2018/07/01 第42回関東少年サッカー大会千葉県代表決定トーナメント(日立柏総合グラウンド)

第42回関東少年サッカー大会 千葉県代表決定トーナメント 2回戦 エスフェローザ八千代AvsVIVAIO船橋SC G戦を見てきました。場所は、三協フロンテア柏スタジアム横の人工芝グラウンド。

画像


エスフェローザは、さっきみましたね。VIVAIOはPK勝ちしたみたい。

画像
   エスフェローザ八千代A(赤) vs VIVAIO船橋SC G(青)
   3-1
前半 1-0
後半 2-1

画像
画像
画像


お互いカットされてゴールが遠いかも。
エスフェローザ7番、16番とゴール前繋ぎ右から19番シュートも枠の外。
エスフェローザ16番右から浮き玉のパスは意図合わずVIVAIOGKキャッチ。
ゴール前距離あるところVIVAIOFK、32番のシュートは枠に飛ばず。
エスフェローザ16番いないな10番の見間違いかな?
ゴール前エスフェローザ10番こぼれ玉拾うもVIVAIO7番しつこく付いて打たせず。7番もいないな17番か?
VIVAIO66番のキープからFK獲得。これは繋ぐ。右からの折り返しはライン割る。

画像


パスカットから右へ開いたエスフェローザ7番のシュートが斜めに決まり1-0。VIVAIOGK触ったのかな?突っ立ってる人が邪魔で見えなかったけど。

画像


エスフェローザ19番うまくパスを入れ替わり一対一もVIVAIOGKファインセーブで右CK。これは21番合わせるも決まらず。
ちょっとVIVAIOはつながるかわからないチャレンジのパスが多いかも。
エスフェローザ、ゴール前11番、19番のつなぎはVIVAIO20番スライディングでカット。
ゴール前ボール奪ったエスフェローザ11番のシュートは枠の外。
VIVAIOはなかなか前へ運べません。
エスフェローザの前線が個人で頑張れる選手多いのもありますが。
エスフェローザ11番、ゴール左持ち込んだシュートで左CK。ゴール右10番飛び込むも決まらず。見えなかったけどたぶん。
エスフェローザ11番、ゴール右ライン際持ち込み倒されるも笛は無し。
VIVAIO、基本組立はドリブルなのかな?
VIVAIO32番の左パスはエスフェローザ7番カット。
VIVAIO55番、ゴール前受けて左からシュートもエスフェローザ21番ヘディングでクリア。

画像
画像


前半は1-0でエスフェローザリードの折り返し。




後半スタート。

画像


エスフェローザが押してるでしょうか。
ちょっとゴール前はごちゃごちゃしてきたかも。
エスフェローザ16番、ゴール左GKも交わしてシュートも残ったDFがブロック。VIVAIOGK味方と交錯したか痛む。続行。

画像
画像


エスフェローザ3番のカットから19番がゴール前へパス。11番が切り替えして一人交わしてシュート。これが決まり2-0。きれいなゴールでした。

画像
画像


エスフェローザ右CK、ニア16番?が合わせたボールが決まり3-0。

画像


エスフェローザ16番のパス、19番が走り勝ってシュートもVIVAIOGKファインセーブ。

画像


VIVAIO32番、左サイド受けてのシュートはエスフェローザGKファインセーブ。
VIVAIO15番、ゴール前ドリブルからのシュートはエスフェローザ3番ブロック。繋いでのシュートはエスフェローザGKキャッチ。見えなかったけど多分。
お互い奪うも攻めきれず。
エスフェローザ16番のパス、19番ゴール前持ち込むもVIVAIOGKブロック、こぼれ玉16番のシュートはポスト、跳ね返りのシュートは枠の外。

画像


VIVAIO20番、ゴール前のパスに流れて合わせて3-1。
エスフェローザカウンター。6番のパスで、右19番突破でシュートもポストで決まらず。跳ね返り3番のシュートもバー。
エスフェローザ3番、4番のつなぎから右へ出すもオフサイド。
エスフェローザ19番、左サイドからシュートもサイドネット。なんか馬力のありそうな選手。

画像


試合はこのまま終了。3-1でエスフェローザの勝利。
次、柏はエスフェローザとなんですかね。
結構大変そうな相手ですがジュニアの世代はやってみないとよくわからんです。腹減った。

サッカー観戦のリンクページ
2018/03/04 U-12 LEGA 川崎戦(日立柏総合グラウンド) 1-1

2018/04/01 ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN Group A(駒沢オリンピック公園)

2018/02/18 U-12 TM フォルトゥナSC戦(日立柏総合グラウンド) 10-2
2018/04/21 U-12 TM レジスタFC戦(日立柏総合グラウンド) 3-5
-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック