銀河英雄伝説 第1期 第20話「流血の宇宙」
銀河英雄伝説 第1期 第20話「流血の宇宙」を観ました。旧OVA版になります。

帝国回ですね。リップシュタット戦役の前半戦になります。初戦で勝利したラインハルト。貴族連合が逃げ込んだ先のレンテンベルク要塞にはオフレッサーが守りを固めていて…というお話。オーベルシュタインの策謀が陰湿に炸裂します。




ガイエスブルグ要塞に引きこもった貴族連合。ブラウンシュバイク公が素人っぽい作戦案を出すもメルカッツ提督に欠点を指摘されて修正することに。そこに理屈倒れのシュターデンが、あだなに恥じぬ作戦で横槍をいれます。帝国はさっそく内部分裂の危機に。
ここら辺は尺の影響もあるのかもですがノイエ版の編集の方がわかりやすいですかね。
シュターデン「メルカッツ総司令のお考えに一部修正を加えたものです。金髪の孺子をガイエスブルグに引きつけておく一方で、大規模な別働隊を組織して手薄なオーディンを攻略し、皇帝陛下を我々が擁し奉るのです。」
ランズベルク「素晴らしい!シュターデン提督の作戦の壮大にして華麗なること、このランズベルク伯アルフレッド感嘆の極み。で、誰がその別働隊の指揮を取るのです?大変な栄誉と責任ですが。」

理屈倒れのシュターデンには権力争いの機微がわからず、貴族連合内は主導権を争う不穏な雰囲気に。
それはさておき、持久戦が作戦方針でしたが、血気盛んな若手貴族の暴発を抑えきれず、シュターデンの指揮のもと戦いに出ることに。
シュナイダー「シュターデン提督は何もわかっておられん!なぜローエングラム候が平然とオーディンを留守にできるのか。少しでも洞察すればわかることではありませんか。」
メルカッツ「事は戦略や戦術の話ではないからな。」
シュナイダー「それにしても、どうして出撃を許可なさったのですか。戦術感覚に欠けるシュターデン提督と血気にはやった若い貴族たちなどローエングラム候の敵にもなりますまい。一度痛い目にあったほうが身のため……という訳ですか?」
メルカッツ「言葉で言ってもわからぬだろうからな。」

敵の先鋒は、シュターデンを聞いて、教え子だったこともあるミッターマイヤーを呼び出すラインハルト。こちらの先鋒はミッターマイヤーが引き受けることに。敵も味方もシュターデンの評価はズタボロです。
ラインハルト「どうだ、勝てるか?」
ミッターマイヤー「シュターデン教官は知識は豊富でしたが、事実と理論が対立するときは理論を優先させる傾向がありました。我ら学生は、理屈倒れのシュターデンと呼んでいたものです。」


偽の通信で貴族連合に揺さぶりをかけるミッターマイヤー。シュターデンも怪しみますが、若手貴族の行動を抑えきれず軍を二分して挟み撃ちを狙います。心痛で胃をやられてるらしいシュターデン。


しかし、そんなものをゆっくり待っているミッターマイヤーではありませんでした。さっさと片方の艦隊を殲滅して、後方から残りのシュターデン艦隊を迎撃します。
ミッターマイヤー「いつまでも我らが同じ宙域に留まっているわけがなかろうに。平民はいつでも黙って貴族に殴られるのを待っているものだと思いこんでいるらしいが……。これだから貴族のバカ息子どもは度し難いのだ!」


負傷というか身を崩して撤退するシュターデン。レンテンベルク要塞に逃げ込みますが先鋒の7割を失う大敗となりました。
一方、ラインハルトはレンテンベルク要塞を攻略して、ガイエスブルグ要塞攻略の橋頭堡とすることにします。
そのためには白兵戦で動力炉につながる第6通路を確保する必要がありました。その任をロイエンタール、ミッターマイヤーの両提督が引き受けることに。


しかし、第6通路には自ら戦斧を振るってオフレッサーが立ちふさがるのでした。8回の突撃を繰り返すも全て失敗に終わります。



生け捕りにすれば、貴族内に不和の種を植え付けられるとのオーベルシュタインの進言を受けるラインハルト。そこにオフレッサーから通信が入ります。アンネローゼを侮辱されて一気に沸点が切れるラインハルト。
オフレッサー「姉ともども色仕掛けで陛下を誑かしたてまつりおって!」
ラインハルト「ロイエンタール!ミッターマイヤー!あのゲス野郎を私の前に引きずってこい!生かしたままだぞ!手足をちぎっても決して殺すな!私自身の手で奴の汚らわしい口を引き裂いてやる!」
ミッターマイヤー「難問だな。」
ロイエンタール「ああ。ローエングラム候もまた、感情に支配される人間だということだ。」
ミッターマイヤー「うん。準備はどうだ?」
アドルフ「はっ!もうそろそろよろしい頃かと。」
ロイエンタール「では、装甲服を用意してくれ、2着な。」
レッケンドルフ「まさか提督方お二人でお出になられるのですか!?」
ミッターマイヤー「俺達は囮だ。例の罠をより完全なものにするためのな。」
レッケンドルフ「しかし、いくらなんでも……。」
ロイエンタール「俺たち二人は大将だ。オフレッサーの化け物は上級大将。釣り合いが取れてちょうどよかろう。」



オフレッサーを挑発するミッターマイヤー。襲いかかるオフレッサーでしたが、実は外側から床に細工して落とし穴にはめる罠でした。あっけなく囚われるオフレッサー。これでレンテンベルク要塞の攻略は終了です。
ロイエンタール「猛獣を捕らえるには罠が一番だ。陳腐な罠がだ、貴様程度の単細胞にとっては、やはりこれで十分だったなぁ。」
オフレッサー「卑怯者め!」
ロイエンタール「褒められたと思っておこう。


オーベルシュタインの策で生きたまま貴族連合に返されるオフレッサー。
フェルナー「ローエングラム候のお慈悲です。敵とはいえ、上級大将閣下の勇猛な戦いぶりにいたく感心され、釈放して再戦の機会を与えるとのことです。」
オフレッサー「相変わらず甘い奴め。それで恩を売ったつもりか!よかろう、それが望みならガイエスブルグで待っていてやる。今度こそ、その金髪を血で染めてやる!」
フェルナー「どうぞ、ご自由に。そちらに船を用意しましたので、ガイエスブルグでもどこにでも退去されるのがよろしいでしょう。」


ガイエスブルグに帰還したオフレッサーでしたが、部下たちは処刑されていて自分一人生きて帰ったためブラウンシュバイク公から寝返りを疑われることに。逆上して詰め寄ったところをアンスバッハに射殺されてしまいました。
ブラウンシュバイク「よく生きて帰ったな、オフレッサー!」
オフレッサー「なんですと?」
ブラウンシュバイク「卿の部下のおもだった者は、ことごとく処刑されたというのに。なぜ卿だけ生きて帰れたのだ?」
オフレッサー「処刑された!?」
ブラウンシュバイク「貴様一人生きて帰れたのは、裏切ってあの孺子に良心を売り渡したからであろう!この恥知らずめ!わしの首を持ち帰るとでもやつに約束したか!」
オフレッサー「罠だ!これは罠だ!わからんのかこのバカども!罠だ!これは罠なんだ!」
ブラウンシュバイク「打て!撃ち殺せ!」


裏切り者として処断されたと公表されるオフレッサー。反ラインハルトの急先鋒のオフレッサーですら裏切ったということで、貴族連合内にいったい誰が最後まで裏切らずにいられるのかお互いへの猜疑が刻み込まれる結果に。
アンスバッハ「そんな恨めしそうな目をしなさんな。私だって明日はどうなるかしれないんだ。今日のうちに死ねたことを感謝すべきかもしれんぞ。」
今回はここまで。次は同盟回ですね。オーベルシュタインの悪辣さが際立つ回でしたね。

ヤン艦隊はクーデターに参加した第11艦隊とドーリア星域で対戦する。
一方ハイネセンではジェシカが中心になってクーデターに反対する市民集会が開かれていたが……。
次回、銀河英雄伝説 第21話「ドーリア星域会戦 そして…」
銀河の歴史が、また1ページ……。

銀河英雄伝説 Blu-ray BOX スタンダードエディション 1 - 堀川亮, 広中雅志, 勝生真沙子, 潘恵子, 森功至, 若本規夫, 塩沢兼人, 富山敬, 郷田ほづみ, 石黒昇
今更DVDのやつのっけてもアレなのでBlu-rayのです。
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第1話「エル・ファシルの英雄」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第2話「英雄の新しい仕事」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第3話「英雄たちの横顔」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第4話「過去へのささやかな旅」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第5話「時の女神に愛された男 〜第二次ティアマト会戦記I〜」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第6話「英雄の死 〜第二次ティアマト会戦記II〜」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第7話「喪服と軍服の間」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第8話「収容所惑星」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第9話「捕虜と人質」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第10話「顕微鏡サイズの反乱」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第11話「エコニアの英雄」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第12話「過去からの糸」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮4 第13話「ひとつの旅の終わり」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮4 第14話「出口をさがす旅」
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 黄金の翼
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光1 第1話「ヴァンフリート星域の会戦」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光1 第2話「三つの赤」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光1 第3話「亡命者たち」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光1 第4話「流血の四月」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光2 第5話「危険な男」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光2 第6話「混戦始末記」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光2 第7話「初夏、風強し」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光2 第8話「伯爵家後継候補」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光3 第9話「パーティーの夜」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光3 第10話「真実は時の娘」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光3 第11話「第六次イゼルローン攻防戦」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光3 第12話「千億の星、ひとつの野心」
・銀河英雄伝説外伝 第三次ティアマト会戦 前編
・銀河英雄伝説外伝 第三次ティアマト会戦 後編
・銀河英雄伝説外伝 汚名 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 汚名 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 汚名 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 汚名 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 わが征くは星の大海
・銀河英雄伝説外伝 新たなる戦いの序曲
・銀河英雄伝説 第1期 第1話「永遠の夜の中で」
・銀河英雄伝説 第1期 第2話「アスターテ会戦」
・銀河英雄伝説 第1期 第3話「第十三艦隊誕生」
・銀河英雄伝説 第1期 第4話「帝国の残照」
・銀河英雄伝説 第1期 第5話「カストロプ動乱」
・銀河英雄伝説 第1期 第6話「薔薇の騎士」
・銀河英雄伝説 第1期 第7話「イゼルローン攻略!」
・銀河英雄伝説 第1期 第8話「冷徹なる義眼」
・銀河英雄伝説 第1期 第9話「クロプシュトック事件」
・銀河英雄伝説 第1期 第10話「ジェシカの戦い」
・銀河英雄伝説 第1期 第11話「女優退場」
・銀河英雄伝説 第1期 第12話「帝国領侵攻」
・銀河英雄伝説 第1期 第13話「愁雨来たりなば…」
・銀河英雄伝説 第1期 第14話「辺境の開放」
・銀河英雄伝説 第1期 第15話「アムリッツァ星域会戦」
・銀河英雄伝説 第1期 第16話「新たなる潮流」
・銀河英雄伝説 第1期 第17話「嵐の前」
・銀河英雄伝説 第1期 第18話「リップシュタットの密約」
・銀河英雄伝説 第1期 第19話「ヤン艦隊出動」
・銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第一章
・銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第二章
・銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第三章
・ラインの虜囚
・月蝕島の魔物 (Victorian Horror Adventures)
・髑髏城の花嫁 (Victorian Horror Adventures 2)
・水晶宮の死神 (Victorian Horror Adventures 3)
・蘭陵王
・アルスラーン戦記〈1〉王都炎上
・アルスラーン戦記〈2〉王子二人
・アルスラーン戦記〈3〉落日悲歌
・アルスラーン戦記〈4〉汗血公路
・アルスラーン戦記〈5〉征馬孤影
・アルスラーン戦記〈6〉風塵乱舞
・アルスラーン戦記〈7〉王都奪還
・アルスラーン戦記〈8〉仮面兵団
・アルスラーン戦記〈9〉旌旗流転
・アルスラーン戦記〈10〉妖雲群行
・アルスラーン戦記読本
・アルスラーン戦記〈11〉魔軍襲来
・アルスラーン戦記〈12〉暗黒神殿
・アルスラーン戦記〈13〉蛇王再臨
・アルスラーン戦記〈14〉天鳴地動
・アルスラーン戦記〈15〉戦旗不倒
・アルスラーン戦記〈16〉天涯無限
・魔境の女王陛下 薬師寺涼子の怪奇事件簿
・薬師寺涼子の怪奇事件簿 海から何かがやってくる
・薬師寺涼子の怪奇事件簿 白魔のクリスマス
・タイタニア〈1〉疾風篇
・タイタニア〈2〉暴風篇
・タイタニア〈3〉 旋風篇
・タイタニア4<烈風篇>
・タイタニア5 <凄風篇>
・新・水滸後伝 上巻
・新・水滸後伝 下巻
・創竜伝1超能力四兄弟
・創竜伝2摩天楼の四兄弟
・創竜伝3逆襲の四兄弟
・創竜伝4四兄弟脱出行
・創竜伝5蜃気楼都市
・創竜伝6染血の夢
・創竜伝7黄土のドラゴン
・創竜伝8仙境のドラゴン
・創竜伝9妖世紀のドラゴン
・創竜伝10大英帝国最後の日
・創竜伝11銀月王伝奇
・創竜伝12竜王風雲録
・創竜伝13噴火列島
・創竜伝14<月への門>
・創竜伝15 <旅立つ日まで>

帝国回ですね。リップシュタット戦役の前半戦になります。初戦で勝利したラインハルト。貴族連合が逃げ込んだ先のレンテンベルク要塞にはオフレッサーが守りを固めていて…というお話。オーベルシュタインの策謀が陰湿に炸裂します。




ガイエスブルグ要塞に引きこもった貴族連合。ブラウンシュバイク公が素人っぽい作戦案を出すもメルカッツ提督に欠点を指摘されて修正することに。そこに理屈倒れのシュターデンが、あだなに恥じぬ作戦で横槍をいれます。帝国はさっそく内部分裂の危機に。
ここら辺は尺の影響もあるのかもですがノイエ版の編集の方がわかりやすいですかね。
シュターデン「メルカッツ総司令のお考えに一部修正を加えたものです。金髪の孺子をガイエスブルグに引きつけておく一方で、大規模な別働隊を組織して手薄なオーディンを攻略し、皇帝陛下を我々が擁し奉るのです。」
ランズベルク「素晴らしい!シュターデン提督の作戦の壮大にして華麗なること、このランズベルク伯アルフレッド感嘆の極み。で、誰がその別働隊の指揮を取るのです?大変な栄誉と責任ですが。」

理屈倒れのシュターデンには権力争いの機微がわからず、貴族連合内は主導権を争う不穏な雰囲気に。
それはさておき、持久戦が作戦方針でしたが、血気盛んな若手貴族の暴発を抑えきれず、シュターデンの指揮のもと戦いに出ることに。
シュナイダー「シュターデン提督は何もわかっておられん!なぜローエングラム候が平然とオーディンを留守にできるのか。少しでも洞察すればわかることではありませんか。」
メルカッツ「事は戦略や戦術の話ではないからな。」
シュナイダー「それにしても、どうして出撃を許可なさったのですか。戦術感覚に欠けるシュターデン提督と血気にはやった若い貴族たちなどローエングラム候の敵にもなりますまい。一度痛い目にあったほうが身のため……という訳ですか?」
メルカッツ「言葉で言ってもわからぬだろうからな。」

敵の先鋒は、シュターデンを聞いて、教え子だったこともあるミッターマイヤーを呼び出すラインハルト。こちらの先鋒はミッターマイヤーが引き受けることに。敵も味方もシュターデンの評価はズタボロです。
ラインハルト「どうだ、勝てるか?」
ミッターマイヤー「シュターデン教官は知識は豊富でしたが、事実と理論が対立するときは理論を優先させる傾向がありました。我ら学生は、理屈倒れのシュターデンと呼んでいたものです。」


偽の通信で貴族連合に揺さぶりをかけるミッターマイヤー。シュターデンも怪しみますが、若手貴族の行動を抑えきれず軍を二分して挟み撃ちを狙います。心痛で胃をやられてるらしいシュターデン。


しかし、そんなものをゆっくり待っているミッターマイヤーではありませんでした。さっさと片方の艦隊を殲滅して、後方から残りのシュターデン艦隊を迎撃します。
ミッターマイヤー「いつまでも我らが同じ宙域に留まっているわけがなかろうに。平民はいつでも黙って貴族に殴られるのを待っているものだと思いこんでいるらしいが……。これだから貴族のバカ息子どもは度し難いのだ!」


負傷というか身を崩して撤退するシュターデン。レンテンベルク要塞に逃げ込みますが先鋒の7割を失う大敗となりました。
一方、ラインハルトはレンテンベルク要塞を攻略して、ガイエスブルグ要塞攻略の橋頭堡とすることにします。
そのためには白兵戦で動力炉につながる第6通路を確保する必要がありました。その任をロイエンタール、ミッターマイヤーの両提督が引き受けることに。


しかし、第6通路には自ら戦斧を振るってオフレッサーが立ちふさがるのでした。8回の突撃を繰り返すも全て失敗に終わります。



生け捕りにすれば、貴族内に不和の種を植え付けられるとのオーベルシュタインの進言を受けるラインハルト。そこにオフレッサーから通信が入ります。アンネローゼを侮辱されて一気に沸点が切れるラインハルト。
オフレッサー「姉ともども色仕掛けで陛下を誑かしたてまつりおって!」
ラインハルト「ロイエンタール!ミッターマイヤー!あのゲス野郎を私の前に引きずってこい!生かしたままだぞ!手足をちぎっても決して殺すな!私自身の手で奴の汚らわしい口を引き裂いてやる!」
ミッターマイヤー「難問だな。」
ロイエンタール「ああ。ローエングラム候もまた、感情に支配される人間だということだ。」
ミッターマイヤー「うん。準備はどうだ?」
アドルフ「はっ!もうそろそろよろしい頃かと。」
ロイエンタール「では、装甲服を用意してくれ、2着な。」
レッケンドルフ「まさか提督方お二人でお出になられるのですか!?」
ミッターマイヤー「俺達は囮だ。例の罠をより完全なものにするためのな。」
レッケンドルフ「しかし、いくらなんでも……。」
ロイエンタール「俺たち二人は大将だ。オフレッサーの化け物は上級大将。釣り合いが取れてちょうどよかろう。」



オフレッサーを挑発するミッターマイヤー。襲いかかるオフレッサーでしたが、実は外側から床に細工して落とし穴にはめる罠でした。あっけなく囚われるオフレッサー。これでレンテンベルク要塞の攻略は終了です。
ロイエンタール「猛獣を捕らえるには罠が一番だ。陳腐な罠がだ、貴様程度の単細胞にとっては、やはりこれで十分だったなぁ。」
オフレッサー「卑怯者め!」
ロイエンタール「褒められたと思っておこう。


オーベルシュタインの策で生きたまま貴族連合に返されるオフレッサー。
フェルナー「ローエングラム候のお慈悲です。敵とはいえ、上級大将閣下の勇猛な戦いぶりにいたく感心され、釈放して再戦の機会を与えるとのことです。」
オフレッサー「相変わらず甘い奴め。それで恩を売ったつもりか!よかろう、それが望みならガイエスブルグで待っていてやる。今度こそ、その金髪を血で染めてやる!」
フェルナー「どうぞ、ご自由に。そちらに船を用意しましたので、ガイエスブルグでもどこにでも退去されるのがよろしいでしょう。」


ガイエスブルグに帰還したオフレッサーでしたが、部下たちは処刑されていて自分一人生きて帰ったためブラウンシュバイク公から寝返りを疑われることに。逆上して詰め寄ったところをアンスバッハに射殺されてしまいました。
ブラウンシュバイク「よく生きて帰ったな、オフレッサー!」
オフレッサー「なんですと?」
ブラウンシュバイク「卿の部下のおもだった者は、ことごとく処刑されたというのに。なぜ卿だけ生きて帰れたのだ?」
オフレッサー「処刑された!?」
ブラウンシュバイク「貴様一人生きて帰れたのは、裏切ってあの孺子に良心を売り渡したからであろう!この恥知らずめ!わしの首を持ち帰るとでもやつに約束したか!」
オフレッサー「罠だ!これは罠だ!わからんのかこのバカども!罠だ!これは罠なんだ!」
ブラウンシュバイク「打て!撃ち殺せ!」


裏切り者として処断されたと公表されるオフレッサー。反ラインハルトの急先鋒のオフレッサーですら裏切ったということで、貴族連合内にいったい誰が最後まで裏切らずにいられるのかお互いへの猜疑が刻み込まれる結果に。
アンスバッハ「そんな恨めしそうな目をしなさんな。私だって明日はどうなるかしれないんだ。今日のうちに死ねたことを感謝すべきかもしれんぞ。」
今回はここまで。次は同盟回ですね。オーベルシュタインの悪辣さが際立つ回でしたね。

ヤン艦隊はクーデターに参加した第11艦隊とドーリア星域で対戦する。
一方ハイネセンではジェシカが中心になってクーデターに反対する市民集会が開かれていたが……。
次回、銀河英雄伝説 第21話「ドーリア星域会戦 そして…」
銀河の歴史が、また1ページ……。

銀河英雄伝説 Blu-ray BOX スタンダードエディション 1 - 堀川亮, 広中雅志, 勝生真沙子, 潘恵子, 森功至, 若本規夫, 塩沢兼人, 富山敬, 郷田ほづみ, 石黒昇
今更DVDのやつのっけてもアレなのでBlu-rayのです。
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第1話「エル・ファシルの英雄」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第2話「英雄の新しい仕事」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第3話「英雄たちの横顔」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮1 第4話「過去へのささやかな旅」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第5話「時の女神に愛された男 〜第二次ティアマト会戦記I〜」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第6話「英雄の死 〜第二次ティアマト会戦記II〜」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第7話「喪服と軍服の間」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮2 第8話「収容所惑星」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第9話「捕虜と人質」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第10話「顕微鏡サイズの反乱」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第11話「エコニアの英雄」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮3 第12話「過去からの糸」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮4 第13話「ひとつの旅の終わり」
・銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮4 第14話「出口をさがす旅」
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 白銀の谷 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 叛逆者 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 決闘者 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 黄金の翼
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 奪還者 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光1 第1話「ヴァンフリート星域の会戦」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光1 第2話「三つの赤」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光1 第3話「亡命者たち」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光1 第4話「流血の四月」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光2 第5話「危険な男」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光2 第6話「混戦始末記」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光2 第7話「初夏、風強し」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光2 第8話「伯爵家後継候補」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光3 第9話「パーティーの夜」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光3 第10話「真実は時の娘」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光3 第11話「第六次イゼルローン攻防戦」
・銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光3 第12話「千億の星、ひとつの野心」
・銀河英雄伝説外伝 第三次ティアマト会戦 前編
・銀河英雄伝説外伝 第三次ティアマト会戦 後編
・銀河英雄伝説外伝 汚名 Kap.I
・銀河英雄伝説外伝 汚名 Kap.II
・銀河英雄伝説外伝 汚名 Kap.III
・銀河英雄伝説外伝 汚名 Kap.IV
・銀河英雄伝説外伝 わが征くは星の大海
・銀河英雄伝説外伝 新たなる戦いの序曲
・銀河英雄伝説 第1期 第1話「永遠の夜の中で」
・銀河英雄伝説 第1期 第2話「アスターテ会戦」
・銀河英雄伝説 第1期 第3話「第十三艦隊誕生」
・銀河英雄伝説 第1期 第4話「帝国の残照」
・銀河英雄伝説 第1期 第5話「カストロプ動乱」
・銀河英雄伝説 第1期 第6話「薔薇の騎士」
・銀河英雄伝説 第1期 第7話「イゼルローン攻略!」
・銀河英雄伝説 第1期 第8話「冷徹なる義眼」
・銀河英雄伝説 第1期 第9話「クロプシュトック事件」
・銀河英雄伝説 第1期 第10話「ジェシカの戦い」
・銀河英雄伝説 第1期 第11話「女優退場」
・銀河英雄伝説 第1期 第12話「帝国領侵攻」
・銀河英雄伝説 第1期 第13話「愁雨来たりなば…」
・銀河英雄伝説 第1期 第14話「辺境の開放」
・銀河英雄伝説 第1期 第15話「アムリッツァ星域会戦」
・銀河英雄伝説 第1期 第16話「新たなる潮流」
・銀河英雄伝説 第1期 第17話「嵐の前」
・銀河英雄伝説 第1期 第18話「リップシュタットの密約」
・銀河英雄伝説 第1期 第19話「ヤン艦隊出動」
・銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第一章
・銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第二章
・銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第三章
・ラインの虜囚
・月蝕島の魔物 (Victorian Horror Adventures)
・髑髏城の花嫁 (Victorian Horror Adventures 2)
・水晶宮の死神 (Victorian Horror Adventures 3)
・蘭陵王
・アルスラーン戦記〈1〉王都炎上
・アルスラーン戦記〈2〉王子二人
・アルスラーン戦記〈3〉落日悲歌
・アルスラーン戦記〈4〉汗血公路
・アルスラーン戦記〈5〉征馬孤影
・アルスラーン戦記〈6〉風塵乱舞
・アルスラーン戦記〈7〉王都奪還
・アルスラーン戦記〈8〉仮面兵団
・アルスラーン戦記〈9〉旌旗流転
・アルスラーン戦記〈10〉妖雲群行
・アルスラーン戦記読本
・アルスラーン戦記〈11〉魔軍襲来
・アルスラーン戦記〈12〉暗黒神殿
・アルスラーン戦記〈13〉蛇王再臨
・アルスラーン戦記〈14〉天鳴地動
・アルスラーン戦記〈15〉戦旗不倒
・アルスラーン戦記〈16〉天涯無限
・魔境の女王陛下 薬師寺涼子の怪奇事件簿
・薬師寺涼子の怪奇事件簿 海から何かがやってくる
・薬師寺涼子の怪奇事件簿 白魔のクリスマス
・タイタニア〈1〉疾風篇
・タイタニア〈2〉暴風篇
・タイタニア〈3〉 旋風篇
・タイタニア4<烈風篇>
・タイタニア5 <凄風篇>
・新・水滸後伝 上巻
・新・水滸後伝 下巻
・創竜伝1超能力四兄弟
・創竜伝2摩天楼の四兄弟
・創竜伝3逆襲の四兄弟
・創竜伝4四兄弟脱出行
・創竜伝5蜃気楼都市
・創竜伝6染血の夢
・創竜伝7黄土のドラゴン
・創竜伝8仙境のドラゴン
・創竜伝9妖世紀のドラゴン
・創竜伝10大英帝国最後の日
・創竜伝11銀月王伝奇
・創竜伝12竜王風雲録
・創竜伝13噴火列島
・創竜伝14<月への門>
・創竜伝15 <旅立つ日まで>
この記事へのコメント