2018/02/08 第16回 千葉県クラブユース新人戦 千葉vs千葉SC戦(フクダ電子フィールド)
2017年度 第16回 千葉県クラブユース新人戦を見てきました。場所はフクダ電子フィールド。先週の柏の初戦はちばぎんカップと被って見に行けなかったので、個人的には新人戦これが初戦になります。
今年は、柏、千葉、ブリオベッカ浦安、SOLTILO FC、千葉SC、FC MAKUHARI、アーセナルSS市川の7チームで争われます。まだユース年代のチーム持ってるクラブチームってあるんですかね。市原とかどうなんだろう。
何年か前までは天皇杯千葉予選の2種代表の権利を得るために優勝する必要がありましたが、2種は天皇杯に出場できなくなったので、高体連の代表との試合もなくこのリーグ戦で完結する大会となっています。
千葉はこれが初戦になります。9点差以上で勝利すれば暫定首位です。
千葉SCは2戦で1勝1敗。首位が勝ち点3なので引き分け以上で首位となります。
千葉(黄) vs 千葉SC(青) 試合前動画
3-0
前半 2-0
後半 1-0
千葉
36
44、41、26、34
45
43、28、33、32
GK
千葉SC
44
77、29、39
5、14
17、6、4、2
GK
番号的に千葉は今度あがる現U-15の選手なんでしょうか?
千葉36番、ゴール前のキープからのシュートは千葉SCGKファインセーブ、こぼれ玉のシュートはサイドネット。
左CKから千葉先制。26番でしょうか?CKからゴール前繋いだボールをシュート。これが決まり1-0。
千葉の方が握ってますかね。ただ、ミスもあって千葉SCのカウンターっぽいのもありますがこちらも完結せず。
千葉44番、左サイドを突破してクロスも千葉SCGKキャッチ。
千葉SCは美浜区なんですかね中央区の力を見せてやろうぜと千葉のサポが歌っています。
千葉SC左FK、ゴール前へ入れたボールは千葉GKキャッチ。
44番TORの選手ですね。高1主体なのかな?若い番号がジュニアユースの子なのか。
千葉右CK、ショートCKは不発。
千葉44番、左で受けてゴール左突破計るも千葉SC2番と14番?で挟んで許さず。
千葉追加点。千葉36番がゴール前パスで抜け出して流し込み2-0。
千葉SC6番、カットから持ち上がりFKを獲得。4番のキックは跳ね返り拾うもシュートは打てず。
お互い玉際は競り勝って奪うも続かないでしょうか。
斜めのサイドチェンジを左前で受けた千葉44番はオフサイド。
千葉SC14番の持ち上がり左77番とパス交換も攻め込めず。
千葉34番倒されてFK。これは繋ぐ。
お互いなかなかパスが繋がらず。
千葉26番の右クロスはゴール前少しあわず左へ流れる。
千葉26番右の突破は千葉SC4番が競り勝ち奪取。
千葉SC自陣FK、これは繋ぐ。
千葉SC4番のロングボール、ゴール前44番落として29番拾い突破狙うも抜けず。
千葉43番の縦パスに44番走り千葉SCクリアで左CK。時々唐突に千葉のサポがコールを始める。ゴール前あわせたボールはバーで決まらず。こぼれ玉入れるも千葉SCGKポストに当たりながら何とかキャッチ。
千葉SC77番のドリブル持ち上がりキープからゴール前パスに5番受けてパスも通らず。シュートは無理だったかなぁ。
パスに千葉SC2番右を追いつきクロスもゴール前44番あわせたボールはそれて繋がらず。
千葉SC14番縦に突破もライン際は千葉競り勝つ。
千葉SC77番が倒されてゴール前FK、ゴール前あわせたボールが決まるもオフサイドの旗が揚がってました。
前半は2-0で千葉リードの折り返し。
地味に寒い。千葉が握ってたけどそんなには一方的ではなかったでしょうか。ただ、あまり千葉SCに得点入りそうな感じはないかも。
後半スタート。
千葉26番と41番で繋いだボールを45番スルーパスも右裏26番追いつけず。
千葉26番、ゴール右で倒されてPK。26番のキックは逆付くもポストで決まらず。
千葉SC77番は重心低いドリブルで結構おもしろい選手かも。
千葉SCも6番とかいいカットあるけど、その後が続きません。
千葉45番、中央持ち上がりから左へパス。クロスは精度欠いてライン割る。
千葉SC14番と2番で右を突破し、14番が前へ出してゴール右からシュートもボールはサイドネット。
千葉追加点。左奥パス受けた千葉44番の低いクロスをコースなさそうなところ千葉36番がニア、ワンタッチでポストをかすめるファインゴール3-0。
千葉26番、ゴール右からのパスは当たるもなんとか千葉SCGKキャッチ。
千葉SC29番アウト35番イン。痛んでたの4番だったけど続行。
千葉SC4番アウト46番イン。やっぱりダメだったのかな。
ゴール前のボール、千葉36番詰めるも千葉SCGKキャッチ。
千葉26番アウト6番イン。
千葉SC77番拾ったボールをドリブルでキープからスルーパスも千葉GKキャッチ。
千葉SC5番の左パスを17番折り返すも39番キープできず。
千葉SCもそんなに悪いチームじゃなさそうだけど、なかなかやりきれませんね。
千葉SCゴール前持ち込み左CK。これはネットの上。
千葉SC5番が結構いいボール出してるかも。
千葉SC77番引っかかったパスにつっこんで持ち込みますがシュートは打てず。
千葉のドリブル突破はライン際千葉SC6番上げさせず左CK。
千葉SC44番アウト89番?イン。
CKのこぼれ玉ゴール前千葉6番のミドルは枠の上。
千葉SC5番カットからパスも89番には通らず。
千葉SC77番左で競り勝ち囲まれてキープからゴール前89番へパス。シュートは千葉GKキャッチ。
千葉6番、ゴール右うまくパスを浮かせて交わしゴール前へパス。34番が走り込むも寄せられてコントロールはできず。
ゴール前千葉SCFK。ちょっと距離あるかな?千葉34番がゴール前で痛んで主審確認。38番イン?FKは落ちきれず枠の上。
千葉41番ゴール前から左へパス、44番?の左シュートはサイドネット。
千葉SC自陣FK、6番のキックは89番追いつけず。
裏へのパスに千葉36番詰めるも千葉SCGKキャッチ。
千葉45番の右クロスは千葉SC46番クリア。
千葉SC自陣FK、17番のキックはスローイン。
千葉44番左からドリブルで中持ち込むも36番へのパスは通らず。
千葉SC14番拾ったボールを攻めあがり倒されてFK。2番のキック、千葉がそらして試合終了。
3-0で千葉の勝利。
千葉は1年生が主体だったんですかね。前に日体大柏とのTMでみたでかい子はピッチの外で見てたみたいでしたが。普通にみんなうまかったですが、そんなに飛び抜けた選手もいない感じだったのでしょうか。
想像してたより全然いいチームでした。怪我しちゃったみたいでうが4番と6番のCBは安定してたし、結構千葉のパス読んでカットとかもしてたかも。5番の選手も結構ボランチの位置で捌いたり、持ち上がったりしてたし、77番の重心の低いドリブルと14番だったか隣の選手も結構良かったです。柏にとっても何点取って勝つかみたいなレベルの相手ではないかも。
1位柏(3) +8
2位ブリオベッカ浦安(3) +5
3位千葉(3) +3
4位千葉SC(3) -3
5位FC MAKUHARI(3) -7
6位SOLTILO FC(0) -1
7位アーセナルSS市川(0) -5
・2018/01/20 平成29年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 柏陵vs津田沼(柏陵高校グラウンド) 1-0
・2018/02/03 平成29年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 日体大柏vs茂原北陵(日体大柏高校グラウンド) 6-1
・2018/02/03 平成29年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 千葉明徳vs千葉敬愛(日体大柏高校グラウンド) 1-0
・2018/01/07 TM 芝浦工大柏vsふじみ野(芝浦工大柏グラウンド) 1-7
・2018/01/20 TM 日体大柏vs成立学園(日体大柏高校グラウンド) 1-5
・2018/01/21 TM 日体大柏vs浦和東(日体大柏高校グラウンド) 4-1
・2018/01/21 TM 日体大柏vs柏レイソルA.A.TOR'82(日体大柏高校グラウンド) 0-3
・2018/01/28 TM 日体大柏vs昌平(日体大柏高校グラウンド) 6-3
・2018/01/28 TM 日体大柏vs昌平(日体大柏高校グラウンド) 4-0
-----------------
sent from W-ZERO3
今年は、柏、千葉、ブリオベッカ浦安、SOLTILO FC、千葉SC、FC MAKUHARI、アーセナルSS市川の7チームで争われます。まだユース年代のチーム持ってるクラブチームってあるんですかね。市原とかどうなんだろう。
何年か前までは天皇杯千葉予選の2種代表の権利を得るために優勝する必要がありましたが、2種は天皇杯に出場できなくなったので、高体連の代表との試合もなくこのリーグ戦で完結する大会となっています。
千葉はこれが初戦になります。9点差以上で勝利すれば暫定首位です。
千葉SCは2戦で1勝1敗。首位が勝ち点3なので引き分け以上で首位となります。
千葉(黄) vs 千葉SC(青) 試合前動画
3-0
前半 2-0
後半 1-0
千葉
36
44、41、26、34
45
43、28、33、32
GK
千葉SC
44
77、29、39
5、14
17、6、4、2
GK
番号的に千葉は今度あがる現U-15の選手なんでしょうか?
千葉36番、ゴール前のキープからのシュートは千葉SCGKファインセーブ、こぼれ玉のシュートはサイドネット。
左CKから千葉先制。26番でしょうか?CKからゴール前繋いだボールをシュート。これが決まり1-0。
千葉の方が握ってますかね。ただ、ミスもあって千葉SCのカウンターっぽいのもありますがこちらも完結せず。
千葉44番、左サイドを突破してクロスも千葉SCGKキャッチ。
千葉SCは美浜区なんですかね中央区の力を見せてやろうぜと千葉のサポが歌っています。
千葉SC左FK、ゴール前へ入れたボールは千葉GKキャッチ。
44番TORの選手ですね。高1主体なのかな?若い番号がジュニアユースの子なのか。
千葉右CK、ショートCKは不発。
千葉44番、左で受けてゴール左突破計るも千葉SC2番と14番?で挟んで許さず。
千葉追加点。千葉36番がゴール前パスで抜け出して流し込み2-0。
千葉SC6番、カットから持ち上がりFKを獲得。4番のキックは跳ね返り拾うもシュートは打てず。
お互い玉際は競り勝って奪うも続かないでしょうか。
斜めのサイドチェンジを左前で受けた千葉44番はオフサイド。
千葉SC14番の持ち上がり左77番とパス交換も攻め込めず。
千葉34番倒されてFK。これは繋ぐ。
お互いなかなかパスが繋がらず。
千葉26番の右クロスはゴール前少しあわず左へ流れる。
千葉26番右の突破は千葉SC4番が競り勝ち奪取。
千葉SC自陣FK、これは繋ぐ。
千葉SC4番のロングボール、ゴール前44番落として29番拾い突破狙うも抜けず。
千葉43番の縦パスに44番走り千葉SCクリアで左CK。時々唐突に千葉のサポがコールを始める。ゴール前あわせたボールはバーで決まらず。こぼれ玉入れるも千葉SCGKポストに当たりながら何とかキャッチ。
千葉SC77番のドリブル持ち上がりキープからゴール前パスに5番受けてパスも通らず。シュートは無理だったかなぁ。
パスに千葉SC2番右を追いつきクロスもゴール前44番あわせたボールはそれて繋がらず。
千葉SC14番縦に突破もライン際は千葉競り勝つ。
千葉SC77番が倒されてゴール前FK、ゴール前あわせたボールが決まるもオフサイドの旗が揚がってました。
前半は2-0で千葉リードの折り返し。
地味に寒い。千葉が握ってたけどそんなには一方的ではなかったでしょうか。ただ、あまり千葉SCに得点入りそうな感じはないかも。
後半スタート。
千葉26番と41番で繋いだボールを45番スルーパスも右裏26番追いつけず。
千葉26番、ゴール右で倒されてPK。26番のキックは逆付くもポストで決まらず。
千葉SC77番は重心低いドリブルで結構おもしろい選手かも。
千葉SCも6番とかいいカットあるけど、その後が続きません。
千葉45番、中央持ち上がりから左へパス。クロスは精度欠いてライン割る。
千葉SC14番と2番で右を突破し、14番が前へ出してゴール右からシュートもボールはサイドネット。
千葉追加点。左奥パス受けた千葉44番の低いクロスをコースなさそうなところ千葉36番がニア、ワンタッチでポストをかすめるファインゴール3-0。
千葉26番、ゴール右からのパスは当たるもなんとか千葉SCGKキャッチ。
千葉SC29番アウト35番イン。痛んでたの4番だったけど続行。
千葉SC4番アウト46番イン。やっぱりダメだったのかな。
ゴール前のボール、千葉36番詰めるも千葉SCGKキャッチ。
千葉26番アウト6番イン。
千葉SC77番拾ったボールをドリブルでキープからスルーパスも千葉GKキャッチ。
千葉SC5番の左パスを17番折り返すも39番キープできず。
千葉SCもそんなに悪いチームじゃなさそうだけど、なかなかやりきれませんね。
千葉SCゴール前持ち込み左CK。これはネットの上。
千葉SC5番が結構いいボール出してるかも。
千葉SC77番引っかかったパスにつっこんで持ち込みますがシュートは打てず。
千葉のドリブル突破はライン際千葉SC6番上げさせず左CK。
千葉SC44番アウト89番?イン。
CKのこぼれ玉ゴール前千葉6番のミドルは枠の上。
千葉SC5番カットからパスも89番には通らず。
千葉SC77番左で競り勝ち囲まれてキープからゴール前89番へパス。シュートは千葉GKキャッチ。
千葉6番、ゴール右うまくパスを浮かせて交わしゴール前へパス。34番が走り込むも寄せられてコントロールはできず。
ゴール前千葉SCFK。ちょっと距離あるかな?千葉34番がゴール前で痛んで主審確認。38番イン?FKは落ちきれず枠の上。
千葉41番ゴール前から左へパス、44番?の左シュートはサイドネット。
千葉SC自陣FK、6番のキックは89番追いつけず。
裏へのパスに千葉36番詰めるも千葉SCGKキャッチ。
千葉45番の右クロスは千葉SC46番クリア。
千葉SC自陣FK、17番のキックはスローイン。
千葉44番左からドリブルで中持ち込むも36番へのパスは通らず。
千葉SC14番拾ったボールを攻めあがり倒されてFK。2番のキック、千葉がそらして試合終了。
3-0で千葉の勝利。
千葉は1年生が主体だったんですかね。前に日体大柏とのTMでみたでかい子はピッチの外で見てたみたいでしたが。普通にみんなうまかったですが、そんなに飛び抜けた選手もいない感じだったのでしょうか。
想像してたより全然いいチームでした。怪我しちゃったみたいでうが4番と6番のCBは安定してたし、結構千葉のパス読んでカットとかもしてたかも。5番の選手も結構ボランチの位置で捌いたり、持ち上がったりしてたし、77番の重心の低いドリブルと14番だったか隣の選手も結構良かったです。柏にとっても何点取って勝つかみたいなレベルの相手ではないかも。
1位柏(3) +8
2位ブリオベッカ浦安(3) +5
3位千葉(3) +3
4位千葉SC(3) -3
5位FC MAKUHARI(3) -7
6位SOLTILO FC(0) -1
7位アーセナルSS市川(0) -5
・2018/01/20 平成29年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 柏陵vs津田沼(柏陵高校グラウンド) 1-0
・2018/02/03 平成29年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 日体大柏vs茂原北陵(日体大柏高校グラウンド) 6-1
・2018/02/03 平成29年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 千葉明徳vs千葉敬愛(日体大柏高校グラウンド) 1-0
・2018/01/07 TM 芝浦工大柏vsふじみ野(芝浦工大柏グラウンド) 1-7
・2018/01/20 TM 日体大柏vs成立学園(日体大柏高校グラウンド) 1-5
・2018/01/21 TM 日体大柏vs浦和東(日体大柏高校グラウンド) 4-1
・2018/01/21 TM 日体大柏vs柏レイソルA.A.TOR'82(日体大柏高校グラウンド) 0-3
・2018/01/28 TM 日体大柏vs昌平(日体大柏高校グラウンド) 6-3
・2018/01/28 TM 日体大柏vs昌平(日体大柏高校グラウンド) 4-0
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント