映画:劇場版SPYxFAMILY CODE:White
劇場版SPYxFAMILY CODE:White を見てきました。場所は、TOHOシネマズ柏。
お正月に見に行ったのですが、忘れてました。映画の日で安かったから1/1だったのかなぁ。以外にお正月に映画見に来る人いて驚いた記憶が。
結構面白かったです。15日からABEMAで配信始まるらしいですね。
パンフレットは1部880円。内容は、原作者の遠藤達哉さんのコメント、ストーリー紹介、キャラクター紹介と相関図、キャストインタビューでロイド役の江口拓也さん、アーニャ役の種崎敦美さん、ヨル役の早見沙織さん、ボンド役の松田健一郎さん、フィオナ役の佐倉綾音さん、スナイデル役の銀河万丈さん、タイプF役の武内駿輔さん、ドミトリ役の中村倫也さん、ルカ役の賀来賢人さん、定型のQ&Aに答える形でフランキー役の吉野裕行さん、シルヴィア役の甲斐田裕子さん、ユーリ役の小野賢章さん、ヘンリー役の山路和弘さん、ベッキー役の加藤英美里さん、ダミアン役の藤原夏海さん、エミール役の佐藤はなさん、ユーイン役の岡本明香さん、国家保安局中尉役の加瀬康之さん、カミラ役の庄司宇芽香さん、ミリー役の石見舞香さん、シャロン役の熊谷海麗さん、スタッフインタビューで監督の片桐崇さん、脚本の大河内一楼さん、総作画監督の浅野恭司さん、キャラクターデザインの嶋田和晃さん、音響監督のはたしょう二さん、音楽の(K)NoW_NAME:Makoto Miyazakiさん、原作の遠藤達哉さん、テーマソングとエンディングテーマ曲のOfficial髭男dismさんと星野源さんのコメントとそれぞれの歌詞、なんかが収録されています。結構読むところ多めな感じですかね。
来場者特典で小冊子がもらえました。内容は、作品紹介と映画のあらすじ、キャラクター紹介、Q&A形式のキャストインタビューでロイド役の江口拓也さん、アーニャ役の種崎敦美さん、ヨル役の早見沙織さん、ボンド役の松田健一郎さん、ドミトリ役の中村倫也さん、ルカ役の賀来賢人さん、スタッフで監督の片桐崇さん、脚本の大河内一楼さん、クロスワードパズルやミニゲームやクイズ(子供向け?)、キャストによるイラスト(ヘンダーソン先生の講評付き)、原作の遠藤達哉さんの映画のキャラの案、原作の遠藤達哉さんとロイド役の江口拓也さんの退団、原作の遠藤達哉さんによる一問一答、最後に少し映画のネタバレっぽいアーニャの妄想漫画。おまけにしては豪華な内容でしょうか。
内容は、調理実習でステラがもらえるという噂を聞いて、審査員の先生の好物を作ればいいのでは?ということで実際に現地に行って食べに行くことにするフォージャー一家。それとは別にヨルさんが同僚からのアドバイスでロイド?が浮気しているのではと疑いを持っていて……という感じで始まります。
アーニャが旅の途中で東国側の秘密に関わってしまって、ちょっと騒動に巻き込まれていくみたなお話になっています。
ちょっと、とってつけたような敵(映画版のみで)が出てくる展開が昔やってた東映まんがまつりっぽいみたいな書かれ方もしてたけど、丁寧に作ってあって普通に面白かったです。強引な展開とどこまでも勘違いをするヨルさんを楽しむみたいな感じでしょうか。
時期にアマゾンプライムでもやるんですかね。
定期的に映画でやったりするのですかね。原作の方って、少しはお話進んでるのかなぁ。
お正月に見に行ったのですが、忘れてました。映画の日で安かったから1/1だったのかなぁ。以外にお正月に映画見に来る人いて驚いた記憶が。
結構面白かったです。15日からABEMAで配信始まるらしいですね。
パンフレットは1部880円。内容は、原作者の遠藤達哉さんのコメント、ストーリー紹介、キャラクター紹介と相関図、キャストインタビューでロイド役の江口拓也さん、アーニャ役の種崎敦美さん、ヨル役の早見沙織さん、ボンド役の松田健一郎さん、フィオナ役の佐倉綾音さん、スナイデル役の銀河万丈さん、タイプF役の武内駿輔さん、ドミトリ役の中村倫也さん、ルカ役の賀来賢人さん、定型のQ&Aに答える形でフランキー役の吉野裕行さん、シルヴィア役の甲斐田裕子さん、ユーリ役の小野賢章さん、ヘンリー役の山路和弘さん、ベッキー役の加藤英美里さん、ダミアン役の藤原夏海さん、エミール役の佐藤はなさん、ユーイン役の岡本明香さん、国家保安局中尉役の加瀬康之さん、カミラ役の庄司宇芽香さん、ミリー役の石見舞香さん、シャロン役の熊谷海麗さん、スタッフインタビューで監督の片桐崇さん、脚本の大河内一楼さん、総作画監督の浅野恭司さん、キャラクターデザインの嶋田和晃さん、音響監督のはたしょう二さん、音楽の(K)NoW_NAME:Makoto Miyazakiさん、原作の遠藤達哉さん、テーマソングとエンディングテーマ曲のOfficial髭男dismさんと星野源さんのコメントとそれぞれの歌詞、なんかが収録されています。結構読むところ多めな感じですかね。
来場者特典で小冊子がもらえました。内容は、作品紹介と映画のあらすじ、キャラクター紹介、Q&A形式のキャストインタビューでロイド役の江口拓也さん、アーニャ役の種崎敦美さん、ヨル役の早見沙織さん、ボンド役の松田健一郎さん、ドミトリ役の中村倫也さん、ルカ役の賀来賢人さん、スタッフで監督の片桐崇さん、脚本の大河内一楼さん、クロスワードパズルやミニゲームやクイズ(子供向け?)、キャストによるイラスト(ヘンダーソン先生の講評付き)、原作の遠藤達哉さんの映画のキャラの案、原作の遠藤達哉さんとロイド役の江口拓也さんの退団、原作の遠藤達哉さんによる一問一答、最後に少し映画のネタバレっぽいアーニャの妄想漫画。おまけにしては豪華な内容でしょうか。
内容は、調理実習でステラがもらえるという噂を聞いて、審査員の先生の好物を作ればいいのでは?ということで実際に現地に行って食べに行くことにするフォージャー一家。それとは別にヨルさんが同僚からのアドバイスでロイド?が浮気しているのではと疑いを持っていて……という感じで始まります。
アーニャが旅の途中で東国側の秘密に関わってしまって、ちょっと騒動に巻き込まれていくみたなお話になっています。
ちょっと、とってつけたような敵(映画版のみで)が出てくる展開が昔やってた東映まんがまつりっぽいみたいな書かれ方もしてたけど、丁寧に作ってあって普通に面白かったです。強引な展開とどこまでも勘違いをするヨルさんを楽しむみたいな感じでしょうか。
時期にアマゾンプライムでもやるんですかね。
定期的に映画でやったりするのですかね。原作の方って、少しはお話進んでるのかなぁ。
この記事へのコメント