2018/01/14 2018 レイソルフェスティバル 2日目(日立柏総合グラウンド)

2018 柏レイソルU-11サッカーフェスティバル 2日目 1位~8位トーナメントを見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。毎年年始に実施されているU-11の大会になります。

画像


・1日目は20チームをA~Eの5グループに分けてのリーグ戦。2日目に決勝トーナメント(1~8位)と順位決定リーグ(9~12位)(13~16位)(17~20位)を実施
・8人制、自由交代、通算2回警告で次戦出場停止、退場は次戦も出場停止。
・15分ハーフ、5分休憩

1日目のブログ
2018/01/13 2018 レイソルフェスティバル 1日目 グループA(日立柏総合グラウンド)
2018/01/13 2018 レイソルフェスティバル 1日目 グループB、D、E(日立柏総合グラウンド)
2018/01/13 2018 レイソルフェスティバル 1日目 グループC(日立柏総合グラウンド)

アカデミーブログ
u11フェスティバル 1日目結果および2日目対戦表

1日目 結果.pdf
2日目 日程表.pdf

昨日の結果、
・1位~8位トーナメント
 柏、ウェリントンB、浦安TC、三菱養和、ウェリントンA、船橋FC、我孫子TC

・9~12位決定リーグ
 柏TC、野田TC、習志野TC、印西TC

・13~16位決定リーグ
 鎌ヶ谷TC、松戸TC、白井TC、成田TC

・17~20位決定リーグ
 流山TC、長生TC、市川FC、川口TC

となりました。

画像
1位~8位トーナメント 人工芝a 11:00~
   三菱養和(赤) vs 八千代TC(橙)
   0-1
前半 0-1
後半 0-0

画像
画像


先制は八千代TC。八千代TC14番がゴール前左から打ったシュートがコロコロ転がり0-1。

画像


三菱養和33番ゴール前詰めるも八千代TCGKファインセーブ。

画像


八千代TC16番、右奥からのクロスは三菱養和GKキャッチ。
八千代TC16番の右の突破は三菱養和38番ブロック。
三菱養和33番、ゴール前ミドルは枠の外。
三菱養和37番がゴール前に入れたボール、八千代TCGKこぼしますが何とかキャッチ。
三菱養和左CK、ファーで37番あわせますが八千代TCGKキャッチ。
三菱養和34番左持ち込みCK。ファーで29番あわせますが決まらず。
三菱養和が握りましたが前半は0-1で八千代TCリードの折り返し。




画像


後半スタート。
八千代TC4番、うまく入れ替わり前向いてゴール左折り返すもニアは三菱養和クリア。
三菱養和38番のドリブル突破は八千代TC19番がブロック。

画像


三菱養和31番のゴール前持ち込みは八千代TCGKファインセーブ。三菱養和31番はでかい。

画像


八千代TC10番のゴール右持ち込みも三菱養和GKファインセーブ。

画像


八千代TC6番、右サイド奪い返してのクロスにゴール右27番あわせるも三菱養和GKファインセーブ。
八千代TC27番、左前のボールに走るも三菱養和GK飛び出してクリア。
三菱養和37番左持ち込み左CK、これは八千代TCGKはじいて27番クリア。
八千代TC10番右持ち込んでのシュートは当たったか右CK。これは三菱養和37番拾ってカウンターも八千代6番通さず。
三菱養和31番のパスが32番に通ってシュートも枠の上。
三菱養和37番、左からのシュートは枠の外。
三菱養和37番、左サイドで受けるも八千代TC6番ついて抜かさせず。
三菱養和36番左の突破は八千代TC9番スライディングでカット。
八千代TC右CK、八千代TC9番打ち上げて終了。

画像


0-1で八千代TCの勝利。





画像
1位~8位トーナメント決勝戦 人工芝a 14:45~
   浦安TC(青) vs ウェリントンA(黒黄)
   1-1 2PK3
前半 0-1
後半 1-0

画像
画像

ウェリントンA15番ゴール前のパスに詰めるも浦安TCも体入れてGKセーブ。

画像


ウェリントンA左CK、低いボールは浦安TCクリアでもう一回。ここでウェリントンA先制。左CK、手前でウェリントンA11番が触ったのか浦安TCGK触れず決まり0-1。
浦安TC22番、右からのパスをゴール前受けるもシュートは選択せず。打てなかったかなぁ。
ウェリントンA11番詰めるも浦安TCGK飛び出してクリア、こぼれだま6番のシュートは浦安TCGKセーブ。
ウェリントンA6番カットしたボールを持ち上がり左前12番へパスも浦安TCも体入れて通らせず。
ウェリントンA24番、6番と繋いだ右前へのパスは、浦安TC24番クリアでウェリントンA15番へ通らず。
フィジカル差はあるけど、浦安TCも簡単にはやらせてないですね。ウェリントンAもこれくらい差があるとやりづらさはあるのでしょうか。
浦安TC左FK、ゴール前ウェリントンAGK処理しきれずもオフサイド。
ウェリントンA11番、左で受けたパスを持ち込みシュートもオフサイドでした。
前半は0-1でウェリントンAリードの折り返し。結構浦安TC5番が前線がんばって納めてるかも。最終ラインもパス読んでカットしてるし。GKはウェリントンBの選手のほうが安定してるのかも。

画像
画像





画像


後半スタート。
浦安TC12番、右からのシュートは枠に飛ばず。
ウェリントンA11番の戻しを、24番ミドルも枠に飛ばず。
ウェリントンA11番の右の折り返し、12番受けて19番ミドルも当たって右CK。こぼれ玉24番のミドルは枠に飛ばず。
浦安TC2番、ウェリントンA11番に入ったボールを体当てに行って抜かさせずカット。

画像


浦安TCGK、ウェリントンA11番のパスを受けた2番の至近距離のシュートを2連続ファインセーブ。

画像


ここで浦安TC同点。浦安TC左FK、これを10番がループ気味にきれいに決めて1-1。
浦安TC9番左クロス、右から7番あわせるも枠の外。
ウェリントンAGKのゴールキック、浦安TCゴール前で跳ねてピンチも浦安TCGK何とか防ぐ。
浦安TC12番、ゴール前のこぼれ玉を拾いシュートもウェリントンAGKキャッチ。
浦安TC2番がかぶったボール、ウェリントンA11番拾ってシュートもポストに当たってGKキャッチ。
ウェリントンA15番倒されて左FK、11番が飛び込むも浦安TCGKクリア。こぼれ玉のシュートも浦安TCGKセーブ。ちょっと足痛めたかも。
浦安TCFK、これはウェリントンAGKなんとかキャッチ。
ゴール前詰められますが浦安TCGK飛び出してクリア。
ウェリントンA11番、競り勝ったボールをシュートも枠の外。
試合は1-1で終了。延長あるのかな?




画像
画像


PK戦でした。

浦○外○
ウ○○○


浦安TC二人目はポストで決まらず。
ウェリントンAは三人決めて試合終了。

画像


1-1 2PK3でウェリントンAの勝利。優勝はウェリントンA。





アカデミーブログが更新されています。

u11フェスティバル 2日目結果
2日目 結果.pdf
1位ウェリントンA
2位浦安TC
3位八千代TC
4位ウェリントンB
5位柏
6位三菱養和
7位船橋FC
8位我孫子TC
9位柏TC
10位習志野TC
11位印西TC
12位野田TC
13位成田TC
14位松戸TC
15位白井TC
16位鎌ヶ谷TC
17位長生TC
18位市川FC
19位流山TC
20位川口TC

2018/01/14 2018 レイソルフェスティバル 2日目 1~8位トーナメント/決勝(日立柏総合グラウンド)
2018/01/14 2018 レイソルフェスティバル 2日目 1~8位トーナメント/5位決定戦(日立柏総合グラウンド)
2018/01/14 2018 レイソルフェスティバル 2日目 順位決定リーグ(日立柏総合グラウンド)


2日間お疲れさまでした。



サッカー観戦のリンクページ
2017/03/20 JA全農杯チビリンピック2017小学生サッカー大会in関東 新座片山vs鹿島(青木サッカー場) 5-1
2017/03/20 JA全農杯チビリンピック2017小学生サッカー大会in関東 横浜FMvs鹿島つくば(青木サッカー場) 1-1 5PK4
2017/03/26 ダノンネーションズカップ2017 in JAPAN 決勝リーグ グループA(駒沢オリンピック公園)
2017/03/26 ダノンネーションズカップ2017 in JAPAN チャレンジリーグ Jグループ(駒沢オリンピック公園)
2017/03/26 ダノンネーションズカップ2017 in JAPAN チャレンジリーグ Nグループ(駒沢オリンピック公園)
2017/06/25 第41回関東少年サッカー大会千葉県代表決定トーナメント(日立柏総合グラウンド)
2017/06/11 第41回関東少年サッカー大会千葉県代表決定トーナメント(日立柏総合グラウンド)
2017/10/08 第41回全日本少年サッカー大会千葉県大会 3、4回戦(日立柏総合グラウンド)
2017/09/09 第34回習志野市招待今泉メモリアル少年サッカー大会 準決勝 VITTORIAS FCvs柏レイソルA.A.TOR'82(秋津サッカー場) 2-1
2017/08/27 U-12サッカーリーグin千葉 2ndリーグN3 (日立柏総合グラウンド)
2017/11/12 第39回千葉県少年サッカー選手権大会 A4ブロック(日立柏総合グラウンド)
2017/11/18 プレミアリーグ千葉U-11 船橋トレセンvsバディーSC千葉(北市川フットボールフィールド) 5-1
-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック