2017/12/10 関東ユース(U-13)サッカーリーグ(1部)(東京ガス深川グラウンド)

2017 関東ユース(U-13)サッカーリーグDiv.1A FC東京深川戦を観てきました。場所は、東京ガス深川グラウンド。

画像


関東リーグの方は、まだ柏の消化試合が少ないので今日を含めて3試合となっています。昨日、父兄の方に(又聞き)したのですが、FC多摩が本節で負ければ残留が決まるとのことでした。2チーム降格なのでまだ決まりじゃなさそうな気もしますが。

画像
画像


柏(15)は現在6位。6位までが残留圏なのでなんとか踏みとどまりたいところです。あと勝ち点3あれば確実にした2つからは抜かれなくなるはず。
本日対戦のFC東京深川(18)は一つ上の5位。こちらもまだ2試合消化がないので本日は最終戦にならないはず。確か柏のU-12から藤井選手が行ってるはずなので今日は見れるかなぁ。家が東京の方だったんですかね。比較定期柏のアカデミーっぽいパスにセンスがある選手だったのですが。18番がそうだったのかなぁ。見ればわかるかなぁと思ったけど、18番だったとしたら見違えたというか、かなり精悍な男前な感じになったかも。もうちっと線の細さがあった印象なので。

画像
   FC東京深川(赤青) vs 柏(黄) 試合前動画
   4-1
前半 1-1
後半 3-0

画像


FC東京深川
10、13
18、14、15、8
5、4、2、12
GK

画像



23番瀧澤選手
25番逢坂選手、28番中村選手、20番大橋選手、7番東館選手
6番徳永選手
27番田中選手、5番花松選手、4番大槻選手、2番ポンセ選手
1番伊藤選手

画像
画像
画像


お互い引っかけてなかなかゴール前へ運べず。
5番花松選手のロングパスに23番瀧澤選手詰めるも体入れられてFC東京深川GKキャッチ。
FC東京深川、左サイドをテンポよく繋ぎますが4番大槻選手がカット。
なかなか落ち着かないですね。

画像


5番花松選手の横パスをFC東京深川13番カット。そのまま長い距離を流し込み1-0。まつもと選手らしい。
4番のパスミスからFC東京深川13番がゴール左持ち込み折り返すもこれはオフサイドで助かる。
FC東京深川18番の左クロスは6番徳永選手戻ってカット。ちょっと柏は失い方が悪い。
右奥を押し込むも繋げず。
4番大槻選手の縦パス、7番東館選手走るも追いつけず。
どうも柏はパス回ししてる内に自滅な感じ。

画像


ゴール前のつなぎから28番中村選手が抜け出してFC東京深川GKを交わしてゴール1-1。柏同点。夜はピンと合わなくてダメですね。ココらへんで写真撮るの諦める。
柏左CKからFC東京深川カウンターもついた選手が寄せて残っていた28番中村選手がクリア。
少し柏が回す。1番伊藤選手も上がって組立に参加。ただ、ゴール前まで繋がらず。セカンド拾えてますが。

画像


ゴール前受けた20番大橋選手のミドルはFC東京深川GKファインセーブ。CKはニア4番大槻選手あわせるも決まらず。
スローインを戻して4番大槻選手ロングパスに7番東館選手走るもライン割る。
柏、1番伊藤選手、4番大槻選手、5番花松選手、6番徳永選手でじわじわ回すも攻めにかかったときのパスミスが残念。
7番東館選手のポストを23番瀧澤選手戻して6番徳永選手受けるもハンド判定。
1番伊藤選手がパスをFC東京深川13番に当てるも跳ね返りをなんとかキャッチ。
前半は1-1の折り返し。前半の内に追いついてよかったです。

画像
画像





画像
画像
画像


後半スタート。
FC東京深川は3人交代したっぽい。
2番ポンセ選手とこで2回カット。
ちょっとボールが落ち着かない。
28番中村選手のキープからFK。これは繋ぐ。
FC東京深川13番競り勝ってボール左奥へ流れるも5番花松選手ブロック。
ちょっと柏、押し込まれる。
FC東京深川2番の裏へのパスはオフサイド。
25番逢坂選手が横パスをカット。強引に抜けて持ち込み28番中村選手拾って何とかシュートもFC東京深川GKキャッチ。



28番中村選手がゴール前倒されてFK。23番瀧澤選手のキックは当たって25番逢坂選手の折り返しを27番田中選手押し込むもFC東京深川GKキャッチ。
FC東京深川左裏へのボールは4番大槻選手クリア。
6番徳永選手中央受けて左23番瀧澤選手へパス。23番瀧澤選手が中持ち込み6番徳永選手引き継いで強引にエリア内持ち込むもシュートは打てず。
23番瀧澤選手が競り勝ったボール、28番中村選手が押し倒されるも笛はなし。
FC東京深川右CK、左にこぼれたボールを突き刺されて2-1。FC東京逆転。
FC東京深川9番のドリブル突破は4番大槻選手がブロック。
FC東京深川左のシュートは1番伊藤選手ファインセーブ。こぼしたボールは27番田中選手がクリアで左CK。ここでFC東京追加点。FC東京深川2番が右に流れながらあわせて3-1。
柏7番東館選手、20番大橋選手アウト、8番大久保選手、26番大嶋選手イン。
FC東京深川13番アウト?番イン。
アンカー6番徳永選手。26番大嶋選手右中、8番大久保選手右前。
FC東京深川左のパスに滑り込んで左CK。またファーに流れてあわせられますが今度は1番伊藤選手正面でキャッチ。
ローズカップでも思ったけど、柏は声出す選手少ないかも。6番徳永選手くらい?FC東京深川GKの声は響きます。
柏23番瀧澤選手アウト9番山本選手イン。
18番藤井君なのかな?
FC東京深川右を持ち込んでのシュートは枠の上。
FC東京深川二人交代。
2番ポンセ選手が入れたボール、ゴール前繋いで9番山本選手シュートもヒットせず。
FC東京深川追加点、ゴール左持ち込んだループが決まり4-1。いつき選手?11番でしょうか。

画像


試合はこのまま終了。4-1でFC東京深川の勝利。ちょっと差を付けられてしまいました。U-15のようなサッカー目指してるならちょっと時間かかりそうですね。




TMスタート。

画像
画像



FC東京深川
9、11
17、8、18、7
6、5、15、19
GK


9番山本選手
8番大久保選手、26番大嶋選手、7番東館選手、24番栗田選手
19番圖師選手
27番田中選手、12番松本選手、4番大槻選手、3番大川選手
16番長谷川選手

4番大槻選手が痛む。続行。
4番大槻選手アウト20番大橋選手イン。19番圖師選手CB、20番大橋選手アンカー。
アンカーとその前の二人がある程度キープできて繋げないと柏的には厳しいのでしょうか。今年のU-15とかみてると。U-14は高貫選手や大山選手が単純に競り負けなくはなってきた感じですが。
27番田中選手アウト5番花松選手イン。
FC東京深川9番がドリブルで持ち込むも19番圖師選手がカット。
あとは個人技、フィジカルである程度やれちゃう選手がこのカテゴリーいないのかもですね。真家選手、清水選手みたいな。
FC東京深川18番がパスでゴール前入るも19番圖師選手ついて右CKに。これは5番花松選手クリア。
FC東京深川右クロスは16番長谷川選手キャッチ。
ゴール左の繋ぎから8番大久保選手が決めますが旗上がってました。
ちょっと押し込みますがなかなかシュートで終われず。
FC東京深川9番、19番に競り勝ちゴール左シュートも16番長谷川選手ファインセーブ。
ここで柏得点。ゴール前右9番山本選手が競り勝って押し込み0-1。
20番大橋選手が膝打って痛む。続行。
FC東京深川9番のパスで8番ゴール左シュート。16番長谷川選手当てるも転がり1-1。
16番長谷川選手、FC東京深川9番にニア前入られるもシュートは決まらず。
右奥9番山本選手詰めるもFC東京深川GKキャッチ。
ゴール左詰めたシュートもFC東京深川GKセーブ。
左から放り込まれたボール、16番長谷川選手弾くもFC東京深川9番のこぼれ玉押し込まれて2-1。FC東京深川逆転。
FC東京深川17番?飛び出した16番のゴールへシュートも枠をはずす。
12番松本選手の楔のボール、9番山本選手うまくポストに入り左8番大久保選手からのリターンに詰めるもFC東京深川GKキャッチ。
なかなか縦パス1本で狙うだけでは厳しいでしょうか。
ちょっと回されてるのを追いかけるだけになってるかも。
19番圖師選手の楔のボール、9番山本選手うまいターン出右へ展開もキープできず。

TMも2-1でFC東京深川の勝利。

画像


とりあえず、昇格降格あるカテゴリーでは来期の所属が決まってないのはU-13だけですかね。来週は残留きまるとよいのですが(と前回も書いた気がするけど…)
なかなかすべてのカテゴリーで勝利するという展開にはなりませんね。




画像
画像
画像


このブログ、大してアクセス数はないのですが、一部ローカル?では読まれている方いらっしゃるみたいで、観戦にこられてるご父兄の方もブログみたよみたいな話をされるそうです。あんまり適当なことも書けませんね。

一応、書いといてね風な流れになったので忖度して。
ハーフタイムに、喫煙のためにグラウンドの外に出ていくご父兄が入る中、子どもたちが寒い中がんばっているのにタバコ吸いになんか行けない!とビデオ撮影をがんばっているご父兄の方がいたのでご報告しておきます(日立台では…)。
3本目の試合がんばります!と挨拶した選手にミスター3本目の男とかあんまりなあだ名をつけるご父兄もいらっしゃいましたが(笑)
冗談はさておき、練習の日なんかも観戦にこられる熱心なご父兄が多いですね。ちょうど土曜日もローズカップ見にこられたとかでお二人ほどご父兄にお会いしました。こころなしか、今年のU-13のご父兄は他のカテゴリーより面白い方が多いよな気がします。なんというか他のカテゴリーのご父兄は真面目な方が多い印象なので。
中山のご父兄はどんな試合にも観戦されに行って(柏の試合や、年代別代表の試合を問わず)ビデオ撮られてたなぁ。こないだ関西の方の遠征のときも帰りに声をかけられてびっくりしました。

ちょっと関係ない話ですが、どのくらい応援されているんですか?と聞かれて柏がJリーグに昇格してからずっと応援してるから25年くらいかなぁと思ってそう答えましたが、よくよく考えるとアカデミーを応援してるのがどれくらいかということだったのかも。
大体8年か7年前ということになるでしょうか。私が知っている方は私よりお若い方ですが(永井と同い年だとか)ずっと前から応援されてるそうなので、私なんかはまだまだペェペェです。
高円宮杯やJユースは結構前から見に行ってたんですが、意識して見に行くようになったのは工藤たちの代の試合を観てからですね。柏ユースすげぇなぁと思って(しかしその後、高円宮杯で東京Vにボコボコにされたのを観て東京Vは強いなぁとリスペクトするようになりました)、翌年はトップのサテライトリーグを工藤たちを見るために行って、U18の監督が石川健太郎から下平に監督が変わる辺りからいっぱい観戦するようになりました。
小学生から観てる選手だと今年の中村駿太選手が初めてプロになるかもと言ったあたりです。一応全少の予選は1年前の古賀の代から見始めているのですが、名前まではおぼえていませんでした(中村くんが一個下で出てたのは覚えてるのですが)。


サッカー観戦のリンクページ
2017/06/24 関東ユース(U-13)サッカーリーグ(1部) 横浜FM戦(横浜みなとみらいスポーツパーク) 4-0
2017/07/17 関東ユース(U-13)サッカーリーグ(1部) 東京V戦(ヴェルディグラウンド) 1-4
2017/09/10 関東ユース(U-13)サッカーリーグ(1部) 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
2017/10/08 関東ユース(U-13)サッカーリーグ(1部) 横浜FM戦(日立柏総合グラウンド) 4-1
2017/10/28 関東ユース(U-13)サッカーリーグ(1部) FC多摩戦(日立柏総合グラウンド) 4-0

2017/08/06 U-13 YONEX CUP 予選リーグ(日立柏サッカー場)
2017/08/06 U-13 YONEX CUP 3・4位順位決定戦 コンフィアール町田戦(日立柏サッカー場) 0-1

2017/05/21 U-13 TM 柏レイソルA.A.TOR'82戦(日体大柏高校グラウンド) 1-7
2017/06/10 U-13 TM つくばFC戦(日立柏総合グラウンド) 12-0
2017/06/18 U-13 TM SC相模原戦(日立柏総合グラウンド) 10-1
2017/07/16 U-13 TM VITTORIAS FC戦(日立柏総合グラウンド) 3-2
2017/08/13 U-13 TM RIP ACE戦(日立柏総合グラウンド) 3-2
2017/08/20 U-13 TM グランデFC戦(日立柏総合グラウンド) 6-2
2017/10/15 U-13 TM FCラヴィーダ戦(日立柏総合グラウンド) 0-3
2017/10/21 U-13 TM 甲府戦(日立柏総合グラウンド) 4-2
2017/11/03 U-13 TM 町田戦(日立柏総合グラウンド)
-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック