本:砕かれたハリルホジッチ・プラン 日本サッカーにビジョンはあるか?

砕かれたハリルホジッチ・プラン 日本サッカーにビジョンはあるか? を読みました。五百蔵容さんの本になります。全然関係ないけど「ごひゃくくら」さんと読むのかと思ってました。「いほろい」さんと読むらしいけど、googleのFEPだと一発変換はできないですね。

背表紙の略歴?紹介によるとサッカー分析家、シナリオライター、プランナーの方とのこと。時々誰かがリツイートしてくれててサッカー解説してくれる巷のサッカー博士みたいな人なのかと思ってたけど、サッカー分析記事を寄稿したりしてる方みたいなので結構サッカーにかかわられてる方なんでしょうか。

タイトルや帯は結構煽った感じになってるけど、元々ハリルホジッチ監督がワールドカップでどう戦うかみたいなのを解説・予測するみたいな内容の本を出版される予定が、首切られちゃったので軌道修正しての出版ということで、売るための文句的な部分はあるのかも。あまりそっちがメインって感じではなくて(冒頭の「はじめに」の章でも書かれてますが)、ハリルホジッチ監督が目指したと思われるサッカーの五百蔵さんの解説みたいな内容になっています。

サッカーの解説本は結構大きめの版でページいっぱいにぎっしり書き込まれてるのが多いかなぁという印象がありますが、これは新書サイズであまり1ページに話を詰め込みすぎずという感じで読みやすかったです。図解もせいぜい裏のページくらいしか離れてない解説が多かったし。時々サッカー用語だとよく意味わからんなぁというところがあるくらいで。

巻末に元サッカー協会の技術委員長をされてた霜田さんのインタビューが掲載が掲載されてるのですが、これを読んでから本編読んだほうが通りがいい内容かも。このインタビューで本書の構成考えたのかなぁという感じで。

内容的にはこれまでの日本代表監督の略歴と特徴を解説したあと、ハリルホジッチ監督が目指したところ要求していったところを解説していく感じになっています。読み物としても面白く読めました。

ハリルホジッチ監督の解任の理由になったらしいコミュニケーションについても少しページが割かれてますが、どちらかというと公平に分析してみたという感じ(結論としては選手より協会とのコミュニケーションが取れてなさそうだったみたいなことになるのでしょうか)。

ハリルホジッチ監督の説明も悪かったのか?国内組の体脂肪率の話とかはちょっと意識の低さが残念な感じはしたかも。最終的には自分のチームを勝たせるために必要なことだからしたということなんでしょうけど、いろいろ監督が個々の選手に与えた宿題というのも、どのくらいの選手がきちんとこなせてたんですかね。

結局会長の説明もよくわからないし、西野さんは強化委員の仕事をなにかやってたのかもわからんですが、ワールドカップは来てしまうという感じでしょうか。柏的には酒井と中村が選ばれたのでそれは応援したいなぁというところですが。
西野さんはどうなんですかね。こないだの試合は結構ひどいひどい言われてるみたいだけど。後半しかみれなかったけど、あの試合の勝ち負けだけで言えば、ニュースでみた前半の本田と後半の武藤、香川あたりが決定機決めてたらスコア的にはわからんかった感じもしますが。再現性のある攻撃とか守備の約束事とかそこら辺全然だめだったのでしょうか。そもそもハリルホジッチ監督を切ってまで交代させたのが西野さんというのがよくわからんですが。直近率いた2チームでも全然だったのに。能ある鷹が爪を隠してる可能性がわずかにあったりするのかなぁ。





実況席のサッカー論
J2白書 2010
続・実況席のサッカー論
サッカー批評(53)
ネルシーニョ すべては勝利のために
人を束ねる
争うは本意ならねど ドーピング冤罪を晴らした我那覇和樹と彼を支えた人々の美らゴール
サッカー批評(57)
センターバック専門講座
サッカー審判員 フェルティヒ氏の嘆き
銀河へキックオフ! ! 1
銀河へキックオフ!! 2
銀河へキックオフ!!3 完結編
風のダンデライオン 銀河のワールドカップ ガールズ (銀河のワールドカップ)
銀河のワールドカップ
サッカー批評(61)
サッカー批評(62)
サッカー批評(65)
Jクラブ強化論
サッカー日本代表の育て方 子供の人生を変える新・育成論
サッカーデイズ
絶望なんかで夢は死なない “難病Jリーガー"杉山新、今日も全力疾走。
ELGOLAZO 2013 J1総集号 2014年 02月号
サッカー批評(67)
サッカーの新しい教科書 戦術とは問題を解決する行為である
一生つかえる!サッカーのみかた
ELGOLAZO 2014 J1総集号 2015年 02月号
サッカー番狂わせ完全読本 “ジャイアントキリングはキセキじゃない"
サッカーボーイズ 再会のグラウンド
サッカーボーイズ 13歳 雨上がりのグラウンド
サッカーボーイズ 14歳 蝉時雨のグラウンド
サッカーボーイズ15歳 約束のグラウンド
通訳日記 ザックジャパン1397日の記録(Sports Graphic Number PLUS)
柏レイソル応援マガジン ティキタカ2015 12月号
サッカー専門新聞エル・ゴラッソ 2015J1総集号
柏レイソル365エルゴラッソ総集編
J LEAGUE SOCCER KING(Jリーグサッカーキング) 2016年 09 月号
ジュニアサッカーを応援しよう 2017年 10月号
サッカークリニック 2017年 10 月号
黄金の1年 一流Jリーガー19人が明かす分岐点
リセットする力 「自然と心が強くなる」考え方46

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック