本:リセットする力 「自然と心が強くなる」考え方46

リセットする力 「自然と心が強くなる」考え方46 を読みました。酒井が書いた(のかどうかわかりませんが)本になります。

選手が書いたって感じはしないくらい読みやすい本ですね。杉山の本も読みやすかったけど、結構文才ある選手多いのでしょうか柏アカデミー。VONDS行った森選手はそうでもないらしいですが。

なんかHowTo本的な体裁は取ってるけど、そういう本でもない感じ。大体46個もあるけど、そんなに整理されてる感じでもないし。読み物として普通に読める感じかなぁという感想です。あと、本人も書いてるけど、これは酒井に合ってるやり方で、そんなに誰にでも演用できるもんでもなさそうだなぁという感想です。

ちょくちょく柏時代の話も出てきます。ヨーロッパ行ってからの話のほうが多いですが。ヨンハとか北嶋、増嶋、あと大谷の辺り。結構いい影響を受けてたんだなぁという感じですね。今も大谷はいるけど、若手のお手本になるようなベテランって柏にいるのかなぁ。
アカデミー時代の話も出てきます。同期の工藤や武富の読後の感想を聞いてみたいかなぁというのはあるかも。
面白いエピソードでは力になってもらうために結婚前の奥さんにドイツへ来てもらうことをお義父さんに許してもらうエピソードとか。あとはネイマール絡みの話とか。

あとは酒井の今のチームメイトにフロリアン(デロリアンに互換が似てるけど何の名前だったろうか)って選手がいること。今度のワールドカップで見る機会ありますかね。

一応酒井にも最後に柏に戻ってプレイできたらいいなぁという思いはあるようです。武富が浦和に行った辺りの話もそれに近いのかなぁみたいなことも書かれています。

酒井に興味がない人が帯の内容見て購入しても役に立たないかもしれないですが、そうでないなら楽しめるのではないでしょうか。


amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by リセットする力 「自然と心が強くなる」考え方46 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


実況席のサッカー論
J2白書 2010
続・実況席のサッカー論
サッカー批評(53)
ネルシーニョ すべては勝利のために
人を束ねる
争うは本意ならねど ドーピング冤罪を晴らした我那覇和樹と彼を支えた人々の美らゴール
サッカー批評(57)
センターバック専門講座
サッカー審判員 フェルティヒ氏の嘆き
銀河へキックオフ! ! 1
銀河へキックオフ!! 2
銀河へキックオフ!!3 完結編
風のダンデライオン 銀河のワールドカップ ガールズ (銀河のワールドカップ)
銀河のワールドカップ
サッカー批評(61)
サッカー批評(62)
サッカー批評(65)
Jクラブ強化論
サッカー日本代表の育て方 子供の人生を変える新・育成論
サッカーデイズ
絶望なんかで夢は死なない “難病Jリーガー"杉山新、今日も全力疾走。
ELGOLAZO 2013 J1総集号 2014年 02月号
サッカー批評(67)
サッカーの新しい教科書 戦術とは問題を解決する行為である
一生つかえる!サッカーのみかた
ELGOLAZO 2014 J1総集号 2015年 02月号
サッカー番狂わせ完全読本 “ジャイアントキリングはキセキじゃない"
サッカーボーイズ 再会のグラウンド
サッカーボーイズ 13歳 雨上がりのグラウンド
サッカーボーイズ 14歳 蝉時雨のグラウンド
サッカーボーイズ15歳 約束のグラウンド
通訳日記 ザックジャパン1397日の記録(Sports Graphic Number PLUS)
柏レイソル応援マガジン ティキタカ2015 12月号
サッカー専門新聞エル・ゴラッソ 2015J1総集号
柏レイソル365エルゴラッソ総集編
J LEAGUE SOCCER KING(Jリーグサッカーキング) 2016年 09 月号
ジュニアサッカーを応援しよう 2017年 10月号
サッカークリニック 2017年 10 月号
黄金の1年 一流Jリーガー19人が明かす分岐点

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック