2018/05/02 J1リーグ 第12節 湘南戦(BMWスタジアム平塚) 1-2
明治安田生命 J1リーグ 第12節 湘南戦を見てきました。場所はBMWスタジアム平塚。
現在柏(14)は11位。連勝はならずでした。この連戦はなんとか乗り切ってもらって中断後の再出発にかける感じなのかなぁ。できるだけ勝ち点積めるといいのだけど。
湘南(15)は10位。湘南もあんまり調子良くはないのでしょうか。戦績はここまで5分みたいですが。一応、勝ち点差1なので勝てば抜けることにはなってますね。
小林、秋野が見れるかと思ったら出れない契約なのかな?
驚きはミキッチと梅崎が湘南におる。
湘南(緑) vs 柏(紺)
1-2
前半 0-2
後半 1-0
スコア入れ忘れ。
思ったより湘南が走ってない感じ?連戦の重みは湘南のプレイスタイルの方に効いてる感じなんでしょうか?
開始早々CKからこぼれ玉ミキッチに打たれますがこれは中村がキャッチ。
柏は右の小池が鋭いクロス入れますが決まらず。
先制は柏。右の小池が今度は伊東を使って折り返しをクリスティアーノがダイレクトで決めて0-21。なんでいきなり0-2やねん。
クリスティアーノのカウンターが2本くらい合ったけど決まらず。
中川が負傷か交代瀬川イン。少しびっこ引いてたかも。
ちょっと膠着したかな?というところゴール前の繋ぎから江坂が決めて0-2。
湘南もゴール前ジョンスがキープできなかったところを奪って右からミキッチがミドルも中村がセーブ。
ケチャップ、ドバドバとは行かず、江坂に2本くらいゴール前チャンスがあるも決まらず。
前半は0-2で柏リードの折り返し。イが負傷して時間使ったけどアディショナルタイムは2分でした。その後も主審がなんか確認して外に出されてたけどなんだったんだろう。
最近タグホイヤーとかいうのの看板よく見るなぁ。公式スポンサーになったのかな?EUでオイだからドイツとかの企業なんでしょうか?
後半スタート。
試合前は勝てるとは思わなかったです。
開始早々ゴール前FKも壁に辺り決まらず。右サイド伊東に2本くらいチャンスも決め切れませんでした。
湘南も誰かが抜けだしてのシュート?は中村がファインセーブ、ゴール前斉藤のミドルは枠をそれて決まらず。
しかし、カウンターから取られて失点。亀川だったのかなぁ、左のカウンターがあっさり取られてサイドを繋がれてクロス、たぶんジョンスだったと思うけどクリアミスってゴール前菊池に通って振り抜かれて1-2。
結構ゴール前押し込まれてたみたいですが枠に当たったりして決まらなかったようです。BMWは反対側の混戦とかみえないです。アウェー側のゴールシーンもヴィジョンで流す親切設定だったのでわかるプレイもあったけど。
柏は、手塚に代えて大谷(試合終了後、中村が手塚になってないんだよお前!ってな感じの(推測)注意をしてて大谷が肩叩いて慰めて?たけどよくなかったんでしょうか?)、最後瀬川に代えて中山を投入。瀬川はクリスティアーノのパスから1本、逆に瀬川のカットからクリスティアーノに1本チャンスも決め切れませんでした。瀬川がどうこう言うより戦術的な交代だったんでしょうか。江坂じゃなかった辺りは瀬川にも不満(下平的に)があったのかもですが。
アディショナルタイムは3分、なんで前半より長いんだ。
柏にはクリスティアーノの折り返しを伊東が決めきれないチャンスがあったかな?
最後伊東が粘ったプレイで試合終了。
1-2で柏の勝利。アウェーで勝ちを得て連敗は阻止。貴重な勝ち点3をゲットです。
次はどうですかね。CBに鎌田、ジョンスで組めればある程度計算立ちそうなんでしょうか守備は。デーゲームで暑いとうまくははまらないのかもですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2018/02/25 J1リーグ 第1節 仙台戦(ユアテックスタジアム仙台) 1-0
・2018/03/02 J1リーグ 第2節 横浜FM戦(三協フロンテア柏スタジアム) 2-0
・2018/03/10 J1リーグ 第3節 C大阪戦(三協フロンテア柏スタジアム) 1-1
・2018/03/18 J1リーグ 第4節 G大阪戦(パナソニックスタジアム吹田) 2-2
・2018/03/30 J1リーグ 第5節 神戸戦(三協フロンテア柏スタジアム) 2-1
・2018/04/08 J1リーグ 第6節 広島戦(三協フロンテア柏スタジアム) 0-1
・2018/04/11 J1リーグ 第7節 鳥栖戦(ベストアメニティスタジアム) 1-2
・2018/04/14 J1リーグ 第8節 札幌戦(三協フロンテア柏スタジアム) 1-2
・2018/04/22 J1リーグ 第9節 長崎戦(トランスコスモススタジアム長崎) 1-0
・2018/04/25 J1リーグ 第10節 浦和戦(三協フロンテア柏スタジアム) 1-0
・2018/04/28 J1リーグ 第11節 清水戦(IAIスタジアム日本平) 2-1
-----------------
sent from W-ZERO3
現在柏(14)は11位。連勝はならずでした。この連戦はなんとか乗り切ってもらって中断後の再出発にかける感じなのかなぁ。できるだけ勝ち点積めるといいのだけど。
湘南(15)は10位。湘南もあんまり調子良くはないのでしょうか。戦績はここまで5分みたいですが。一応、勝ち点差1なので勝てば抜けることにはなってますね。
小林、秋野が見れるかと思ったら出れない契約なのかな?
驚きはミキッチと梅崎が湘南におる。
湘南(緑) vs 柏(紺)
1-2
前半 0-2
後半 1-0
スコア入れ忘れ。
思ったより湘南が走ってない感じ?連戦の重みは湘南のプレイスタイルの方に効いてる感じなんでしょうか?
開始早々CKからこぼれ玉ミキッチに打たれますがこれは中村がキャッチ。
柏は右の小池が鋭いクロス入れますが決まらず。
先制は柏。右の小池が今度は伊東を使って折り返しをクリスティアーノがダイレクトで決めて0-
クリスティアーノのカウンターが2本くらい合ったけど決まらず。
中川が負傷か交代瀬川イン。少しびっこ引いてたかも。
ちょっと膠着したかな?というところゴール前の繋ぎから江坂が決めて0-2。
湘南もゴール前ジョンスがキープできなかったところを奪って右からミキッチがミドルも中村がセーブ。
ケチャップ、ドバドバとは行かず、江坂に2本くらいゴール前チャンスがあるも決まらず。
前半は0-2で柏リードの折り返し。イが負傷して時間使ったけどアディショナルタイムは2分でした。その後も主審がなんか確認して外に出されてたけどなんだったんだろう。
最近タグホイヤーとかいうのの看板よく見るなぁ。公式スポンサーになったのかな?EUでオイだからドイツとかの企業なんでしょうか?
後半スタート。
試合前は勝てるとは思わなかったです。
開始早々ゴール前FKも壁に辺り決まらず。右サイド伊東に2本くらいチャンスも決め切れませんでした。
湘南も誰かが抜けだしてのシュート?は中村がファインセーブ、ゴール前斉藤のミドルは枠をそれて決まらず。
しかし、カウンターから取られて失点。亀川だったのかなぁ、左のカウンターがあっさり取られてサイドを繋がれてクロス、たぶんジョンスだったと思うけどクリアミスってゴール前菊池に通って振り抜かれて1-2。
結構ゴール前押し込まれてたみたいですが枠に当たったりして決まらなかったようです。BMWは反対側の混戦とかみえないです。アウェー側のゴールシーンもヴィジョンで流す親切設定だったのでわかるプレイもあったけど。
柏は、手塚に代えて大谷(試合終了後、中村が手塚になってないんだよお前!ってな感じの(推測)注意をしてて大谷が肩叩いて慰めて?たけどよくなかったんでしょうか?)、最後瀬川に代えて中山を投入。瀬川はクリスティアーノのパスから1本、逆に瀬川のカットからクリスティアーノに1本チャンスも決め切れませんでした。瀬川がどうこう言うより戦術的な交代だったんでしょうか。江坂じゃなかった辺りは瀬川にも不満(下平的に)があったのかもですが。
アディショナルタイムは3分、なんで前半より長いんだ。
柏にはクリスティアーノの折り返しを伊東が決めきれないチャンスがあったかな?
最後伊東が粘ったプレイで試合終了。
1-2で柏の勝利。アウェーで勝ちを得て連敗は阻止。貴重な勝ち点3をゲットです。
次はどうですかね。CBに鎌田、ジョンスで組めればある程度計算立ちそうなんでしょうか守備は。デーゲームで暑いとうまくははまらないのかもですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2018/02/25 J1リーグ 第1節 仙台戦(ユアテックスタジアム仙台) 1-0
・2018/03/02 J1リーグ 第2節 横浜FM戦(三協フロンテア柏スタジアム) 2-0
・2018/03/10 J1リーグ 第3節 C大阪戦(三協フロンテア柏スタジアム) 1-1
・2018/03/18 J1リーグ 第4節 G大阪戦(パナソニックスタジアム吹田) 2-2
・2018/03/30 J1リーグ 第5節 神戸戦(三協フロンテア柏スタジアム) 2-1
・2018/04/08 J1リーグ 第6節 広島戦(三協フロンテア柏スタジアム) 0-1
・2018/04/11 J1リーグ 第7節 鳥栖戦(ベストアメニティスタジアム) 1-2
・2018/04/14 J1リーグ 第8節 札幌戦(三協フロンテア柏スタジアム) 1-2
・2018/04/22 J1リーグ 第9節 長崎戦(トランスコスモススタジアム長崎) 1-0
・2018/04/25 J1リーグ 第10節 浦和戦(三協フロンテア柏スタジアム) 1-0
・2018/04/28 J1リーグ 第11節 清水戦(IAIスタジアム日本平) 2-1
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント