2018/04/15 U-14メトロポリタンリーグ 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 0-3
U-14メトロポリタンリーグ交流戦 浦和戦を見てきました。場所は、三協フロンテア柏スタジアム横の人工芝グラウンド。
やっとJリーグの公式ページが作成されたみたい。柏はA2みたいですね。
現在柏はA2(3)は3位、総合順位(4)は6位。MVPポイントでは山本選手(3)が2位、瀧澤選手(1)が19位に入っているようです。ポイントランキングはアシストも得点も+1なんですかね。イギリス遠征では大会優勝、前節は栃木に2-1と勝利。なんだか一皮むけた感じなんでしょうか?
本日対戦の浦和は、A1(0)は5位、総合順位(3)は10位。お互いまだ2試合なのでここら辺はあんまり差はない感じなんでしょうか。
柏(黄) vs 浦和(赤) 試合前動画
0-3
前半 0-1
後半 0-2
柏
9番山本選手
13番栗田選手、10番ファルザン選手、8番中村選手、11番足立選手
7番大嶋選手
15番西村選手、5番花松選手、19番圖師選手、2番ポンセ選手
21番伊藤選手
浦和
27、36、37
24、40、39、28
29、34、30
GK
浦和3バックなのかな?
浦和37番、右のパスに裏抜けるもクロスは大きすぎてつながらず。
8番中村選手のパスを11番足立選手右クロスもこちらもゴール前は合わず。
浦和37番、ゴール前シュートは枠の外。
10番ファルザン選手のパスで13番栗田選手左を運ぶも浦和30番競り勝つ。
11番足立選手が右から切れ込んだスルーパス、9番花松選手詰めるも浦和GKキャッチ。
U-14の父兄はいちいちつっこみがおもしろい。大嶋選手は誕生日らしい。ナイスブロックに誕生日ブロック!とつっこみはいる。
少し浦和の方がつながってそうだけどどちらも握ってる感じはないかも。
バックパス、21番伊藤選手滑り込むもライン割り浦和右CK。これはつながらず左へ流れる。
7番大嶋選手のパス受けて8番中村選手中へ切れ込みシュートも浦和39番ブロック。
右の楔のボールは15番西村選手カット。
11番足立選手の右寄せから奪取。9番花松選手に繋いだシュートで右CK。ゴール左は浦和GKキャッチ。浦和カウンターは8番中村選手ブロック、9番山本選手のキープから8番中村選手が右前11番足立選手狙うもオフサイド。
浦和36番にパス通るも2番ポンセ選手競り負けずクリア。
21番伊藤選手も上がってビルドアップ。
浦和34番のロングパス、5番花松選手クリア。
浦和右クロスは15番西村選手クリア。
浦和36番にパスが通り、戻しを22番シュートも21番伊藤選手しっかりセーブ。
浦和37番にパス通るも15番西村選手が体入れてFK獲得。これは繋ぐ。
15番西村選手のパスを8番中村選手が受けてた押されて左FK。8番中村選手のキックは浦和カウンター。これは2番ポンセ選手がブロック。
21番伊藤選手から右19番圖師選手に繋いで縦へ。2番ポンセ選手から11番足立選手に繋いで突破のクロスに9番山本選手ニア走り込むも枠の外。
7番大嶋選手後ろから倒されてFK。バースデーリハビリになっちゃうと父兄。これはつながらず。
浦和30番のゴール前持ち込みは5番花松選手ナイススライディングでカット。
浦和楔のボールは5番花松選手カット。
浦和40番、中盤のカットから左上へシュート。これが枠に当たって決まり0-1浦和先制。
7番大嶋選手アウト12番松本選手イン。バースデー交代。怪我?12番松本選手CBへ、5番花松選手上がる。
19番圖師選手のロングボール、ゴール前13番栗田選手競るも決まらず。
前半は0-1で浦和リードの折り返し。
後半スタート。
柏はいっぱい交代。
23番瀧澤選手
14番逢坂選手、8番中村選手、22番大橋選手、18番大久保選手
5番花松選手
27番田中涼月選手、12番松本選手、4番大槻選手、3番大川選手
21番伊藤選手
14番逢坂選手のゴール左空のシュートは枠の外。
浦和22番、ライン際詰めるも18番大久保選手ライン割らせる。
8番中村選手のスルーパス、14番逢坂選手抜けた戻しに8番中村選手走り込むもシュートは打てず。繋いでのミドルは枠の上。
12番松本選手の27番田中涼月選手への戻しが小さく寄せられますが12番松本選手が競り負けず14番逢坂選手に繋いでファールもらう。
8番中村選手のサイドチェンジ、右18番大久保選手キープから裏走る3番大川選手へ繋いでクロスもちょっと精度欠く。
5番花松選手のナイスカットから23番瀧澤選手と繋いで右18番大久保選手へパス。クロスは左へ流れる。
浦和も3枚くらい交代。
22、42、33
24、40、39、28
29、34、30
GK
14番逢坂選手の突破から23番瀧澤選手に繋いでのシュートは浦和34番ブロック。
浦和42番の攻め上がりから右へ繋いだクロスは21番伊藤選手キャッチ。
浦和40番アウト32番イン。
ゴール前浦和42番につながりますが4番大槻選手競り勝つ。後ろから削り浦和ファール。謝れ!謝れ!と浦和ベンチ。
5番花松選手のクリアに浦和の足が入る。
5番花松選手の戻しがつながらず、浦和28番に持ち込まれますが12番松本選手付いて右CK。ゴール前合わせたボールは21番伊藤選手さわってバー。跳ね返りを浦和22番?に押し込まれて0-2。
浦和22番、ゴール左の折り返しは21番伊藤選手キャッチ。
14番逢坂選手トラップで中切れ込みスルーパスも23番瀧澤選手オフサイド。
浦和間接FKはゴール前入れて21番伊藤選手キャッチ。
浦和22番アウト35番イン。
浦和33番、右からのミドルは21番伊藤選手キャッチ。
4番大槻選手のサイドチェンジ18番大久保選手から23番瀧澤選手、14番逢坂選手と繋いでシュートも浦和GKキャッチ。
5番花松選手の縦パス、8番中村選手はコントロールできずライン割る。
浦和42番、うまくヒールで前へ出しゴール左シュートも枠の外。
どうも楔のボールがつながりません。
浦和33番、右からゴール右突破を押し込み0-3。スローインから突破を許してしまいました。
ちょっと今日は後ろに戻すメリットがない感じですね。大槻選手はそうでもないですが。
浦和39番、ゴール前右受けてシュートも12番松本選手ブロック。
22番大橋選手のパス、右で受けた18番大久保選手が中へ持ち込むも左14番逢坂選手へはつながらず。
柏左CK、これはニア浦和クリア。
22番大橋選手、23番瀧澤選手でゴール左つなぎ折り返しをゴール右8番中村選手シュートも枠の上。
浦和30番、ゴール前パス受けてのシュートはバー。跳ね返りは12番松本選手クリア。
23番瀧澤選手拾って右前18番大久保選手へパス。前へ出して突破狙うも浦和29番クリア。
23番瀧澤選手のゴール前キープから18番大久保選手に繋いでのシュートは枠に飛ばず。
試合はこのまま終了。0-3で浦和の勝利。
ちょっと形作れずでした。イギリスドーピングは切れちゃった感じですかね。30万の効果なくなっちゃったと父兄。
更新のために振り返ってみると前半は思ったほど悪くなかったみたい。大嶋選手が受けてキープして捌いてが出来てた感じなのでしょうか。今日はちょっとアンカーとCBにミスが多すぎたかもしれません。個人のミスなのかチームでフォローできてなかったのかはよくわかりませんが。
あとは声出して指示出す選手とかいなさすぎかもですね。味方が後ろから詰められてるのになんのフォローもしないとか。U-15でも大和選手が出すくらいだけど。普段は徳永選手が結構声出して指示出したりするし、いなかったのも大きかったのかなぁ。
点差ほど悲観する内容ではなかったのかもしれません。ちょっと後半はあれでしたが。交流戦なので2回戦目はないから今年のうちにリベンジはないので来年のU-15のリーグ戦で再戦するときに(今年のU-15が降格しなければ…)、差が縮んでるといいですね。
TMスタート。
柏
9番山本選手
13番栗田選手、22番大橋選手、10番ファルザン選手、11番足立選手
19番圖師選手
15番西村選手、12番松本選手、4番大槻選手、2番ポンセ選手
31番長谷川選手
浦和
36、42
22、32、40、33
35、34、30、37
GK
浦和、さっきも4-4-2だったのかな?柏も。
柏左CK、これは直接ライン割る。
ゴール前22番大橋選手のキープはファール。
浦和36番左持ち上がりは2番ポンセ選手クリア。
今一楔のボールがあいません。
浦和37番右の突破は13番栗田選手競り勝ち浦和ファール。
浦和33番の右クロスは12番松本選手クリア。
浦和33番のパスカットから繋いでのスルーパスは4番大槻選手カット。12番松本選手の左パスが通らずからのプレイでした。
戻すパスが繋がらないもんなぁなかなか厳しい。
9番山本選手の前線詰めはオフサイド。
浦和37番の右クロスはゴール前競るも31番長谷川選手キャッチ。
交代準備も浦和繋いで入れず。
とりあえず観戦はここまで。
・サッカー観戦のリンクページ
・2018/03/04 U-14メトロポリタンリーグ 鹿島アントラーズノルテ戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
・2018/01/27 U-14 TM 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-4
・2018/02/04 U-14 TM 横浜FM追浜戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2018/02/10 U-14 TM 柏レイソルA.A.TOR'82戦(日立柏総合グラウンド) 2-3
・2018/02/17 U-14 TM 名古屋戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
・2018/03/24 U-14 TM FCラヴィーダ(日立柏総合グラウンド) 1-2
やっとJリーグの公式ページが作成されたみたい。柏はA2みたいですね。
現在柏はA2(3)は3位、総合順位(4)は6位。MVPポイントでは山本選手(3)が2位、瀧澤選手(1)が19位に入っているようです。ポイントランキングはアシストも得点も+1なんですかね。イギリス遠征では大会優勝、前節は栃木に2-1と勝利。なんだか一皮むけた感じなんでしょうか?
本日対戦の浦和は、A1(0)は5位、総合順位(3)は10位。お互いまだ2試合なのでここら辺はあんまり差はない感じなんでしょうか。
柏(黄) vs 浦和(赤) 試合前動画
0-3
前半 0-1
後半 0-2
柏
9番山本選手
13番栗田選手、10番ファルザン選手、8番中村選手、11番足立選手
7番大嶋選手
15番西村選手、5番花松選手、19番圖師選手、2番ポンセ選手
21番伊藤選手
浦和
27、36、37
24、40、39、28
29、34、30
GK
浦和3バックなのかな?
浦和37番、右のパスに裏抜けるもクロスは大きすぎてつながらず。
8番中村選手のパスを11番足立選手右クロスもこちらもゴール前は合わず。
浦和37番、ゴール前シュートは枠の外。
10番ファルザン選手のパスで13番栗田選手左を運ぶも浦和30番競り勝つ。
11番足立選手が右から切れ込んだスルーパス、9番花松選手詰めるも浦和GKキャッチ。
U-14の父兄はいちいちつっこみがおもしろい。大嶋選手は誕生日らしい。ナイスブロックに誕生日ブロック!とつっこみはいる。
少し浦和の方がつながってそうだけどどちらも握ってる感じはないかも。
バックパス、21番伊藤選手滑り込むもライン割り浦和右CK。これはつながらず左へ流れる。
7番大嶋選手のパス受けて8番中村選手中へ切れ込みシュートも浦和39番ブロック。
右の楔のボールは15番西村選手カット。
11番足立選手の右寄せから奪取。9番花松選手に繋いだシュートで右CK。ゴール左は浦和GKキャッチ。浦和カウンターは8番中村選手ブロック、9番山本選手のキープから8番中村選手が右前11番足立選手狙うもオフサイド。
浦和36番にパス通るも2番ポンセ選手競り負けずクリア。
21番伊藤選手も上がってビルドアップ。
浦和34番のロングパス、5番花松選手クリア。
浦和右クロスは15番西村選手クリア。
浦和36番にパスが通り、戻しを22番シュートも21番伊藤選手しっかりセーブ。
浦和37番にパス通るも15番西村選手が体入れてFK獲得。これは繋ぐ。
15番西村選手のパスを8番中村選手が受けてた押されて左FK。8番中村選手のキックは浦和カウンター。これは2番ポンセ選手がブロック。
21番伊藤選手から右19番圖師選手に繋いで縦へ。2番ポンセ選手から11番足立選手に繋いで突破のクロスに9番山本選手ニア走り込むも枠の外。
7番大嶋選手後ろから倒されてFK。バースデーリハビリになっちゃうと父兄。これはつながらず。
浦和30番のゴール前持ち込みは5番花松選手ナイススライディングでカット。
浦和楔のボールは5番花松選手カット。
浦和40番、中盤のカットから左上へシュート。これが枠に当たって決まり0-1浦和先制。
7番大嶋選手アウト12番松本選手イン。バースデー交代。怪我?12番松本選手CBへ、5番花松選手上がる。
19番圖師選手のロングボール、ゴール前13番栗田選手競るも決まらず。
前半は0-1で浦和リードの折り返し。
後半スタート。
柏はいっぱい交代。
23番瀧澤選手
14番逢坂選手、8番中村選手、22番大橋選手、18番大久保選手
5番花松選手
27番田中涼月選手、12番松本選手、4番大槻選手、3番大川選手
21番伊藤選手
14番逢坂選手のゴール左空のシュートは枠の外。
浦和22番、ライン際詰めるも18番大久保選手ライン割らせる。
8番中村選手のスルーパス、14番逢坂選手抜けた戻しに8番中村選手走り込むもシュートは打てず。繋いでのミドルは枠の上。
12番松本選手の27番田中涼月選手への戻しが小さく寄せられますが12番松本選手が競り負けず14番逢坂選手に繋いでファールもらう。
8番中村選手のサイドチェンジ、右18番大久保選手キープから裏走る3番大川選手へ繋いでクロスもちょっと精度欠く。
5番花松選手のナイスカットから23番瀧澤選手と繋いで右18番大久保選手へパス。クロスは左へ流れる。
浦和も3枚くらい交代。
22、42、33
24、40、39、28
29、34、30
GK
14番逢坂選手の突破から23番瀧澤選手に繋いでのシュートは浦和34番ブロック。
浦和42番の攻め上がりから右へ繋いだクロスは21番伊藤選手キャッチ。
浦和40番アウト32番イン。
ゴール前浦和42番につながりますが4番大槻選手競り勝つ。後ろから削り浦和ファール。謝れ!謝れ!と浦和ベンチ。
5番花松選手のクリアに浦和の足が入る。
5番花松選手の戻しがつながらず、浦和28番に持ち込まれますが12番松本選手付いて右CK。ゴール前合わせたボールは21番伊藤選手さわってバー。跳ね返りを浦和22番?に押し込まれて0-2。
浦和22番、ゴール左の折り返しは21番伊藤選手キャッチ。
14番逢坂選手トラップで中切れ込みスルーパスも23番瀧澤選手オフサイド。
浦和間接FKはゴール前入れて21番伊藤選手キャッチ。
浦和22番アウト35番イン。
浦和33番、右からのミドルは21番伊藤選手キャッチ。
4番大槻選手のサイドチェンジ18番大久保選手から23番瀧澤選手、14番逢坂選手と繋いでシュートも浦和GKキャッチ。
5番花松選手の縦パス、8番中村選手はコントロールできずライン割る。
浦和42番、うまくヒールで前へ出しゴール左シュートも枠の外。
どうも楔のボールがつながりません。
浦和33番、右からゴール右突破を押し込み0-3。スローインから突破を許してしまいました。
ちょっと今日は後ろに戻すメリットがない感じですね。大槻選手はそうでもないですが。
浦和39番、ゴール前右受けてシュートも12番松本選手ブロック。
22番大橋選手のパス、右で受けた18番大久保選手が中へ持ち込むも左14番逢坂選手へはつながらず。
柏左CK、これはニア浦和クリア。
22番大橋選手、23番瀧澤選手でゴール左つなぎ折り返しをゴール右8番中村選手シュートも枠の上。
浦和30番、ゴール前パス受けてのシュートはバー。跳ね返りは12番松本選手クリア。
23番瀧澤選手拾って右前18番大久保選手へパス。前へ出して突破狙うも浦和29番クリア。
23番瀧澤選手のゴール前キープから18番大久保選手に繋いでのシュートは枠に飛ばず。
試合はこのまま終了。0-3で浦和の勝利。
ちょっと形作れずでした。イギリスドーピングは切れちゃった感じですかね。30万の効果なくなっちゃったと父兄。
更新のために振り返ってみると前半は思ったほど悪くなかったみたい。大嶋選手が受けてキープして捌いてが出来てた感じなのでしょうか。今日はちょっとアンカーとCBにミスが多すぎたかもしれません。個人のミスなのかチームでフォローできてなかったのかはよくわかりませんが。
あとは声出して指示出す選手とかいなさすぎかもですね。味方が後ろから詰められてるのになんのフォローもしないとか。U-15でも大和選手が出すくらいだけど。普段は徳永選手が結構声出して指示出したりするし、いなかったのも大きかったのかなぁ。
点差ほど悲観する内容ではなかったのかもしれません。ちょっと後半はあれでしたが。交流戦なので2回戦目はないから今年のうちにリベンジはないので来年のU-15のリーグ戦で再戦するときに(今年のU-15が降格しなければ…)、差が縮んでるといいですね。
TMスタート。
柏
9番山本選手
13番栗田選手、22番大橋選手、10番ファルザン選手、11番足立選手
19番圖師選手
15番西村選手、12番松本選手、4番大槻選手、2番ポンセ選手
31番長谷川選手
浦和
36、42
22、32、40、33
35、34、30、37
GK
浦和、さっきも4-4-2だったのかな?柏も。
柏左CK、これは直接ライン割る。
ゴール前22番大橋選手のキープはファール。
浦和36番左持ち上がりは2番ポンセ選手クリア。
今一楔のボールがあいません。
浦和37番右の突破は13番栗田選手競り勝ち浦和ファール。
浦和33番の右クロスは12番松本選手クリア。
浦和33番のパスカットから繋いでのスルーパスは4番大槻選手カット。12番松本選手の左パスが通らずからのプレイでした。
戻すパスが繋がらないもんなぁなかなか厳しい。
9番山本選手の前線詰めはオフサイド。
浦和37番の右クロスはゴール前競るも31番長谷川選手キャッチ。
交代準備も浦和繋いで入れず。
とりあえず観戦はここまで。
・サッカー観戦のリンクページ
・2018/03/04 U-14メトロポリタンリーグ 鹿島アントラーズノルテ戦(日立柏総合グラウンド) 2-2
・2018/01/27 U-14 TM 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-4
・2018/02/04 U-14 TM 横浜FM追浜戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2018/02/10 U-14 TM 柏レイソルA.A.TOR'82戦(日立柏総合グラウンド) 2-3
・2018/02/17 U-14 TM 名古屋戦(日立柏総合グラウンド) 1-2
・2018/03/24 U-14 TM FCラヴィーダ(日立柏総合グラウンド) 1-2
この記事へのコメント