2022/07/10 関東トレセンリーグU-16 2022 茨城県トレセンU-16vs東京都トレセンU-16(リアンビレッジ矢板) 2-2
関東トレセンリーグU-16 2022 Aブロック 茨城県トレセンU-16vs東京都トレセンU-16戦を観てきました。場所は、リアンビレッジ矢板(ヴェルフェドリームフィールド)。
今まで意識したことなかったけど、パンフレット見るとチーム名って県によって違うんですね。協会の法人の違いとかなんでしょうか?
Aブロックは、
・神奈川
・茨城
・東京
・群馬
の4チーム。
国体の予選も兼ねてるはずですが、8月頃やる試合が対象みたい。
ここは東京が2勝で、神奈川と茨城が1勝1敗、群馬が2敗みたい。
この写真撮ってるくらいまでは、紺色の方が群馬かとのほほんと観てた。
茨城県トレセンU-16(白) vs 東京都トレセンU-16(紺) 試合前動画
2-2
前半 1-1
後半 1-1
茨城
10、11
8、7、6、9
5、4、3、2
GK
東京
9、10
15、14、13
5
2、3、4、7
GK
神奈川と群馬みようと思って、こっち来たけどゲーム逆かな。カメラでズームしたらTokyoって書いてある。群馬、松本選手スタメンじゃないみたいだし、このまま観戦するか。正式なチーム名はちょっと後で調べてなおします。
茨城県と千葉県と東京都だけJFAトレセンじゃないんですね。
茨城FK、3番が入れたボールは東京4番クリアでうち上がりGKキャッチ。
東京4番のサイドチェンジは左15番がなんとかもどす。
東京リスタートから4番、7番、13番と繋いだ戻し、5番が入れますが茨城7番ブロック。
東京右FK、7番が入れたボールをゴール前4番が合わせますが右へ抜ける。
収まりませんでしたが、茨城9番競り勝ってキープ。
東京が押してるかんじかなぁ。
東京10番のパスに13番が右は走るも茨城4番が体入れて阻止。
東京5番のパスから右へ繋いで13番が折り返すも左へ抜ける。
ゴール前東京10番のシュートはブロックされて飛ばず。
東京7番の右スローは茨城4番が高い打点で跳ね返す。
茨城11番右奥追いついた戻し、9番のクロスに8番飛び込むも押し込めず。
東京5番左へ振って、繋いで15番がゴール前左入るも茨城GKキャッチ。
茨城7番拾って左へパス。左8番が中へ持ち込むも挟まれて最後は東京5番カット。
東京5番のパスを茨城9番カット、10番拾ってのパス、11番がキープから繋いでゴール前こぼれ玉を8番詰めますが決めきれず。
東京7番右の突破狙うも茨城7番阻止。
茨城自陣FK、4番は繋ぐ。
茨城3番のパス、裏で10番受けますがシュートは打てず東京3番がクリア。
茨城4番のクリア?は東京GK処理。
東京2番裏へ蹴るも茨城5番跳ね返す。
茨城10番、9番、7番と繋いだボール、東京さわらなかったように見えたけどCKに。茨城3番のキックは東京GKクリア。こぼれ玉左へ繋いで茨城3番が入れるも東京GKファインセーブ。
ゴール前東京5番のパス、10番が受けて繋ぐも茨城8番がクリア。
茨城11番右裏のパスに追いついてゴール右クロス?も東京GKキャッチ。
東京15番がゴール左詰めますが茨城2番が競り勝って割らせる。
東京5番の楔のパスのこぼれ玉を拾ってゴール前東京7番のシュートは茨城GKキャッチ。
東京の方がチームとして仕上がってそうな感じ。
どこかのチームで固めてたりするんだろうか。
東京14番、15番で左繋いで中へ入り、13番から10番がゴール前パスも味方触れず茨城GKキャッチ。
東京13番持ち上がりからパス要求されて右へ7番へパスも茨城4番が体入れて競り勝つ。13番が自分で行った方がよかったかも。もしくはパスが弱すぎた。
飲水タイムというか完全にブレイクかな?
先制は東京。ゴール前左繋いでのシュートは茨城GKファインセーブでしたが、こぼれ玉をたぶん東京9番が合わせたボールが決まり0-1。
茨城7番楔のパスは東京5番カット。
東京10番、9番とのパス交換でゴール前を左へ回って突破ねらい倒されるも笛鳴らず。
茨城5番左早めに巻くクロスもゴール前は東京GKキャッチ。
茨城3番楔のパスをカットもパスは流れる。
左つながって東京15番、2番に預けて裏抜けるもライン際の折り返しは弱くて茨城GKキャッチ。
裏へのパス、茨城10番走るも東京3番クリア。こぼれ玉追って折り返すも東京3番カット。
茨城9番裏のパスに前入り右もどす、2番のクロスは東京GKキャッチ。競りに行った東京3番がGKと接触して落ちて痛む。
茨城4番が裏へいれて5番が詰めますが東京GKキャッチ。8番かな?
東京14番斜めのパス、右7番競り合い倒されるもオフサイド。
茨城は長いボールに11番走らす感じのが多いかも。
裏のパスに東京2番追いついて折り返すもゴール前は押し込めず。
茨城6番中央パスは東京5番クリア。
茨城4番、5番繋いで楔のパスは東京4番がカット。
茨城11番を走らせるパスは東京5番カット。
東京4番の右パスを13番と7番で繋いで突破狙うも引っかかる。
茨城7番が楔のパスの跳ね返りをグランダーのシュートも東京GKキャッチ。
東京4番のロングフィード、右7番トラップも茨城5番寄せて阻止。
東京14番楔のパスは9番に入るも後ろから茨城4番がクリア。
東京9番のパスが引っかかり茨城ハンド。右、7番の戻し13番が突破狙うもファールになる。
ここで茨城も得点。クリアが後ろに反れたところに茨城10番が詰めて自身のシュートのこぼれ玉を押し込み1-1。
競り合いで茨城10番がファールもらう。ギリギリ東京陣内のFK、茨城3番のキック。ゴール前は東京GKがキャッチ。
少しラフな感じのプレイで茨城がイーブンのボールをマイボールにする。
茨城5番の持ち上がりからのパス、9番のシュートは東京3番ブロックで右CK。主審がラフプレイするなと注意。茨城3番のキックは左流れて割る。
東京5番のパス、9番が受けて右へ投げれて繋いで7番が入れますが茨城打たせず。
前半は1-1の折り返し。
東京が押してた感じですが茨城がワンチャンス決めてきました。ただ、このやり方でもう1点とれそうなのかはかなり厳しそう。
chibaのTシャツ着てる人が通ったけど、千葉県は誰がコーチしてるんだろう。うちからは出てなさそうだけど、ジェフの方から出てたりするのかな。
後半スタート。
茨城
10、11
8、6、7、9
5、4、3、2
GK
東京
9、10
15、14、13
5
2、3、4、7
GK
東京2番ゴール前拾ってのパスは茨城4番クリア。
裏へのルーズボールは茨城GKキャッチ。
茨城11番ポストで右へ展開も2番収まらず。
茨城追加点。ゴール前茨城8番のパスに左から入った選手のシュートが斜めに決まり2-1。茨城逆転。
なんか茨城が押してる。
左奥野ボールに東京2番追いついて折り返し、15番がシュートもうちあがる。
茨城2番のきつめのパス、9番納めて左へ。
ゴール前押し込み茨城10番トラップからシュートも東京GKファインセーブ。こぼれ玉のシュートも東京GKキャッチ。
茨城10番競り負けずパス、11番が左から中へ入ってシュートも東京5番ブロック。
東京10番うまく受けてパス、13番詰めるも茨城も間入ってGKキャッチ。
茨城7番の楔のパスを9番納めてキープ。
なんか前半とぜんぜん流れ変わったなぁ。
茨城10番と繋いで11番が右奥突破狙うも東京2番阻止。
東京10番ゴール前持ち上がってのスルーパスは茨城GK滑り込んでセーブ。
茨城10番ゴール前右持ち込んでのシュートは走り込んだ東京4番クリアで右CK。茨城7番のキック、東京4番クリア。茨城押し込むも打ち切れず。
茨城5番かな?東京10番を止めてカード。東京自陣FKは繋ぐ。
東京3番、9番のつなぎから左へ出して2番の左クロスはちょっと精度欠いて上。
茨城7番、2番繋いで裏へのパスは東京4番カット。茨城10番引っかけてファール。
東京5番の楔のパス、14番、10番繋いでシュート狙うも茨城9番競り勝ってクリア。
東京誰か交代。
左のつなぎから東京2番がゴール左抜けて折り返し狙うも茨城9番ブロックで左CK。東京7番のキック、手前で茨城11番クリア。
こぼれ玉拾って東京13番のシュートは当たって右CK。東京14番のキック、の前に茨城の選手があしつってる。外へ。東京14番のキック、5番飛ぶも届かず。
東京は17番が入ってるかな。3番いたところかな?
茨城の左SB変わってるかな?このフォント見づらいんだよなぁ。
ゴール左で拾った東京15番の折り返しは茨城GKナイスキャッチ。
茨城8番、11番アウト18番、
東京13番アウト6番イン。
東京9番ゴール左抜けるも折り返しは茨城4番クリア。
18、10
13、7、6、9
16、4、3、2
GK
東京15番ゴール前運び、9番がキープもシュート打てず。繋いで戻し10番のシュートは外。
飲水タイム。
茨城また交代かな?
10、18
13、6、14、9
16、4、3、2
GK
18
15、14、10、6
5
2、17、4、7
GK
ゴール左持ち込んだ折り返し、ゴール前の選手のシュートはうち上がって決まらず。茨城。
茨城6番アフターで突っ込みカード。東京5番が痛む。カード出すと、痛んだ方の選手は外に出さなくてもいいんだ。
東京6番ドリブルで中央突破狙うも茨城2番阻止。
茨城18番?アフターで突っ込みカード?東京17番が痛む。
茨城左CK、ファー東京4番クリア。
東京18番のひだりきーぷを後ろから茨城13番がスライディングで入ってFK。東京左FK、7番のキック、はずれてたっぽいけど、茨城GKクリア。東京4番に当たったけど割ってたみたいで右CK。これも茨城GKクリア。
茨城4-3-3とかなのかな?13番が高い位置かも。
茨城右FK、3番のキック、10番競ったボールは東京4番クリア。
東京10番のスルーパス、茨城4番がクリアでGKキャッチ。
東京6番のパス、右7番が抉りに行くもライン割る。
茨城14番裏へのパスは東京4番カット。
東京5番左へ振るも15番届かず。
茨城10番右競り負けず入れ替わりパス、18番が東京4番に競り負けずゴール右折り返し、待っていた13番?が押し込むも東京GKファインセーブ。
東京15番裏へのパスに追いつく。茨城2番が競りに行って倒れるも笛なし。お互いとのこと。
東京15番アウト8番イン。
東京10番右へのパスは茨城13番カット。ゴール前繋いで茨城10番のシュートは東京GKファインセーブ。
茨城は前線がルーズなボールなんとかしてくれるのが大きいのかなぁ。
東京6番中央持ち上がり左へパス、7番のクロスはちょっと大きい。右へ。
東京5番斜めのパス、7番受けて2番と繋いで14番に通るも茨城2番奪取。
東京8番の右パス、18番が右走るも茨城悔い等。
東京7番がパスでひらり抜けるところオフサイド。
東京2番アウト11番イン。
茨城GKのキックはサイドで割る。
東京5番左へ振るも茨城2番クリア。
東京右のつなぎは茨城14番クリア。
東京6番右を抜けたクロス、東京7番ゴール左で受けてシュートも茨城GK打たせず。こぼれ玉のシュートも茨城GKキャッチ。
カード出たのかな?ゴール前東京FK。
茨城10番アウト17番イン。13番がトップに。
左で茨城17番奪取。ちょっと中途半端なプレイに。
茨城6番がアフターで入る。東京FK。茨城6番アウト15番イン。FK、ゴール前落ちたボールを押し込んだの8番かな?東京同点に2ー2。
茨城9番との競り合いは東京11番のファール。
茨城自陣FK、2番のキック。飛び出した東京GKがキャッチ。
試合はこのまま終了。2-2の引き分け。
ちょっと前半の流れからは予想つかない展開になりました。後半は茨城が逃げ切るかと思った。
・サッカー観戦のリンクページ
・2022/05/07 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2022 EAST 第6節 前橋育英vs青森山田(アースケア敷島サッカー・ラグビー場) 3-2
・2022/05/07 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2022 EAST 第6節 桐生第一vs大宮(アースケア敷島サッカー・ラグビー場) 1-3
・2022/05/04 第46回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)関東大会 グループステージ SOLTILO CHIBA FCvs千葉SC(ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA) 1-0
・2022/05/05 第46回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)関東大会 グループステージ ブリオベッカ浦安vs杉並FC(浦安市総合公園球技場) 7-1
・2022/05/22 関東トレセンリーグU-16 2022 茨城県トレセンU-16vsJFAトレセン群馬U-16(卜伝の郷運動公園) 2-0
・2022/05/22 関東トレセンリーグU-16 2022 千葉県トレセンU-16vsJFAトレセン栃木U-16(卜伝の郷運動公園) 5-1
・2022/03/19 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー B組予選リーグ 成立学園vs日大藤沢(東京朝鮮中高級学校グラウンド) 2-1
・2022/03/19 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー B組予選リーグ 習志野vs藤枝明誠(赤羽スポーツの森公園競技場) 1-1
・2022/03/19 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー B組予選リーグ 三菱養和SCvs成立学園(赤羽スポーツの森公園競技場) 1-2
・2022/03/19 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー B組予選リーグ 日大藤沢vs習志野(赤羽スポーツの森公園競技場) 4-0
・2022/03/19 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー B組予選リーグ 藤枝明誠vs三菱養和SC(赤羽スポーツの森公園競技場) 1-1
・2022/03/21 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー 順位トーナメント FC東京vs甲府(赤羽スポーツの森公園競技場) 1-0
・2022/03/21 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー 順位トーナメント 流通経済柏vs成立学園(赤羽スポーツの森公園競技場) 1-1
・2022/03/21 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー 順位トーナメント 3位決定戦 日大藤沢vs甲府(味の素フィールド西が丘) 3-1
・2022/03/21 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー 順位トーナメント 決勝戦 京都vsFC東京(味の素フィールド西が丘) 0-1
・2022/01/09 TM SOLTILO CHIBA FCvs船橋芝山(ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA) 2-8
・2022/01/22 TM FC市川GUNNERSvsFC市川GUNNERS(北市川フットボールフィールド)
・2022/02/05 TM SOLTILO CHIBA FCvs千葉(ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA) 0-15
・2022/03/05 TM SOLTILO CHIBA FCvsFC市川GUNNERS(ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA) 0-1
・2022/05/21 TM SOLTILO CHIBA FCvs東京学館浦安(ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA) 1-2
今まで意識したことなかったけど、パンフレット見るとチーム名って県によって違うんですね。協会の法人の違いとかなんでしょうか?
Aブロックは、
・神奈川
・茨城
・東京
・群馬
の4チーム。
国体の予選も兼ねてるはずですが、8月頃やる試合が対象みたい。
ここは東京が2勝で、神奈川と茨城が1勝1敗、群馬が2敗みたい。
この写真撮ってるくらいまでは、紺色の方が群馬かとのほほんと観てた。
茨城県トレセンU-16(白) vs 東京都トレセンU-16(紺) 試合前動画
2-2
前半 1-1
後半 1-1
茨城
10、11
8、7、6、9
5、4、3、2
GK
東京
9、10
15、14、13
5
2、3、4、7
GK
神奈川と群馬みようと思って、こっち来たけどゲーム逆かな。カメラでズームしたらTokyoって書いてある。群馬、松本選手スタメンじゃないみたいだし、このまま観戦するか。正式なチーム名はちょっと後で調べてなおします。
茨城県と千葉県と東京都だけJFAトレセンじゃないんですね。
茨城FK、3番が入れたボールは東京4番クリアでうち上がりGKキャッチ。
東京4番のサイドチェンジは左15番がなんとかもどす。
東京リスタートから4番、7番、13番と繋いだ戻し、5番が入れますが茨城7番ブロック。
東京右FK、7番が入れたボールをゴール前4番が合わせますが右へ抜ける。
収まりませんでしたが、茨城9番競り勝ってキープ。
東京が押してるかんじかなぁ。
東京10番のパスに13番が右は走るも茨城4番が体入れて阻止。
東京5番のパスから右へ繋いで13番が折り返すも左へ抜ける。
ゴール前東京10番のシュートはブロックされて飛ばず。
東京7番の右スローは茨城4番が高い打点で跳ね返す。
茨城11番右奥追いついた戻し、9番のクロスに8番飛び込むも押し込めず。
東京5番左へ振って、繋いで15番がゴール前左入るも茨城GKキャッチ。
茨城7番拾って左へパス。左8番が中へ持ち込むも挟まれて最後は東京5番カット。
東京5番のパスを茨城9番カット、10番拾ってのパス、11番がキープから繋いでゴール前こぼれ玉を8番詰めますが決めきれず。
東京7番右の突破狙うも茨城7番阻止。
茨城自陣FK、4番は繋ぐ。
茨城3番のパス、裏で10番受けますがシュートは打てず東京3番がクリア。
茨城4番のクリア?は東京GK処理。
東京2番裏へ蹴るも茨城5番跳ね返す。
茨城10番、9番、7番と繋いだボール、東京さわらなかったように見えたけどCKに。茨城3番のキックは東京GKクリア。こぼれ玉左へ繋いで茨城3番が入れるも東京GKファインセーブ。
ゴール前東京5番のパス、10番が受けて繋ぐも茨城8番がクリア。
茨城11番右裏のパスに追いついてゴール右クロス?も東京GKキャッチ。
東京15番がゴール左詰めますが茨城2番が競り勝って割らせる。
東京5番の楔のパスのこぼれ玉を拾ってゴール前東京7番のシュートは茨城GKキャッチ。
東京の方がチームとして仕上がってそうな感じ。
どこかのチームで固めてたりするんだろうか。
東京14番、15番で左繋いで中へ入り、13番から10番がゴール前パスも味方触れず茨城GKキャッチ。
東京13番持ち上がりからパス要求されて右へ7番へパスも茨城4番が体入れて競り勝つ。13番が自分で行った方がよかったかも。もしくはパスが弱すぎた。
飲水タイムというか完全にブレイクかな?
先制は東京。ゴール前左繋いでのシュートは茨城GKファインセーブでしたが、こぼれ玉をたぶん東京9番が合わせたボールが決まり0-1。
茨城7番楔のパスは東京5番カット。
東京10番、9番とのパス交換でゴール前を左へ回って突破ねらい倒されるも笛鳴らず。
茨城5番左早めに巻くクロスもゴール前は東京GKキャッチ。
茨城3番楔のパスをカットもパスは流れる。
左つながって東京15番、2番に預けて裏抜けるもライン際の折り返しは弱くて茨城GKキャッチ。
裏へのパス、茨城10番走るも東京3番クリア。こぼれ玉追って折り返すも東京3番カット。
茨城9番裏のパスに前入り右もどす、2番のクロスは東京GKキャッチ。競りに行った東京3番がGKと接触して落ちて痛む。
茨城4番が裏へいれて5番が詰めますが東京GKキャッチ。8番かな?
東京14番斜めのパス、右7番競り合い倒されるもオフサイド。
茨城は長いボールに11番走らす感じのが多いかも。
裏のパスに東京2番追いついて折り返すもゴール前は押し込めず。
茨城6番中央パスは東京5番クリア。
茨城4番、5番繋いで楔のパスは東京4番がカット。
茨城11番を走らせるパスは東京5番カット。
東京4番の右パスを13番と7番で繋いで突破狙うも引っかかる。
茨城7番が楔のパスの跳ね返りをグランダーのシュートも東京GKキャッチ。
東京4番のロングフィード、右7番トラップも茨城5番寄せて阻止。
東京14番楔のパスは9番に入るも後ろから茨城4番がクリア。
東京9番のパスが引っかかり茨城ハンド。右、7番の戻し13番が突破狙うもファールになる。
ここで茨城も得点。クリアが後ろに反れたところに茨城10番が詰めて自身のシュートのこぼれ玉を押し込み1-1。
競り合いで茨城10番がファールもらう。ギリギリ東京陣内のFK、茨城3番のキック。ゴール前は東京GKがキャッチ。
少しラフな感じのプレイで茨城がイーブンのボールをマイボールにする。
茨城5番の持ち上がりからのパス、9番のシュートは東京3番ブロックで右CK。主審がラフプレイするなと注意。茨城3番のキックは左流れて割る。
東京5番のパス、9番が受けて右へ投げれて繋いで7番が入れますが茨城打たせず。
前半は1-1の折り返し。
東京が押してた感じですが茨城がワンチャンス決めてきました。ただ、このやり方でもう1点とれそうなのかはかなり厳しそう。
chibaのTシャツ着てる人が通ったけど、千葉県は誰がコーチしてるんだろう。うちからは出てなさそうだけど、ジェフの方から出てたりするのかな。
後半スタート。
茨城
10、11
8、6、7、9
5、4、3、2
GK
東京
9、10
15、14、13
5
2、3、4、7
GK
東京2番ゴール前拾ってのパスは茨城4番クリア。
裏へのルーズボールは茨城GKキャッチ。
茨城11番ポストで右へ展開も2番収まらず。
茨城追加点。ゴール前茨城8番のパスに左から入った選手のシュートが斜めに決まり2-1。茨城逆転。
なんか茨城が押してる。
左奥野ボールに東京2番追いついて折り返し、15番がシュートもうちあがる。
茨城2番のきつめのパス、9番納めて左へ。
ゴール前押し込み茨城10番トラップからシュートも東京GKファインセーブ。こぼれ玉のシュートも東京GKキャッチ。
茨城10番競り負けずパス、11番が左から中へ入ってシュートも東京5番ブロック。
東京10番うまく受けてパス、13番詰めるも茨城も間入ってGKキャッチ。
茨城7番の楔のパスを9番納めてキープ。
なんか前半とぜんぜん流れ変わったなぁ。
茨城10番と繋いで11番が右奥突破狙うも東京2番阻止。
東京10番ゴール前持ち上がってのスルーパスは茨城GK滑り込んでセーブ。
茨城10番ゴール前右持ち込んでのシュートは走り込んだ東京4番クリアで右CK。茨城7番のキック、東京4番クリア。茨城押し込むも打ち切れず。
茨城5番かな?東京10番を止めてカード。東京自陣FKは繋ぐ。
東京3番、9番のつなぎから左へ出して2番の左クロスはちょっと精度欠いて上。
茨城7番、2番繋いで裏へのパスは東京4番カット。茨城10番引っかけてファール。
東京5番の楔のパス、14番、10番繋いでシュート狙うも茨城9番競り勝ってクリア。
東京誰か交代。
左のつなぎから東京2番がゴール左抜けて折り返し狙うも茨城9番ブロックで左CK。東京7番のキック、手前で茨城11番クリア。
こぼれ玉拾って東京13番のシュートは当たって右CK。東京14番のキック、の前に茨城の選手があしつってる。外へ。東京14番のキック、5番飛ぶも届かず。
東京は17番が入ってるかな。3番いたところかな?
茨城の左SB変わってるかな?このフォント見づらいんだよなぁ。
ゴール左で拾った東京15番の折り返しは茨城GKナイスキャッチ。
茨城8番、11番アウト18番、
東京13番アウト6番イン。
東京9番ゴール左抜けるも折り返しは茨城4番クリア。
18、10
13、7、6、9
16、4、3、2
GK
東京15番ゴール前運び、9番がキープもシュート打てず。繋いで戻し10番のシュートは外。
飲水タイム。
茨城また交代かな?
10、18
13、6、14、9
16、4、3、2
GK
18
15、14、10、6
5
2、17、4、7
GK
ゴール左持ち込んだ折り返し、ゴール前の選手のシュートはうち上がって決まらず。茨城。
茨城6番アフターで突っ込みカード。東京5番が痛む。カード出すと、痛んだ方の選手は外に出さなくてもいいんだ。
東京6番ドリブルで中央突破狙うも茨城2番阻止。
茨城18番?アフターで突っ込みカード?東京17番が痛む。
茨城左CK、ファー東京4番クリア。
東京18番のひだりきーぷを後ろから茨城13番がスライディングで入ってFK。東京左FK、7番のキック、はずれてたっぽいけど、茨城GKクリア。東京4番に当たったけど割ってたみたいで右CK。これも茨城GKクリア。
茨城4-3-3とかなのかな?13番が高い位置かも。
茨城右FK、3番のキック、10番競ったボールは東京4番クリア。
東京10番のスルーパス、茨城4番がクリアでGKキャッチ。
東京6番のパス、右7番が抉りに行くもライン割る。
茨城14番裏へのパスは東京4番カット。
東京5番左へ振るも15番届かず。
茨城10番右競り負けず入れ替わりパス、18番が東京4番に競り負けずゴール右折り返し、待っていた13番?が押し込むも東京GKファインセーブ。
東京15番裏へのパスに追いつく。茨城2番が競りに行って倒れるも笛なし。お互いとのこと。
東京15番アウト8番イン。
東京10番右へのパスは茨城13番カット。ゴール前繋いで茨城10番のシュートは東京GKファインセーブ。
茨城は前線がルーズなボールなんとかしてくれるのが大きいのかなぁ。
東京6番中央持ち上がり左へパス、7番のクロスはちょっと大きい。右へ。
東京5番斜めのパス、7番受けて2番と繋いで14番に通るも茨城2番奪取。
東京8番の右パス、18番が右走るも茨城悔い等。
東京7番がパスでひらり抜けるところオフサイド。
東京2番アウト11番イン。
茨城GKのキックはサイドで割る。
東京5番左へ振るも茨城2番クリア。
東京右のつなぎは茨城14番クリア。
東京6番右を抜けたクロス、東京7番ゴール左で受けてシュートも茨城GK打たせず。こぼれ玉のシュートも茨城GKキャッチ。
カード出たのかな?ゴール前東京FK。
茨城10番アウト17番イン。13番がトップに。
左で茨城17番奪取。ちょっと中途半端なプレイに。
茨城6番がアフターで入る。東京FK。茨城6番アウト15番イン。FK、ゴール前落ちたボールを押し込んだの8番かな?東京同点に2ー2。
茨城9番との競り合いは東京11番のファール。
茨城自陣FK、2番のキック。飛び出した東京GKがキャッチ。
試合はこのまま終了。2-2の引き分け。
ちょっと前半の流れからは予想つかない展開になりました。後半は茨城が逃げ切るかと思った。
・サッカー観戦のリンクページ
・2022/05/07 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2022 EAST 第6節 前橋育英vs青森山田(アースケア敷島サッカー・ラグビー場) 3-2
・2022/05/07 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2022 EAST 第6節 桐生第一vs大宮(アースケア敷島サッカー・ラグビー場) 1-3
・2022/05/04 第46回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)関東大会 グループステージ SOLTILO CHIBA FCvs千葉SC(ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA) 1-0
・2022/05/05 第46回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)関東大会 グループステージ ブリオベッカ浦安vs杉並FC(浦安市総合公園球技場) 7-1
・2022/05/22 関東トレセンリーグU-16 2022 茨城県トレセンU-16vsJFAトレセン群馬U-16(卜伝の郷運動公園) 2-0
・2022/05/22 関東トレセンリーグU-16 2022 千葉県トレセンU-16vsJFAトレセン栃木U-16(卜伝の郷運動公園) 5-1
・2022/03/19 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー B組予選リーグ 成立学園vs日大藤沢(東京朝鮮中高級学校グラウンド) 2-1
・2022/03/19 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー B組予選リーグ 習志野vs藤枝明誠(赤羽スポーツの森公園競技場) 1-1
・2022/03/19 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー B組予選リーグ 三菱養和SCvs成立学園(赤羽スポーツの森公園競技場) 1-2
・2022/03/19 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー B組予選リーグ 日大藤沢vs習志野(赤羽スポーツの森公園競技場) 4-0
・2022/03/19 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー B組予選リーグ 藤枝明誠vs三菱養和SC(赤羽スポーツの森公園競技場) 1-1
・2022/03/21 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー 順位トーナメント FC東京vs甲府(赤羽スポーツの森公園競技場) 1-0
・2022/03/21 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー 順位トーナメント 流通経済柏vs成立学園(赤羽スポーツの森公園競技場) 1-1
・2022/03/21 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー 順位トーナメント 3位決定戦 日大藤沢vs甲府(味の素フィールド西が丘) 3-1
・2022/03/21 イギョラ杯 国際親善ユースサッカー 順位トーナメント 決勝戦 京都vsFC東京(味の素フィールド西が丘) 0-1
・2022/01/09 TM SOLTILO CHIBA FCvs船橋芝山(ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA) 2-8
・2022/01/22 TM FC市川GUNNERSvsFC市川GUNNERS(北市川フットボールフィールド)
・2022/02/05 TM SOLTILO CHIBA FCvs千葉(ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA) 0-15
・2022/03/05 TM SOLTILO CHIBA FCvsFC市川GUNNERS(ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA) 0-1
・2022/05/21 TM SOLTILO CHIBA FCvs東京学館浦安(ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA) 1-2
この記事へのコメント