競ったこぼれ玉12番ポンセ選手拾って右クロス。11番清水選手詰めるも横浜FCGKキャッチ。
横浜FC19番のドリブル持ち込みは20番近江屋選手後ろからカット。ゴール左繋がれるもシュートは打てず。
9番斉藤選手、19番中島選手で左へ繋ぎ9番斉藤選手のパスを19番中島選手シュートも枠の上。
横浜FC5番のパスに左奥2番走るも20番近江屋選手競り勝つ。
横浜FC右クロスは3番沖原選手ブロック。
横浜FC19番、左を突破も7番戸田選手付いてブロック、左CK。ファー5番あわせるも枠の上。
柏20番近江屋選手、19番中島選手アウト2番大嶽選手、10番仙石選手イン。
4-4-2ですかね。11番清水選手、12番ポンセ選手の2トップ。7番戸田選手右CB(SBの誤記ですかね)、2番大嶽選手CB。
横浜FC2番の左突破は2番大嶽選手付いて上げさせず。
横浜FC6番の右クロスは枠の上。
横浜FC20番にパス通るもオフサイド。
玉際ではちょっと横浜FCに分のあるマッチングが多いのかも。
12番ポンセ選手左へ流れたプレイを倒されてFK。9番斉藤選手のキック、11番清水選手ファーで合わせて決まるもよくわからないファールでノーゴール。
右で奪われたプレイからゴール前押し込まれたプレイからゴールは割った判定で横浜FC追加点2-0。
横浜FC10番のパスで左から19番中島選手持ち込みシュートもわずかに上。
3番沖原選手のロングボール、11番清水選手高い打点であわせるも横浜FCGKキャッチ。
柏右CK。6番新保選手のキック、跳ね返りを入れなおすも横浜FCクリア。
横浜FC6番、10番仙石選手を倒してカード。FKから11番清水選手がエリア内倒された判定でPK。



11番清水選手がこれを決めて試合終了。1-2で横浜FCの勝利。



ちょっと横浜FCに多くチャンス作られたし、内容的には妥当な感じでしょうか。横浜FCの寄せの強さもあったのか繋げない時間も長かったし。







TMスタート。




11番清水選手
10番仙石選手、17番湯之前選手、23番木村選手、11番田中蒼大選手
7番戸田選手
2番大嶽選手、25番田中隼人選手、4番大和選手、27番伊達選手
16番中久喜選手

横浜FC
39、28
10、14、24、8
2、37、3、6
GK

2番田中隼人選手の左クロスに10番仙石選手突っ込むも少し届かず。
やっぱり積極的に下のカテゴリーの選手、上でチャレンジさせてる感じなのかなぁ。このカテゴリーの選手出れなくなるのだけど。もうU-15からユースにあがる子も決まってるし、そこら辺も影響してるのでしょうか。単純に怪我なのか。



横浜FC20番、右から持ち込んでのシュートは16番中久喜選手ファインセーブ。右CKから左で繋がれてのシュートも16番中久喜選手ファインセーブ。
左CK、これは何とか防ぐ。
大和選手の声が結構響く。



横浜FC28番、ゴール前受けて流し込み0-1。
10番仙石選手のパスに2番大嶽選手左を走るも横浜FC6番が競り勝つ。
横浜FC28番、ゴール前持ち込んでの
柏も横浜FCも選手交代。

12番ポンセ選手
10番仙石選手、17番湯之前選手、19番中島選手、11番清水選手
3番沖原選手
2番大嶽選手、26番田中隼人選手、4番大和選手、27番伊達選手
16番中島選手

10番仙石選手ドリブルでで持ち込んでシュートも枠の外。
横浜FC30番裏へ抜け出して16番中久喜選手より先に触るも枠に飛ばず。
3番沖原選手、中央でドリブルで持ち込みシュートも撒ききれず。



TM0-1で横浜FCの勝利。






サッカー観戦のリンクページ
2017/03/12 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第2節 FC東京深川戦(日立柏総合グラウンド) 0-0
2017/03/19 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第3節 横浜FM追浜戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
2017/03/26 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第4節 横浜FM戦(しんよこフットボールパーク) 1-1
2017/04/02 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第5節 鹿島アントラーズつくば戦(つくばアカデミーセンター) 0-1
2017/04/29 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第8節 東京V戦(ヴェルディグラウンド) 1-1
2017/05/07 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第10節 大宮戦(堀崎公園グラウンド) 1-0
2017/06/04 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第13節 FC東京深川戦(東京ガス深川グラウンド) 1-0
2017/06/11 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第14節 横浜FM追浜戦(日産自動車追浜総合グラウンド) 0-2
2017/07/16 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第15節 横浜FM戦(日立柏総合グラウンド) 1-5
2017/07/23 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第16節 鹿島アントラーズつくば戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
2017/08/27 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第17節 浦和戦(日立柏総合グランド) 1-0
2017/09/16 関東ユース(U-15)サッカーリーグ(1部) 第19節 東京V戦(日立柏総合グランド) 2-0

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック