銀河英雄伝説外伝 黄金の翼
銀河英雄伝説外伝 黄金の翼 を見ました。
これは劇場公開された作品だった気がしたけど、違ったかなぁ。見たと思いましたが、改めて見てみると見た記憶がまったくないですね。
高校上がったくらいのときに0083の結末が気になってNewtype買い始めたのですが、それの記事でも見たのかなぁ。
小説があったような気がしたけど、私が持ってるトクマ・ノベルズ版、収録されてないふうな記事あるし、読んだことなかったかなぁ。文章でみたことある気がしたのですが。
大まかにいうとキルヒアイスがラインハルトを助けるお話です。確か。
道原かつみさんがコミックも書いてたはずです。本伝の方、2巻くらいまでは買ったのですが(当時は)財力が続かず、続きは断念しました。あれは完結まで書かれてたのかなぁ。
ラインハルトは緑川さん、キルヒアイスは子安さんが担当。キャラデザがそもそも異なるのであまり声に違和感とかはないかも。
ヤンの原さんというかたはXファイルとか吹き替えされてた方なのかな?(よくそういう説明文を見た気がする)当時まったく見なかったのでよくわかりませんが。
ラインハルトたちの幼少期からスタート。珍しく母親も出てきますが、あっという間に退場します。
ここからはいつものキルヒアイスとの出会いと、アンネローゼとの別れの展開。
宇宙を手にお入れください、ラインハルト様のやつ。
今回も黒幕はベーネミュンデ伯爵夫人です。
駆逐艦の艦長に就任したラインハルト。階級は少佐。
貴族のガキが赴任してきたと、乗組員には不評です。キルヒアイスが一回締めますが。
同盟軍は第五次イゼルローン要塞攻略を仕掛けていました。帝国軍が艦隊戦の後、引いてトールハンマーの射程に同盟軍を引きずり込むという作戦をいつもしてくるので、逆手にとってなだれ込もうという作戦です。
ヤンは左側。ちなみに右はアッテンボロー。正攻法ではイゼルローンは落とせなだろうと雑談してます。
そんな折、憲兵隊からクルムバッハ少佐がラインハルトの調査に派遣されます。ベーネミュンデ伯爵夫人の手ですね。裏に実力者がいるので邪魔はするなとレンネンカンプに釘を差します。軍務の不協和音を掻き立てるようなことはするなと嫌な顔をするレンネンカンプ。クルムバッハは子安さんの声が合いそうな顔ですね。
アンネローゼのことを侮辱されて怒るラインハルト。しかし、キルヒアイスが先に切れて手を出して二人で独房入り。
ただ、この件を聞き及んだ駆逐艦の乗組員たちからはただの坊やじゃなかったかと株をあげます。
クルムバッハの尋問をうけるラインハルト。今回の件じゃなくて白銀の谷の件での尋問のようです。
こっちの世界線だと、アンネローゼを侮辱されたラインハルトが直接基地司令ヘルダー大佐を手に掛けたことになってるんでしょうか?回想だと。
地位位が低いからか?尋問後、キルヒアイスを拘束しようとするクルムバッハ少佐。しかし、同盟軍が攻撃を仕掛けてきてうやむやに。
上層部は、今まで通り敵をイゼルローンの射程範囲に引きずり込む作戦に。うまくいくか?と危ぶむラインハルト。まあ、ただ、要塞に肉薄できても、攻略はできないですよね。
なんかカーゴみたいなので移動してたのにクルムバッハに先回りされるラインハルトたち。レンネンカンプの許可を得たので、ラインハルトたちに同行すると言いはります。
戦艦の一つでも落としてみろと挑発するクルムバッハ少佐。
ラインハルト「クルムバッハ少佐は前線は初めてのようですなぁ。駆逐艦で巨大戦艦と戦うなど、実戦経験のない苦労知らずが考えそうなことだと思いまして。」
と皮肉で返します。というか前線に出てきて撃沈されるとか考えなかったのでしょうか?
この程度の皮肉で激昂したクルムバッハ少佐。銃を抜きかけますがキルヒアイスに制止されます。なんというか話にならん小物ですね。ここで排除されても文句言えないような。
予定通り退却を始める帝国軍。しかし、同盟軍も同時に突出して、敵味方入り混じった状態に。要塞はトールハンマーを打つことが来ません。どうしようもなくなれば味方ごと打つのでしょうけど。
作戦が図に当たったと喜ぶアッテンボロー。しかしヤンは本当に打たないか?と危惧します。
同盟軍はスパルタニアンを出して要塞に肉薄。というか艦載機で落とすつもりなんでしょうか?要塞側もワルキューレを出して迎撃します。
とりあえず、イゼルローンへ帰還したラインハルトたち。部下もラインハルトの指揮に感謝します。
コケにされたと勘違い(実際に鼻で笑われはしたが)して逆恨みするクルムバッハ少佐。何しに乗艦したんだか。
同盟軍は無人操縦艦を突撃させて攻勢を強めます。
保身に走った要塞司令官はトールハンマーの発射を命じます。要塞の死守という観点ではあながち間違った命令ではないですが。
戦闘のどさくさ紛れを利用してラインハルトを捉えるクルムバッハ少佐。なんかヤバげな場所で銃を突きつけられますが、ラインハルトはトールハンマー発射の衝撃を利用して、窮地を脱します。
キルヒアイスも応援に駆けつけ、逃げるクルムバッハを追いかけようとして穴に落ちかけるラインハルト。キルヒアイスが間一髪間に合いなんとか腕を掴みます。
一方戦場では味方ごと打つなんて!?と敵も味方もビックリ!
要塞司令官は毒を食らわば皿までということで、当然第二射を準備。
キルヒアイスは戻ってきたクルムバッハ少佐に銃を突きつけられます。手を離せという要求に従わないキルヒアイスの頭を銃で殴りつけます。その後も殴る蹴るの暴行を繰り返すクルムバッハ。キルヒアイスに手を出すなというラインハルト。しかし、キルヒアイスはラインハルトの手を離さず。
第二射辺りの衝撃を利用して逆転するのかと思ったら、キルヒアイスとクルムバッハが揉み合ってる間に、落下したラインハルトは自力で這い上がり、クルムバッハを突き落とします。そのときに首に縄が引っかかって、クルムバッハは死亡。
そんな中、第二射は放たれて戦場の勝敗は決しました。
同盟軍の連敗記録は更新されることに。
意識を取り戻したキルヒアイス。再び誓いを確認し合う二人でした。
というかクルムバッハの件は、投げっぱなしなんですかね。
ちなみにナレーションは屋良有作さんでした。ベーネミュンデ伯爵夫人は鶴ひろみさんだったんですね。だれだかわからないけど、石田彰さんも出てたみたいです。
銀河英雄伝説 Blu-ray BOX スタンダードエディション 1 - 堀川亮, 広中雅志, 勝生真沙子, 潘恵子, 森功至, 若本規夫, 塩沢兼人, 富山敬, 郷田ほづみ, 石黒昇
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第1話「エル・ファシルの英雄」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第2話「英雄の新しい仕事」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第3話「英雄たちの横顔」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第4話「過去へのささやかな旅」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第5話「時の女神に愛された男 〜第二次ティアマト会戦記I〜」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第6話「英雄の死 〜第二次ティアマト会戦記II〜」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第7話「喪服と軍服の間」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第8話「収容所惑星」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第9話「捕虜と人質」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第10話「顕微鏡サイズの反乱」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第11話「エコニアの英雄」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第12話「過去からの糸」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮4 第13話「ひとつの旅の終わり」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮4 第14話「出口をさがす旅」
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.IV
・銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第一章
・銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第二章
・銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第三章
・ラインの虜囚
・月蝕島の魔物 (Victorian Horror Adventures)
・髑髏城の花嫁 (Victorian Horror Adventures 2)
・水晶宮の死神 (Victorian Horror Adventures 3)
・蘭陵王
・アルスラーン戦記〈1〉王都炎上
・アルスラーン戦記〈2〉王子二人
・アルスラーン戦記〈3〉落日悲歌
・アルスラーン戦記〈4〉汗血公路
・アルスラーン戦記〈5〉征馬孤影
・アルスラーン戦記〈6〉風塵乱舞
・アルスラーン戦記〈7〉王都奪還
・アルスラーン戦記〈8〉仮面兵団
・アルスラーン戦記〈9〉旌旗流転
・アルスラーン戦記〈10〉妖雲群行
・アルスラーン戦記読本
・アルスラーン戦記〈11〉魔軍襲来
・アルスラーン戦記〈12〉暗黒神殿
・アルスラーン戦記〈13〉蛇王再臨
・アルスラーン戦記〈14〉天鳴地動
・アルスラーン戦記〈15〉戦旗不倒
・アルスラーン戦記〈16〉天涯無限
・魔境の女王陛下 薬師寺涼子の怪奇事件簿
・薬師寺涼子の怪奇事件簿 海から何かがやってくる
・薬師寺涼子の怪奇事件簿 白魔のクリスマス
・タイタニア〈1〉疾風篇
・タイタニア〈2〉暴風篇
・タイタニア〈3〉 旋風篇
・タイタニア4<烈風篇>
・タイタニア5 <凄風篇>
・新・水滸後伝 上巻
・新・水滸後伝 下巻
・創竜伝1超能力四兄弟
・創竜伝2摩天楼の四兄弟
・創竜伝3逆襲の四兄弟
・創竜伝4四兄弟脱出行
・創竜伝5蜃気楼都市
・創竜伝6染血の夢
・創竜伝7黄土のドラゴン
・創竜伝8仙境のドラゴン
・創竜伝9妖世紀のドラゴン
・創竜伝10大英帝国最後の日
・創竜伝11銀月王伝奇
・創竜伝12竜王風雲録
・創竜伝13噴火列島
・創竜伝14<月への門>
これは劇場公開された作品だった気がしたけど、違ったかなぁ。見たと思いましたが、改めて見てみると見た記憶がまったくないですね。
高校上がったくらいのときに0083の結末が気になってNewtype買い始めたのですが、それの記事でも見たのかなぁ。
小説があったような気がしたけど、私が持ってるトクマ・ノベルズ版、収録されてないふうな記事あるし、読んだことなかったかなぁ。文章でみたことある気がしたのですが。
大まかにいうとキルヒアイスがラインハルトを助けるお話です。確か。
道原かつみさんがコミックも書いてたはずです。本伝の方、2巻くらいまでは買ったのですが(当時は)財力が続かず、続きは断念しました。あれは完結まで書かれてたのかなぁ。
ラインハルトは緑川さん、キルヒアイスは子安さんが担当。キャラデザがそもそも異なるのであまり声に違和感とかはないかも。
ヤンの原さんというかたはXファイルとか吹き替えされてた方なのかな?(よくそういう説明文を見た気がする)当時まったく見なかったのでよくわかりませんが。
ラインハルトたちの幼少期からスタート。珍しく母親も出てきますが、あっという間に退場します。
ここからはいつものキルヒアイスとの出会いと、アンネローゼとの別れの展開。
宇宙を手にお入れください、ラインハルト様のやつ。
今回も黒幕はベーネミュンデ伯爵夫人です。
駆逐艦の艦長に就任したラインハルト。階級は少佐。
貴族のガキが赴任してきたと、乗組員には不評です。キルヒアイスが一回締めますが。
同盟軍は第五次イゼルローン要塞攻略を仕掛けていました。帝国軍が艦隊戦の後、引いてトールハンマーの射程に同盟軍を引きずり込むという作戦をいつもしてくるので、逆手にとってなだれ込もうという作戦です。
ヤンは左側。ちなみに右はアッテンボロー。正攻法ではイゼルローンは落とせなだろうと雑談してます。
そんな折、憲兵隊からクルムバッハ少佐がラインハルトの調査に派遣されます。ベーネミュンデ伯爵夫人の手ですね。裏に実力者がいるので邪魔はするなとレンネンカンプに釘を差します。軍務の不協和音を掻き立てるようなことはするなと嫌な顔をするレンネンカンプ。クルムバッハは子安さんの声が合いそうな顔ですね。
アンネローゼのことを侮辱されて怒るラインハルト。しかし、キルヒアイスが先に切れて手を出して二人で独房入り。
ただ、この件を聞き及んだ駆逐艦の乗組員たちからはただの坊やじゃなかったかと株をあげます。
クルムバッハの尋問をうけるラインハルト。今回の件じゃなくて白銀の谷の件での尋問のようです。
こっちの世界線だと、アンネローゼを侮辱されたラインハルトが直接基地司令ヘルダー大佐を手に掛けたことになってるんでしょうか?回想だと。
地位位が低いからか?尋問後、キルヒアイスを拘束しようとするクルムバッハ少佐。しかし、同盟軍が攻撃を仕掛けてきてうやむやに。
上層部は、今まで通り敵をイゼルローンの射程範囲に引きずり込む作戦に。うまくいくか?と危ぶむラインハルト。まあ、ただ、要塞に肉薄できても、攻略はできないですよね。
なんかカーゴみたいなので移動してたのにクルムバッハに先回りされるラインハルトたち。レンネンカンプの許可を得たので、ラインハルトたちに同行すると言いはります。
戦艦の一つでも落としてみろと挑発するクルムバッハ少佐。
ラインハルト「クルムバッハ少佐は前線は初めてのようですなぁ。駆逐艦で巨大戦艦と戦うなど、実戦経験のない苦労知らずが考えそうなことだと思いまして。」
と皮肉で返します。というか前線に出てきて撃沈されるとか考えなかったのでしょうか?
この程度の皮肉で激昂したクルムバッハ少佐。銃を抜きかけますがキルヒアイスに制止されます。なんというか話にならん小物ですね。ここで排除されても文句言えないような。
予定通り退却を始める帝国軍。しかし、同盟軍も同時に突出して、敵味方入り混じった状態に。要塞はトールハンマーを打つことが来ません。どうしようもなくなれば味方ごと打つのでしょうけど。
作戦が図に当たったと喜ぶアッテンボロー。しかしヤンは本当に打たないか?と危惧します。
同盟軍はスパルタニアンを出して要塞に肉薄。というか艦載機で落とすつもりなんでしょうか?要塞側もワルキューレを出して迎撃します。
とりあえず、イゼルローンへ帰還したラインハルトたち。部下もラインハルトの指揮に感謝します。
コケにされたと勘違い(実際に鼻で笑われはしたが)して逆恨みするクルムバッハ少佐。何しに乗艦したんだか。
同盟軍は無人操縦艦を突撃させて攻勢を強めます。
保身に走った要塞司令官はトールハンマーの発射を命じます。要塞の死守という観点ではあながち間違った命令ではないですが。
戦闘のどさくさ紛れを利用してラインハルトを捉えるクルムバッハ少佐。なんかヤバげな場所で銃を突きつけられますが、ラインハルトはトールハンマー発射の衝撃を利用して、窮地を脱します。
キルヒアイスも応援に駆けつけ、逃げるクルムバッハを追いかけようとして穴に落ちかけるラインハルト。キルヒアイスが間一髪間に合いなんとか腕を掴みます。
一方戦場では味方ごと打つなんて!?と敵も味方もビックリ!
要塞司令官は毒を食らわば皿までということで、当然第二射を準備。
キルヒアイスは戻ってきたクルムバッハ少佐に銃を突きつけられます。手を離せという要求に従わないキルヒアイスの頭を銃で殴りつけます。その後も殴る蹴るの暴行を繰り返すクルムバッハ。キルヒアイスに手を出すなというラインハルト。しかし、キルヒアイスはラインハルトの手を離さず。
第二射辺りの衝撃を利用して逆転するのかと思ったら、キルヒアイスとクルムバッハが揉み合ってる間に、落下したラインハルトは自力で這い上がり、クルムバッハを突き落とします。そのときに首に縄が引っかかって、クルムバッハは死亡。
そんな中、第二射は放たれて戦場の勝敗は決しました。
同盟軍の連敗記録は更新されることに。
意識を取り戻したキルヒアイス。再び誓いを確認し合う二人でした。
というかクルムバッハの件は、投げっぱなしなんですかね。
ちなみにナレーションは屋良有作さんでした。ベーネミュンデ伯爵夫人は鶴ひろみさんだったんですね。だれだかわからないけど、石田彰さんも出てたみたいです。
銀河英雄伝説 Blu-ray BOX スタンダードエディション 1 - 堀川亮, 広中雅志, 勝生真沙子, 潘恵子, 森功至, 若本規夫, 塩沢兼人, 富山敬, 郷田ほづみ, 石黒昇
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第1話「エル・ファシルの英雄」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第2話「英雄の新しい仕事」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第3話「英雄たちの横顔」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第4話「過去へのささやかな旅」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第5話「時の女神に愛された男 〜第二次ティアマト会戦記I〜」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第6話「英雄の死 〜第二次ティアマト会戦記II〜」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第7話「喪服と軍服の間」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第8話「収容所惑星」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第9話「捕虜と人質」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第10話「顕微鏡サイズの反乱」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第11話「エコニアの英雄」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第12話「過去からの糸」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮4 第13話「ひとつの旅の終わり」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮4 第14話「出口をさがす旅」
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.IV
・銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第一章
・銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第二章
・銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第三章
・ラインの虜囚
・月蝕島の魔物 (Victorian Horror Adventures)
・髑髏城の花嫁 (Victorian Horror Adventures 2)
・水晶宮の死神 (Victorian Horror Adventures 3)
・蘭陵王
・アルスラーン戦記〈1〉王都炎上
・アルスラーン戦記〈2〉王子二人
・アルスラーン戦記〈3〉落日悲歌
・アルスラーン戦記〈4〉汗血公路
・アルスラーン戦記〈5〉征馬孤影
・アルスラーン戦記〈6〉風塵乱舞
・アルスラーン戦記〈7〉王都奪還
・アルスラーン戦記〈8〉仮面兵団
・アルスラーン戦記〈9〉旌旗流転
・アルスラーン戦記〈10〉妖雲群行
・アルスラーン戦記読本
・アルスラーン戦記〈11〉魔軍襲来
・アルスラーン戦記〈12〉暗黒神殿
・アルスラーン戦記〈13〉蛇王再臨
・アルスラーン戦記〈14〉天鳴地動
・アルスラーン戦記〈15〉戦旗不倒
・アルスラーン戦記〈16〉天涯無限
・魔境の女王陛下 薬師寺涼子の怪奇事件簿
・薬師寺涼子の怪奇事件簿 海から何かがやってくる
・薬師寺涼子の怪奇事件簿 白魔のクリスマス
・タイタニア〈1〉疾風篇
・タイタニア〈2〉暴風篇
・タイタニア〈3〉 旋風篇
・タイタニア4<烈風篇>
・タイタニア5 <凄風篇>
・新・水滸後伝 上巻
・新・水滸後伝 下巻
・創竜伝1超能力四兄弟
・創竜伝2摩天楼の四兄弟
・創竜伝3逆襲の四兄弟
・創竜伝4四兄弟脱出行
・創竜伝5蜃気楼都市
・創竜伝6染血の夢
・創竜伝7黄土のドラゴン
・創竜伝8仙境のドラゴン
・創竜伝9妖世紀のドラゴン
・創竜伝10大英帝国最後の日
・創竜伝11銀月王伝奇
・創竜伝12竜王風雲録
・創竜伝13噴火列島
・創竜伝14<月への門>
この記事へのコメント