本:エル・ゴラッソ 総集編 2019 柏レイソル 365

エル・ゴラッソ 総集編 2019 柏レイソル 365 を読みました。

今年のエルゴラの柏の記事の総集編みたいな構成の本になっています。
基本試合の記事だけですね。J2だけど、結構大きめに紙面取ってくれた試合多いみたいで、アウェーの注目のない試合とかは小さいですが、そこそこ大きい記事がスクラップブックっぽいレイアウトで切り貼りされてる感じになっています。

頭と終わりに番記者の方の文章が載ってる以外は基本、エルゴラの記事の切り抜きの構成のようです。

番記者さん的には福岡戦、江坂がターニングポイントになったのではということみたいです。個人的はは三原の加入が大きかったかなぁという感じですが。

ざっと読みましたが、感想的には序盤出てた選手が結構終盤出てないなぁというのと、小池が結構中盤近くまで出てたんだなぁというのと、1巡目と2巡目で相手の監督代わってるなぁというあたり。
あとは、去年結構よかった滝本が1試合しか出てないのがもったいないというか、GKなので仕方ないけどというところ。なんか補強話も出てるけど、どうなるんですかね。来年は松本選手くるし、更に再来年はアカデミーから一人上がりそうな感じだけど。

巻末の文章は、2020年に向けてみたいなタイトルがついてますが、あんまり来年のことに向けた感じの話ではなかったかも。
今年は昇格できたけど、なんというかチームの基盤みたいなのはできなかったのかなぁという感じ(特に、いい監督がいるJ2チームと比べても)。勝てる個の部分で殴り勝った試合多かったかなぁという印象で。
オルンガもクリスティアーノもJ1のときから居て、無茶苦茶無双してたわけじゃないし、今年のようにはなかなかいかんのではないかなぁという感じがします。ネルシーニョにどれくらい引き出しがあるかにかかっている感じなんでしょうか。

前回昇格したときも結構補強して別のチームが出来上がった感じはあるし、来年のことは来年ですかね。

エル・ゴラッソ 総集編 2019 柏レイソル 365 (エルゴラッソ)
エル・ゴラッソ 総集編 2019 柏レイソル 365 (エルゴラッソ)

実況席のサッカー論
J2白書 2010
続・実況席のサッカー論
サッカー批評(53)
ネルシーニョ すべては勝利のために
人を束ねる
争うは本意ならねど ドーピング冤罪を晴らした我那覇和樹と彼を支えた人々の美らゴール
サッカー批評(57)
センターバック専門講座
サッカー審判員 フェルティヒ氏の嘆き
銀河へキックオフ! ! 1
銀河へキックオフ!! 2
銀河へキックオフ!!3 完結編
風のダンデライオン 銀河のワールドカップ ガールズ (銀河のワールドカップ)
銀河のワールドカップ
サッカー批評(61)
サッカー批評(62)
サッカー批評(65)
Jクラブ強化論
サッカー日本代表の育て方 子供の人生を変える新・育成論
サッカーデイズ
絶望なんかで夢は死なない “難病Jリーガー"杉山新、今日も全力疾走。
ELGOLAZO 2013 J1総集号 2014年 02月号
サッカー批評(67)
サッカーの新しい教科書 戦術とは問題を解決する行為である
一生つかえる!サッカーのみかた
ELGOLAZO 2014 J1総集号 2015年 02月号
サッカー番狂わせ完全読本 “ジャイアントキリングはキセキじゃない"
サッカーボーイズ 再会のグラウンド
サッカーボーイズ 13歳 雨上がりのグラウンド
サッカーボーイズ 14歳 蝉時雨のグラウンド
サッカーボーイズ15歳 約束のグラウンド
通訳日記 ザックジャパン1397日の記録(Sports Graphic Number PLUS)
柏レイソル応援マガジン ティキタカ2015 12月号
サッカー専門新聞エル・ゴラッソ 2015J1総集号
柏レイソル365エルゴラッソ総集編
J LEAGUE SOCCER KING(Jリーグサッカーキング) 2016年 09 月号
ジュニアサッカーを応援しよう 2017年 10月号
サッカークリニック 2017年 10 月号
黄金の1年 一流Jリーガー19人が明かす分岐点
リセットする力 「自然と心が強くなる」考え方46
砕かれたハリルホジッチ・プラン 日本サッカーにビジョンはあるか?
素人おっさん、転生サッカーライフを満喫する

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック