本:柏レイソル 公式イヤーブック2019

柏レイソル 公式イヤーブック2019 がやっと届きました。

画像


今日、家に帰ったら届いてたので日立台に持っていきましたが読む暇はなかったです。雨降らなくてよかった。

非売品なので、簡単に。こないだ柏のKAMOに行ったら展示してあったので興味がある方は見に行ってもいいのかも。

・2019柏レイソルゲームスケジュール
 福岡と京都のアウェーゲームは地元のTV局で録画放送するみたい。リーグ戦、ルヴァンカップ、天皇杯のスケジュールが載っています。

・2019柏レイソルユニフォーム
 ユニフォームの説明とグッズの取扱店の紹介。東急ハンズでもグッズ扱ってるみたいですね。行ったことないけど。

・ネルシーニョ監督 インタビュー
 全4ページで、読むとこは1ページちょい。オファーを受けるに当たっての話とか新外国籍の選手の特徴とか、スタッフの話だとか。

・布部GM インタビュー
 全2ページで、読むところは同じく1ページちょい。チームのヴィジョンだとか今年のスタッフや選手の編成の話とか。アカデミーの位置づけみたいな話もちょっと。日体大柏のことも触れられています。少しだけ。

・高橋 インタビュー
 千葉にもいた選手なんですね。ネルシーニョとの絡みもあっての人選だったのかな?とりあえず今は怪我なんですかね。ここ2年怪我が多くて、今年の目標にケガをしないことを上げられてたけど。

・ヒシャルジソンとガブリエル インタビュー
 オファーを受けた経緯とかプレイスタイルの話。個人の目標よりはまずチームの目標(J1復帰)をとのこと。

・2019柏レイソル選手名鑑
 他の人も上げられてたけど、今季リーグ戦で楽しみにしている対戦相手の項が面白いところでしょうか。J1のチームを上げてる選手(外国籍の選手で)もいますね。J2のチームはまだわからないとかもあるのかもですが。千葉を上げてる選手もいたけど、地元民的にはあまりダービー感のある地域じゃないなぁってのが本音かも。選手的には違うのかなぁ。

・上島と杉井、山田のインタビュー
 上島はなんか優等生って感じですね。杉井が上島たちの代(5つ上)は怖かったというのに対して、自分たちの5つ上は酒井の代でもっとオーラがすごかったというのが少し面白かったかも。中山って結構怖かったんですかね。手塚のほうが見た目怖そうですが。

・アカデミーの紹介ページ
 U-18の選手名鑑とかU-15からU-11までの選手紹介。公式ページのプロフィールにはもうU-10まで出てますね。今年は、U-18は外部からの加入はないみたい。U-13とU-11、U-10は新加入の選手がいるみたいですね。後藤選手より大きい選手いるみたいでどんな小学生だったのかな。
 今年はアカデミーのユニも新しくなるとのこと。新しい背番号はいつからですかね。一応これ見ながら背番号の一覧更新しようかと思ってますが。

・クラブガイド2019
クラブのプロフィールとか歴史とかホームタウンエリアの紹介、スタジアムやチケット、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの話だとか。
 記録絡みも載ってるけど、今年はあんまり関係ないかなぁ。J2の最多出場は大谷みたい。64試合なので、普通に考えたら今年これを抜く選手はいなさそうでしょうか。大谷自身が増やすだろうし。最多得点はディエゴ。初めFC東京に移籍したディエゴがJ2の時いたっけ?とか思ったけど、06年にいたほうのディエゴでした。
 今日の客入りの感じだと、最小観客数はどこかで更新することになるのかも。徳島線の2028人だそうです。

最後にアソシエイツのメンバー一覧が載っています。

とりあえず、少し遅れましたがシーズンスタートですね。終了後には笑って終われてるといいのですが。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック